マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
6581:
匿名さん
[2020-11-02 13:04:41]
一概にそうとはいえないんじゃないかな。
|
6582:
ご近所さん
[2020-11-02 13:41:25]
>6579 匿名さん
>工事や点検業者の選定については、管理者もタッチするんですか。 そうですよ。管理者としての表舞台ですからね。 >管理員や清掃員は当然雇い入れるのでしょうね。 必要であれば管理者の権限で雇い入れますね。 >会計・出納業務はだれがやるんですか。 管理者で能力のある方なら誰でもOKですが、そういった方がいない場合はマンション管理財務支援ソフトを利用すればいい。 管理者程度の能力があればだれでも使いこなせる。 会計業務能力がなくてもできるようにはなっている。 管理者はお金の動きについては知識がある人でなければならない。 会計業務内容も組合員に対してオープンにすることが前提です。 >通常のマンション管理は外部の管理者はいませんので責任者で指揮をとるのは理事長ですね。 マンション管理に無能力者である理事長にすべての責任を負わせるのは無理があります。 そのことが弊害となって、様々なトラブルが発生しています。 その役割において管理者と責任分担すべきです。 役割内容は管理規約で定めておくべきです。 利益相反する管理会社は責任はとらないので検討外です。 >通常のマンション管理は外部の管理者はいませんので責任者で指揮をとるのは理事長ですね。 管理者、理事長それぞれの役割分担の範囲で責任は取らないといけません。 >では一体外部の管理者は何をするんですか。それ相応の報酬を支払うのですから、それなりの仕事をしてもらわなければならないでしょう。 言っている意味が理解できません。 管理会社へはどうして高い報酬を払うのか、逆に聞きたいですね。 管理会社を排除して、その役を能力のある管理者が代行するわけです。 >マンション内の騒音やペット、喫煙等の苦情対応の責任者も理事長 ですね。 規約違反者に対する調整役は理事長の役目です。 その規約を変更する場合の草案や議決までの段取りは管理者の役目です。 |
6583:
匿名さん
[2020-11-02 14:29:18]
管理会社に管理を委託しているマンションが殆どなんですが、
何故管理会社に報酬を支払うのかと考える者はいないでしょう。 管理者に殆ど丸投げで管理を任せるということなんですね。 管理者が好きなようにおいしいとこだけやれるんですから管理者 にとってはおいしい仕事ですね。 一体外部の管理者には毎月いくらの報酬を支払うんですか。 管理員や清掃員は必要があれば雇い入れるというが、雑用等は だれがするんですか。 蛍光灯の玉切れ交換はだれがするのか、清掃はだれがするのか。 管理費等の口座引き落としの毎月の手続きはだれがするのか。 会計業務はそふとを使えばだれでもできるといっているが、領収証 とかのチェックとかも含めてやらなければならないでしょう。 それは管理者か理事長がやるんですか。 やっぱり外部管理者では無理ですよ。 管理者が悪行三昧するかもですね。 |
6584:
匿名さん
[2020-11-02 15:31:25]
>>6583 匿名さん
管理会社は悪行を働いていて、何もしないでお金だけかすめ取っていくという考え方の方が多い様ですね。確かに指摘されない限り暴利を取り続けている管理会社が多い様ですが、面倒な事をすべて投げることが出来て、継続して労力を出せないのであれば、管理会社に任せる組合も一定数いるでしょうね。 |
6585:
匿名さん
[2020-11-02 20:33:27]
管理会社が全て悪者扱いされてるようだけど、管理会社に
勤務している者が可哀そうだね。 まじめなフロントはいっぱいいるんだけどね。 |
6586:
ご近所さん
[2020-11-02 21:24:41]
>6585 匿名さん
>まじめなフロントはいっぱいいるんだけどね。 入社時には真面目でも、企業悪の名の下で、管理組合に対しては不真面目になってくる。 管理組合からではなく、給料を管理会社からもらっている以上、社会常識よりも企業利益を優先した非常識を管理組合に平然と押し付けてくる。 厄介なことは、フロントマンはそれを企業悪だと分からずに管理組合に押し付けてくる。 6585さん、一社でいいから真面目なフロントマンがいる管理会社を教えてほしい。 まさか、現実を無視した手前勝手な想像で言っているわけでもないんでしょ? |
6587:
匿名
[2020-11-03 03:49:32]
真面目なフロントマンもいれば不真面目なフロントマンもいる、それはどの管理会社でも同じではないですか?
管理会社だけではなくどの職場でもそうですよね |
6588:
ご近所さん
[2020-11-03 05:55:31]
非常識なことを真面目に実行するフロントマンは真面目なんでしょうね。
真面目か不真面目かではなく、問題はそこにある。 |
6589:
匿名さん
[2020-11-03 09:31:45]
自分が住んでいるマンションが管理を委託している管理会社が
マンションにとってマイナスとなるのなら、もっといい管理会社 に変えればいいでしょう。 それができないからこんなとこで不満を書き込んでいるだけでしょう。 現状がいいと思っているマンションに対して、仲間をつくるような 書き込みはやめましょう。 相談ならまだしも、例えば管理者の外部委託制度がいいとかを述べて いる者もいるが、そんなことは自分のマンションでやればいい。 自分のマンションでできていないことを誘導してもねえ。 |
6590:
匿名さん
[2020-11-03 10:44:58]
管理会社批判のスレはほかにあるからそちらでやればいい。
|
|
6591:
匿名さん
[2020-11-03 11:07:39]
枝管・枝線の工事
工事費は本管と支管は分割請求は可 専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となった部分の管理を共用部分として一体として 行う必要がある時は、組合がこれを行うことができる。 工事を速やかに実施できない場合には、各区分所有者の責任と負担に於いて実施することについて 細則を定めるものとする。 ライフライン(給排水管・電気・ガス)は専有部分といえども、不具合は共用部分や他の専有部分に被 害を及ぼす危険がある。 専有部分の給水・給湯・排水配管のうち、隠蔽部分の修繕を共用部分の修繕と一体として行う必要が ある時は、管理組合がこれを行うことができる。・・・規約改正をしておく必要がある。 但し、工事は広範囲にわたり床や壁を壊す内装工事となる。各住戸のリフォーム時に行うのも一法。 排水管は上下間の床・躯体を枝管が貫通しているので、共用部分。 給水管は、水道メーターから先までスラブ内を通っており、躯体は貫通していないので専有部分。 |
6592:
ご近所さん
[2020-11-03 14:59:27]
>6589 匿名さん
>もっといい管理会社に変えればいいでしょう。 だから何度も言っているように、6589さんが世話になっている管理会社を名前を挙げて紹介してほしい。 何か差しさわりでもあるの? 欲に言うズブズブの関係なのかな? |
6593:
匿名さん
[2020-11-03 17:40:53]
長谷工コミュニティがいいんじゃないの。
それとも合人社に変更するのかな。 6592さん、合人社がいいですよ。そこにかえなさい。 |
6594:
ご近所さん
[2020-11-03 18:58:49]
>6593 匿名さん
君はマンション住民ではないの。 君が住んでいるマンションの管理会社は恥ずかしくて他人には紹介できないわけだ。 >自分のマンションでできていないことを誘導してもねえ。 そっくり君に返すよ。 |
6595:
匿名さん
[2020-11-03 20:29:21]
>>6593さん
あなたは私のマンションが管理を委託している管理会社を 知ってどうするの。 紹介できるような管理会社かどうかも分からないのに。 評判のいい管理会社については、ネットで調べれば大概は 分ると思うけど、そこの担当フロントで大きく影響される ので紹介はしません。 |
6596:
ご近所さん
[2020-11-04 07:03:35]
>6595 匿名さん
>私のマンションが管理を委託している管理会社を知ってどうするの。 あなたが助言しているように、【もっといい管理会社に代わる】ための参考にしたいからですよ。 ほとんどの管理会社が理事会とズブズブで、理事会と管理会社は共存共栄でも、管理組合員と管理会社は利益相反していて、組合員は管理会社の利益のための餌としか扱っていないからです。 だから、スレ主が共存共栄している素晴らしい管理会社を紹介してほしいのです。 どうして、胸を張って紹介できないのですか??? |
6597:
匿名さん
[2020-11-04 07:59:50]
>>6596さん
よくあなたはスレ主とかの名前を出す人なんですね。 今度私をスレ主というのであれば、あなたの書き込みに対しては 返答とかすることはありません。 私は匿名さんで書き込みをしています。 あなたはご近所さんで書き込みをしていますが、6596さんで 返答をしています。それでいいじゃありませんか。 私どものマンションが管理を委託している管理会社が素晴らしい のではなく、理事会がしっかりしていて、完全に理事会主導で マンション管理が行われているからですよ。 工事や点検、理事会、総会等全て理事会主導でおこなわれていますし、 管理会社は組合のお手伝いをしてくれているにすぎないからです。 それができているマンションなのです。管理会社がいいというのではなく 住民の民度か高いからですよ。 |
6598:
eマンションさん
[2020-11-04 08:26:12]
横から失礼します。
私の所の管理会社はネットで色々言われている大京アステージですが、管理組合主導で動いていますので問題なく管理してもらっています。 コスト関係は顧問のマンション管理士が目を光らせており、これも適正な価格で行えています。 大手であれば一定レベルの管理能力はあると思いますので、大きいのは管理組合の力だと思いますよ。 |
6599:
ご近所さん
[2020-11-04 09:36:51]
>6597 匿名さん
>よくあなたはスレ主とかの名前を出す人なんですね。 名前を出した方がROM専の方に理解しやすいからです。 都合のいいときはスレ主だと名乗り出ているじゃありませんか。 >返答とかすることはありません。 あなたの発言権まで奪うつもりはないですから御自由にどうぞ。 >住民の民度か高いからですよ。 つまり、スレ主が利用している管理会社は、相手次第で悪事も働くという事ですね。 だから胸を張って紹介できないのですね。 >6598 eマンションさん >私の所の管理会社はネットで色々言われている大京アステージ あの悪名高い大京アステージさんですか。 ネットでいろいろ言われているということは、それなりに原因があるのでしょう。 >大手であれば一定レベルの管理能力はあると思いますので、大きいのは管理組合の力だと思いますよ。 であれば、管理会社なんていらないじゃありませんか。 無駄な経費を使う分、管理組合に損害を与えていると思いませんか。 裏リベートは貰えなくなりますが。 |
6600:
ご近所さん
[2020-11-04 09:54:16]
参考までに色々言われている大京アステージさんへの苦情を紹介します。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520364/ 壮絶な苦情ですね。 理事長とはうまく付き合っているみたいですね。 |