三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

945: 匿名さん 
[2018-09-05 13:35:48]
>>944
担当さんに相談するといいよ。
一般論というか他での一例だけど、
普通に隣同士の二部屋を申し込んで忖度なしで抽選突破すればOKって話は聞くね。
ハズれた際の片方のキャンセルNGだったり、
水回りは動かせないとか玄関ドアはそのままだったりっていう構造上の制限は多々あるっぽいけどね。
946: 匿名さん 
[2018-09-05 15:34:33]
なんだかオークションみたいだね。億ションだけにw
売値より高く買うから抽選通してくれみたいな甘い話は無いと思うけどね。多少は被らないように調整してくれるかもしれないけど、あからさまにやったら他の客が納得しないもんな。
947: マンション検討中さん 
[2018-09-05 21:42:05]
いくら出してでも買うなんての見て騙されない方がいい
バブル期に20億以上の物件買って、今たった数億でしか売れない物件の所有者が、満足だなんて100%言わない
現時点で日本一の物件や土地柄なら多少納得できるかもしれないが、たかだか文京区で一番なだけ
ここは業者や地権者の書き込みが多すぎる
ポジショントークもいい加減にしてほしい
948: マンション検討中さん 
[2018-09-05 22:22:25]
>>947 マンション検討中さん

本当にそう思います。
港区や渋谷区、千代田区でもないのに、平均坪600万以上が当たり前なんて、一般の検討者が書く訳ありません。
世間的に春日駅なんて知ってる人なんて半分いるかどうか。
ここを見てる一般の検討者は、嘘も繰り返せば本当になるを地でいく地検者、業者の書き込みに騙されないようにしましょう。
949: 匿名さん 
[2018-09-05 23:00:36]
「買う資金が十分にありますから、角部屋売ってください」なんてのがアホ過ぎて・・・wローンで買う人もキャッシュで買う人も、その金を銀行から貰うか個人から貰うかだけの違いだから売り手にとってはどちらも同じ客。いくら金持ちでもその程度の知識も無い奴は周囲で見たこと無いし、むしろ地権者の煽りネタだと思いたい。
950: 匿名さん 
[2018-09-05 23:09:58]
文京区の中古マンションはこれから買わないようにしないとね。
951: マンション検討中さん 
[2018-09-05 23:53:49]
2017年の高値を超えられていない地域が増えています。つまり、土地がなくプロジェクト数が減っているはず、増税前の駆け込み需要があるはずなのに、消費は弱ってきています。
長期金利も上がり、より消費は冷え込んでいく段階かもしれないというリスクもあります。
この物件が高く出ても、文京区へのゆかりや、物件への憧れ、タイミングで買われる方もいらっしゃると思いますが、高値で出た場合には、既に入居が始まっているのに売り切れない残念なパークコートの仲間入りの可能性も十分にあります。
特に投資用の狭い間取りは、他のタワーでも厳しく、中古価格も上がっていないので、市況坪400強の文京区で、坪600強の売り出しだと、そんなに簡単には蒸発しないと思います。
だから、ここの工作員も必死なんでしょう。
952: 匿名さん 
[2018-09-06 00:21:03]
未就学児がいる子育て世帯が文京区に住まうなら、ここよりも3S1Kの学区域で駅近マンション買う方が良い気がする。
953: 坪単価比較中さん 
[2018-09-06 02:39:57]
バブル時20億が今は数億???

ここはそれには当てはまらない。

120㎡が高くてもせいぜい2.5億。

購入後売ること考えてなけらば3億でも4億でも欲しければ決して高くはない。

物件は1/1でそれが欲しくて、出せる人がいればいい話じゃないの。

買えない奴らがくだらん書き込み必要ないでしょ。

今後空き家が増えるが、この立地なら空き家には絶対にならない。

春日駅知らない人、知らなくてもいいんじゃない?

