三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2113: 匿名さん 
[2018-10-20 17:18:51]
>2109 匿名さん
たしかに、説明できませんよね
2114: マンション検討中さん 
[2018-10-20 17:26:51]
80日振りの更新に胸を弾ませながらページ開きましたが、驚くほど中身ないですよね笑
2115: 匿名さん 
[2018-10-20 17:56:52]
利便性だけでそんなにたかくなるわけない。
春日で坪600万もするわけねーだろぼけ
2116: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 18:02:53]
私に行っているのかな?
安いとは言ったが、600万円とは言っていない。
私は金額は言わないが、600万円よりは安いと思っている。

ぼけ
2117: 匿名さん 
[2018-10-20 18:03:20]
>2115
何とかして買いたいですよね
2118: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 18:10:04]
>2115: 匿名さん
飯田橋のこと知っているのか?
雰囲気は水道橋に似ている
水道橋も知らないかな
2119: 周辺住民さん 
[2018-10-20 18:25:17]
飯田橋のパークコートは、住所が千代田区富士見なので、高く売れましたね。「飯田橋」は地位はともかく利便性は高いですね。
2120: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 18:34:21]
>2119: 周辺住民さん 

千代田富士見のネーミングで、商業地と思わないですよね。
飯田橋駅は
総武線
有楽町線
南北線
新宿線
大江戸線
ですね。
大江戸線は隣駅ぐらい離れているので実用的はない。

春日駅/後楽園駅 どっち有利かは、人によりけりですね。
2121: 周辺住民さん 
[2018-10-20 18:46:59]
山手(城南や西部)に用がある人なら、春日・後楽園より飯田橋の方が魅力的でしょうね。飯田橋駅は東京の西と東、あるいは南と北、あるいは山手と下町の分水嶺になっていると思います。何線に乗っても飯田橋で乗客が入れ替わる感じです。その意味で、東京の中心なのかも(笑)。

脱線して恐縮ですが、駅名が飯田橋ではなく神楽坂だったら、どうなっていただろうと思います。実際、坂としての神楽坂は東西線の神楽坂駅より、JRなどの飯田橋駅の方が近いですし。

かつて近所の地名を駅名にしてしまう事例は多かったですが、飯田橋駅ができた当時は「神楽坂」にさほどブランド力がなかったんでしょうね。
2122: 周辺住民さん 
[2018-10-20 18:54:42]
> 千代田富士見のネーミングで、商業地と思わないですよね。

これは、小石川にも当てはまりそうです。富士見は駅前こそプチごちゃごちゃした商業地ですが、駅から少し離れると閑静な街並み。小石川も同じ構図ですね。ただし両パークコートの立地は、富士見が山手チック、小石川が下町チックです。
2123: 匿名さん 
[2018-10-20 19:29:57]
ここはKYBデータ偽装問題で安全宣言は出たんですか?
2124: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 19:47:48]
>>2121: 周辺住民さん

東西線を忘れていました。
後楽園から中野に行くときに何時も使っています。
新宿線は市ヶ谷でした。
間違いです。

神楽坂はJR飯田橋駅から近いですね。
大江戸線の牛込神楽坂もありますね。
降りたことがないので、知らないのですが。

春日駅が小石川駅でないのは、春日局のイメージから採用したのかな。
神楽坂駅と聞くとまた、印象が変わりますね。
2125: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 19:53:34]
>>2121: 周辺住民さん

小石川は下町ですね。
高級住宅がある地域ではないです。
あることはありますが、昔から住まわれているだろう方の戸建住宅が多いですね。
2126: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:00:04]
どうやら武蔵小山が荒らしに来ているみたい
実需でどっちに住むか悩むやつなんているのか?
場所が違いすぎる
2127: 匿名さん 
[2018-10-20 22:22:26]
>>2126 口コミ知りたいさん

2013,2022の方の様に、武蔵小山にも小石川にも住んだことがあって、勤務先への交通の便とかどうでもいいって方もいますよ。



2128: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-20 22:31:10]
>>2127: 匿名さん

どっちでも良いなら、躊躇なく小石川だと思うのだけど。

本当に坪400万円台で発売されるなら、武蔵小山より安い。
春日は辺鄙な谷地で足切りで考える余地もないそうだ。

私が、春日に地縁があるからなのかな。
小石川の評価の低さに驚く。
2129: 業界関係者 
[2018-10-20 23:37:18]
2カ月くらいROM専してたけど、内容がブーメランで面白い。
いつの書き込みか分からなくなったけど価格当ててた人いましたね。
いくらになるんでしょうね~
3月が楽しみだな~
38階39階はどのくらいになるんだろう(笑)
しかし水面下では地権者物件はもう取引始まってる。
いくつかの話しを聞いたけど結構イイ価格だよ。
2カ月くらいROM専してたけど、内容がブ...
2130: 業界関係者 
[2018-10-20 23:42:05]
この写真の白山通り路面1階から2階にはスーパーが入りますよ。
1階2階併せて200坪超になるかな。
2131: 通りがかりさん 
[2018-10-20 23:53:09]
おー
やっぱりスーパーは入らなきゃダメだよね。
2132: 匿名さん 
[2018-10-21 07:52:13]
坪650らしいです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる