マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
2221:
入居予定さん
[2019-06-08 20:50:18]
|
2222:
匿名さん
[2019-06-08 21:01:39]
>標準管理規約第61条第1項の「管理費に余剰」というのは、(使用料収入を含んだ)管>理費会計の余剰ではなく、管理費収入(だけ)の余剰でしょう。
まさにその通りですね。これを理解してないとごっちゃにしてしまいます。 |
2223:
販売関係者さん
[2019-06-08 21:20:37]
>>2222
収支報告書を見なさい。収入の部計ー支出の部計=剰余金(次期では前期繰越金) |
2224:
匿名さん
[2019-06-09 06:16:35]
管理を会計で見た場合単年度だが、マンションは1年で終わらない。
一般会計の余剰が過大なら、毎月の管理費を削減すべき。 一般家庭でも「入るを図りて出るを制す」のは常識。 |
2225:
販売関係者さん
[2019-06-09 09:35:52]
|
2226:
匿名さん
[2019-06-09 09:51:04]
>>2225さん
使用料は管理費と積立金に充当しているマンションが多いのでしょうが、 積立金充当分は期末でないと振り替えができません。 しかし、管理費への充当分は予算化されてないところが多いでしょうが、 予算化されずに使用されているんではないですか。 |
2227:
匿名さん
[2019-06-09 10:44:17]
|
2228:
販売関係者さん
[2019-06-09 10:48:55]
>>2226
お宅のマンションの収支報告書及び予算書をご確認ください。 |
2229:
販売関係者さん
[2019-06-09 11:06:49]
|
2230:
匿名さん
[2019-06-09 12:31:21]
|
|
2231:
匿名さん
[2019-06-09 13:38:31]
会計には詳しい方がおられますよね。
|
2232:
購入経験者さん
[2019-06-09 16:57:13]
>>2231
難しくはありません。家計簿で練習しましょう。 私は小遣を上さんからもらうときは少し多めに請求するとくれる事があります。そのときはラッキーだと一人ニヤリとします。これを横領と言うのでしょうか。? ぃかし、領収書を要求されるとこまります。その時の為にスーパー等で買い物をするときには捨てられたレシート等を拾っておき適当の物で成功する事があります。これも横領でしょうか。? 良妻賢母型の経理に詳しい上さんになるとレシートでは小遣はくれないそうです。この良妻賢母型理事長になると管理能力にたけているのでしょうね。?(笑) |
2233:
匿名さん
[2019-06-09 19:10:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2234:
購入経験者さん
[2019-06-09 19:57:17]
うちの父ちゃんはバカだから普通預金の帳尻に合わせた残高証明を見せたら信用した。
他の預金から引き出して入金出金を繰り返せば騙せるのです。 |
2235:
匿名さん
[2019-06-09 20:04:06]
管理会社はそんなに悪徳業者が多いんですか?
そんなこと考えたこともないですけど。 うちの場合は恵まれているんですかね。 |
2236:
購入経験者さん
[2019-06-09 20:18:46]
>>2235
たまに横領事件があります。適正化法が施行後も少なくはなったけれどもバカに理事長をさせてはいけないでしょう。 |
2237:
購入経験者さん
[2019-06-09 20:22:57]
>>2235
考えた事がないのはめでたいです。恵まれています。良かったです。 |
2238:
匿名さん
[2019-06-09 20:25:45]
管理業者と管理組合では、知識、経験、法令等の理解に圧倒的な差がある。
たとえは悪いが、悪徳なJKビジネス以下の法令知識である。 ただ、管理員には真面目で優秀な方がおり、管理会社社員では惜しい方もいる。 諸法令や管理委託契約、管理規約を悪用するものが出世する、常識外れの会社である。 管理会社は。 |
2239:
匿名さん
[2019-06-09 20:42:19]
組合員にも優秀な人材は数多くいますよ。
そして管理会社にも管業すらの資格ももっていないのが相当数いますからね。 |
2240:
匿名さん
[2019-06-10 08:46:40]
少なくとも管理会社のフロントは最低管業の資格ぐらいは
取るべきだね。 マンション管理のプロとして管理組合から報酬をもらって 営業活動をしているんだから、勉強はしないとね。 |
理事会や管理会社の不正も会計報告より推測する能力がなければ管理のプロとしては役に立ちません。