パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
725:
匿名さん
[2018-08-28 21:17:59]
|
726:
匿名さん
[2018-08-28 21:38:28]
|
727:
マンコミュファンさん
[2018-08-28 21:40:52]
>>721 周辺住民さん
乗り換え用の改札は、春日駅、後楽園駅以外で乗車した方用の改札ではないですか。 だいぶ前ですが、丸ノ内線後楽園駅の改札から入り、乗り換え用改札へ行き、春日駅に行きたいと言ったら、本当はダメと言われ、しぶしぶ処理してもらったことがあります。 本当に春日駅の改札を入り、乗り換え用改札から丸ノ内線へ行けるのですか。 |
728:
周辺住民さん
[2018-08-28 22:15:11]
|
729:
匿名さん
[2018-08-28 22:15:25]
営団を使う人は一旦連絡通路を通って南街区から行くと思っていたのですが...違うんですか?
|
730:
匿名さん
[2018-08-28 22:32:55]
営団!!!
(*´∀`*)ナツカシィ |
731:
匿名さん
[2018-08-28 22:42:06]
>>712
インストがいない施設でトレーニングしている人って、不釣合いに重いウエートをつけて小刻みな運動してたりガチャンガチャンウエートを鳴らして機械を壊しそうな人が多くて、見ていて辛いです。筋肥大が目的なのか、瞬発力をつけるのか、持久力をつけるのか目的によってもやり方が異なります。 適切な重さで筋肉をフルレングス使うとか、ウエートを戻す時も力を抜かないでゆっくり戻して筋肉に往復で刺激を与えるとか、そういうコモンセンスが欠けている人が多いです。比較的安全なマシンとはいえ、重すぎる負荷で肉離れになる人も多いですし、負荷のかけ方を誤ると効果も薄いのでよくないと思います。 |
732:
周辺住民さん
[2018-08-28 22:45:44]
丸ノ内線へのアクセスは、おおまかに次があります。
①地下で三田線春日駅→大江戸線春日駅→南北線後楽園駅コンコース(地下5階)→丸ノ内線コンコース→丸ノ内線ホーム ②地上2階で南街区→地下2階で大江戸線春日駅コンコース→南北線後楽園駅コンコース(地下5階)→丸ノ内線コンコース→丸ノ内線ホーム ③地上1階で後楽園駅8番出口→南北線後楽園駅コンコース(地下1階)→丸ノ内線コンコース→丸ノ内線ホーム ④地上1階を歩く→富阪下交差点(信号を2回渡る)→丸ノ内線コンコース→丸ノ内線ホーム |
733:
匿名さん
[2018-08-28 22:46:19]
筋トレマニアの意見押し付けられてもしらんがな |
734:
匿名さん
[2018-08-28 22:50:34]
>>724
たまに巨人の選手や水道橋博士などが目撃されます |
|
735:
匿名さん
[2018-08-28 22:58:04]
>>733
ゴリマッチョになれとは言いませんが、もともと同化作用が低い痩せ型の人はやり方がまずいと全く筋肉つきません。本当に上手いインストラクター(中央線ガードをくぐった先の千代田区側に行くとそういう腕利きが開業した小規模ジムがあるのでお勧めです)にかかるとなかなかいいですよ。 スーツを着たときに非常に映える体になると得意先や融資担当者に与える印象もよくなります。ビジネスパーソンなら検討に値しますよ。 |
736:
匿名さん
[2018-08-28 23:03:16]
そんな下っ端業務に携わっていませんので、結構です。
|
737:
周辺住民さん
[2018-08-28 23:03:52]
>>732 周辺住民さん
このマンションで実際利用するとなると、 三田線春日駅(高島平方面)→直結 大江戸線春日駅(両方面)→三田線春日駅(高島平方面)ホーム経由で直結、2、3分 三田線春日駅(三田方面)→地上、白山通り渡ってa6出口まで信号1つ、止まらなければ1分、とまって3、4分 南北線後楽園駅(両方面)→地上、8番出口まで1分、ホームまでなら3、4分(ホーム場所が深い、エスカレーターがえらく長い) 丸ノ内線後楽園駅(両方面)→地上、富坂下交差点信号2つどちらかに引っかかって、4、5分。信号、雨を避けるなら南北線後楽園駅8番出口から地下連絡通路で行けるけど、降りて登ってなので、あまり変わらないか、かえって1、2分余計にかかる。なお、8番出口から大江戸線、三田線春日駅にも行けます。 になるかな。 とても便利であることに変わりはありません。 4路線直結!って期待しすぎないことが大切だと思います。 |
738:
周辺住民さん
[2018-08-28 23:34:33]
>>737: 周辺住民さん
おっしゃる通りですね。 地下で南北線の地下1階コンコースとも直結させてほしかったですね。地下は地下鉄各路線の乗り換え通路としても機能させ、通路の両側をテナントにすれば、面白かったと思います。企画力不足ですね。再開発組合は所詮、素人集団であり、限界ですね。 |
739:
匿名さん
[2018-08-28 23:47:37]
>>737
丸ノ内線は南北線改札階に通路があるのでそちらから行くのをお勧めしますよ信号がないですし、シビックセンターの地下入り口のすぐ斜め前に改札があるのでそこから入るとエスカレーターがあるので楽チンです |
740:
周辺住民さん
[2018-08-28 23:58:16]
|
741:
匿名さん
[2018-08-29 00:03:02]
>>740
千川通りをはるばる歩いてきた人が不思議とみんな汗をかきかきシビックホール前の交差点を横断して行くんですよねえ(笑 確かに地上を通るよりは距離的には若干遠回りになるのですが、信号待ちや暑さ寒さや雨の影響を考えると実はこちらが正解です |
742:
匿名さん
[2018-08-29 00:06:46]
南街区の大江戸線改札口に、東京メトロ側に抜けられる通路を設けるのは大してコストがかからないように思うので、おそらくそういうパスも作られるのではないかと思うのですが...
|
743:
匿名さん
[2018-08-29 00:09:57]
>>738
このスレの前身の春日後楽園再開発のスレッドで南北線改札階への入り口も作られるという未確認情報もあったのですが、どうなんでしょう。 地下通路工事と称して、南街区の西側道路でしばらく掘削工事が行われていました。 てっきり南北線改札階通路への通路工事だと思っていたのですが... |
744:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 00:17:10]
|
大半の人のニーズは、風呂に入る前とか朝とかにちょっとタオルと靴だけ持って
マンション内のジムに行って、30分くらいテレビ見ながらトレッドミルで走ったり、
その後軽くウエイトやったりしてそのまま帰る、という感じかなと思います。