マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
5221:
匿名さん
[2020-08-09 00:25:04]
|
5222:
匿名さん
[2020-08-09 09:30:48]
そんなマンションもあるんだ。
|
5223:
匿名さん
[2020-08-09 14:03:02]
LEDにすれば電気料金は大幅に安くなる。
30%ぐらいは安くなるよ。 |
5224:
匿名さん
[2020-08-09 14:10:17]
高卒・角刈り・〇〇工のドラ3枚で底辺下層民マンション確定
|
5225:
匿名さん
[2020-08-09 18:19:17]
資産価値の高いマンションとは
大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。 建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。 必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。 修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。 滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。 理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。 義務違反者に対する対応はきちんとされているか 防犯性は保たれているか。 |
5226:
匿名さん
[2020-08-09 20:01:53]
|
5227:
匿名さん
[2020-08-09 21:53:34]
500戸超のマンションだけど照明器具を全部LED に交換した。
過去の収支報告で電気代の推移を調べた。あまり変わらなかっ たが管球交換費は節約されているようだ。 交換した方が良いが、そんなに騒ぐほどの節約ではない。 球交換費は組合は騙されていることは解ったけど今され文句を 言っても時効だから役には立たないがね。 管理会社を知りたいかい。大手3社の中の一つとだけは言って おく。財閥ではない。 球代は合計で数千万円にはなる。ぼんくら理事長では収支の からくりを見抜けないでしょう。 |
5228:
匿名さん
[2020-08-10 11:32:12]
LEDへの球交換費用はばかにならない。
おまけに現在使える電球を破棄して交換するのだから。 500戸程度のマンションで球交換費用が数千万円は オーバーだけどね。 LEDに交換しても、電気料金はいわれているような 大幅削減ができないのは事実だけど。 交換する手間は確かに省けるが。 |
5229:
匿名さん
[2020-08-10 13:25:23]
修繕積立金は十分ですか。
まだ修繕積立金は安い方がいいと おもっている住民が多いですからね。 自分たちの積立金という考えはないんですかね。 |
5230:
匿名さん
[2020-08-10 14:40:38]
修繕で、専有部分の給排水管の継手部分の
交換はかんがえていますか。 |
|
5231:
匿名さん
[2020-08-10 15:54:24]
|
5232:
匿名さん
[2020-08-10 16:08:29]
しかし戸建てであれば、修繕をするときは
お金が必要になりますよ。 マンションの価値を維持するため以外には そのお金はつかえないんですからね。 |
5233:
匿名さん
[2020-08-10 17:03:36]
>>5228 匿名さん
30年分の合計概算ですが、数千万円になしりますが、 例1 分譲時の管理委託契約書の業務内容には管球代と管球交換費が含まれているにも関わらず収支報告書には管球代と管球交換費が組合費で支出されているのです。 30年間各理事は気が付いていないのです。各期の議案書と議事録と収支決算と予算をチェックしていません。 |
5234:
匿名さん
[2020-08-10 17:16:40]
>>5232 匿名さん
一戸建ては現状で希望価格で売却すればいいです。 修繕費はかかりませんでした。 築20年ですが大事に使ったので現状でも買い手は 喜んで買ってくれた。 マンションなら20年間は少なくとも駐車場代込み で月5万円として20年間で1200万円は費やしてい る。一戸建てはこの支出が0円です。 管理会社への奉仕みたいなものでしょう。 一戸建ての時は車は3台使っていた。 マンションに住むにはこれだけの支出を強制され るのだからそれなりのサービスを受ける権利があ る。それがないのであれば返却を要求するか、 不満のはけ口として裁判所に供託を要求します |
5235:
匿名さん
[2020-08-10 20:37:59]
マンションなら改装工事をすれば新築同様に
なりますが、築20年の戸建てには住みたくないよ。 売却するのなら、マンションも戸建ても変わりない だろうが、マンションの方が高く売れると思うよ。 戸建ての場合は建て替えないと住めないから。 |
5236:
匿名さん
[2020-08-10 21:31:05]
>>5235 匿名さん 38分
マンションでも一戸建てでも高いものは高く、 安いものは安いですよ。 私はマンションを終の棲家にするよりも買い 替えた方が良いと言っているのです。 一戸建ては20年間で1200万円といった無駄な お金を使わずに売却して住み替えたのです。 マんションは法律でしばられ組合の運営は政治 的で不安定で、ところどころで管理費等をつま み食いされて耐用年数が経過したときには買い 手はいなくなり、 建て替えか取り壊して更地にして売却すればス ズメ涙ほどのお金しか手にはいらず次の住処を 購入さえすることができなくなる。 一生の間に3戸位のマンションを所有できれば この問題は解決する。 一戸建ては個人の自由で取り壊して新しい家を 建築するか、そのままを売却するか、取り壊し て更地にして売却するかは他人の同意を得るこ となく自由に処分できる |
5237:
匿名さん
[2020-08-10 22:00:26]
築10年など比較的維持費のかからない時期に物件を売り抜け転々としている人は、他人にツケを回しているにすぎない。
(週刊東洋経済 2020年3月14日号 第1特集 マンションの罠 インタビュー/マンション管理業協会 理事長 岡本 潮 管理はボランティアではない)より。 |
5238:
匿名さん
[2020-08-10 22:25:31]
>>5237 匿名さん
今頃になって管理はボランテアではないと言っているが、 今まではボランテアで管理をしていたといいたいのでしょうか。? 私は管理会社はボランテアどころか他の業種よりもあくどく利益 を追求している超営利団体だと思っていますが。 これをボランテアだったとすると今後はもっと儲からないといけ ないと言っているのです。 管理組合はもっとしっかりと自己防衛に努めるべきでしょう。 |
5239:
匿名さん
[2020-08-11 05:14:48]
>>5237 匿名さん
そのあらゆる手を使って組合員の汗と涙の管理費等をボッタクルために組合員の個人情報等を利用して悪徳組合員と共謀して管理を行う管理業界の管理会社がトップとは呆れる。 さっさと管理業協会員の名誉回復のために退任することでしょう。こうゆう輩が建前と本音を使い分けて組合員を欺き利益を追求してきたものが、今になってボランテアではない等の発言は可笑しくてしようがない。 これ等を信用して管理を委託する管理組合もどうかと思う。 |
5240:
匿名さん
[2020-08-11 08:18:03]
全国のほとんどのマンションは適正に管理
されています。 ごくごく一部のマンションで理事の不正が あることもありますが、それは氷山の一角 ですよ。 管理会社のフロントや管理員が不正をすれば、 管理会社が使用者責任を問われ賠償してくれます。 |
俺に事前相談がなかったというご意見番自認のデブハゲと
電気安全法違反だと吠える元電気工の高卒角刈り盆栽爺が
総会で喚き散らして理事長がションベン漏らして取り下げたw