三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2073: 匿名さん 
[2018-10-19 17:52:10]
>>2072 匿名さん
そりゃそうだ、
じゃなきゃこんな場所で坪500なんていかないからね
2074: 匿名さん 
[2018-10-19 17:56:30]
不動産の価格を推測する資料としては,やはり近隣の新築マンションの価格が一番参考になるのではないのでしょうか。
すぐ近くのルサンク小石川は,平均坪422万,高価格帯住居で坪455万
少し離れたクレヴィア文京小石川は,平均坪405万,高価格帯住居で坪478万
もう少し離れたインペリアルガーデンは,平均坪409万円,高価格帯住居で471万円
とのこと。
2075: 匿名さん 
[2018-10-19 18:18:07]
西街区売り出し中の地権者が血眼になっているだけで、高く売れる根拠は、再開発とパークコートタワーであることしかありません。パークコートタワー以外が高く売れる根拠は更にありません。文京区自らが自力で頑張らなければ今後再開発もありません。そこそこの家庭が中の上くらいの住環境を得られるのが文京区の取り柄です。
2076: 匿名さん 
[2018-10-19 18:30:02]
>>2075 そこそこの家庭が中の上くらいの住環境を得られるのが文京区の取り柄です。

そうだね。
賑やかな他の地域には,我関せずで,地味にマイペースで暮らす。
悪いことではない。
2077: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 18:46:54]
春日のこと知らない人多いな

パークホームズの立地の悪さも知らないのか
坂上で後楽園駅は徒歩15分
夏は汗が止まらないぞ
住みたくない、でも高いよなと思ったけど

ここより安かったら即完だよ

オプレジは遊園地の前だからね
ドーム等の客目当てのお店に囲まれているし、売りにくいだろうな
夜も明るくてうるさい
住みたくない

小石川は、真っ暗で静かだぞ
住みたい



2078: 匿名さん 
[2018-10-19 18:53:23]
パークホームズの話なんてだれもしてなくない?
そもそもあそこは、学区がよいから売れたのであって、売りが違うしね。
あと、後楽園駅から徒歩8分と書いてあったけど…
相変わらず嘘の情報を混ぜて小細工してくるね。
2079: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 19:05:05]
>>2078 匿名さん

絶対に8分ではつかない
15分で1キロぐらいの予定
帰りは上り坂

ちょっと前にパークホームズの話出てる

ここよりはるかに高くないと釣り合わない

知らなさすぎるよ
もう一々訂正はしないよ

私は安くてライバルがいないほうが望ましいから

浜離宮も買ったけど、小石川に住むつもり
2080: 匿名さん 
[2018-10-19 19:06:27]
>>2054
そういう人にはこの手のマンションは向いていないかもね。ここはジムもないようだし。
2081: 匿名さん 
[2018-10-19 19:06:36]
>>2069
虎ノ門愛宕
赤坂
麻布十番
千代田富士見
赤坂檜町
青山
乃木坂
浜離宮
渋谷
文京小石川 以上
2082: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 19:08:47]
分からないだろうけど、ベローチェあたりから歩けば8分かな
マンションはもっと遠いぞ

明日歩けよ
2083: 匿名さん 
[2018-10-19 19:13:49]
そもそもこのマンション自体が丸ノ内線の後楽園駅から距離があるからね。
でも、まあ、坂上のマンションの価値はそこじゃないしね。
2084: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 19:20:13]
>>2083 匿名さん
学区でしょ。
そのために引っ越すと、掲示板で話た人が言っていた
そこまでするのかと思った

学区プレミアムなんてないでしょう
特定の層に売りやすいというだけだと思っている
2085: マンション掲示板さん 
[2018-10-19 19:22:09]
>>2082 マンコミュファンさん

歩いてみたらどうですか
といきましょう。
2086: マンコミュファンさん 
[2018-10-19 19:23:16]
>>2085 マンション掲示板さん

口が悪かったです
以後慎みます
2087: マンション検討中さん 
[2018-10-19 19:24:24]
何故誰も具体的な魅力を伝えられないのだ…
2088: 匿名さん 
[2018-10-19 19:28:41]
>>2083 匿名さん
このマンション、三田線の直通エントランスから実際に歩いたのですが後楽園までは10分くらいかかりましたよ
2089: 匿名さん 
[2018-10-19 19:35:43]
それくらいは歩いたほうが健康によいよ
気分転換にもなるし
2090: マンション掲示板さん 
[2018-10-19 19:41:28]
>>2088 匿名さん

混雑具合にもよりますが10分は言い過ぎじゃないかな。
ただ、丸の内、南北線に地下から行くと時間がかかるのは確かですね。
でも、雨がひどい日でも傘ささないで行ける範囲は相当広いですよ。
これは直結ではないマンションのメリットであることは確かだと思います。

2091: マンション掲示板さん 
[2018-10-19 19:42:39]
失礼。
直結のマンションのメリットです。
2092: 周辺住民 
[2018-10-19 19:50:51]
>>2079 マンコミュファンさん
あそこから8分で着かないってどんだけ鈍足?
おじいちゃん?(^_^;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる