パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
442:
匿名さん
[2018-08-22 22:31:18]
|
443:
評判気になるさん
[2018-08-22 23:37:56]
ここって結局のところ平均坪単価いくらぐらいなんですかね?
|
444:
通りがかりさん
[2018-08-22 23:45:46]
|
445:
匿名さん
[2018-08-23 00:05:01]
平均坪615かな。ピンポイント予想で。
|
446:
匿名さん
[2018-08-23 07:51:34]
駅直結の効能としては行きはともかく、帰りはスムースという感じかな
むしろ夏の暑さや雨を避けて駅に行けるという方がメリット大きい気がする |
447:
匿名さん
[2018-08-23 07:54:13]
まあ、平均坪650かな
以前に他者のモデルルームで営業が言ってた |
448:
匿名さん
[2018-08-23 07:59:37]
meanよりもrangeが気になる
|
449:
名無しさん
[2018-08-23 08:14:53]
人生で一番楽しいのって、25から35歳だよね。
一桁代は、遊ぶ。 10代は勉強する。 20代は楽しむ。 30代は充実する。 40代は儲けるとかかな? |
450:
匿名さん
[2018-08-23 08:25:35]
どうせべらぼうに高いペントハウスが引き上げるだろう算術平均はともかく、最多価格帯がどの辺かとか、最低価格のあたりとかはかなりお求めやすい価格にまで下がっているんじゃないかという期待があるよねえ。おひとりさまには良くてもファミリーじゃ狭いかな...
|
452:
匿名さん
[2018-08-23 08:40:20]
medianだと坪480ぐらいですかね
|
|
454:
匿名さん
[2018-08-23 09:02:38]
[No.451~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
455:
匿名さん
[2018-08-23 09:47:05]
最多価格帯がどうかですね。
1.5億くらいならまずまず。 |
456:
匿名さん
[2018-08-23 12:50:30]
お見合い物件はそんなに高くならないと思うけど。
|
457:
匿名さん
[2018-08-23 13:39:19]
お見合い低階層は知らないけど、誰もが欲しがるような住戸は坪650万超えでしょうね
|
458:
匿名さん
[2018-08-23 15:38:03]
>>447 匿名さん
他所の営業は「あちらだと平均坪650になるだろうからこちらの方がお得ですよ」って言うんだから、彼らがそう言うってことはそこまでは高くないと読み取るのが正解。騙されやすいタイプかもしれないので気を付けましょう。 |
459:
マンション検討中さん
[2018-08-23 16:29:46]
高層階の眺望は東のスカイツリーか、西の新宿の夜景+富士山のどちらがいいか。
|
460:
匿名さん
[2018-08-23 16:33:54]
眺望CGだと富士山は見えてなかったよ
|
461:
匿名さん
[2018-08-23 16:40:35]
>>459
眺望だけなら西圧勝。 下町の夜景は殺風景だし、スカイツリーは現状どこからでも見えるからね・・・ 東京タワーがそうだったように、スカイツリーの眺望が評価されるのはもっと先じゃない? ただ東と西の方角まで考慮すると人気は分かれそうというか互角かも・・・ 年齢層は比較的高いだろうし南東信仰も根強いだろうし、 実際西日より朝日のほうが気持ち良いからね。 |
462:
匿名さん
[2018-08-23 17:20:53]
タワーの西日は死にますよ。太陽が西から昇る時代にならないと西向きは買いたくない。
|
463:
匿名さん
[2018-08-23 17:29:19]
南西角がベストなんですが現実的には東向きの低層階を検討する事になりそうです。間取りも比較的よさそうなんで、あとは値段です。
|
しっかりと仕事をしていつかここを買えるぐらいにがんばりたまえ!
現実世界に戻ってまずは身の程を知ることをおすすめする。