うちの会社の社長は、大阪の大国町駅も恵美須町も全然知らなかったけど3年前に初めて行ってみて億ション即決してるし。

高く買っても損しないしメリットある人も会社もあるよ。

利益が十分出てる企業なら節税にもなるしね。

ある場所で出店したければ相場をはるかに超えて破格値だして獲得してる店舗なんていくらである。

いきなり〇テーキが当初、ブランディング戦略で銀座に出店を決めるのに、契約から3年間は大家の提示の2倍払って獲得したり、マクドナルドや吉野家もそんな話はゴロゴロある。

Apple Incも銀座店は相場よりかなり高額を払ってる、銀座店単体の収支は大赤字、それも桁違いな大赤字。

億ションも知らないところで相場より高値で取引されてることなんていくらでもある話し。

欲しければ高くてもその人には価値があるから、売る人と買う人が納得すればいくらでもいいでしょ。

だから買えない香具師はモノ言うな、鬱陶しい。

買いたいと書いてる人が個人か法人か分からないけど、青天井ではないが高額出してでも欲しいというのは民主主義の自由取引では普通だよね。

我々には解らないメリットや利益があるんでしょ。

値段を吊り上げる工作員とかアホなの?

よほど根性悪いのか、羨ましいのか、両方なのかな。
954: 匿名さん 
[2018-09-06 04:10:41]
>>953 坪単価比較中さん

坪単価比較中を名乗るってことは価格の話したいんだろうけど、それ言い出すと価格の話は意味無いってことになるよ?
お宅の社長が関西の億ション即決して節税とか知らんがな。社長大好きかよw
955: 匿名 
[2018-09-06 07:11:36]
ここは台地と台地のはざま、谷になっている低地なのに、
希少立地とか言っている人大丈夫ですか!!?
956: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-06 09:15:34]
>>955 匿名さん
山手線内側最大規模再開発の駅直結物件が希少じゃないっていってる君も大丈夫!!!?
957: 匿名さん 
[2018-09-06 09:22:11]
>>953
銀座アップルは旗艦店だからね。
ブランドの話をするならここは文京区では抜けた存在で知る人ぞ知るエリア、
人によっては3Aより刺さるかもしれない、ってことは全くなくて、
寧ろ文京区でも下の方(格も海抜も)じゃない?
代替可能なエリアなんだからどうしても上限は決まっちゃうと思うよ。
流行りの再開発案件で駅直結のオンリーワンってことでドレンドはバッチリだけどね。
あ、一応資料請求してます、買えそうならもちろん欲しいです。
958: 匿名さん 
[2018-09-06 09:42:14]
>>948
1円でも安く買いたいタイプだけど、
抽選回避できるんだったら1.5倍出す!って人も世の中にはいるからね、
実際は口だけの人も多いみたいだけどw

今の文京区の相場が概ね坪400ぐらいだったと思うけど、
大規模再開発でタワマンでパークコートで駅直結で地権者てんこ盛り・・・
安くなる要素は1ミリもないし坪500程度で収まると思ってたら節穴すぎると思う。
600超えるか否か、ってところを想定してるけど最近の新築は斜め上をさらに飛び越えるからなぁ・・・
坪650でも全然驚かないけどね(もちろんそうなったら買わないし買えない)。
959: マンション検討中さん 
[2018-09-06 09:53:32]
北海道の今回の地震で、改めて地震の怖さを実感しました。
これだけの高層になると相当揺れるでしょうね。
倒壊するってことはないでしょうか。
ココは低地ですし、豪雨の時には春日通りに水が溜まることもありますよね。
液状化は、大丈夫でしょうか。
960: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 09:58:55]
一言かかれると、ここは素晴らしい高値だって
わんさかわいてくるから、余計怪しい。
転売目的で売る層や、購入を考えてる層なら必死に高値だ高値だと書き込むかねぇ。
購入後の住民版ならわかるけどね。
961: 匿名さん 
[2018-09-06 10:03:56]
プライドの高い文京区民を頭上から見下ろす最高のメシウマタワマンてだけで坪600払う価値があるな。
962: 周辺住民さん 
[2018-09-06 10:11:07]
先行してほぼ完成しているガーデンウエストは,11Fの1室が,もう貸事務所として,テナント募集していますね。事務所スペースあったんですね。
39平米(11.75坪),坪単価2万3000円,管理費2000円(合計坪2万5000円)。
このあたりの貸事務所の単価としては,とても高いような。
963: 匿名さん 
[2018-09-06 11:15:18]
低地で、山手線北側だしね、希少ではない。
再開発と言っても、入るテナントたいした事無さそう。
964: マンコミュファンさん 
[2018-09-06 12:28:11]
>>963 匿名さん

大したことないと思うよ。
後楽園の客は丸の内線以北には来ない。
通勤客は乗り換えだけで駅を出ない。
住んでる人だけで賑わう訳がない。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる