パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
865:
匿名さん
[2018-09-03 20:11:32]
坪600くらいになるまで価格を圧縮して欲しい
|
866:
坪単価比較中さん
[2018-09-03 20:28:23]
>>859
この物件の最上階は40F、しかしレジデンスは39Fまで。 39Fの角部屋の全ては120㎡は間違えないでしょう。 販売価格はおおよそ600~700万/坪ってところでしょう。 でも角地でもそれぞれで値段は違うんだからね。 一番高いのは角が南、べバルコニーが南東、南西でもっと言えば南東バルコニーの方が大きいこと。 西陽含め一日中陽があたる。 そこが一番値段高くて南>東>西>北、もしくは反時計回りで値段が落ちる。 順番にマイナス30/坪かな。 https://www.nomu.com/mansion/id/E86U4001/ ここは築4年で120㎡ない、5Fなのに2億5千マン((+_+)) 低層レジもイイよね。 南東西もいいど角が南の方がいいな。 パークコート文京区小石川は白山通りに面して建てるから多分真南が角でしょう。 高輪台の値段考えたら、パークコート文京区小石川の真南角は販売で700/坪にはなるでしょう。 即転売で800~900/坪。 もしかしたら1000/坪もあるかも。 ここの価値分かっている人なら3億でも高くないでしょ。 |
867:
匿名さん
[2018-09-03 20:33:37]
唐突に高輪…?
しかもタワマンじゃありませんね。 新航路下のリスキーな中古マンションより 新航路北側のパークコートタワーが鉄板かと思いますよ。 |
868:
匿名さん
[2018-09-03 20:34:48]
80㎡、坪600だと1億4500万えんです。で、何度も言いますが、1418の風呂?ありえん。ここはせめて1620でしょう。セレクトプランとか有るんですかね?パークコートですからね。風呂を圧縮してどうすんの。
|
869:
匿名さん
[2018-09-03 20:38:38]
風呂にそこまでこだわるとか、40代のオッさんかよ(笑)
若い世代は風呂の広さなんてどうでもいいんだよ 久しぶりにジワジワきたは(笑) |
870:
匿名さん
[2018-09-03 20:43:07]
|
871:
匿名さん
[2018-09-03 20:46:04]
白金様やら高輪様を文京区ごときと比較するなんて失礼にも程がある(爆笑)
|
872:
匿名さん
[2018-09-03 20:47:23]
>>869 匿名さん
お風呂に入らないお子様には関係ないかもですね。それよりもしっかり国語を学んでください。 |
873:
匿名さん
[2018-09-03 20:52:07]
|
874:
匿名さん
[2018-09-03 20:58:41]
実際にこのクラスのマンションを購入するのは40代のおっさんが中心になると予想している。
次いで30代のパワーカップルかな。 風呂は狭くても屋上ジャグジーがあるからいいんじゃない? |
|
875:
匿名さん
[2018-09-03 21:04:51]
ジャグジーよりトルコ風呂併設希望!
ギラついた成金がこぞって買います! |
876:
匿名さん
[2018-09-03 21:21:12]
屋上にジムとジャグジーとサウナ併設がいいな。
|
877:
匿名さん
[2018-09-03 21:41:41]
以前住んでいたマンションは本当に地下にソープありました。ちなみに部屋風呂はジャグジー付き。アジア某国ですが。
|
878:
匿名さん
[2018-09-03 21:44:25]
シャンパムコールしてもらえる施設が屋上に欲しいわ。
|
879:
販売関係者さん
[2018-09-03 22:19:18]
https://www.31sumai.com/mfr/X1873/design.html
このHPを改めて見たらやはりここに書いている大半の人たちには購入は無理、ただの冷やかし。 うらやましくて仕方ない。 実際どんな家?部屋?に住んでるのか見てみたい。 ![]() ![]() |
880:
匿名さん
[2018-09-03 22:21:33]
坪650と言われても驚きませんね、これは。
|
881:
匿名さん
[2018-09-03 22:22:19]
毎日ジャグジーに入るつもり?
言ってるのは部屋の広さと水回りのバランスがおかしいって事です。 ツインボールでもなく柱はでまくり、風呂は狭い。 パークコートって言うならそれなりのものにしろってことです。 ちなみに、舛添元知事じゃ無いけど湯河原に別荘あるんでこの物件にそれほどの風呂は求めてません。勿論、朝晩シャワーでも抵抗ありませんよ。 |
882:
販売関係者さん
[2018-09-03 22:26:26]
この北棟と南棟の1F2Fの店舗も気になるな。
これだけ大きい再開発だと医療モールもあってイイ。 飲食店舗はBF~2F、3F4F(5F)は飲食じゃ難しいかな。 だとすると医療か学校。 しかしこの再開発の、住居や店舗持ってたら一生困らないな。 ![]() ![]() |
883:
匿名さん
[2018-09-03 22:40:49]
パークコート千代田富士見に似てませんか?
|
884:
匿名さん
[2018-09-03 22:41:54]
|