パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
1936:
匿名さん
[2018-10-17 17:36:55]
|
1937:
評判気になるさん
[2018-10-17 17:44:16]
つうか、品川とか、大崎とか、ベロみたいな所は、アウトオブ眼中 |
1938:
匿名さん
[2018-10-17 17:44:24]
春日に住んでいる人の方が少数だから、区民なら一般的に北から南へ考えるだろうね。千代田区側からも同じで南へ考えるから春日は眼中にないだろうね。春日をほぼ真ん中と考えるのは地権者だからでしょうね。
|
1939:
匿名さん
[2018-10-17 17:59:06]
「春日」駅直結。3駅5路線利用可。
句点があるから嘘じゃないけど、ここは西方の交差点の少し南側がエントランスだから、丸ノ内線後楽園駅は少し遠くないですか?都営アパートや公園の位置が一番便利ですよね。一緒に再開発してくれればよかったのに。 |
1940:
匿名さん
[2018-10-17 19:15:14]
東京中を地下鉄で移動しようとは思ってません。大手町に一本で行ければ十分だし、他はタクシー使います。坪500万とか600万とか言ってるマンションで電車にそんなに必死にならなくてもと思います。あと、東京の中心とか文京区の中心とかは更にどうでも良いです。
|
1941:
匿名さん
[2018-10-17 19:19:42]
電車の利便性くらいしか売りがないから、
必死になるのも分かりますよ |
1942:
匿名さん
[2018-10-17 19:23:26]
ってか、丸の内線までだって、せいぜい5分くらいだろ。ちょっとくらい歩けよ。遠い範疇に入らんよ。
|
1943:
匿名さん
[2018-10-17 20:21:19]
>>1935
おまえがな |
1944:
名無しさん
[2018-10-17 20:56:16]
タワマンなのに眺望が悪いのがなぁ
住友不動産ビルが邪魔すぎる… |
1945:
匿名さん
[2018-10-17 21:24:10]
確かに西側住友不動産ビルのお見合い部屋はパンダ部屋になる可能性がかなり高いですね。
ただタワーパーキングが西側に設置されるそうなので、どれぐらいの戸数がパンダになるのかは不明です。それでも高層階は住友不動産ビルの上に突き抜けて富士山ビューとなりますので、やっぱりお高いでしょうね。 |
|
1946:
匿名さん
[2018-10-17 21:45:30]
|
1947:
匿名さん
[2018-10-17 21:54:46]
喧嘩をやめてぇ二人を止めてぇ
わたしぃのために争わないで、もうこれぇいじょぉぉう。 (パークコート文京小石川ザ タワー より) |
1948:
匿名さん
[2018-10-17 22:04:36]
誹謗中傷したりレベル低いですね。
マンションの情報が知りたいです。 下の商業施設には何が入るんですかね。 |
1949:
匿名さん
[2018-10-17 22:16:13]
どうやら南街区オフィス棟に本社を構える予定の三菱食品の傘下にある明治屋が入るのではないかという憶測が流れていますね。他は全然聞こえてきませんね...まああと何年かありますからこれからなんでしょうが。
|
1950:
匿名さん
[2018-10-17 22:36:58]
ホームページのフロア概念図をみているますがよくわかりません。2階のデッキから出入りできるのでしょうか?1階エントランス、地下2階駅へはエントランスらしきところがわかりましたが、2階部分にマンション出入り口らしいところがありません。
また、シャトルエレベーターを6階で乗り継ぐなら、低層用エレベーターのほうが便利そうで、自転車用エレベーターは高層用エレベーターの方が便利そうですね。地下鉄や自家用車は低層階向け、自転車は高層階向けということなのでしょうか? |
1951:
匿名さん
[2018-10-17 22:45:16]
何としてでも安くしたいという人が色々手を替え品を替え貶しますねえ。常識で考えてパークコートにしないでしょ、安くしか売れないという市場調査の結果が出れば。
|
1952:
匿名さん
[2018-10-17 22:50:06]
どうみても逆じゃないの、それ
|
1953:
通りがかりさん
[2018-10-18 00:10:43]
あの手この手で平均坪600を安いと思い込ませるように工作してますもんね
そのくせ高値である根拠がパークコートだからって笑 非論理的すぎる笑 |
1954:
匿名さん
[2018-10-18 00:35:44]
別に坪500であれば十分に高いんだけどね。
この場所でその価格を付けるにはパークコートにするしかないでしょう。 周辺物件の取引実績に引きずられないようにしなければならないから。 |
1955:
匿名さん
[2018-10-18 02:05:27]
次は高台の一等地にパークマンションでも作ってくれないかな
|
文京区は大きいんだよ。