管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 10:41:56
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

6161: 匿名さん 
[2020-10-10 09:58:44]
>>6160 匿名さん
うちには>>6158 匿名さん>>6159 匿名さん さんみたいな
理事長が10年間君臨した。
理事会や総会では会計報告と重要事項の説明以外は管理会社
関係は退席させた、
大きな修繕工事の見積もり等も業者同士談合を防ぐために管
理会社関係に情報が漏れないようにしていた、
しかし、最近悪徳組合員と管理会社が共謀して理事長を排除
する動きがある。
理事長というのは長年良いことを組員の為に尽くしても報わ
れない仕事ですが、その反対もある。
私のマンションはこの理事長でいいマンションに生まれ変わ
りました、

6162: 匿名さん 
[2020-10-10 10:35:43]
まさに>>6159さんが言っておられるように区分所有法30条3項が重要。
まあ、民法90条があるので、この規定がなくても変な規約を無視するのに
困ることはないが、具体的な判断項目が列挙されててわかりやすい。
EV内でペットに自由に排泄させてる、同乗者に吠えかかっても放置してる、
狭いベランダで一日中吸い続けて吸い殻投げ捨て状態、という利用状況ならば
ペット同伴でのEV使用禁止・ベランダ禁煙ルールは正当化できる。
駐輪場有料化も、使用料と引き換えに理事会がこれこれのサービスを提供すると
いうのであれば衡平の観点から正当化できる。
単に「賛成多数で可決されました、ルールは守りましょう」では子供会レベルだ。


6163: 匿名さん 
[2020-10-10 11:59:31]
管理組合総会はもともと子供会でっせ
子供会の議決が国会や市議会に優先したら世も末やがなw
6164: 匿名さん 
[2020-10-10 12:02:42]
>>6162さん
駐輪場の使用料については、単なる敷地の使用料ですよ。
それに伴う理事会のサービスはありません。
ただ、駐輪場の補修工事や監視カメラ設置、そこの清掃は
やらなければなりませんけどね。
それだけの経費がかかるのに無料というのはおかしいでしょう。
駐車場も同じ発想です。
6165: 匿名さん 
[2020-10-10 12:10:01]
>>6161さん
理事長を同じものが10年もやっているんですか。
理事会や総会に管理会社を途中退席させるのがいいと
思っているんですか。
委託契約には、管理会社は理事会と総会の支援業務が
あるんですよ。
理事長は2~3年で変わるべきです。人材は育てなければ
だめでしょう。
それに、管理会社を信用できないから、談合を防ぐために
外すとは言語道断です。
そんなに優秀な理事長なら、談合等ができない、業者選定方法を
構築すべきでしょう。
業者から相見積もりを取る場合は、同じ修繕個所、同じ仕様、
同じ材料、同じ平米数でとれるシステムづくりがあれば、談合は
できませんよ。

6166: 匿名さん 
[2020-10-10 12:36:40]
駐車場や駐輪場の経費として管理費と修繕積立金を払ってる。
それ以外に経費分を払う義務はない。
6167: 匿名さん 
[2020-10-10 12:44:06]
廊下もゴミ置き場も中庭も管理費・修繕積立金以外の負担はない。
駐車場駐輪場だけ管理費・修繕積立金以外に利用者に維持管理費用を負担させる理由がない。中庭で遊ぶ子供を持つ組合員から中庭の清掃費用を取っているのか?
6168: 匿名さん 
[2020-10-10 12:49:48]
>>6165 匿名さん
管理組合の支援業務は外した、
これにはいろいろな事情がありました。
今回は全面公開はできませんが追々内容によってん公開します。
あしからず、
6169: 匿名さん 
[2020-10-10 13:06:52]
問題がある管理会社ならリプレイスすれば
いいんではないでかすか。

6167のマンションの管理はおかしいんでは。
全国のマンションの事例を参考にしたら。
廊下やごみ置き場は全員が使用するけど、駐車場や
駐輪場は全員は使用していない。
よほどの偏屈なんだね。
6170: 匿名さん 
[2020-10-10 13:13:44]
全員が使うとタダになるというのは面白い。いいセンスしてるw
6171: 匿名さん 
[2020-10-10 13:18:28]
賃貸マンションと違って分譲マンションは建物も敷地も組合員が所有権を持っている。自分のものを使うのになぜ管理組合に使用料を払わなければならないのか、よく考えたほうがいい。でないと、不必要不公平な負担を強いられることになる。これではせっかく新設した区分所有法第30条第3項が泣くというものだ。
6172: 匿名さん 
[2020-10-10 13:35:10]
>>6169 匿名さん
すぐ問題のある管理会社はリプレイスせよという意見が
大半だが、
問題のない管理会社を探すのが至難の業でである、
しかるに、管理会社のノウハウを利用することに徹した。
そのための役員人事である。
自分の城は自分で守らないといけません。
6173: 匿名さん 
[2020-10-10 13:36:20]
だから、駐車場でも駐輪場でも宅配ボックスでも、それまで無料だったものが有料化提案されたときには、「使用料を払ったら管理組合は何をしてくれるんですか?」と理事長に聞けばよい。これは意地悪偏屈な質問でも何でもない。まともな理事長さんならきちんと答えてくれる。
6174: 匿名さん 
[2020-10-10 13:44:58]
>>6171 匿名さん
区分所有法第30条第3項の解釈には一理あると思います。
31条違反は理解してもこの30条3項はめんどくさくていい
加減に見落としていました。ご指導をお願いいたします。
6175: 匿名さん 
[2020-10-10 14:46:56]
すぐに発車できる平置き駐車場は有料でええけど
車出てくるまでガタガタ3分もかかる機械式は有料でも月300円が限度やで
いわんや駐輪して二日で自転車が傷だらけになる放し飼い駐輪場は無料が当たり前
6176: 匿名さん 
[2020-10-10 21:23:18]
>>6173さん
何故使用料を有料化したかですか。
それは修繕積立金に充当するためでしょう。
修繕積立金は、やらなければならない工事のすべてを網羅した
総工事費から1戸当たり月の必要修繕積立金の額を算出する
ものです。
国交省は、望ましい修繕積立金の額は1戸当たり17,500円と
いっています。
これに専有部分の給排水管の更新工事まで入れればさらに
修繕積立金が必要になります。
使用料はみんな取ればいいんですよ。使う者は必要だから使用
するのですから当然使用料を支払うべきです。
6177: 匿名さん 
[2020-10-10 21:31:36]
>>6175さん
機械式駐車場は金食い虫ですよ。
機械式駐車場のマンションはその使用料を修繕積立金に
充当することはできません。
機械式駐車場のメンテナンス費用にかなりの費用がかかりますから。
機械式駐車場しかないマンションは、会計を別会計にしておく必要が
あります。
特に建て替えはまず無理です。代替駐車場の確保ができませんから。


6178: 匿名さん 
[2020-10-10 22:22:39]
>何故使用料を有料化したかですか。
>それは修繕積立金に充当するためでしょう。
修繕積立金を手厚くしたい気持ちはわかるが、うちのマンションでは修繕積立金は組合員全員が共用部分の持分に応じて負担することになっている。駐車場を使用する組合員にだけ追加負担させることは規約違反になるので、この理由ではダメだろう。もちろん、あなたのマンションではいいのかもしれないね。

>これに専有部分の給排水管の更新工事まで入れればさらに
>修繕積立金が必要になります。
給排水管更新工事の費用が必要なので駐車場駐輪場使用者から使用料を取って(あるいは値上げして)賄うというのは、どう考えても無理があると思うが、これも、あなたのマンションで特に異議が出なければやればいいだろう。うちのマンションでは無理だw
6179: 某管理員 
[2020-10-11 02:11:58]
>機械式駐車場は金食い虫ですよ。
>機械式駐車場のメンテナンス費用にかなりの費用がかかりますから。
機械式駐車場の使用料は、付近の駐車場の使用料の相場によります。
駐車場の使用料が高く、メンテナンス費用の数倍有れば、
金食い虫どころか、収入源になります。

>特に建て替えはまず無理です。代替駐車場の確保ができませんから。
機械式駐車場は30~40年で建て替えが必要になります。
代替駐車場は近隣の駐車場と契約し確保します。
6180: 匿名さん 
[2020-10-11 08:49:31]
>>6178さん
別に修繕積立金を手厚くするとは思っていませんよ。
必要修繕積立金を確保するためです。
修繕積立金を専有部分の持ち分比にしているのは全国
どこもやっていることです。

あなたのマンションの修繕積立金はかなり少ないと思いますよ。
平均月5,000円値上げしますといわれたら、足りないので
あれば当然賛成しますでしょう。それでも反対なのかな。

共用部分の使用料については、まったく考えなくてもいいですが、
修繕積立金はその分値上げしなければならないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる