マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
5201:
匿名さん
[2020-08-06 12:22:23]
|
5202:
匿名さん
[2020-08-06 13:51:31]
一人になって体力がなくなったら、有料老人ホームが
一番いいと思うよ。 そのときは、マンションはいらないから売却して老人ホームの 資金にまわせばいい。 殆どうごけない状態のときに、団地とかの戸建てでは生活 できないよ。 |
5203:
匿名さん
[2020-08-06 15:06:32]
所有権付きシニアマンションがいいよ。
|
5204:
匿名さん
[2020-08-06 15:58:47]
寝たきりになる恐れもあるし、要介護が必要になる
かもしれないので、病院経営の老人ホームがいいの ではないでしょうか。 |
5205:
匿名さん
[2020-08-06 18:34:00]
すっかりお達者クラブになりましたね(笑)。まぁ資金に余裕の
ある方は良い施設に入れればいいでしょうし、厳しい方は マンションや戸建てでデイケアでも受けられればという感じですかね。 マンションの場合、孤独死や独居・痴呆症の老人対策、などの ケアの部分についてもマンション管理士さんから、ご提言があれば良いかも しれませんね。 組合や管理会社からの提案は期待できそうにありませんし。住民自ら 動くのも望みが薄いかもしれません。 |
5206:
匿名さん
[2020-08-07 08:13:41]
お金のない方は、マンションを資金にすれば
老後に老人クラブに入居する資金は大丈夫です。 できるだけ資産価値を落とさないように修繕工事 はすべきです。 修繕積立金の高低でなやんではだめです。 |
5207:
匿名さん
[2020-08-07 10:08:11]
理事会でコロナ終息のお札をもらいに行く
|
5208:
匿名さん
[2020-08-07 12:01:24]
管理委託費の項目別金額は5196さん書き込んでもらい
ましたが、各マンションの理事さん方は、それを参考に して、自分のとこの委託費はどういう状況なのかの把握を することが大切です。 勿論5196の書き込みがすべて相場というわけではないですが 参考にはなると思います。 後は、自分たちで全国や近辺のマンションの相場を調べれば いいと思います。 |
5209:
匿名さん
[2020-08-07 18:33:48]
理事の皆さん、早急に管理会社との値下げ交渉は
しなくてもいいですが、実態は掴んておくことが 必要です。 |
5210:
匿名さん
[2020-08-07 22:12:01]
しかし、指標を自分のマンションの価格と比較してみると
うちはだいぶ高いようだ。 知らないというのは怖いね。 |
|
5211:
匿名さん
[2020-08-08 01:03:39]
コロナアンケートは違法
|
5212:
匿名さん
[2020-08-08 10:59:59]
マンション内でコロナ感染者がいた場合、本人が
無症状で黙っていた場合、消毒もしなかったら 感染が拡大するかもね。 エレベーターのボタンとかの消毒はしないと、みんな 触るからね。 |
5213:
匿名さん
[2020-08-08 11:02:41]
PCR検査は希望者全員無償でやる。
陽性患者は、病院かホテルで監禁する。 自宅療養は認めない。 こんな基本的なことを政府はなぜやらないんだろう。 専門家の意見は何の役にも立たない。 |
5214:
匿名さん
[2020-08-08 13:05:15]
<LED照明導入検討ポイント>
1.費用対効果と資産価値向上の観点からの検討が必要です。 2.費用対効果のある部分から上手に使って、省エネを進めていくことが有効です。 白熱電球の多いマンション 蛍光灯長時間のマンションで効果が大きい。 駐車場、駐輪場等、蛍光灯を長時間つけているマンションも効果大です。 交換が難しいところを中心に導入していく。 |
5215:
匿名さん
[2020-08-08 14:54:34]
今までの蛍光灯をそのまま使うのと、
LEDに切り替えるのとでは経費は どのくらいプラスになるんだろう。 |
5216:
匿名さん
[2020-08-08 17:14:58]
いまどきLEDに切り替えてないマンションってあるの。
|
5217:
匿名さん
[2020-08-08 19:08:37]
あるよ
|
5218:
匿名さん
[2020-08-08 20:38:24]
珍しい。
|
5219:
匿名さん
[2020-08-08 20:59:51]
|
5220:
匿名さん
[2020-08-09 00:06:13]
細長い蛍光管の蛍光灯いまだに使用中
照明器具の交換(経年劣化)の時LEDに交換する予定だけど 白熱電球はLEDに交換しているけど |
人間は恵まれすぎると老け込むよ。
いざっというときは救急車を呼べばいいので、
動けるうちは動いてやんちゃな老人の方が幸せであるよ。