三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

1916: 匿名さん 
[2018-10-17 11:09:01]
>>1915 匿名さん

ここは都心のど真ん中ですが笑
中心から外れは山手線外側の城南地区とかでしょう
1917: 匿名さん 
[2018-10-17 11:14:57]
でも都心でまだまだ上昇中って、港区渋谷区の一等地限定のような。
1918: マンション検討中さん 
[2018-10-17 11:17:24]
この物件はオリンピック後の2021年に入居なのがポイントですね。
前述の通り2020年以降は好景気を支える後ろ盾がなくなるどころか不景気への要因が多数あります。
渋谷などの再開発が持続する一部の地域を除けば上がり過ぎた不動産価値は不景気の訪れと共に下降に転じると考える方が妥当でしょう。
さて果たして本物件は2021年以降も資産性を保てるのでしょうか。
1919: 匿名さん 
[2018-10-17 11:21:41]
>>1916 匿名さん

都心のど真ん中は、東京ー虎ノ門ー六本木ラインだと思いますよ。普通。

北側の文京区のここは、少し外れの立地ですね。
1920: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 11:55:05]
四ツ谷駅の再開発は、賃貸だ
図書館とか避難広場があるビルのことでしょ?
区民施設みたいなもんだよ。

山手線新駅の駅前タワマンは聞いたことないな

虎ノ門新駅の直結ビルは、居住戸はあるのか?
1921: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 11:57:48]
パークコート駿河台の価格が坪580万円ぐらいでしょ。
ここら辺が基準になると思うよ。
1922: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 12:06:57]
再開発でもないと、既存の駅前ビルをまとめることなんて出来ないでしょ。
普通は駅前は一等地で、既に企業なりが入っているから、立ち退いてもらうなんて
不可能だから。
1923: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 12:16:00]
私の知らない目黒の良さを教えてくれ?
南北線と三田線は春日と同じだね。
1924: 匿名さん 
[2018-10-17 12:19:22]
>>1922 口コミ知りたいさん
そうは言っても地下鉄しかない春日ですからね、ここ。
手間なくマトモに使えるのも丸ノ内線だけですし、後楽園の駅までちゃっかりここに含めちゃってますし。
せめてメインのが日比谷線ならよかったのに…。
1925: マンション検討中さん 
[2018-10-17 12:36:17]
>>1923 口コミ知りたいさん
JR山手線
1926: 匿名さん 
[2018-10-17 12:37:19]
さ、今夜なに食べようかな。
1927: 評判気になるさん 
[2018-10-17 12:40:28]

文京区は山手線内のど真ん中だけど、都心ではない。
お金があれば、都心に住んだ方が良い。
ただし、港区新橋よりは、ここの方が良いだろう。
1928: 匿名さん 
[2018-10-17 13:11:09]
>>1923
飲み屋も一杯あるみたいだけど、文京区に住むような人にはアピールしないかもね。
山手線の駅であるのと、東急目黒線からの乗り換え駅と言ったところかな。

まあ庶民の街だよね、マンション高いけど
1929: 匿名さん 
[2018-10-17 13:19:44]
目黒は環境的に近隣の白金とかの延長線上にあるところがよいと思います。
あと、広い公園があったり、目黒通りに家具屋が集まっていたりして、文化的な刺激もあるし。
あとここはよくわからないけど、ブランドなんでしょうね。
認めたくないけど、現実に不動産価格には反映されている。
1930: 匿名さん 
[2018-10-17 13:20:34]
都心の考え方ですが、中央線の北or南でわけて考えた方がよいですね。
1931: 匿名さん 
[2018-10-17 13:34:53]
そうですね。
3Aエリアから丸の内にかけての地域を中心に、山手線と中央線で囲まれた内側(南側)の地域が都心なのだと思います。
その地域の中でも、渋谷や品川の大規模・長期の再開発が続いており、より南側にも重心が形成されつつあります。
1932: 匿名さん 
[2018-10-17 13:53:52]
文京区が山手線のど真ん中って、地図見たことないのだろうか
1933: 匿名さん 
[2018-10-17 14:04:21]
文京区というより文京区春日近辺が山手線の内側の幾何中心の近くに存在しているという話だよ。
北側は駒込、南側は中央線水道橋に接しているから文京区そのものが中心に存在しているわけではない。
1934: 匿名さん 
[2018-10-17 14:17:43]
いやいや、地図をみれば文京区は山手線の北の端っこだよ。
あとね、中心となる東京駅自体が山手線の端にあるわけだし、
霞が関も六本木も南側にあるわけだから、
やはり南側が都心なのであろう。
1935: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-17 16:28:51]
>後楽園の駅までちゃっかりここに含めちゃってますし。

後楽園は地下でつながっているし、行ってみたらわかるよ
マンションの斜め前だよ。

>せめてメインのが日比谷線ならよかったのに…。

日比谷線の主要駅は春日・後楽園で直通だ

銀座→丸ノ内線直通 11分
日比谷→三田線直通 8分
霞が関→丸ノ内線直通 13分
仲御徒町→大江戸線直通 10分
上野→大江戸線 上野御徒町4分+徒歩7分
六本木→南北線直通 12分
築地駅→大江戸線直通 築地市場駅 23分 

北千住にでも行きたいのか?
ここも大江戸線で乗り換えたらすぐだけどな

>手間なくマトモに使えるのも丸ノ内線だけですし、

麻布十番駅 南北線直通 18分
六本木駅 南北線直通 26分
四ツ谷駅 南北線直通 10分
飯田橋駅 南北線直通 2分
目黒駅 南北線直通 22分
永田町、溜池山王 も直通

目黒駅 三田線直通23分
田町駅 三田線直通 15分 構内移動5分
白金高輪駅 三田線直通 18分

新宿駅 大江戸線直通 新宿西口駅 16分
浜松町駅 大江戸線直通 大門駅28分+徒歩3分

知らないくせに、適当なこと言うな
後楽園駅を使ったことないくせに、二度と立地について語るな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる