マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
3621:
匿名さん
[2020-03-21 10:41:20]
|
3622:
匿名さん
[2020-03-21 14:53:25]
震度5強の地震にマンションが襲われた時の緊急対応を教えてほしいのですが。?
|
3623:
匿名さん
[2020-03-22 11:07:56]
それぐらいは自分で考えなさい。
|
3624:
匿名さん
[2020-03-22 11:43:58]
>3612 匿名さん 3日前
震度7程度の地震がくればパニック状況に陥ります。 理事もマンションの状況を把握する余裕も対応もとれないでしょう。 エレベーターが停止しようが、共用部分が破壊しようが業者はきて くれませんし状況が落ち着くまでじっと待つしかないのです。 管理員では対応が無理でしょう。 当然各戸の専有部分も家の中はめちゃくちゃですし、玄関扉が壊れて いて容易にそとにでられないぐらいの被害を受けています。 そういうときに理事や管理員がどうやって対応するのですか。 救援物資が届くまで待つしかありません。 >3614 匿名さん 2日前 震度6強であれば相当甚大な被害がでるでしょう。 要はほとんどの家庭で被害がでているかどうかでしょうね。 地震直後は業者に依頼してもまずきてくれません。 ガラスが割れても交換には人材不足もありきてくれません。 その地域の被害状況次第でしょうね。 >3616 匿名さん 2日前 震度6では各戸の部屋が散乱し、壁にはひび割れが発生するでしょう。 給排水管からの漏水も考えられます。 >3617 無文才さん 2日前 マンションの管理の極意は住民間(損害等)のトラブルの未然防止である。 日ごろから自分のマンションの設備等を学習しておくことです。 自分が被害を受けないことは他人にも被害を受けさせないことを学ぶべきでしょう。実務が大事です。 >3619 匿名さん 1日前 設備に関しては保険を充実させておくべきです。 震度5強程度ではたいした被害は蒙りません。 耐震基準を満たしていないマンションの場合は多少の被害は 発生するでしょうが。 そういうマンションは耐震基準に則った工事をすべきです。 |
3625:
匿名さん
[2020-03-22 11:48:41]
|
3626:
匿名さん
[2020-03-22 12:29:21]
>>3625さん
自分の質問に答えてくれないからといって感情的になってはいけません。 ここは匿名掲示板ですし、地震はそれぞれのマンションによって被害は 千差万別です。 緊急対応に関してはそれぞれのマンションで対応すべきです。 そのときにだれがうごけるのかも含めて。 |
3627:
匿名さん
[2020-03-22 16:19:44]
給排水管の管財は塩ビ管が主流ですよね。
錆びないのでいいのですが、地震等によって緩みは どうしようもありません。 |
3628:
匿名さん
[2020-03-22 16:27:56]
>>3627 匿名さん
地震時の緊急対応はどうしますか。? |
3629:
匿名さん
[2020-03-22 20:44:38]
自分で考えてください。
あなたができずにだれができる。 |
3630:
匿名さん
[2020-03-23 08:52:44]
昨日のK1や大阪のライブ会場、新宿御苑の人の混みようは
信じられない。 1週間後の感染状況が気になる。 ここで感染者がでると濃厚接触者の追跡調査ができないので パニックに陥るのでは。 しかし、催しをやらないと経済の低下や倒産等がおこるし。 |
|
3631:
匿名さん
[2020-03-23 08:54:15]
大阪と兵庫県の自粛要請もなんのこともなかったね。
|
3632:
匿名さん
[2020-03-23 09:36:57]
オリンピックが中止ではなく延期の方向で検討されるのはよかったね。
秋開催がいいけどそこまでに収束していればいいけどね。 |
3633:
匿名さん
[2020-03-23 10:47:14]
コロナウィルスいつ収束するんだろうね。
|
3634:
匿名さん
[2020-03-23 14:08:48]
IOCが4週間以内に結論を出すといっているが、早く
収束の気配がみえてくるといいね。 |
3635:
匿名さん
[2020-03-23 14:53:05]
コロナウイルス問題か経済かの二者拓一を狭まれた内閣
国民世論(組合員世論)に左右される建前民主国家(マンション管理) 国民(組合員)の良識が問われる事態です。? |
3636:
匿名さん
[2020-03-24 09:05:40]
オリンピックが延期になればいろいろな問題点も出てくる。
選手村はオリンピック終了後マンションとして販売している。 また、小中学校も設置される予定であり、教員も予定されている のではないだろうか。 ホテルやチケットは前金で徴収している。ホテルは延期になった場合 返金はしないと契約になっているからその予定はないといっているが、 その間空室になっているのでほかの客にその部屋を利用すれば二重取り になってしまう。 その他数多くの問題点を解決しなければならないので延期、中止に 関わらず頭の痛い問題となります。 |
3637:
匿名さん
[2020-03-24 11:03:51]
しかし中止ではなく、延期で検討されるということなので
少しは安心しました。 |
3638:
匿名さん
[2020-03-24 20:34:17]
豊洲のマンションは安いのかな?
いわゆる中古になるのだから。 |
3639:
匿名さん
[2020-03-25 08:32:18]
日本もいよいよコロナが蔓延するのかな。
心配だ。 マンションでの対応も考えなければならない。 |
3640:
匿名さん
[2020-03-25 10:24:52]
マンションのエントランスに消毒液を設置している
マンションはありますか。 |
塩ビ管は錆びることはないのですが、築年数の経過とともに
地震等で継手部分にゆるみが生じ、そこから漏水してきます。
塩ビ管自体は1m250円程度とやすいのですが、床板を外したり
背板をはずしたり、養生をしたりと大変な作業が発生します。
また、工事に伴い住民のみなさんの協力が必要となってきます。
人件費等もかかりますので更新工事を行うには工事費はかなりかかります。