パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
2053:
匿名さん
[2018-10-19 13:50:36]
|
2054:
匿名さん
[2018-10-19 13:52:57]
ところで月島の駅直結タワーに住まわれている女性、
家を出て電車に数駅分乗るだけで通勤できるため、 見る見るうちに恰幅が良くなられていきました。 住居からの出入りを不特定多数の地下鉄利用者に見られることから、不安も感じるとのこと。ヒステリックなのはそのせいではないと思うのだが… お気をつけあそばせ。 |
2055:
周辺住民
[2018-10-19 14:14:44]
同意せざるを得まい。
店がないのは悪いことばかりではないけどね。 |
2056:
匿名さん
[2018-10-19 14:39:40]
>>2050 匿名さん
・武蔵小山と比較される程に知名度が低くブランド力が皆無 ・アクセスは良いが住居から各駅ホームまでの動線が悪い ・言わずもがな地盤が悪く災害に弱い ・タワマンなのに眺望が悪い(一部上層階を除く) ・坪平均600を超えるとなると春日より圧倒に資産性が高い港区、千代田区、渋谷区が競争相手となってしまう またボリュームゾーンの世帯年収とマッチしていない |
2057:
匿名さん
[2018-10-19 14:56:57]
・武蔵小山と比較される程に知名度が低くブランド力が皆無
⇒武蔵小山をバカにするな。ここよりは洗練されている。 ・アクセスは良いが住居から各駅ホームまでの動線が悪い ⇒それでもどの駅からも5分以内だろ。 ・言わずもがな地盤が悪く災害に弱い ⇒たいして地盤は悪くないし、杭を打つから関係ない。 ・タワマンなのに眺望が悪い(一部上層階を除く) ⇒タワマン密集地域はもっとひどい。ここはマシなほう。 ・坪平均600を超えるとなると春日より圧倒に資産性が高い港区、千代田区、渋谷区が競争相手となってしまう またボリュームゾーンの世帯年収とマッチしていない ⇒平均600なんて行かないから大丈夫。安ければ港区、千代田区からも流入してくるはず。 |
2058:
マンション検討中さん
[2018-10-19 15:02:49]
ネガティブな発言は非生産的なので、
逆に坪平均650以上になる論理的な根拠を示しましょう! そうそれば坪500以下勢も納得するでしょうし |
2059:
口コミ知りたいさん
[2018-10-19 15:02:56]
何が消されたんだ
|
2060:
口コミ知りたいさん
[2018-10-19 15:51:36]
|
2061:
匿名さん
[2018-10-19 16:01:56]
>>2060
もうちょっとがんばって! |
2062:
名無しさん
[2018-10-19 16:05:12]
タンスの中身を全部出してみても、畳をひっくり返してみても、
坪650どころか、坪500以上になる根拠が見つかりませんでした |
|
2063:
匿名さん
[2018-10-19 16:11:30]
>>2062
向かいのホーム,路地裏の窓は探してみた? |
2064:
マンション検討中さん
[2018-10-19 16:11:32]
春日駅や後楽園駅までの実所要時間がこことほぼ変わらないオープンレジデンシア本郷後楽園が坪420万くらいだし、アトラス小石川が坪300万代なので、どう頑張ってもここは坪500万以下にしかならないでしょうね。
商業施設に映画館と風呂プールホットスタジオ付きスポーツジムと大手家電量販店と大手高級スーパーと大手進学塾を全部入れないと、坪500万以上の価値にはならないでしょう。 |
2065:
匿名さん
[2018-10-19 16:27:29]
外側マイナー駅+パークシティのクラスの武蔵小山が坪500。
ここは北側かつ使いづらい地下鉄線しかないが、一応山手線内側+パークコートクラス。 近隣のパークハウス本郷は坪500でした。 総合すると、坪600以下にはならないかと思っています。 これ以上必死になると、文京区民の程度が知れちゃいますよ。 |
2066:
マンション検討中さん
[2018-10-19 16:35:43]
>2064
一度近隣の中古マンション価格調べてみるとわかりますよ、徐々に価格が下がってきてます。坪550くらいに落ち着くんじゃないかなと思いますね。 というか、また優先会員登録の案内が来てるんですが、これで3回目。 きちんと管理してないんでしょうかね? |
2067:
匿名さん
[2018-10-19 16:40:23]
ちなみにパークハウス本郷は平均だと坪500もいっていない。
しかも本郷は場所の性質が違うからくらべても意味がない。 そこをあえて都合よく出すところがイヤラしい。 |
2068:
マンション検討中さん
[2018-10-19 17:03:21]
|
2069:
マンション検討中さん
[2018-10-19 17:05:27]
他のマンションと比較して坪単価がどうとかではなく
平均600を超えても良いと思えるようなマンションなのかという事が大切なのかなと 例えば上層階だと東京ドームやラクーアを見下ろせるマンションはここ以外にないだとか、 再開発によって渋谷区、千代田区みたく人や企業が注目する地区になるだとかそういうの |
2070:
口コミ知りたいさん
[2018-10-19 17:19:41]
自分は、プリウスに見下ろされながら、スーパーカーを転がしてます。 でもね、価値観はそれぞれなので、気にならないどころか、見下ろすクルマがないことに喜びを感じながらコクピットにいます。 |
2071:
匿名さん
[2018-10-19 17:36:59]
|
2072:
匿名さん
[2018-10-19 17:45:23]
春日は変わるよ、再開発地域は必ず上がる。価格も当然それを織り込んでくる。
|
まだ,呼んでない。
呼ぶまでお待ち下さい。