マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
6101:
匿名さん
[2020-10-05 15:17:31]
|
6102:
匿名さん
[2020-10-05 15:25:00]
あわよくば、積立金をちょろまかしたいという欲望に駆られていないとも限らない。
|
6103:
匿名さん
[2020-10-05 15:30:29]
人選に漏れた学術会議の学者たちも学問の自由などどうでもよく、永久年金をもらい損ねるから奮闘している。
おばさん理事にしても同レベルだと思う。 |
6104:
匿名さん
[2020-10-05 19:44:57]
理事になればお金がもらえるの。
月50万円は欲しいね。 |
6105:
匿名さん
[2020-10-06 08:22:09]
理事長の長期政権は必ず弊害がでます。
輪番制が一番です。 ただ小規模マンションの場合は人材の確保が 難しい。 |
6106:
匿名さん
[2020-10-06 10:58:19]
理事はボランティアみたいなものですからね。
マンションの管理は基本的には全員でやるものです。 |
6107:
購入経験者さん
[2020-10-06 12:25:37]
神輿は軽くてパーがいいってねw
|
6108:
匿名さん
[2020-10-06 12:31:24]
あなたが理事になった場合、なんといわれますかね。
|
6109:
購入経験者さん
[2020-10-06 12:50:27]
理事なんかいくらでも辞退できる
|
6110:
匿名さん
[2020-10-06 13:01:01]
うちの場合は、輪番制の理事の順番が回ってきて
それを拒否した場合は、協力金として年間数万円の 分担金をださなければならないんですよ。 それはいやなんでしょうね。その縛りがあるので拒否 される方はおられません。 |
|
6111:
購入経験者さん
[2020-10-06 14:28:43]
理事はやりたい奴がやる。これが常識。
理事にならないならカネ払えというルールは万事カネカネ主義で下品w |
6112:
購入経験者さん
[2020-10-06 14:36:48]
数百戸の大規模団地を自主管理してるなど、管理組合が重要な役割を果たしている場合は、理事就任拒否の不届き者から年間数万円の協力金を取り立ててもいいだろうが、管理会社のフロントが作ってくれた書類を承認するだけの理事ならその役割の金銭的価値は年間1200円くらいだろう。
|
6113:
匿名さん
[2020-10-06 15:02:23]
>>6112 購入経験者さん
やる気のない者が年間数万円の協力金を惜しんで 就任するようなマンションは、 特定の悪徳組合員と管理会社の傀儡政権の温床に なり取り返しのつかないマンションになる。 築年数の古い大型マンションで管理費等の組合員 負担が増えているのはその筋の管理の証と推測す るべきでしょう。 |
6114:
匿名さん
[2020-10-06 15:26:54]
>数百戸の大規模団地を自主管理してるなど
やる気のない、能力のない輪番制による理事長役は諸悪の根源。 管理会社の代役である管理者役と理事長役は労力が違うので分けて考えるべき。 管理者役に能力のない人間には間違ってもやらせてはいけない。 |
6115:
購入経験者さん
[2020-10-06 16:58:49]
誰でも気軽に役員辞退できる雰囲気づくりが大事ですね。
意欲能力のある人がやるのが一番いい。 俺がやったんだからアンタもやれ、の輪番バカが最悪。 |
6116:
購入経験者さん
[2020-10-06 17:10:06]
自分たちのマンションは自分たちが管理すると言いながら、
理事をボランティアでやるという発想がそもそも間違い。 素人が無報酬でやるんだから失敗しても大目に見てね、のレベル。 理事を輪番で回すマンションは、管理会社がしっかりしてて 何の問題もないマンション。バカやアホが理事をやっても 管理会社が完璧にサポート。ただし委託費は高い。 誰が役員をやっても大丈夫w |
6117:
匿名さん
[2020-10-06 18:36:10]
やっぱり管理会社や町内会とつるんだ長期政権が安心でっせ
|
6118:
匿名さん
[2020-10-06 21:55:24]
町内会と理事会を混同したらだめだよ。
|
6119:
匿名さん
[2020-10-06 22:37:32]
>>6118 匿名さん
どうしても混同するのよ。なぜかって解るでしょう。 |
6120:
匿名さん
[2020-10-07 08:05:52]
何故混同するのかはわかりません。
うちのマンションでは、理事会と自治会は明確に分けて あり、お互いに干渉することはありませんので。 |
そうでない方々が勉強会を催したところで時間の無駄としか思えない。
理事になるという発想の根源が違う。