三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

1300: 匿名さん 
[2018-09-20 00:20:45]
低階層は坪単価380くらいでしょう
1301: 匿名さん 
[2018-09-20 00:32:00]
無理矢理安くしようとしているのは、ここの発表前に周辺の特に取り柄のない普通マンションを、スッ高値で掴んでしまったかわいそうな人達な気がしますね。
1302: 匿名さん 
[2018-09-20 01:51:02]
まあ、実際にどうだかは分からないけど、
この段階でまことしやかに高い数字を出す奴は信用できないね。
買う気がないから適当なことを言っているのか、
倍率を下げたいからなのかは知りませんが。
1303: 匿名さん 
[2018-09-20 05:27:07]
坪350からで瞬間蒸発でいいよ。
文京区の谷底なんて、こんなもん。

平均坪650とか言ってるのは荒らし。
1304: 匿名さん 
[2018-09-20 07:24:43]
どうぞ
どうぞ
1305: 匿名さん 
[2018-09-20 07:56:54]
まあマンション価格が上がることを予想できなかった人が、下がることを予想できるとも思えないし、仮に下がったとしても彼らの思うような形では下がらないでしょうね。

パークコートの資産性を考えれば、当然将来の売値もまた考慮して織り込んだ形での新築価格になるに決まってます。社員の生活がかかっているんですから当然でしょう。
1306: 匿名さん 
[2018-09-20 10:02:09]
>>1305
バブル期のパーコー乱発はあるあるだからねぇ・・・
浜松町の浜離宮ネーミングにも驚いたけど、
ここも低地だし、文京区内でもどちらかというと格下の立地じゃない?
少なくとも知る人ぞ知るエリアってことはないよね?

それでも山手線内駅直結大規模再開発っていう凄まじい鉄板要素があるし、
坪600でも700でも驚かないし、そこそこのペースで売り切るとは思うけど。
1307: 匿名さん 
[2018-09-20 10:54:21]
バブル期は、パークコート乱発されてましたね。
まぁそれも低層の話ですが。タワーはいまだに貴重ですよ。
ちなみに今はバブル期とは呼べません。
1308: 匿名さん 
[2018-09-20 11:12:39]
新築相場はよみにくい。
ただ、指標として浜離宮が坪700で転売されているのを見るとここもそれに準じた値付けをしてくるのは容易に予想できる。
デベもマーケットをよく見ている。良い意味で狡猾である。
1309: 匿名さん 
[2018-09-20 12:25:38]
東池袋の駅直結は500しません、そっちの方が私にとっては便利です。
1310: 匿名さん 
[2018-09-20 12:43:31]
>>1304 匿名さん

この画面は、アプリでなくサイトですか? PCでも見れますかね?
1311: 匿名さん 
[2018-09-20 12:45:01]
人口減ってくし、あと10年もすればバブルはじけるよ。
今不動産に手を出したら、資産価値なんて維持できない。
30年以内に首都直下型地震も来るしね。
資産価値考えずに住みたい人が住めばいいと思うよ。
1312: 匿名さん 
[2018-09-20 14:56:30]
まさに、住みたい人が住めば良い。その通りだと思います。
1313: 匿名さん 
[2018-09-21 09:48:40]
資産価値ならビットコイン買っといたほうが良いでしょ。
1314: 匿名さん 
[2018-09-21 09:53:36]
今がバブルなんて、全然。
まぁ倍率下がるなら何言って貰っても構わないわけだが。
80平米1.5億なら即買い。
1315: 匿名さん 
[2018-09-21 11:59:50]
まあ、こんな匿名掲示板の呟きごときで買う買わないを決める情弱はパークコートタワーなんてそもそも買えないでしょう。
1316: 匿名さん 
[2018-09-21 13:43:39]
ムサコ(武蔵小金井)シティプロジェクト!
かなり期待値超えた。
こっちとあっちで揺らぐ。あとはどちらも価格次第だな。

https://www.musashikoganei-saikaihatsu.jp/
1317: 匿名さん 
[2018-09-21 16:35:43]
ここが安くなるわけがない。将来の転売益まで取り上げるぐらいの勢いの高値になるはず

ちなみにビットコインに言及した人がいたのであっさりと触れるが、ビットコインみたいに裏付けのないコイン型仮想通貨は今後廃れて、裏付けのある企業体が発行するトークンに変わっていくだろうね。言うなればピコラエビッチ紙幣の電子版みたいな感じか。将来的にバンコールみたいな国際通貨ができないかなと期待している。
1318: 匿名さん 
[2018-09-21 17:35:59]
補助金事業だから高くならないそうですよ
1319: 匿名さん 
[2018-09-21 17:39:58]
ないない。笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる