三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2393: 匿名さん 
[2018-10-24 17:35:00]
>>2389
三菱UFJ銀行は,富坂下交差点の角,一番いいとこをゲットしたと聞いております。
2394: 匿名さん 
[2018-10-24 17:53:53]
立地がなあ。
2395: 匿名さん 
[2018-10-24 18:27:26]
二駅4路線利用で四方を幹線道路に囲まれた好立地だからね、住んでよし貸してよし
2396: 匿名さん 
[2018-10-24 18:44:15]
微妙
2397: 匿名さん 
[2018-10-24 18:52:52]
なんか坪700くらいするような気がしてきた。
2398: マンション検討中さん 
[2018-10-24 19:23:57]
春日で坪平均600とか700って本気で言ってる?
交通の便が少しいいだけでブランド力皆無の土地だよ??
2399: マンコミュファンさん 
[2018-10-24 19:57:18]
立地は文京区で一番
2400: マンション検討中さん 
[2018-10-24 20:08:43]
総事業費1100億円。そこを3街区に分けてるから単純に3で割ったとして1街区366億。
販売戸数は390戸だから、1戸あたりの原価ざっと9400万円。
1戸を70平米目安とすれば、坪単価450-550万ってとこか。そんな安いかなあ?
2401: マンション検討中さん 
[2018-10-24 20:37:30]
>>2400 マンション検討中さん
流石にガバガバ過ぎて笑ってしまいました笑
公共設備や地下広場の拡充、事務・商業施設などには予算は割かず、無料で開発するということですね!笑


2402: 匿名さん 
[2018-10-24 21:00:33]
春日が600とかばかげてるわ
2403: 周辺住民さん 
[2018-10-24 21:02:07]
購入検討してます。
このマンション、世間を騒がせている免振ダンパー問題は大丈夫なんでしょうか?
入居時期の遅れがないか気になってます。。
2404: マンション検討中さん 
[2018-10-24 21:44:33]
>>2403 周辺住民さん

私も同じことを考えていました。
ここは制振ですし、使用するダンパーの数も多いですからね。
ただこの段階で判明したことは不幸中の幸いかなと、躯体ができてからでは取り返しがつませんからね。
KYBだけでなく川金もやっていた以上、正直どのメーカーでも改竄していたと考えられます。
ただ今から作るダンパーに関しては改竄は許されませんから、ここは例え竣工か遅れることになっても私は構わないと思います。
2405: 通りがかりさん 
[2018-10-24 21:50:42]
坪単価の話する奴は無視していいんじゃない?
こんなトコロでいくら頑張っても、販売価格に何の影響も及ぼさないのに…

入るテナントについて語った方がいいと思うが。
もしかしたら声が届くかもしれない
2406: 匿名さん 
[2018-10-24 21:57:51]
>>2399
文京区ではその通り。
都心では圏外ね。
2407: マンコミュファンさん 
[2018-10-24 22:05:13]
>>2406 匿名さん

わかるようで、わからない日本語
そらそうだろ、文京区が都心じゃないのに
文京区のどこの場所であろうが、一緒だろ
2408: 匿名さん 
[2018-10-24 22:06:54]
>>2404
ここの詳細な構造はわかりませんが、模型の写真やCGから想像すると、南北がほぼ耐震構造で、東西に制震ダンパーが入ると思われます。制震ダンパーはある階層の東西方向の揺れを吸収するはずです。最新の工事状況は知りませんが、まだ施行されていないかもね。
2409: 匿名さん 
[2018-10-24 22:20:57]
>>2405
届きませんよ^^
2410: 匿名さん 
[2018-10-24 23:57:11]
>>2407
文京区と言ったって、多様性はありますよ。中央区とか品川区でもね、あるでしょうそれは。

文京区は依然として割安ですよ、それは湊や武蔵小山がそれぞれの区内でも割安であったように、春日も同様に割安です。わかりますか?
2411: 匿名さん 
[2018-10-25 00:02:03]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2412: 匿名さん 
[2018-10-25 00:07:53]
森記念財団都市戦略研究所の日本の年特性評価2018によると文京区は生活居住について、渋谷区や港区を交わし、中央区と千代田区に続く23区内第3位につけている。文化交流では7位、経済ビジネスで10位と苦手な分野でも23区の中位以上をキープしており、大学が多いせいか研究開発ではトップ。まあ研究開発は住み心地には影響しないとは思うが、知名度が低い割には住みやすさの水準が高いことがわかる。クラスター分析の結果を見ると、公共交通の利便性と
文化的魅力が生み出す 賑わいあふれる交流都市ということで渋谷区や新宿区と同じくラスターに分類されている。文京区のマンション価格には明らかな歪みがある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる