パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
2193:
匿名さん
[2018-10-22 08:23:41]
|
2194:
匿名さん
[2018-10-22 08:24:57]
春日近辺の飲食店ってのは10時すぎると大体閉まる。地方都市並に夜が早いんだよ、ここは。
|
2195:
eマンションさん
[2018-10-22 09:15:39]
周辺の店が地方都市みたいにしょぼいですが、駅直結のタワマンってだけで、坪450はかたいでしょうね。
|
2196:
匿名さん
[2018-10-22 09:49:23]
駅直結で450 パークコートタワーで150 商業併設再開発で100 足すと皆さんの予想通りの坪700になりますね |
2197:
eマンションさん
[2018-10-22 11:23:30]
>>2196 匿名さん
まさか(笑) 春日のパークコートが青山のパークコートより高くなるわけないでしょ(笑) ウマシカじゃないの?(笑) 皆さんの予想っていうか、君が一人で沢山書いてるだけでしょ(笑) 皆さんの予想は、坪単価400から600までにおさまるってとこですよ(笑) |
2198:
匿名さん
[2018-10-22 11:34:04]
PC青山ザ タワーはまあ、趣味人の道楽ということで別格としても、ここにしても坪一千万を超えることはないにせよ、そうそう安くは出ないでしょ。パンダ部屋で500切るかどうか、平均だとどうなるんだろ?プレミアム階は800超えてくるだろうから
|
2199:
eマンションさん
[2018-10-22 11:34:37]
ちなみに坪単価400から600までにおさまるっていうのはあくまで下層階の話ですよ(笑)
|
2200:
評判気になるさん
[2018-10-22 12:23:28]
スーパーカー飼ってますが、呼ばれました。 港区(ドイツ御三家)と文京区(レクサス)の価格についてです。 個人的には、同じ800万出すなら、間違いなく前者だけど、後者を選ぶ日本人って多いよね。 これでわからないとサル以下 |
2201:
匿名さん
[2018-10-22 12:29:42]
ま、つまりその単価でもここは充分完売するということでしょ。結論は。
あとはデベの良心がどれだけ働くか。 普通は稼げる限界までヤルけど、三井は良心的だし、坪700をきる可能性も、ワンチャンあり。 |
2202:
マンション検討中さん
[2018-10-22 13:15:02]
別に坪700でも600でも買わないだけなんでいいと思いますが、この戸数で売れるんですかね
まず600以上推しの投稿には全然いいねつけてる人いないですし |
|
2203:
匿名さん
[2018-10-22 13:26:25]
下層階で住友とのお見合いだと500割る部屋も出るかもなあ、すごい競争倍率になると思うけど。一方で比較的抜けている東側とかは600ぐらいになるんじゃない?部屋の眺望は抜けていなくても御殿みたいなエントランス、共用スペースの展望ラウンジ、パークコート仕様の設備、この先何十年経ってもこれだけのタワーはこの辺じゃ無理だし、売れるだろうな。
一方でプレミアムフロアは時間をかけてじっくりと売って行くんじゃないかな。多分眺望が確認できる竣工後に売れる物件もあるだろうね。ちょっと本当に文京区かよこれ、みたいな目の玉が飛び出る値段になるんじゃないかと思うけど。 |
2204:
匿名さん
[2018-10-22 13:33:17]
高く出してもあっさり完売する事は素人でもわかりますからね、、、ここ。
多少批判を食らっても、高値追求するでしょう。 特に、わざわざ五輪前に売り出した今の時期ですし。 平均坪600なら、一企業のやり方としてはお人好し過ぎでしょう。650くらいに纏めてくれば、御の字。 |
2205:
匿名さん
[2018-10-22 13:33:32]
|
2206:
匿名さん
[2018-10-22 13:47:19]
話がごちゃごちゃしてきたのでまとめます。
パンダ部屋は坪400で、38階が600で、39階が650ですね。 |
2207:
匿名さん
[2018-10-22 13:49:02]
そんな夢がないこと言わんといて
|
2208:
マンション検討中さん
[2018-10-22 13:52:02]
それほどの高値なら売れ残るのは間違いないし、
値段が下がるだろう売れ残り物件を検討するのもありですね オリンピック後の動向も見極めもできますし |
2209:
匿名さん
[2018-10-22 14:00:55]
中層階80平米で1.6億〜てとこか。
角部屋欲しいな。 |
2210:
匿名さん
[2018-10-22 14:04:03]
|
2211:
マンション検討中さん
[2018-10-22 14:04:10]
民度が低いコンプレックスMAX文京区として
できるだけ安く買って上から目線で見栄張りたいですよね |
2212:
匿名さん
[2018-10-22 14:08:47]
すごく良いね。欲しい。
|
ネギ1本買うのも紀伊国屋とか、
文京区の価値を下げるだとか、
そんな事は言いませんがな。