パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
1978:
口コミ知りたいさん
[2018-10-18 16:14:07]
|
1979:
評判気になるさん
[2018-10-18 16:19:07]
いい加減根拠のないネガティブな書き込みはやめろ
買えないからといって嫉妬するんじゃないよ |
1980:
匿名さん
[2018-10-18 16:22:41]
そりゃ坪650を超えてくるマンションなんだし
嫉妬くらいするでしょう |
1981:
口コミ知りたいさん
[2018-10-18 16:24:02]
価格は、文京区最高額になるでしょ。
本郷のパークホームズより安くなることは考えられないな。 |
1982:
匿名さん
[2018-10-18 16:29:24]
都心六区のパークコートだぞ
坪700が妥当だろう |
1983:
口コミ知りたいさん
[2018-10-18 16:34:37]
浜離宮の2年前の販売価格は坪550万円ぐらい
参考まで |
1984:
匿名さん
[2018-10-18 16:52:35]
2年前なんて参考になりません。今販売なら700弱はするでしょうから、ここもそれに準じた価格になるのでは、と考えるとやはり坪700近くの平均にはなってくるのでしょうね
|
1985:
匿名さん
[2018-10-18 17:01:25]
ホームズだとか、コートだとか、坪単価とかいろいろ議論があるようですが。プランを見てみましたが主寝室以外の部屋は6畳間とかそれ以下の間取りが多いのですね。こういう物件で5畳間とかは笑っちゃいます。
|
1986:
匿名さん
[2018-10-18 17:26:23]
文京区民がどう予想しようが勝手だけど、
700とか650とか連呼しなくてもよくない? 刷り込みたいの? |
1987:
匿名さん
[2018-10-18 17:35:56]
>>1985さん
いや、こういう物件こそ、坪単価が高くなるから、 そうやってグロスを抑えないと売れない。 もっと高級な物件(それこそ坪単価650とか700とか)になれば、 ゆとりをもった間取りになってきますけどね。 |
|
1988:
評判気になるさん
[2018-10-18 17:58:18]
柱食い込みまくりのプランはプレミアムだろうが萎える。 柱食い込みまくりのプランはプレミアムでも700は無理。 あと、ホントに富士山見えるかね。 見えたとしても、片手ほどか? |
1989:
匿名さん
[2018-10-18 18:15:07]
でました都心六区
|
1990:
評判気になるさん
[2018-10-18 18:36:24]
大分前から坪平均650という結論が出たはずなのに
ぐちぐちととネガティブなことを言って安値を擦り込もうとしてるんだろうが 挙句は都心六区まで否定する、最近の奴はこれだからいかんよ |
1991:
匿名
[2018-10-18 18:45:17]
何を寝ぼけたこと言ってるんですか?
だいぶ前から坪平均500行かないっていう結論が出ていますよ。 |
1992:
匿名さん
[2018-10-18 18:55:38]
まあ安くなると言ってムキになって反論する輩をからかって遊んでいるだけだよね。胸に手を当ててみればどちらが妥当な事を言っているのかわかりそうなものだが、寂しい人には良い癒しになっているんだろう。
|
1993:
匿名さん
[2018-10-18 19:04:10]
坪500とか遠吠えコイてる人って、もう、やぶれかぶれなんじゃないかと、オモテルヨー(´∀`)♪
|
1994:
匿名さん
[2018-10-18 19:04:48]
高く売りたい地権者 VS 安く買いたい二次取得者
値段が出るまでは堂々巡りの無意味な攻防だろう。 使えない春日駅直結はどうでもいい。 肝心の後楽園駅ホームまで徒歩何分かかる? 雨に濡れずに遠回りせずに地下道で行けるなら 買いたいなあ。 |
1995:
匿名さん
[2018-10-18 19:33:07]
駅直結が最大の売りなはずが三田線片側ホームの端っこから直結になってるいるために全く魅力を感じないというね。
|
1996:
匿名さん
[2018-10-18 19:56:36]
|
1997:
匿名
[2018-10-18 20:07:02]
>>1996 匿名さん
武蔵小山>春日 パークコート>パークシティ ∴パークシティ武蔵小山=パークコート文京小石川 どちらが寝ぼけてるかは、参考になるの数が少ない方が寝ぼけてるということで、良いと思います。 |
今度は面倒だから調べない。
春日、後楽園からでも、同じ駅に行けるはず。