マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
6701:
匿名
[2020-11-11 15:55:23]
|
6702:
eマンションさん
[2020-11-11 15:56:36]
基本的な補修内容は以下で答えています。
>>6683 eマンションさん 他にもアフター補修した部分はありますが、関係者が見れば確実にマンション名が分かる内容なので答えられません。 アフターサービス基準で保証すると記載された内容なのでクレーマーではありません。 アフター補修しなかった場合、施工不良が原因でもアフター保証が切れた後に経年劣化として扱われるような内容が多いです。 デベ点検は無料ですが第三者点検は有料ですので、価格に見合うか検討が必要です。 |
6703:
匿名さん
[2020-11-11 16:32:38]
100万も払ってやるべきことじゃない。無償のデベ点検で十分。
全国のほとんどのマンションは第三者点検はしていない。 それでも問題点はまずない。 ごね得ということかな。 今第三者点検の宣伝を盛んにやっているよね。 弁護士や司法書士が借入金の利息の過払い分を消費者金融から 取ってその報酬をもらっているようなもの。 しかし弁護士等は無償でやっているけどね。 |
6704:
ご近所さん
[2020-11-11 17:31:40]
>6683 eマンションさん
>サビ、塗装漏れ、塗装剥げ、排水不良、エフロ、擁壁クラック 錆び?何のさびなの。 1,2年で錆びるなら、設計ミスかな? 有料なら責任体制をとるべきですね。 第三者機関検査ミスによる重大な過失に対して全面的に損害賠償するとか。 そうしないと、第三者機関をチェックする第四者機関が必要になってくる。( ´∀` ) 無料なら大いに歓迎だ。 |
6705:
ご近所さん
[2020-11-11 17:39:02]
>6702 eマンションさん
>他にもアフター補修した部分はありますが、関係者が見れば確実にマンション名が分かる内容なので答えられません。 胸を張って自慢すべきことなのにスレ主同様コソコソと隠そうとする。 何か都合の悪いことでもあるのかな。 主婦の方はおいしいもの見つけた時はインスタで公表するよ。 第三者機関の宣伝代わりにインスタで公表しちゃえば。 |
6706:
eマンションさん
[2020-11-11 17:45:35]
サビは設置場所と素材の考慮不足ですね。
建築時に全てを考慮できる訳ないからアフターサービス基準が存在するのです。 住民にとってメリットないのに公開する訳ないよ。 |
6707:
ご近所さん
[2020-11-11 19:11:15]
>住民にとってメリットないのに公開する訳ないよ。
情報交換は、狭いおらが村同士の視野を広げるためにも有効な手段ですよ。 つまり、eマンションさん にとっては何の利益(お金儲け)にもならないから公開しないわけですね。 何のために、このスレにへばりついているの? 第三者機関の宣伝のためなの? |
6708:
ご近所さん
[2020-11-11 19:28:11]
>6706 eマンションさん
>サビは設置場所と素材の考慮不足ですね。 だから具体的に、設置場所と何の目的で使ったのか教えてほしい。 今後のマンション建築への教訓のためにもなるし、設計を志す方に悪い教訓としての知識も広がる。 良い知識、悪い知識を横につながることでシェアし、経験値を深めることで効率的なマンション管理も可能になってくる。 第三者機関みたいにお金もいらないし、その経験値は無限大。 組織として2,3名しか所属しない第三者機関では経験値に乏しいし、口から出まかせの無責任体質。 eマンションさんがいい例だ。 |
6709:
eマンションさん
[2020-11-11 23:42:59]
第三者機関の宣伝とか口から出まかせ言われて答える訳ないでしょ。
|
6710:
匿名
[2020-11-12 04:27:56]
デベも負担を減らしたいからしっかりとした点検をしないように思うんだけどどうなんだろう?デベの点検に理事が同席するのはありなの?
|
|
6712:
匿名さん
[2020-11-12 08:23:06]
[NO.6711と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
6713:
eマンションさん
[2020-11-12 08:34:33]
|
6714:
匿名さん
[2020-11-12 08:51:03]
|
6715:
匿名さん
[2020-11-12 09:34:52]
>>6714さん
eマンションさんは一度もマンション管理士とはいっていないでしょう。 勿論スレ主旨はマンション管理士等といっていますが、それにはいろんな 方が含まれてはいますけどね。 住民にアンケートを取ればいいんですよ。それで不具合があれば補修工事 を無償でやってもらうだけです。 |
6716:
eマンションさん
[2020-11-12 10:14:52]
>>6714 匿名さん
私は理事長ですよ、マンション管理士とは一言も言っていない。 危険箇所にも同席する訳でヘルメット等の準備が必要、だから事前に承諾得る事は当然でしょう。 1年無料点検のやり方を実際に見て疑問を抱き、マンション管理士と一級建築士が所属する会社に第三者点検を依頼した訳です。 |
6717:
匿名さん
[2020-11-12 11:14:15]
6714さんは、マンション管理士とかスレ主、委託管理会社とかの
追及というか関心が強い方ですよね。 自分が住んでいるマンション名や委託している管理会社、工事依頼先等 自分も公開すればいいのにね。 そして公開すればしたで批判の応酬だけでしょう。 |
6718:
匿名さん
[2020-11-12 11:15:30]
やはり6714さんは触っちゃいけない人です。
相手にしない方がいいですよ。 |
6719:
6710
[2020-11-12 11:59:46]
>>6713 eマンションさん
ご回答ありがとうございます。 1年点検がもうすぐあるので同席させてもらえないか掛け合ってみようと思います。そこで問題があったら6713さんと同様に2年目点検に向けて第三者にお願いすることになるかも知れませんね。 |
6720:
匿名さん
[2020-11-12 12:35:55]
1年点検は理事とか修繕専門委員のメンバーは必ず
建設会社、設計コンサルタントと一緒に点検に立ち会う のが普通ではないですか。 その点検で問題があれば、補修の話しになりますよね。 居室内のことについては、アンケートで工事後の不具合等 を確認して、それで問題のあるところは建設工事業者と設計 コンサルタント、理事等が補修工事について検討します。 1年点検や2年点検についての契約は大規模修繕工事時に やるのが普通です。 |
100万円近くかかります
無償な訳がないですw