管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 20:48:27
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

3461: 匿名さん 
[2020-02-23 11:57:14]
マンション管理センターがいっているのは、長期修繕計画は2回を
予定しておりそれ以降の大型設備分はふくまれていないというのが
望まれる金額となったようです。
3462: 匿名さん 
[2020-02-23 12:29:45]
長期修繕計画を建築士と一緒に作成している
マンションは少ないですからね。
3463: 匿名さん 
[2020-02-23 12:52:44]
受益者負担とか言って組合員をだまして各種使用料を搾り取るのが車もバイクも持たない役員の手口
3464: 匿名さん 
[2020-02-23 12:54:36]
ところがうちのマンションでは車バイク自転車の三種の珍味をもってるあほ役員が率先して駐車場使用料値上げを提案、年間2万円の負担増に耐えてる
マゾかw
3465: 匿名さん 
[2020-02-23 13:18:24]
車も自転車もバイクも使用料を支払っているのは、
共有の敷地を専有で使用していることに対しての
ものですよ。
使用している者と使用していない者の差をつけるのは
当然なことなんですけどね。
ほかには、使用料を支払うのはゲストルームであったり、
ゲスト駐車場とか集会室があります。
特にゲストルームに関しては、布団とかのクリーニング代
とかの経費もかかりますよね。
駐車場が戸数ほどない場合は、近隣の駐車場を借りなければ
ならなくなります。
抽選とかにあたって無料で借りられる者はいいんですが、そうで
ない者は駐車料金を払って借りなければならなくなります。
不公平ですよね。
3466: 匿名さん 
[2020-02-23 13:21:02]
各戸分駐車場があるマンションの場合でも、車がなく
駐車場が必要でない者もいますね。
その場合はその駐車場を使用する場合は、だれが借りられて
それも無償なんですか。
3467: 匿名さん 
[2020-02-23 13:27:19]
現在は共働きも多いですから、1家に2台以上の車をもって
いる方は数多くいますよ。
その必要のない駐車場を借りたいと思うものもいるでしょう。
しかし、起用夕の敷地ですから、その権利をもっている者が
優勝で利益をえることはできませんしね。
3468: 匿名さん 
[2020-02-23 13:32:04]
>>3464さん
なぜ駐車場料金の値上げが必要なんですか。
多分修繕積立金が足りないからだと思うんですが、
だったらそれは修繕積立金を値上げして全戸から徴収すべきです。
3469: 匿名さん 
[2020-02-23 13:40:38]
戸数=駐車場台数のマンションでは、1台は無料、2台目からは有料が原則。ただ、空き地に自由駐車ではなく、たいていは区画割りして各組合員に割り当ててるから、それにかこつけて1台目から使用料を取ることは可能。特に平置きと機械式が混ざってると、入出庫が楽ちんな平置きや機械式の1階部分は使用料を取られることがあるだろう。
3470: 匿名さん 
[2020-02-23 13:46:08]
>>3468
おっしゃるとおりですが、その年に限って役員が馬○と○鹿だったのでそうなりました。
私はクルマは持っていないのでどうでもいいです。というか、修繕積立金が据え置きで
内心万歳三唱してます。
3471: 匿名さん 
[2020-02-23 13:56:24]
おっしゃる通り、車をもっていない方にとっては修繕積立金の不足分を
駐車場使用料の値上げをして補填してくれるのはありがたいことですね。
3472: 匿名さん 
[2020-02-23 13:57:27]
各戸1台の駐車場があるマンションで駐車場料金が無料の場合、使用されていない区画に2台目を置いたら無料か有料か?まあ普通は有料だろうなあ。無料を認めると5人家族で一人1台ずつなんて図々しいのが出てくるからな。うちのマンションでは利用者がいない区画を希望者には使用させてるが有料だ。また、駐車場利用者が増えてきたときは、2台分使用している組合員は組合に言われたら2台目の区画を速やかに明け渡すことになってる。
3473: 匿名さん 
[2020-02-24 10:00:44]
駐車場の使用料を徴収するのは普通ですよ。
全員の共有敷地を各人が専用で使用するのですから
有料にすべきです。
各戸分がなかったり、使用しない者もいるのですからね。
3474: 匿名さん 
[2020-02-24 14:03:58]
駐車場は一度決まったら永久にその場所が固定されているんですか。
いい場所と不便な場所等いろいろですからね。
時々は入れ替え抽選はあるんですか。
3475: 匿名さん 
[2020-02-24 20:30:51]
普通は抽選で入れ替えをしますよね。
3476: 匿名さん 
[2020-02-24 20:59:54]
うちのマンションは2階の機械式、2階の自走式、、自走式の下、の3種類の駐車場がある。
管理会社と仲のいいマンションの有力者がいい場所を確保していて入れ替えなどは十数年
間ありません。
管理会社雇用の管理員が内部告発をして動き出したけど管理員が辞職して元のまま。
3477: 匿名さん 
[2020-02-24 21:50:52]
>>3475 匿名さん
その方法が理想的でしょう。
大半のマンションは理事会が正常に機能して住民を平等に扱うのでしょう。
私の知っている大型マンションは管理会社と組合員が共謀して893等に
忖度して駐車場を利用しています。マンション管理士を一番輩出している
管理会社だとの評判です。
3478: 匿名さん 
[2020-02-24 23:32:04]
だから区画によって使用料金に差がつけられてる
3479: 匿名さん 
[2020-02-25 09:08:17]
だいたい駐車場の使用料を無料にする必要性があるんだろうか。
修繕積立金との関連性が大なので使用料はとるべきだ。
また、駐車場の入れ替え抽選は3~5年置きにやるように
駐車場細則に規定しておくべき。
それが普通のマンションだと思うけどね。
3480: 匿名さん 
[2020-02-25 10:41:31]
修繕費用を使用料で賄おうという根性が貧乏人くさいw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる