マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
5201:
匿名さん
[2020-08-06 12:22:23]
|
5202:
匿名さん
[2020-08-06 13:51:31]
一人になって体力がなくなったら、有料老人ホームが
一番いいと思うよ。 そのときは、マンションはいらないから売却して老人ホームの 資金にまわせばいい。 殆どうごけない状態のときに、団地とかの戸建てでは生活 できないよ。 |
5203:
匿名さん
[2020-08-06 15:06:32]
所有権付きシニアマンションがいいよ。
|
5204:
匿名さん
[2020-08-06 15:58:47]
寝たきりになる恐れもあるし、要介護が必要になる
かもしれないので、病院経営の老人ホームがいいの ではないでしょうか。 |
5205:
匿名さん
[2020-08-06 18:34:00]
すっかりお達者クラブになりましたね(笑)。まぁ資金に余裕の
ある方は良い施設に入れればいいでしょうし、厳しい方は マンションや戸建てでデイケアでも受けられればという感じですかね。 マンションの場合、孤独死や独居・痴呆症の老人対策、などの ケアの部分についてもマンション管理士さんから、ご提言があれば良いかも しれませんね。 組合や管理会社からの提案は期待できそうにありませんし。住民自ら 動くのも望みが薄いかもしれません。 |
5206:
匿名さん
[2020-08-07 08:13:41]
お金のない方は、マンションを資金にすれば
老後に老人クラブに入居する資金は大丈夫です。 できるだけ資産価値を落とさないように修繕工事 はすべきです。 修繕積立金の高低でなやんではだめです。 |
5207:
匿名さん
[2020-08-07 10:08:11]
理事会でコロナ終息のお札をもらいに行く
|
5208:
匿名さん
[2020-08-07 12:01:24]
管理委託費の項目別金額は5196さん書き込んでもらい
ましたが、各マンションの理事さん方は、それを参考に して、自分のとこの委託費はどういう状況なのかの把握を することが大切です。 勿論5196の書き込みがすべて相場というわけではないですが 参考にはなると思います。 後は、自分たちで全国や近辺のマンションの相場を調べれば いいと思います。 |
5209:
匿名さん
[2020-08-07 18:33:48]
理事の皆さん、早急に管理会社との値下げ交渉は
しなくてもいいですが、実態は掴んておくことが 必要です。 |
5210:
匿名さん
[2020-08-07 22:12:01]
しかし、指標を自分のマンションの価格と比較してみると
うちはだいぶ高いようだ。 知らないというのは怖いね。 |
|
5211:
匿名さん
[2020-08-08 01:03:39]
コロナアンケートは違法
|
5212:
匿名さん
[2020-08-08 10:59:59]
マンション内でコロナ感染者がいた場合、本人が
無症状で黙っていた場合、消毒もしなかったら 感染が拡大するかもね。 エレベーターのボタンとかの消毒はしないと、みんな 触るからね。 |
5213:
匿名さん
[2020-08-08 11:02:41]
PCR検査は希望者全員無償でやる。
陽性患者は、病院かホテルで監禁する。 自宅療養は認めない。 こんな基本的なことを政府はなぜやらないんだろう。 専門家の意見は何の役にも立たない。 |
5214:
匿名さん
[2020-08-08 13:05:15]
<LED照明導入検討ポイント>
1.費用対効果と資産価値向上の観点からの検討が必要です。 2.費用対効果のある部分から上手に使って、省エネを進めていくことが有効です。 白熱電球の多いマンション 蛍光灯長時間のマンションで効果が大きい。 駐車場、駐輪場等、蛍光灯を長時間つけているマンションも効果大です。 交換が難しいところを中心に導入していく。 |
5215:
匿名さん
[2020-08-08 14:54:34]
今までの蛍光灯をそのまま使うのと、
LEDに切り替えるのとでは経費は どのくらいプラスになるんだろう。 |
5216:
匿名さん
[2020-08-08 17:14:58]
いまどきLEDに切り替えてないマンションってあるの。
|
5217:
匿名さん
[2020-08-08 19:08:37]
あるよ
|
5218:
匿名さん
[2020-08-08 20:38:24]
珍しい。
|
5219:
匿名さん
[2020-08-08 20:59:51]
|
5220:
匿名さん
[2020-08-09 00:06:13]
細長い蛍光管の蛍光灯いまだに使用中
照明器具の交換(経年劣化)の時LEDに交換する予定だけど 白熱電球はLEDに交換しているけど |
5221:
匿名さん
[2020-08-09 00:25:04]
数年前にLED交換予算を組んで総会に提出したんだけど
俺に事前相談がなかったというご意見番自認のデブハゲと 電気安全法違反だと吠える元電気工の高卒角刈り盆栽爺が 総会で喚き散らして理事長がションベン漏らして取り下げたw |
5222:
匿名さん
[2020-08-09 09:30:48]
そんなマンションもあるんだ。
|
5223:
匿名さん
[2020-08-09 14:03:02]
LEDにすれば電気料金は大幅に安くなる。
30%ぐらいは安くなるよ。 |
5224:
匿名さん
[2020-08-09 14:10:17]
高卒・角刈り・〇〇工のドラ3枚で底辺下層民マンション確定
|
5225:
匿名さん
[2020-08-09 18:19:17]
資産価値の高いマンションとは
大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。 建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。 必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。 修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。 滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。 理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。 義務違反者に対する対応はきちんとされているか 防犯性は保たれているか。 |
5226:
匿名さん
[2020-08-09 20:01:53]
|
5227:
匿名さん
[2020-08-09 21:53:34]
500戸超のマンションだけど照明器具を全部LED に交換した。
過去の収支報告で電気代の推移を調べた。あまり変わらなかっ たが管球交換費は節約されているようだ。 交換した方が良いが、そんなに騒ぐほどの節約ではない。 球交換費は組合は騙されていることは解ったけど今され文句を 言っても時効だから役には立たないがね。 管理会社を知りたいかい。大手3社の中の一つとだけは言って おく。財閥ではない。 球代は合計で数千万円にはなる。ぼんくら理事長では収支の からくりを見抜けないでしょう。 |
5228:
匿名さん
[2020-08-10 11:32:12]
LEDへの球交換費用はばかにならない。
おまけに現在使える電球を破棄して交換するのだから。 500戸程度のマンションで球交換費用が数千万円は オーバーだけどね。 LEDに交換しても、電気料金はいわれているような 大幅削減ができないのは事実だけど。 交換する手間は確かに省けるが。 |
5229:
匿名さん
[2020-08-10 13:25:23]
修繕積立金は十分ですか。
まだ修繕積立金は安い方がいいと おもっている住民が多いですからね。 自分たちの積立金という考えはないんですかね。 |
5230:
匿名さん
[2020-08-10 14:40:38]
修繕で、専有部分の給排水管の継手部分の
交換はかんがえていますか。 |
5231:
匿名さん
[2020-08-10 15:54:24]
|
5232:
匿名さん
[2020-08-10 16:08:29]
しかし戸建てであれば、修繕をするときは
お金が必要になりますよ。 マンションの価値を維持するため以外には そのお金はつかえないんですからね。 |
5233:
匿名さん
[2020-08-10 17:03:36]
>>5228 匿名さん
30年分の合計概算ですが、数千万円になしりますが、 例1 分譲時の管理委託契約書の業務内容には管球代と管球交換費が含まれているにも関わらず収支報告書には管球代と管球交換費が組合費で支出されているのです。 30年間各理事は気が付いていないのです。各期の議案書と議事録と収支決算と予算をチェックしていません。 |
5234:
匿名さん
[2020-08-10 17:16:40]
>>5232 匿名さん
一戸建ては現状で希望価格で売却すればいいです。 修繕費はかかりませんでした。 築20年ですが大事に使ったので現状でも買い手は 喜んで買ってくれた。 マンションなら20年間は少なくとも駐車場代込み で月5万円として20年間で1200万円は費やしてい る。一戸建てはこの支出が0円です。 管理会社への奉仕みたいなものでしょう。 一戸建ての時は車は3台使っていた。 マンションに住むにはこれだけの支出を強制され るのだからそれなりのサービスを受ける権利があ る。それがないのであれば返却を要求するか、 不満のはけ口として裁判所に供託を要求します |
5235:
匿名さん
[2020-08-10 20:37:59]
マンションなら改装工事をすれば新築同様に
なりますが、築20年の戸建てには住みたくないよ。 売却するのなら、マンションも戸建ても変わりない だろうが、マンションの方が高く売れると思うよ。 戸建ての場合は建て替えないと住めないから。 |
5236:
匿名さん
[2020-08-10 21:31:05]
>>5235 匿名さん 38分
マンションでも一戸建てでも高いものは高く、 安いものは安いですよ。 私はマンションを終の棲家にするよりも買い 替えた方が良いと言っているのです。 一戸建ては20年間で1200万円といった無駄な お金を使わずに売却して住み替えたのです。 マんションは法律でしばられ組合の運営は政治 的で不安定で、ところどころで管理費等をつま み食いされて耐用年数が経過したときには買い 手はいなくなり、 建て替えか取り壊して更地にして売却すればス ズメ涙ほどのお金しか手にはいらず次の住処を 購入さえすることができなくなる。 一生の間に3戸位のマンションを所有できれば この問題は解決する。 一戸建ては個人の自由で取り壊して新しい家を 建築するか、そのままを売却するか、取り壊し て更地にして売却するかは他人の同意を得るこ となく自由に処分できる |
5237:
匿名さん
[2020-08-10 22:00:26]
築10年など比較的維持費のかからない時期に物件を売り抜け転々としている人は、他人にツケを回しているにすぎない。
(週刊東洋経済 2020年3月14日号 第1特集 マンションの罠 インタビュー/マンション管理業協会 理事長 岡本 潮 管理はボランティアではない)より。 |
5238:
匿名さん
[2020-08-10 22:25:31]
>>5237 匿名さん
今頃になって管理はボランテアではないと言っているが、 今まではボランテアで管理をしていたといいたいのでしょうか。? 私は管理会社はボランテアどころか他の業種よりもあくどく利益 を追求している超営利団体だと思っていますが。 これをボランテアだったとすると今後はもっと儲からないといけ ないと言っているのです。 管理組合はもっとしっかりと自己防衛に努めるべきでしょう。 |
5239:
匿名さん
[2020-08-11 05:14:48]
>>5237 匿名さん
そのあらゆる手を使って組合員の汗と涙の管理費等をボッタクルために組合員の個人情報等を利用して悪徳組合員と共謀して管理を行う管理業界の管理会社がトップとは呆れる。 さっさと管理業協会員の名誉回復のために退任することでしょう。こうゆう輩が建前と本音を使い分けて組合員を欺き利益を追求してきたものが、今になってボランテアではない等の発言は可笑しくてしようがない。 これ等を信用して管理を委託する管理組合もどうかと思う。 |
5240:
匿名さん
[2020-08-11 08:18:03]
全国のほとんどのマンションは適正に管理
されています。 ごくごく一部のマンションで理事の不正が あることもありますが、それは氷山の一角 ですよ。 管理会社のフロントや管理員が不正をすれば、 管理会社が使用者責任を問われ賠償してくれます。 |
5241:
匿名さん
[2020-08-11 08:43:05]
現在は会社をリタイアした者が戸建てからマンションに
住み替えをしている者がかなりのピッチで増えています。 年をとると庭の管理ができない、つらいというのがその 理由です。 それに、戸建てでも、駅近で交通や買い物、病院等がすぐ 近くにあればいいのですが、マンションの利便性には 到底歯が立ちません。 そういう理由で終の棲家としてマンションに住み替えをして いる方はおおいようです。 私の住んでいるマンションもかなりの方がおられますよ。 戸建ては古くなると建物価値はゼロというか建て壊し費用 が差し引かれるのでかなり安くなるということです。 又、戸建てで古いのは借り手がいないかいたとしても、かなり 安くしないと無理ということです。 マンションの場合は、改装すれば新築同様になりますからね。 |
5242:
匿名さん
[2020-08-11 09:35:51]
わたしの地域は都心部にはほとんどといっていいくらい大型の病院やショピングセンター等は存在しなくて自動車で通院や買い物へは郊外へ出かけます。むしろ、子育てや日常生活はむしろ不便です。
独身等の住民が多いです。密集した都心のマンションは便利ではありそうで実は住んでみると利便性より大型の病院やショッピングセンターの存在する郊外の方が良いようです。 最近は郊外の広々としたマンションの値上がり率は都心部より高いようです。 社会環境が徐々に変化しているように感じます。以前と異なり、一戸建ての売れ行きは早いようです。田舎まで住戸と田畑付きは早く売れています。 |
5243:
匿名さん
[2020-08-11 09:54:08]
|
5244:
匿名さん
[2020-08-11 11:37:52]
>>5243 匿名さん
私は管理会社勤務が長いですが、あなたに賛成です。 特に物流も無く、在庫も抱えない管理会社に支店や営業所などいるのか疑問でした。地元管理会社に任せれば良いものを、所帯ばかり大きくなり経費は増えて、そのせいで利益率を上げざるを得なくなり、それを管理組合に負わせる構造は疑問です。管理は儲からない仕事なので儲けようとすると歪みが出るのです。 |
5245:
匿名さん
[2020-08-11 12:52:15]
>>5242さん
若くて元気なうちは郊外でも全く問題はないでしょう。 それに車もあるでしょうから。 しかし、高齢になり、車の免許は返納し、体も不自由に なってくれば戸建ての生活は難しくなります。 だからそういう方はマンションを終の棲家として移り替え てくる傾向にあるのです。 |
5246:
匿名さん
[2020-08-11 12:55:53]
|
5248:
匿名さん
[2020-08-11 13:05:00]
>>5244さん
地元の管理会社に委託するとしても、その中で マンションの獲得合戦は熾烈化します。 そして、企業ですから前年度より毎年利益率の 向上を目指すのが普通です。 これについては、地元の建設会社とスーパーゼネコン も同じことでしょう。 大規模修繕工事は、単なる補修工事ですから、地元の 建設会社でも十分できます。 しかし、工事費や管理会社への管理委託費、点検費に ついては相場というものがあり、それを住民が知らなければ 高い支出が伴うこともあります。 それから、所帯が大きくなったから経費が増えるという考えは 間違っていますよ。効率化できるので経費は逆に抑えられる と思います。ただ、大手管理会社の社員の給料は地元のもの より高額にはなっていますが。 |
5249:
匿名さん
[2020-08-11 13:12:18]
>>5246 匿名さん
管理会社と管理組合は共存共栄にはなりません、 よくマンション管理士が相談の席上で共存共栄を強調て いますが、 そこには管理会社から仕事の紹介を欲しいといった下心 が見え見えです。弁護士や建築士も同じように見えます。 それは商売人の感覚ですから当たり前だとおもいます。 しかし(士)の称号に反しない仕事をしてください。 二者が共存共栄は適切ではないと思います。 私は組合側に有利な方法を考えるマンション管理士を要望 しています。 |
5250:
匿名さん
[2020-08-11 13:30:15]
>>5249さん
マンション管理士を管理組合が雇っているんですか。 だったらマン管士は管理組合側に立つのが普通でしょう。 管理会社から仕事の紹介をして欲しいという思惑はない のではないですか。 管理会社には顧問弁護士もいますからね。 それから管理組合と管理会社はやはり共存共栄がいいですよ。 お互いに信じ信じられる関係を目指すべきです。 |
5251:
匿名さん
[2020-08-11 13:32:28]
>>5244 匿名さん
大手管理会社の社長が管理会社はボランテアではない旨の 発言をしている。 この会社の社長は今まではボランテアで管理してきたが今後 はそうはいきませんよと言っているのです。 ではこの管理会社の決算報告を見てみるとボランテア経営で ありながら膨大な利益を計上している。 フロントの仕事ぶりを見ていると原価意識が全くなく節約の 節でさえ程遠い仕事ぶりです。 高給料の割には仕事ぶりからして無駄と無理が相当見えます。 ボランテアでこれだけの贅沢ができるのだから今後どれほど の利益を追求すりのでしょうか。 管理物件はもっと委託費の値下げをした方が良いんでないの。 馬鹿理事長では騙されるだけでしょう。 |
5252:
匿名さん
[2020-08-11 14:38:58]
管理会社がボランティアの筈はないでしょう。
報酬をもらっていればボランティアとはいいません。 フロントに原価意識がないとはどういうことなのか は理解できません。 |
5253:
匿名さん
[2020-08-11 14:48:05]
|
5254:
匿名さん
[2020-08-11 15:14:24]
仕事は頭を使って効率よくできるのを行き当たりばったり
行ったり来たりして無駄が多いです。つまり、 一度で済ませる仕事を二度三度と時間と手間をかけている。 この管理会社では事務用品の無駄使いとフロントの残業手 当を含めて30歳代の中堅フロントが年収1000万円を超えて いる。残業手当が多いのです。 残業手当を稼ぐために仕事をでっちあげているようにさえ見 えますが。 ある日管理室に入室する機会がありました。余計な事務用品 や清掃用品が山とつまれているのです。 なぜこんなに物が多いのかと聞くとフロントは毎月業者から 定期的に配達されるので保管であふれているとの返答でした。 ある程度まとまると業者が集荷してくれるそうです。 その他鉛筆類、等々がたくさんあり少し小さな文房具店みた いでした。管理室の備品は管理会社の一部局が管理しています。 これが管理会社は今まではボランテアであったが今後はボラン テアでは管理はできない発言をしているのです。 |
5255:
匿名さん
[2020-08-11 15:18:59]
>>5237 匿名さん
追記 管理はボランテアではないと言っているようです。 |
5256:
匿名さん
[2020-08-11 15:33:09]
管理員室にある事務用品は管理組合が負担するのでは
ないですか。 |
5257:
某管理員
[2020-08-11 15:56:18]
事務用品、清掃用品は管理会社の自社経費です。
直接管理組合が負担する物ではありません。 (最終的には管理組合の負担にはなりますが) 管理員室に余計な事務用品、清掃用品が山と積まれているなんて、 たまたま月1回の納品日だったに過ぎません。 毎日、山と積まれていたら仕事になりません。 ボランティアの話も一人歩きしています。 管理会社が、利益の多い管理組合に集約し、 利益の少ない管理組合の管理委託はしない方向で行く、 と言っているに過ぎません。 企業として当然のことです。 |
5258:
匿名さん
[2020-08-11 16:12:25]
管理会社としては、効率の悪い小規模マンションに
ついてはあまりやりたがらないでしょうね。 うちの場合は、管理員室の備品や事務用品については 管理組合負担となっています。 当然購入するときは、理事長の承認が必要になります。 |
5259:
匿名さん
[2020-08-11 16:22:24]
>>5257 某管理員
私は毎日のように管理室へ行きましてチェックしていますが、 一般の会社からすると恵まれていて事務用品等も贅沢に余分 なものが多いです。不足分をフロントが注文したものが来る のかと尋ねると、勝手に配達されるそうです。 儲からない組合はボランテアだからもうやめるとのことですが、 それはしないでしょう。あったとしたら具体例を教えてください。無理ならぜひとは言いません。管理会社にもいろいろ事情 があるのでしょうから仕方ないことです。 確かに組合は以前からすると賢くなりましたから管理会社も大 変でしょう。 大手はそれなりに損益分岐点が高くなり事業計画も縮小するの も小回りが利かないのでどうにかしないと事業継続が困難にな ります。管理組合への値上げ要求はあるでしょう。私のところ は逆に値下げ要求です。 |
5260:
某管理員
[2020-08-11 17:02:21]
>5259 匿名さん
>勝手に配達されるそうです。 余程ルーズな管理会社と言うしかありません。 普通、事務用品、清掃用品とも管理員が注文しなければ納品はされません。 最初勤務した管理会社では、事務用品、清掃用品が少なく苦労しました。 >あったとしたら具体例を教えてください。 ボランティア云々の経営者の発言が載ったのは、 確か1年半前の東洋経済誌と記憶します。 管理を集約する方向の管理会社の代表例として、 住友不動産建物サービスと東急コミュニティサービスを挙げていたはずです。 住友不動産建物サービスのHPで近隣の管理物件を調べると、 確かに優良物件に集約していました。 |
5261:
某管理員
[2020-08-11 17:17:10]
東洋経済 2020年3月14日号
インタビュー/マンション管理業協会 理事長 岡本 潮 管理はボランティアではない でした。 管理がボランティアではない はあくまで雑誌のタイトルです。 |
5262:
匿名さん
[2020-08-11 17:28:50]
|
5263:
某管理員
[2020-08-11 18:21:01]
>5262 匿名さん
>組合員が主導して管理を行いたいと思えばボランテア意識は大切でしょう。 その通りと思います。 マンションは築年数がたつと、見える所、見えない所共劣化します。 適切に修繕しないと二次被害を出し、修理金額が増えます。 マンション会計収支の把握。 マンション内設備の実地見学。 現在マンションで問題になっている事を、 近隣マンションでどう解決しているかの調査。 マンション管理に有用図書の購入と回覧・購読。 管理組合理事会だけで、信頼できる講師を呼んでの勉強会。 等が出来れば良いのですが。 管理会社には、やることをやって利益を出してもらう、 方向が必要ではないでしょうか。 |
5264:
匿名さん
[2020-08-11 20:55:38]
マンションの建物の維持保全については、長期修繕計画書が
あり、基本的にはそれに基づいて管理がされていきます。 当然それに伴う修繕積立金も適正額がきめられています。 そういう基本的な管理ができていないマンションは築年数 の経過とともにスラム化していきます。 それから管理会社との契約は委託契約に基づいてやって もらいますが、各項目の委託費は全国の相場を知った中で 契約をしていくべきです。 |
5265:
匿名さん
[2020-08-11 20:57:05]
事務用品ぐらいは少々贅沢をしてもそんなに
大きな金額にはならないのでは。 |
5266:
匿名さん
[2020-08-12 08:14:29]
しっかりした長期修繕計画がないから
いろんな問題が出てくるのです。 一度建築士を雇い、専門委員会を設けて 建築士と一緒に長期修繕計画書を作成すれば いいと思いますよ。 当然それには設計図面を参考にして作成します。 |
5267:
匿名さん
[2020-08-12 08:41:31]
長期修繕計画書ぐらいないと寂しいね。
何を目安に工事をし、修繕積立金の額を きめてるのかね。 |
5268:
匿名さん
[2020-08-12 11:00:43]
|
5269:
匿名さん
[2020-08-12 11:27:46]
築数十年のオンボロ共同住宅には住まないほうがいいかも
|
5270:
匿名さん
[2020-08-12 12:46:33]
|
5271:
匿名さん
[2020-08-12 16:06:41]
修繕積立金が月15,000円以下のマンションは
スラム化しますよ。 |
5272:
匿名さん
[2020-08-12 17:31:11]
うちのマンション、築15年70㎡で毎月の管理費1万円修繕積立金8千円w
|
5273:
匿名さん
[2020-08-12 17:52:02]
うちは30年間毎月管理費5000円/修繕積立金6000円です。
駐車場使用料7000円です。 スラム化どころか剰余金はタップリあります。 組合員にマンション管理士がいて、やかましいです。 |
5274:
匿名さん
[2020-08-12 17:56:51]
>>5272さん
修繕積立金より管理費の方が高いんですか。 管理費は通常の管理に要する経費に充当するもので、 毎年その金額は必要なものです。 しかし、修繕積立金は読んで字の如く住民の積立金です。 修繕積立金を増やさなければ、スラム化しますよ。 |
5275:
匿名さん
[2020-08-12 18:01:16]
>>5273さん
駐車場使用料は管理費と修繕積立金に振り替えているんですか。 管理費5,000円は少ないし、修繕積立金6,000円と使用料 7,000円が充当されていたとしても、13,000円しかありません。 剰余金とは積立金のことだと思いますが、タップリあるということは 補修工事をしてないからでしょう。 現状のマンションの状態は、いかにも古いという印象を受ける のではないですか。資産価値はかなり落ちていると思います。 |
5276:
匿名さん
[2020-08-12 18:33:00]
|
5277:
匿名さん
[2020-08-12 18:57:44]
>>5274 匿名さん
修繕積立金を増やさなければなぜスラム化するの。? |
5278:
匿名さん
[2020-08-12 19:33:52]
>>5275 匿名さん
なぜそんなに修繕積立金の増強を力説するの。 充分この管理費等で運営されていても十分な資金を持っています。マンションは様々な種類がありますから、 標準では語れませんよ。標準はあくまで標準です。 余計な剰余金は必要はありません。不足したときは組合員に相談 すれば事足ります。 かたくなに資金不足をばかリを強調してはいけません。 組合員の管理費等が高額であっても組合は資金を蓄えているとは 限りません。その逆もあります。組合幹部の腕の見せ所です。 |
5279:
匿名さん
[2020-08-13 08:37:29]
補修工事や改良工事はやればやるほどマンションは
快適な場所になります。 例えば、解放廊下の床シートの張替えとか、玄関扉の 交換、ベランダの防水シート、給排水管の更新工事、 エレベーターの交換、場合によっては専有部分の 給排水管の補修工事等いろいろあります。 自分の部屋で考えてみてください。壁紙の張替え、タタミの張替え ふすまの張替え等、早く交換する者といつまでも交換しない者が いますが、早く交換すれば部屋はきれいになり快適になります。 交換しなくても住むことはてきますけどね。 その差ですよ。 やらなければならない工事のすべてをやってなければ積立金は 残ってはいるんでしょう。ただそれだけのことです。 |
5280:
匿名さん
[2020-08-13 08:53:36]
>>5278 匿名さん
それもそうだが組合費を湯水のごとく費やす組合運営を好む集団はマンション管理士や管理会社の考えです。 適切に修繕計画を立ててそれを適切に実行していればマンションは快適で住み易いのは当たり前です。 管理費等が高いからと言って決して適切に管理されているといった論法は分譲マンションの管理には適切ではありません。 お近くの中古の大型マンションを調べてごらんなさい。そうでないことにきずかれるはずです。 マンションを管理するにはそれなりの管理者の知識と品格です。 地域の立地条件等で各マンションは様々な管理ができます。 標準はあくまでマンション管理士の試験問題の〇は×にしかすぎません。そのためには実務経験は必須です。 |
5281:
匿名さん
[2020-08-13 08:58:29]
マンション管理士が管理費等を湯水のごとく費やすのですか。
そもそもマンション管理士を活用しているマンションって殆ど ない筈ですけどね。 管理組合と管理会社の関係の間違いですよね。 |
5282:
匿名さん
[2020-08-13 09:13:14]
>>5281 匿名さん
貴方の論法が湯水のごとく管理費等を費やしているのですよ。 私のマンションは組合員の中の有志が奉仕してくれています。 修繕計画や設計監理や業者の手配等々は管理会社も介入させ ません。マンションはピカピカできれいです。 売却や賃貸の取引もスムーズです。 管理費100円以下/㎡修繕積立金100円以下/㎡で30年間維持し ています。管理費等が高くなければいい管理はできないは間違 いです。以上 |
5283:
匿名さん
[2020-08-13 09:16:39]
管理費や修繕積立金に要する経費については、
小規模マンションより大規模マンションの方が ずっと効率的であり、費用も安くて済みますよ。 |
5284:
匿名さん
[2020-08-13 10:03:28]
>>5282さん
私どものマンションも組合主導で工事や点検は 行われています。 外壁はタイルでエントランスはジャスパーが使用 されていますのできれいですよ。 解放廊下の床シートも第1回目のときに交換しました。 大規模修繕工事の周期は13年です。 それ以外に、大型設備の交換は長期修繕計画に記載 されています。 玄関扉、給排水管、専有部分の給排水管、エレベーター、 サッシの交換(これについては滑車でもいいのではとは 思っています。一応予算化はしています。)、給水設備の 交換等が予定されています。すべてやりますよ。 管理費の値上げはどこのマンションも殆どやっていないでしょう。 修繕積立金はそれではたらないでしょう。 |
5285:
匿名さん
[2020-08-13 10:03:38]
>>5283 匿名さん
管理費や修繕積立金に要する経費とはどんな意味か。? |
5286:
匿名さん
[2020-08-13 10:22:20]
>>5285さん
管理費 管理委託費、管理員業務費、日常清掃費、定期清掃費、エレベーター保守料、 水質検査費、遠隔監視費、電気設備保安業務費、消防設備点検費、振替手数料、 連結送水管耐圧試験費、電気料、電話料、共用ガス料、植栽管理費、複写機リース料、 防犯カメラ、AEDリース、備品費、雑排水管費、小修繕費等 修繕積立金 通常ではない修繕費、大規模修繕工事費、大型設備補修工事費、 長期修繕計画書作成費用、組合保険等 |
5287:
匿名さん
[2020-08-13 10:54:38]
|
5288:
匿名さん
[2020-08-13 11:09:45]
>>5287さん
私はマンション管理士とはいっていませんよ。 5286が分かりにくいですか。 ではあなたのいう管理費と修繕積立金はどんなものに 使用されるのですか。 管理費や積立金に要する経費にはどんなものがあるんでしょう。 それを解りやすくしたのが収支報告書や予算書なんですけどね。 |
5289:
匿名さん
[2020-08-13 11:27:41]
|
5290:
匿名さん
[2020-08-13 11:31:11]
>>5286 匿名さん
項目がバラバラ、人間でいえば精神分裂気味である。 |
5291:
匿名さん
[2020-08-13 11:47:28]
|
5292:
匿名さん
[2020-08-13 11:48:30]
|
5293:
匿名さん
[2020-08-13 11:52:18]
>>マンション管理士等に問うていますので、でなければ回答は控えてください。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、 住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。 |
5294:
匿名さん
[2020-08-13 11:53:45]
|
5295:
匿名さん
[2020-08-13 12:24:17]
|
5296:
匿名さん
[2020-08-13 12:33:12]
匿名掲示板なので文言等で本物か偽物かを判断しましょう。
立派な人物も投稿してくださっていますので尊重しましょう。 |
5297:
匿名さん
[2020-08-13 14:21:37]
質問するのであれば、それなりの態度を
示さないとね。 |
5298:
匿名さん
[2020-08-13 14:22:33]
常識のある書き込みをしてほしいね。
|
5299:
匿名さん
[2020-08-13 15:32:36]
>>5290さん
管理費と修繕積立金の項目の書き込みはまだですか。 |
5300:
匿名さん
[2020-08-13 17:10:33]
いろいろ批判はするけど、自分の意見は述べない
というのは何考えてんだか。 |
5301:
匿名さん
[2020-08-13 20:54:01]
5chレベルだからどうでもいい
|
5302:
匿名さん
[2020-08-13 20:58:08]
もう少しましなマンション管理の情報とかが
欲しいね。 |
5303:
匿名さん
[2020-08-13 21:07:45]
やはり情報と引き換えにカネを取るプロに聞かないとね
|
5304:
匿名さん
[2020-08-13 21:11:35]
マンション管理士等だからな、「等」の中には無資格者、万年不合格者、統失もいるだろう。
|
5305:
匿名さん
[2020-08-13 22:15:34]
合格しなくても勉強していればいいなどと、ほざく,
永久不合格者もいるからね。 話をしているだけでこの人物はマンカン士には永久 に合格はしないだろうなと思われる役員は結構多い です。 プライドだけが先行しているので謙虚さを失い惨め ではある。 それでも分譲マンションは管理会社に任せると理事 長名で管理はできる |
5306:
匿名さん
[2020-08-13 22:28:47]
女性のマンホール管理士
|
5307:
匿名さん
[2020-08-13 23:24:26]
マン管士に合格していても民法を知らないから間違いばかりやって素人組合員に笑われてるw
|
5308:
匿名さん
[2020-08-14 08:18:58]
マンション管理については、民法より
区分所有法が殆どだけどね。 管理規約を順守すればいいよ。 |
5309:
匿名さん
[2020-08-14 09:24:26]
>>5308 匿名さん
区分所有法や民法にその他に反する規約を見破る知識を磨 く必要がありますか。? 例えば、区分所有者名簿・居住者名簿等の組合員全員への 配布を義務付けた規約は有効か無効かを知りたいです。 私は無効と思いますが、いかがでしょうか。? |
5310:
匿名さん
[2020-08-14 10:46:59]
個人情報保護法違反です。
|
5311:
匿名さん
[2020-08-14 13:07:12]
マンション管理士と管組合とのつながりは
ほとんどありません。 それが現状です。 |
5312:
匿名さん
[2020-08-14 14:26:20]
>>5310 匿名さん
個人情報保護法違反の規約を順守したならば規約違反には なりませんが、個人情報保母法違反にはなりますよね、 私は規約を順守しましたが、 組合員からは個人情報保護法違反だからと異議の申し立て を受けました。どう対応すればいいでしょうか。 このまま放置しようと思いまますが、時効は何年でしょうか。 |
5313:
匿名さん
[2020-08-14 14:43:02]
? AED(自動体外除細動器)
もし家族の一員が心肺停止になったら、その時AEDがあり、うまく使えれば助かる 確率は高くなります。 しかし、心肺停止が起こった時の行動順位としては、下記順位になります。 1)救急車を呼ぶ 2)心臓マッサージ 3)人工呼吸 30回心臓マッサージと人工呼吸を繰り返す。 4)AEDの使用 |
5314:
匿名さん
[2020-08-14 14:43:52]
問題点
1)ひとり暮らし又はひとりでいる時は使えない。 2)AEDの保管場所に取りに行くまで時間がかかる。 AEDを取りにいくのに1~2分でとりにいける場所に設置 3)全員が使えるように訓練をする必要がある。 4)心室細動の者に使用、脳卒中には使えない。 5)隣の者に助けをもらう場合も、動ける者が二人はいなければできない。 一人は、心臓マッサージ、そしてもう一人が救急車を呼ぶ、そしてAEDを取りに いって、充電して使用する。 管理員がいる時は、管理員室に電話してもってきてもらって使用する方法もある が、管理会社との連係と契約が必要。 5)119番に電話して、救急車が到着するまでの所要時間は7分~8分 各専有部分には、夫婦二人、夫婦と子供というのが殆どであり、実際その場面に直 面したら、動ける者がいない、いても子供にお願いするということになります。 隣りとのコミュニケが大切になってきます。 |
5315:
匿名さん
[2020-08-14 15:21:02]
>>5314 匿名さん
居住者間のコミュケーションは住民の生命を救う確率が高い。 |
5316:
匿名さん
[2020-08-14 17:01:26]
やはり隣近所とのコミュニケがないといざというときに
助けにやってきてくれません。 その前に全員がAEDを使えるように繰り返し繰り返し 訓練をすることが大切です。 二人家族の場合、一人だけ知っていても役に立たないことが でてきますので。 |
5317:
匿名さん
[2020-08-14 17:34:37]
日常的に茶話会などのお付き合いがないと(信頼)
AEDを使って助けようなどとはおもわない。 どこのだれか、名前も知らない人の為には動ききれない。 |
5318:
匿名さん
[2020-08-14 18:31:22]
AEDで救助を依頼するとしたら、少なくとも
同フロア、できればとなりの住民ということに なりますね。 |
5319:
匿名さん
[2020-08-14 19:26:18]
1000戸超のマンションです。
AEDを10か所に取り付けました。 訓練召集をかけましたが8名くらいが参加した。 私も行きましたが顔見知りはおりません。 それっきり訓練はありません。5年たっても利用者はいません。 救急車は出入りしています。 使うタイミングは慣れてないと無理なようです。 |
5320:
匿名さん
[2020-08-14 20:58:35]
宝のもちぐされですね。
単なる飾りです。 |
5321:
匿名さん
[2020-08-14 21:06:45]
業者とそれを仲介する管理会社や理事長の懐が潤うから意義はある
|
5322:
匿名さん
[2020-08-14 21:09:23]
法令と規約が相反するときは法令順守が基本
原始規約はまだしも、アホ理事とバカ組合員がこねくり回した改正後規約を真に受けると大損w |
5323:
匿名さん
[2020-08-15 09:43:51]
工事や点検があるとすぐ管理会社や理事長が
潤うというその発想が間違っているよ。 そんなマンションはほとんどないよ。 |
5324:
匿名さん
[2020-08-15 10:00:37]
自分が住んでいるマンションで、理事長等が不正を
しているとかいっているが、その証拠はつかんでいな いんでしょう。 全て憶測なんだよね。もし、不正であれば刑事事件で 罰せられている筈だから。 |
5325:
匿名さん
[2020-08-15 10:04:17]
よく管理会社や理事長が不正等をしているとの
書き込みがあるけど、その実態はまず掴んでいない。 その証拠をつかむことはまず不可能だからです。 理事や管理会社のフロントでもない限り、その実態を どうやって知ることができるだろう。 横領当している者が証拠を提出したり、口外することは ないでしょうから。 単なる憶測で書き込みをしないようにしましょう。 |
5326:
匿名さん
[2020-08-15 10:23:23]
納得。
書き込みがあればそうだと思ったが、実際は証拠などが ある訳ないし。 |
5327:
匿名さん
[2020-08-15 14:02:51]
もう想像での書き込みはやめましょうね。
|
5328:
匿名さん
[2020-08-15 15:38:23]
管理会社や理事長の使い込みの書き込みはやめよう。
証拠がないのに書き込むうそはやめよう。 単なる憶測で管理会社や理事長を貶める書き込みを したいんだろうね。 |
5329:
匿名さん
[2020-08-15 17:29:46]
大規模修繕工事の専門委員を経験された方はいませんか。
おられたら、是非貴重な経験談をお聞かせください。 |
5330:
匿名さん
[2020-08-15 19:17:50]
リベート嬉しい
|
5331:
匿名さん
[2020-08-15 19:24:03]
工事費を水増し発注して業者からバックさせるのはアウトだが、
工事業者からの儀礼的範囲内の贈答品は受け取って問題ない。 |
5332:
匿名さん
[2020-08-15 19:47:35]
それは問題ないでしょう。
|
5333:
匿名さん
[2020-08-15 22:10:30]
中元歳暮欲しさに役員や委員やるやつもおる
|
5334:
匿名さん
[2020-08-16 01:06:26]
理事役職に駐輪担当理事とか防犯担当理事、町内会担当理事とかあります。
このような役職は具体的にどんな役割でしょうか? 防犯担当てマンションを巡回しるのですか? |
5335:
匿名さん
[2020-08-16 09:21:04]
理事の役員の中に、町内会担当理事とは
何をするのですか。 理事会と自治会が混同してますよ。 |
5336:
匿名さん
[2020-08-16 09:42:26]
<管理組合と自治会の違い知ってますか>
管理組合とは、区分所有者になれば法律上、自動的に組合員になり、区分所有者でなくな れば、自動的に組合員ではなくなります。また、組合員は区分所有者でなくなるまで退会すること は法的にもできません。 管理組合の主な目的は、建物・設備の共有資産の管理です。 又、マンション内の快適なマンションライフを維持していくための管理も行っています。 管理費から募金や老人クラブ、スポーツや文化会、親子会、祭りとかに経費を支出することはでき ません。あくまで管理費はマンションの管理のために使用しなければなりません。 標準管理規約から、「コミュニティ条項」が削除されました。 「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(費用)」という項目です。 理由としては、法的リスクを避けるためとのことです。コミュニティの合意形成の環境づくりといっ た理由で管理費から支出されたり、マンションの管理と関連性の薄い業務活動に対して支出す れば、役員に対して損害賠償責任が生じる恐れがあることがその理由です。 |
5337:
匿名さん
[2020-08-16 09:43:21]
自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも
入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入 率は決して高くはありません。 その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。 美化活動、子供の見守り、敬老会、祭り、防犯パトロール、弱者に対するフォロー活動等 具体的には親子会、塾親会、文化活動やスポーツ活動を支援しており、又祭りや清掃活動、リサ イクル活動等を行っています。祭りに関しては地域の自治会と消防訓練は管理組合と協力して行い マンション住民の生活面での互助並びに交流活動のフォローを行っています。 自治会は、行政との窓口で、行政の各種情報が伝達されます。 しかし、管理組合と自治会は目的や機能が異なる組織で、構成員も異なっています。それでこ の2つを混同すると管理組合の運営に支障をきたすおそれがでてきます。 そのため、マンション管理を適正に行うためには、各組織の違い、目的等をよく理解しておかな ければなりません。 |
5338:
匿名さん
[2020-08-16 09:44:05]
管理組合、自治会の役員のそのときの力関係によって、管理組合が自治会に、自治会が
管理組合に干渉をすることがあってはいけません。 ただ、相互に連携して協力しあう体制をどう構築していくかということは大切なことです。目的が 重複している防災や植栽に関しては、一緒に取り組んでいくことが効率的です。 自治会とは、親睦等を目的とする任意団体で年齢・性別に関係なく居住者であれば、誰でも 入退会が自由にできる団体です。賃借人でも構いません。全国のマンションでの自治会への加入 率は決して高くはありません。 その目的は、居住者の親睦と共同福祉の推進を図り、地域の発展に寄与することです。 |
5339:
匿名さん
[2020-08-16 10:15:51]
自治会長は一戸建てに住んでる人が多いな。
|
5340:
匿名さん
[2020-08-16 10:26:36]
うちの場合は、マンション内自治会だから当然
自治会長他役員はすべてマンションの住民です。 |
5341:
匿名さん
[2020-08-16 10:29:54]
分譲当初は、地域の自治会に入会する予定だったが
人数が圧倒的にマンションの方が多いため、地域の自治会 は入会を拒否しました。 地域でやる自治会活動については、すべてマンションの 自治会が主導権を取ってやっています。 予算的にも人数的にも地域の自治会では対応できませんので。 |
5342:
匿名さん
[2020-08-16 11:30:59]
管理組合理事長→自治会長→自治会連合会長→市会議員 が隠居爺さんの出世コース
|
5343:
匿名さん
[2020-08-16 14:15:13]
自治会と管理組合の違いを勉強しなさい。
|
5344:
匿名さん
[2020-08-16 15:15:30]
田舎の小さなマンションでは、理事会と自治会が
一緒になっているところもあると聞く。 人材が足りないから仕方ないのだろう。 |
5345:
匿名さん
[2020-08-16 17:29:51]
>>5343 匿名さん
うちは大型マンションで、マンション単独で自治会を構成しいる。分譲マンションですから管理組合も構成されている、 住民は自治会と管理組合の区別がつかないで生活している。 総会なども自治会の総会と管理組合の総会とで混同している、 自治会の役員会と管理組合の理事会も同様に混乱したいる。 総会の議案の採決方法も管理組合の採決方法と自治会の総会の採決方法を混同している。 管理組合の総会に自治会の総会と勘違いして出席しているものもいる、困ったもんだ。 |
5346:
匿名さん
[2020-08-16 22:06:16]
>>5345さん
あなたはうそを書いてはだめですよ。 管理組合と自治会が一緒に運営されることは法的にも 絶対ありえないことです。 管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。 特に、管理費、修繕積立金を自治会の経費として使うことは ありえません。 管理組合と自治会は全く別物なんです。 こんな初歩的なことも分からずにここのスレに参加しているんですか。 区分所有者になれば自動的に組合員となり、退会することもできません。 自治会は入退会は自由なんです。自治会員には賃借人も入会できますが、 組合員は区分所有者でなければなれません。 それにマンションの住民で自治会に入会している比率は非常に少ないですよ。 田舎の小規模マンションでは100%自治会に入会しているところもあると 聞いてはいますが、全国的には加入率は30%もないでしょう。 もっと勉強しましょう。 |
5347:
匿名さん
[2020-08-16 22:08:14]
田舎の小規模マンションであれば、理事会の役員と自治会の
役員の両方をやっている者もいます。 しかし、会計は全く別々に管理されていますよ。 |
5348:
匿名さん
[2020-08-17 00:14:09]
組合員全員が納得してたら問題なし
|
5349:
匿名さん
[2020-08-17 00:16:25]
>>管理組合は区分所有法で、自治会は自治会法で運営されます。
自治会法www |
5350:
匿名さん
[2020-08-17 00:30:16]
アホや(爆
|
5351:
匿名さん
[2020-08-17 08:17:44]
またひはんだけか。
|
5352:
匿名さん
[2020-08-17 08:37:16]
|
5353:
匿名さん
[2020-08-17 08:53:55]
ところで特別決議と普通決議の違い分かりますか。
分からなければ、詳しく説明しますが。 |
5354:
匿名さん
[2020-08-17 09:24:37]
集合住宅であるマンションでは、規約や規則が
なければ統一できません。 だから規約、細則、法律は順守しなければならないのです。 |
5355:
匿名さん
[2020-08-17 09:44:32]
>>5346 匿名さん
嘘をは書いていませんが、 このように考え違いをしている低能組合員が住んでいるマンションだといったことを公開しているのです。間違ったことが行われている管理意識の低いマンションの宿命です。 |
5356:
匿名さん
[2020-08-17 10:07:13]
|
5357:
匿名さん
[2020-08-17 10:56:06]
自治会法ww
|
5358:
匿名さん
[2020-08-17 11:04:40]
|
5359:
匿名さん
[2020-08-17 14:20:09]
区分所有法と自治会法を勉強しましょう。
|
5360:
匿名さん
[2020-08-17 15:04:02]
|
5361:
匿名さん
[2020-08-17 17:58:57]
マン管士試験では自治会法の問題は出ませんから
勉強しなくていいです。 |
5362:
匿名さん
[2020-08-17 18:29:59]
|
5363:
匿名さん
[2020-08-17 21:27:54]
違いますよ。
単なるマンションの住民です。 しかし、強行規定と任意規定ぐらいは常識の範疇ですね。 |
5364:
匿名さん
[2020-08-17 22:31:02]
|
5365:
匿名さん
[2020-08-18 01:54:53]
第193回国会 参議院 法務委員会 第14号 平成29年5月25日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119315206X01420170525&curr... 318 山口和之 ○山口和之君 民法の条文の中には任意規定と強制規定があります。契約自由の原則があるとはいっても、強行規定に違反する契約は無効となります。 そのため、どの条文が任意規定でどの条文が強行規定かは非常に重要であるが、国民は何を基準に判断すればよいのか、教えていただきたいと思います。 319 小川秀樹 ○政府参考人(小川秀樹君) 法令の規定のうち、当事者の意思いかんにかかわらず適用されるものを強行規定といい、当事者間の特約が優先し、当該規定と抵触する特約がない場合に適用されるものを任意規定と申します。 ある法規がそのいずれであるかにつきましては、条文に別段の意思表示がないときはとある場合のように、任意規定であることが形式上明らかであることもございますが、一般的にはその条文の文言から形式的に区別がされるものではなく、その法規の趣旨などから具体的に判断することになると言われております。 また、ある条文が強行規定と言われる場合にも、例えば一方当事者に不利な場合にのみ強行規定として扱われるといったこともあり得るため、これを一概に示すことには困難も伴うものでございます。 |
5366:
匿名さん
[2020-08-18 08:18:41]
>>5364さん
区分所有法は民法の特別法であり、民法に優先されます。 又、区分所有法の任意規定に関しては、規約に規定すれば 区分所有法に優先されます。 あなたは強行規定については知っているんでしょう。知らなければ 区分所有法第31条を検索してください。 民法の強行規定の一例としては、規約改正や建て替え決議等が あります。 |
5367:
匿名さん
[2020-08-18 10:53:57]
強行規定はすくないですから、調べればすぐ
分かりますよ。 |
5368:
匿名さん
[2020-08-18 15:25:15]
>>5359 匿名さん
自治会法とはどんな法律ですか?。 |
5369:
匿名さん
[2020-08-18 15:44:59]
>>5368さん
あなたが教えてください。知らないんですか。 |
5370:
匿名さん
[2020-08-18 16:14:55]
|
5371:
匿名さん
[2020-08-18 16:19:09]
>>5370さん
そうではないんですか。 うちが管理を委託している管理会社のフロントは そうだといってますよ。 マンション管理士の資格ももっていますしね。 自治会法については正式名称ではないんですが、分かれば いいんじゃないですか。何をそんなに気にしてるんですか。 |
5372:
匿名さん
[2020-08-18 16:32:06]
>>5370さん
あなたは強行規定について知っていてわざと質問しているようなので、 ちょっとふざけて書き込みをしましたが、あまりにしつっこいので 区分所有法の強行規定について書き込みをしますね。 区分所有法の強行規定には下記のものがあります。 ①専有部分と共用部分の持ち分の分離処分の禁止 ②共用部分の重大変更の決議要件のうち議決権数 ③管理所有者による共用部分の重大変更行為の禁止 ④規約の設定・変更・廃止に関する決議要件 ⑤集会招集請求権の定数の増加禁止 これ以外に全部で12項目あります。 勿論、区分所有法以外の強行規定に反する規定も規約で規定しても無効 となりますよ。 これとは別に、絶対的規約事項と相対的規約事項も知っておいた 方がいいでしょう。 |
5373:
匿名さん
[2020-08-18 17:28:46]
自治会法に詳しいのは>>5346さんだろう。
初歩的なことを分かって書き込みしてるはずだから。 |
5374:
匿名さん
[2020-08-18 22:20:04]
自治会法ww
|
5375:
匿名さん
[2020-08-18 22:21:59]
>民法の強行規定の一例としては、規約改正や建て替え決議等が
>あります。 民法?区分所有法の強行規定でしょうなあw |
5376:
匿名さん
[2020-08-18 22:23:16]
ま、管理士じゃなくて管理士「等」ですからw
|
5377:
匿名さん
[2020-08-18 23:10:22]
自治会について定めた市条例で、自治会への加入が強行規定?
(「区」は自治会のこと。) ・●●市自治基本条例 https://www1.g-reiki.net/komoro/reiki_honbun/e709RG00000961.html (区への加入) 第9条 本市に住む人は、前条第1項の目的を達成するため、区へ加入しなければなりません。 ・朝日新聞デジタル 2015年10月18日 https://www.asahi.com/articles/ASHBF5CHDHBFUPQJ00N.html 市企画課に聞くと「理念を決意として表したもの。義務というわけではありません」という説明です。 |
5378:
匿名さん
[2020-08-19 07:23:49]
匿名掲示板だから偽マンカン士も登場
用語一つでメッキが剥げる。今回は自治会法、民法の強行規定等。 |
5379:
匿名さん
[2020-08-19 08:37:32]
ここは管理組合の掲示板です。
自治会のことはどうでもいいでしょう。 |
5380:
匿名さん
[2020-08-19 08:59:54]
|
5381:
匿名さん
[2020-08-19 09:03:24]
>>5379 匿名さん
うちのマンションは大型で管理組合とマンション独自の 自治会が併存している。無関係ですみません。 小型のマンションでは自治会とは関係ないでしょう。 チャッカリ自治会費は自動振替されていたりしているの ではないでしょうか。 振替口座の管理費等の金額を調べなさい。 |
5382:
匿名さん
[2020-08-19 09:55:48]
5372のどこに自治会法のことが詳しく書き込んであるのか?
支離滅裂ですねw |
5383:
匿名さん
[2020-08-19 09:57:13]
うちのマンションもマンション内自治会です。
大型マンション故にマンション内自治会が誕生するのです。 地域の自治会ではマンションの住民が自治会員となれば 吸収されてしまうので、敬遠されるのです。 自治会費は一応全員自治会員となっていますので、自治会費の 徴収や口座引落を節約するために、自治会の便宜を図っています。 しかし、自治会と理自治会が混同することはありません。 役員も当然別々ですし、会計はいわずもがなです。 自治会が組合に対して、また組合が自治会に対して口出しする ことはありません。全くの別物としてそれぞれが管理されています。 管理組合は規約や区分所有法を自治会は地方自治法に基づいて 運営がされています。 |
5384:
匿名さん
[2020-08-19 10:08:07]
|
5385:
匿名さん
[2020-08-19 12:25:03]
>>5375 匿名さん
本物の一言でしょう。ありがとう。 |
5386:
匿名さん
[2020-08-19 12:30:36]
>>5372 匿名さん
自治会法の説明付則です。偽物でしょう。信頼できない。 |
5387:
匿名さん
[2020-08-19 12:33:47]
>>5382 匿名さん
本物の一言でしょう。信頼できます。 |
5388:
匿名さん
[2020-08-19 14:03:29]
|
5389:
匿名さん
[2020-08-19 17:30:35]
自治会法はご愛嬌ですが区分所有法は真面目に取り組みましょう。
|
5390:
匿名さん
[2020-08-19 18:20:47]
まだ地方自治法のことをいってるんですか。
|
5391:
匿名さん
[2020-08-19 19:54:57]
自治会法=地方自治法のつもりなのだろうか?
しかし、地方自治法を自治会法と通称する人はいないと思う 少なくとも公務員試験を受かった奴は自治会法なんてマヌケな呼び方はしない |
5392:
匿名さん
[2020-08-19 19:57:41]
おそらくマンション管理士業界では地方自治法のことを自治会法と呼ぶのだろう
旅行業界の人がハワイのことをワイハと言うような一種の業界用語なんだw |
5393:
匿名さん
[2020-08-19 20:11:41]
|
5394:
匿名さん
[2020-08-19 20:22:34]
又、批判だね。
知ってれば批判しないでここに書き込めばいいだけ なんだけどね。 正式名を書いてなかったのでしつっこく指摘されていたので 5383では地方自治法と書いていたんだけどね。 自治会法の方が分かりやすいかと思ってかいたんだけど、 試験や弁護士でもないんだから、分かりやすいほうでいいかなと おもったんだけど、こんなことでも批判やあら捜しをする者が いるんだね。 |
5395:
匿名さん
[2020-08-19 20:35:43]
給排水管の共用部分(本管部分)と専有部分(支管部分)について
給水管の竪管(共用部分)は、廊下に面したメーターボックス内にあるので、共用部分 と専有部分を明確に分けることができます。 排水管は、共用部分となる竪管(共用部分)は専有部分内にあります。 本管部分は、どちらも共用部分であり、管理組合が長期修繕計画に基づいて実施しま すが、専有部分である、支管部分は、各区分所有者の責任と負担で行わなければなり ません。 排水管の本管の工事をする時は、支管部分も一緒にやる方が効率的です。というのも 工事は、大掛りであり、囲い壁の解体工事、背板解体の工事、床板の剥がし、養生等が あり、工事費は取替工事よりも、内装工事の方が高くなるからです。 又、給水管の工事は専有部分は各区分所有者負担となりますので、各人の負担が大 きいのとやれる者とやれない者がいるので、組合がやるのが理想的です。 しかし、その為には修繕積立金の値上が必要となってきます。 間違いなく、給排水管の取替えをしなければならない時期はきます。 |
5396:
匿名さん
[2020-08-19 20:49:43]
>>5394 匿名さん 26分
地方自治法の方が解りやすい。 |
5397:
匿名さん
[2020-08-19 21:14:36]
|
5398:
匿名さん
[2020-08-20 08:15:30]
マンションの維持管理を真剣に考えるなら
究極的には専有部分の給排水管問題を考慮 しなければいけないでしょう。 当然大規模修繕工事や大型設備の更新工事 についても計画的にやらなければならないでしょうが。 |
5399:
匿名さん
[2020-08-20 08:39:34]
築20年より築浅のマンションであれば、殆どが
塩ビ管を使用していると思います。 塩ビ管であれば、錆びることはありませんが、継手 部分については、地震や経年劣化により緩み等が出て そこから漏水が発生してきます。 しかし、いくら継手部分だけの交換でいいといっても 工事をするとなれば、床板や背板を外したり、養生を したりと大掛かりな工事となります。 又、水の使用が一定時間できませんので、トイレとかも 使えません。トイレもすべての住民が隣の家のものを 借りるというわけにもいきません。 仮設トイレも必要になります。 このように大変な作業と経費が伴う給排水管の工事ですが どこかの時点でやらなければならない時期が必ずやって きます。それができなければいずれスラム化してしまいます。 |
5400:
匿名さん
[2020-08-20 09:46:06]
専有部分の給排水管まで長期修繕計画に入れ、
修繕積立金を準備しているマンションはいいですね。 |
人間は恵まれすぎると老け込むよ。
いざっというときは救急車を呼べばいいので、
動けるうちは動いてやんちゃな老人の方が幸せであるよ。