三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2233: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:04:55]
>>2202 マンション検討中さん

あなたが思っているより、世間はもっと金持ちがたくさんいるんですよ
2234: 匿名さん 
[2018-10-22 17:11:41]
金持ちが沢山いるかどうかとは関係ない。
金持ちほどきちんと資産価値を見極める。
2235: 匿名さん 
[2018-10-22 17:18:33]
ミッドタワーがここまで苦戦するとは予想外。
あの価格なら、北仲ほどではないにせよ、完売はそこそこ早いと思っていたが・・・。
やはり、投資家向け価格も必要だったかと。
実需だけでは厳しいという証左。

ここも価格次第では大苦戦かも。
2236: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 17:23:16]
月島と比べるのか?
春日を知らないにも程があるな
2237: 匿名さん 
[2018-10-22 17:26:13]
>>2232さん
パークコートブランドの再開発型タワマンは、だいたいそういう土地にできるからね。
浜離宮、麻布十番、虎ノ門、、、など、こんな場所にパークコートができるのか?というような場所にできるし、ジグライを考えると高すぎる価格で取引される。周囲の高台の一等地にはかなわないけれど、それに近い価格になる。
一種の錬金術ですな。
再開発してしまえば元々の汚さはなくなるし、低地であることも気にならない。
だから、魅力的な町に徒歩で行けるか、とかもう少し広い範囲の環境が影響する。
2238: 匿名さん 
[2018-10-22 17:32:41]
>>2228
麹町タワーは、駅直結で、麹町ブランドで、戸数も多くないのに、苦戦しましたね。
2239: 匿名さん 
[2018-10-22 17:46:32]
縁あって,再開発組合の人に,昨年辺り,どのくらいになるのか聞いたことがるけど,最上階は分からないが,他は高くても1億5000万円くらいと聞いたことがあるぞ。
地権者の方も入るので,あまり高値にして売ると,マンション住民間の格差が大きくなりすぎて,マンションの管理運営上,あまりよろしくない云々と言っていたような言っていなかったような。
補助金が出ているから云々も言っていたような言っていなかったような。
その方も適当に言ったのかもしれないし,うろ覚えで申し訳ないが。
2240: マンション検討中さん 
[2018-10-22 17:50:33]
>>2233 マンション検討中さん
(相場より明らかに高い値段でも営業に騙されて買ってしまうような残念な)お金持ちがたくさんいるってことでしょうか?
2241: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 20:13:11]
>>2238 匿名さん
あんな使えない駅に直結
麹町だっけ
駅直結はおまけ 強調すべきところではない
次のタワマンは立地が良いから売れる
本当に知らないのに比べる奴多いな
まあ 買う気がないと比較もしないか
掲示板だけで終わる人だと思う
2242: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 20:13:56]
>>2238 匿名さん

ミニタワー
2243: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 20:24:34]
本文 >>2238 匿名さん

何故売れなかったと思う?
その答えが小石川に繋がってくるのだろ?
言いぱなしだと 何を考えているのかわからない
まさか 駅直結タワマンだから とかいう大雑把
な一致で比べているわけないよね?
もしそうなら もう掲示板に書きこむのやめてほしいな
2244: 匿名さん 
[2018-10-22 20:51:21]
そうです。坪650に沿った線での書き込み以外は禁止です。
自分で考えろっていうのはなしよ。
言い続けていればそうなるかもしれないので、
みんなで盛り上げていきましょう!
2245: 匿名さん 
[2018-10-22 21:02:16]
2243
流れをみると明らかにペンシルタワーの例として挙げているんだろ?
坪単価700万を刷り込みたいのかもしれないけれど、焦りすぎだよ。
背伸びしすぎると碌なことないな。
2246: 地権者 
[2018-10-22 21:06:58]
坪単価650になったらぼろ儲けで笑いが止まらない!等価交換しておいてよかったー(笑)
2247: 匿名さん 
[2018-10-22 21:12:39]
まとめるヤツいるけど、まとめなくていいゾ。
2248: 匿名さん 
[2018-10-22 21:17:03]
できれば、650万円くらいの挑戦価格にしてほしい。
中古が値上がりしてウハウハ。
2249: 匿名さん 
[2018-10-22 21:20:16]
ちなみにこのマンションは沖式だと平米単価169万円と評価されている。
坪単価に換算すると550万を超えてきますね!
タワマンの場合は大きく外さないので、坪500から600のレンジに収まるというのが客観的な評価かと思います。
2250: マンション検討中さん 
[2018-10-22 21:21:09]
まとめるとプレミアムを除くて、坪600〜800くらいに収まるでしょうね
2251: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 21:26:32]
どうやら、パンダ部屋の坪単価は340万のようですね。
38階が600万とは、さすがパークコート、いいお値段ですね。
39階は650万ですか。
うーん、一般の人にはちょっと手が届かないかな?
2252: マンション検討中さん 
[2018-10-22 21:31:51]
>>2251 マンション掲示板さん
安値工作しても無駄だ
沖式で坪単価550万と判定されたのだから
坪平均600くらいにはなるだろうよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる