パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
2373:
匿名さん
[2018-10-24 11:16:27]
映画館ができるとありがたい。
|
2374:
匿名さん
[2018-10-24 12:18:37]
新築のパークホームズ荻窪の85平米が1億2600万だから、ここは1.6億が妥当かな。
|
2375:
口コミ知りたいさん
[2018-10-24 12:31:17]
最初は免許証を身分証がわりにする意識高い系マス層(準富裕層とアッパーマス層)の鉄ちゃんからスーパーカーを口にするだけで、袋叩きにあいました。 最近は現実的な価格が認知され、富裕層だけのスレになりつつあり安堵しております。 |
2376:
匿名さん
[2018-10-24 12:42:30]
結局の所坪平均650くらいになるてことだな
|
2377:
匿名さん
[2018-10-24 12:55:45]
>>2374
確かに荻窪は良いね。一番高い部屋ね。 規模が大きければパークコートだったね。ここの眺望が良い高層階や角部屋ははそうかもね。眺望が無い中低層は安くないと売れないし、要らないよね。平均は沖式くらいじゃない。 |
2378:
匿名さん
[2018-10-24 12:59:38]
>>2376
ならないでしょ。ワテラス並みに中低層階がオフィスならそうなったかもね。タワーマンション住んだことありますか? |
2379:
匿名さん
[2018-10-24 13:03:35]
沖式が大きく外すことはないから平均は坪500台で間違いないんだろうけど、85平米の広さがあれば坪単価も上がってきて、私も1.5憶~1.6億になると思います。
|
2380:
匿名さん
[2018-10-24 13:07:08]
|
2381:
マンション検討中さん
[2018-10-24 13:07:21]
〉〉2376
スーパーカー飼いさんはまとめてくれなくて結構ですよ 呼んだ時だけ来てくださいマセ |
2382:
通りがかりさん
[2018-10-24 13:11:35]
このタワーが、南に2キロでも動いてくれれば、
工作員さんお望みの坪600くらいは平均でイクかもねw |
|
2383:
マンション検討中さん
[2018-10-24 13:25:14]
春日で坪単価500だか600だかって…
バブルっすねぇ |
2384:
匿名さん
[2018-10-24 13:47:30]
そういう時代ですからね。
でも不動産価格が安かった時期よりも心理的には手が出やすくなっているんじゃないですかね。 これを機に再開発が進むとよいのですが、用地を纏めるのは相当大変なことで、今からやるとしても、計画に10年、実行に10年はかかるでしょう。 |
2385:
匿名さん
[2018-10-24 15:17:26]
平均すると、坪620てとこですね。
ふむ。 このご時世、お手頃価格のパークコートタワーですね。 これは倍率凄そうです。 |
2386:
匿名さん
[2018-10-24 15:20:08]
まとまった広さの再開発は流石に難しいと思いますが、既に二箇所ほど再開発の計画が進んでいますし、高く用地が売れるということになれば、コイン駐車場となっている遊休土地や工場跡の利用も進むでしょう。現状でも既に旧築の民家を利用した店舗やイベントスペースが増えていて、昔と大きく変貌しつつあります。
|
2387:
匿名さん
[2018-10-24 15:58:57]
文京区とはいえ、敷地面積6200㎡ってのはすごいと思いますよ。
|
2388:
匿名さん
[2018-10-24 16:47:37]
6階の住居用メインエントランスまでのエレベーターは3機。
ってことは,その上も3機かな。 |
2389:
口コミ知りたいさん
[2018-10-24 16:47:48]
再開発でないと、UFJ銀行を追い出すことできんだろ
仮設店舗は誰かが補償しているのかね 大好きな、なか卯も無くなってしまった |
2390:
匿名さん
[2018-10-24 16:50:40]
お向かいの本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業の方は0.3ヘクタールだそうです。
|
2391:
匿名さん
[2018-10-24 17:17:25]
それでもタワーマンションとしてはよいものができるのかもしれませんが、「建て替え」のレベルですね。
|
2392:
匿名さん
[2018-10-24 17:23:03]
>>2388さん
エレベーターの速度や制御システムの性能にもよりますが、3機しかないとタイミングによってはかなり待たされることも出てくるのではないかと思います。 |