管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 20:48:27
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

3541: 匿名さん 
[2020-03-06 08:52:31]
駐車場の賃貸化に伴う税について
組合は、人格のない社団等に該当する。組合法人は、公益法人。
収益事業から生じた所得には、課税される。
収益事業に該当しない要件
  1)組合員を対象とした共済的事業であること。
  2)敷地を特別に利用することによる「管理費の割増金」と考えられること。
  3)使用料収入が区分所有者に分配されることなく、管理費・積立金の一部に充当されること。
3542: 匿名さん 
[2020-03-06 12:14:50]
駐車場の空きが目立つようになると外部貸し出しを
検討しなければならなくなるが、その時は会計を別に
しなければならなくなり、面倒臭くなります。
3543: 匿名さん 
[2020-03-06 13:11:27]
税金の申告もやけど、性悪の外部利用者とのトラブル処理が面倒いねん
外部貸しすると組合=事業者、外部利用者=消費者になるから、消費者保護法制をタテにコマネチ要求してくる奴おるからな
3544: 匿名さん 
[2020-03-06 14:29:24]
できることなら外部の者に貸し出しはしない方がいいでしょうね。
トラブルが発生する可能性があるだろうから。
もしやるときは、契約書に細かい規定を設けておく必要があります。
3545: 匿名さん 
[2020-03-06 20:31:51]
最初買ったマンションでは、駐車場の権利を買ったけどね。
300万円でかえた。
使用料は当然なし。権利を放棄するときはその金額で売る
ことができた。
3546: 匿名さん 
[2020-03-06 23:34:08]
>>3545 匿名さん
安い。
3547: 匿名さん 
[2020-03-06 23:46:19]
平成の初めのころは駐車場だけ別途売買できたけどな、お役人のご意向でダメになった
「駐車場付きマンション」といいながら半永久的に駐車場を使用できない入居者がいるのは過大広告だとかなんとかイチャモンをつけられたのだ
3548: 匿名さん 
[2020-03-07 10:32:11]
平成の初め頃だったんですけど、その時は駐車場の権利付き
で買えたんですよね。抽選でしたけど。
その権利だけの売買も可能でした。
そのマンションはその後その権利はどうなっているのか分かりませんが。
駐車台数が戸数の1割程度しかなかったですからね。
3549: 匿名さん 
[2020-03-07 15:37:13]
大規模修繕工事後の大型設備工事   

  エレベーターの更新 築30年~35年
  インターホーンの交換 火災警報器交換 20年前後
  高置水槽の交換・・・現在は増圧直結方式が主流になっています。 築30年前後
  外構の改修工事・・・ゴミ置き場・植栽・舗装等 築30年~35年
  消防設備の交換  給排水管(専有部分含む) 30年~35年
  窓枠サッシ、網戸 ・・・滑車だけの交換とか樹脂製にして結露対策の検討
  玄関扉 30年~35年
  給排水管の更新工事・・・(共用部分は継手部分のみ) 40年前後
  メールボックスの間口を広くしてメール宅配に対応できるようにする。
3550: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-07 21:13:00]
管理委託費は㎡辺りいくらで計算すればよいですか
3551: 匿名さん 
[2020-03-08 10:37:56]
事務管理委託費だけでいえば1戸当たり月で換算すれば1,000円前後
だと思います。700円から1,300円
しかし、管理員人件費、清掃費、コンシェルジュ等についてはそれぞれの
マンションによって違ってきます。
特に管理員人件費、清掃費については時給で大体の相場は把握できます。
3552: 匿名さん 
[2020-03-08 11:22:04]
>>3550 口コミ知りたいさん
意地悪な質問です。共用部分の総面積と設備等の種類と管理明細。
専有部分のタイプ別一覧表と管理費、修繕積立金月別一覧表、
管理委託費の明細書(重要事項説明書に記入したもの)をお示しください
できれば収支報告書も示してください。管理会社もお手をあげます。
管理会社に就職している人材位では、この案件を書類の棒読み状態でしょう。
3553: 匿名さん 
[2020-03-08 11:57:11]
>>3550 口コミ知りたいさん
この方は、管理委託費と管理費を同一視していませんか。
3554: 匿名さん 
[2020-03-08 15:55:53]
管理員人件費は時給いくらでみればいいんだろうか。
福利厚生費や利益もみなければならないしね。
倍でみてればいいでしょうかね。
3555: 匿名さん 
[2020-03-08 17:07:09]
管理員業務費と清掃員業務費は定額委託管理費の中に含まれる。(全部委託の場合)
3556: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-08 17:28:44]
デベ系フロントですが、独立系に転職を考えています。独立系を志望する面接官を納得できる
志望動機教えて下さい。 デベ系ではないので、しがらみがない等です。
3557: 匿名さん 
[2020-03-08 20:14:37]
管業やマン管の有資格者は優遇されるそうですよ。
特に独立系には有資格者が少ないので重宝されます。
3558: 匿名さん 
[2020-03-08 21:48:19]
管業、マン管、宅建欲しいね。
3559: 匿名さん 
[2020-03-08 22:23:18]
>>3558 匿名さん
この三つの資格は最低ライン。これ等に実務経験と簿記。
3560: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-08 22:32:19]
独立系は30棟位担当でデベは15棟位担当かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる