三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2333: 匿名さん 
[2018-10-23 18:29:42]
住友ビルの建て替えの時に、ここの住人が猛烈な反対運動をするリスクを忘れてはいけませんね(笑
2334: 匿名さん 
[2018-10-23 18:40:05]
ちなみに沖式を引き合いに出す人がいるけれど、春日後楽園で高層マンションが作られたのはアトラスタワー がほぼ唯一の例で、残りは中層から低層の比較的小規模な物件ばかりです。さらに中古マンションの築浅は比較的取引事例が少なく築20年前後の売り物が多く、旧耐震のものも堂々と売られています。言ってみれば廃車寸前の国産車の値段で新車のポルシェの値段を類推するようなもので、推計方法としては適当ではないと思われます。
2335: 匿名さん 
[2018-10-23 18:42:32]
総合設計取れるって本気で思ってるの?
2336: 匿名さん 
[2018-10-23 18:49:45]
今後はどんどん緩和の方向に向かうことが決まってますからね。
東京タワー周辺も昔は野原でした。
この辺りは今からニョキニョキきますよ。
2337: 匿名さん 
[2018-10-23 18:53:45]
うそつきー
2338: 匿名さん 
[2018-10-23 18:53:53]
今の住友ビルって周囲に公開空地が既にあるようなんだけど、総合設計制度を活用してようやく今の高さなのと違う?よくわからないけど。
2339: 匿名さん 
[2018-10-23 18:56:53]
パンダ530
中層580〜630
高層650〜700
プレミアム800〜
が私のピンポイント予想です
2340: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:03:38]
>>2287 マンション検討中さん
甘く見過ぎ
2341: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:04:20]
このマンションって恵比寿のタワマンより高いんですね!
2342: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:07:38]
2339のスーパーカー飼いさん

まだ呼んでませんよ
あとでお声がけしますから
2343: 匿名さん 
[2018-10-23 19:12:03]
>>2318さん
理屈は分かるのですが、平均坪単価で430はあり得ないです。
失礼ながらご経験されたのが若干古いのではないかと思われます。
確かに工作員単価の坪600もあり得ないけれど、坪500は超えてくるはずです。
もしここが住友さんの開発だったら、500台後半になっていたかもしれません。
ただ、この掲示板ではなぜか見落とされていますが、階差だけではなく、
広さも重要なポイントとなります。
この手のマンションはグロスで1億円を予算とする層が多いので、その範囲で買える60平米台に小分けして販売する戸数を増やします。その広さまでは坪500以下を中心に値付けをして、早期に売りさばきます。
一方、それ以上の部屋、特に80平米以上は高額となり、階数によっては工作員単価(坪700?)もあながち嘘ではなくなってくるでしょう。
2344: 匿名さん 
[2018-10-23 19:12:43]
シティタワー恵比寿の方が全然高いですよ
2345: 匿名さん 
[2018-10-23 19:15:54]
なるほど。
60平米 1億
70平米 1.2億
80平米 1.55億
これに階差と向きを加味するわけですか。
現実的ですね。
2346: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:19:25]
>>2343 匿名さん
現実的に考えるとこの方の言う通りになるでしょうね
2347: 匿名さん 
[2018-10-23 19:25:55]
>>2326 マンション検討中さん
高さ制限があるからなんなの?
よく分かってないで言ってるだろ
2348: 匿名さん 
[2018-10-23 19:28:58]
>>2329 匿名さん
実際はそのくらいの価値だとしても、そこからマイナス100万円分くらいは補助金で安くなりそうですね
2349: 匿名さん 
[2018-10-23 19:33:08]
恵比寿に興味ないんでタワマンいくらか知りませんけど、ここが80㎡で1億は無いと思います。
2350: 匿名さん 
[2018-10-23 19:33:23]
>>2331 マンション検討中さん
つまり、ここが完成したら春日の再開発は半永久的に終了ってことか(笑)

いやいやそんなわけなくて、特例なんて後出しジャンケンでも認められるから、あの一帯はあとからいくらでも高いマンションが建つ可能性あるぞ(笑)
2351: マンション検討中さん 
[2018-10-23 19:48:11]
ちなみに春日ってここの再開発以外に、
別の再開発とかあったりするんですかね?
2352: 匿名さん 
[2018-10-23 20:13:05]
>>2336
いつの話をされているのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる