マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
2121:
匿名さん
[2019-05-22 15:18:13]
マンション管理センターに相談してはどうでしょうか。
|
2122:
匿名さん
[2019-05-22 15:18:15]
>>2120さん
管理組合事務教務費というのは管理委託費のことですよね。 これは1戸当り月1,000円前後といわれていますので安いと思います。 管理組合運営業務費というのは普通のマンションにはない項目ですし、 理事会・総会支援業務は事業計画立案も含めて管理委託費に含まれています。 点検費用はそんなものでしょう。 エレベータ点検費用はデベ系でも月平均にしますと5万円前後ですのでおたくの 場合は94,000円ですので高いと思います。それに毎月点検はされていないと思いますし、 又必要もありません。 機械監視業務費1基年間13万円前後ですので高いと思います。緊急対応業務についても 機械監視業務費の中に包含されているのが普通です。 管理員業務費については、時給で計算してみてください。 |
2123:
匿名
[2019-05-22 16:54:19]
>>2120
うちと同じ戸数ですが(消費税除く) 1、管理組合事務業務費 468、000円 2、管理組合運営業務費 516、000円 3、定期清掃業務費(年4回) 84,000円 4、給水設備点検管理業務費 60,000円(増圧直圧方式) 5、消防・防災設備点検業務費 132,000円 6、エレベーター保守点検業務費 855,360円(直契) 7、建物設備定期点検業務費 168,000円 8、機械監視業務費 293、436円 9、水道料金業務費 0円 10、管理員業務費 1,980,000円 以上です。 |
2124:
匿名
[2019-05-22 18:18:03]
|
2125:
匿名さん
[2019-05-23 08:43:34]
私のところの委託管理費も1戸当り月650円です。
管理組合運営業務費を含んだ費用です。 エレベーター点検費用は、月47,500円。 清掃費と管理員人件費は時給で計算して比較しないと分らないでしょう。 |
2126:
匿名さん
[2019-05-23 09:06:18]
エレベーター点検費用は1基46,000円。
東芝に依頼。 遠隔監視は月1基1万円程度。 |
2127:
匿名さん
[2019-05-23 09:54:56]
エレベーターの保守点検を独立系にすれば35,000円程度になります。
特に築浅だと点検しなくても問題ないぐらいですので(ただし法定点検) 独立系でもいいんですが、築古になったときにデベ系が点検を受けなく なったり、独立系は部品点検費用が高くなったりします。 やはり命に係るものですので、最初からデベ系に依頼する方がいいでしょう。 |
2128:
匿名さん
[2019-05-23 14:13:48]
修繕積立金については段階的に値上げをしていきますが、
管理費については、分譲時のままでよほどのことがない限り 値上はされません。 その余程というのは、消費税のアップや清掃の時間や日数、 人数を増やしたときとか、管理員の勤務日数や時間、人数を 増やしたとき以外ということです。 |
2129:
質問だって真偽不明
[2019-05-23 14:42:53]
|
2130:
匿名さん
[2019-05-23 14:52:37]
何言ってんだからわからん。
|
|
2131:
匿名
[2019-05-23 17:38:38]
|
2132:
匿名さん
[2019-05-23 20:35:36]
|
2133:
匿名さん
[2019-05-23 23:53:46]
あるコンサルタント業者の目安金額が参考になるかもしれない。金額だけでは、条件をいわないと分からないと思う。
(以下、抜粋) 管理委託費の割高目安金額 この目安金額を超えていれば、まず間違いなく割高だ。 エレベータ保守 1基当たり月額 5万円 フルメンテナンス契約、月1回保守、14階建てまでの場合。高層の場合は金額が高くなる 機械式駐車場保守 1台当たり単価 3000円 2段または3段ピット式で20台以上の場合。年間委託費を年間保守回数で割り、台数で割った単価。ちなみに保守回数は年間4回~6回。 雑排水管清掃 1回当たり・1戸当たり単価 4000円 2年に1回など毎年行わないケースが多い。また、この業務は修繕費として計上されている場合もある 24時間遠隔監視(機械警備) 月額 3万円 火災警報・非常警報・貯水槽の満水減水の警報等を対象とした機械警備料 管理員人件費(通勤方式) 1名当たり月額 27万円 通勤方式で週40時間勤務の場合 管理員人件費(巡回方式) 週4日、1日3時間勤務での月額 9万円 管理員といっても清掃を主な目的とし、ゴミ収集の日時に合わせて出勤 消防設備点検 1戸当たり年額 4500円 年2回実施。ガス感知器の有無など点検箇所により若干金額に幅がある。また、地下駐車場などに泡消火器やハロン消火設備などがあると、目安金額は戸当たり1万円を超える 事務管理業務費 1戸当たり月額 2000円 一般管理費と管理報酬という項目がある場合は、それらの合計を対象とする 建築設備点検費 1回当たり・1戸当たり年額 1500円 年1回実施。50世帯のマンションで1戸当たり1500円が目安。戸数が多ければ目安金額は安くなり、少なければ高くなる 特殊建築設備定期検査 1回当たり・1戸当たり年額 1500円 3年に1回実施。建築設備定期検査と同じ。 設備巡回点検費 1回当たり単価 2万円 実施回数はマンションによりまちまち。給水ポンプの点検など (「マンション管理はこうして見直しなさい」2005年 廣田茂、ダイヤモンド社、159頁より) |
2134:
匿名さん
[2019-05-24 08:58:53]
|
2135:
匿名さん
[2019-05-24 11:14:53]
点検費用や事務管理費、清掃費等については、大体の相場は
あるでしょうが、管理会社によってかなりの差が生じるのは 管理会社がそれらの費用の一部を取っているからです。 その取り分によって費用は大きく変わってきます。 一部部分管理をされたらどうでしょうか。例えば、高圧洗浄や 消防点検を管理会社を通さず、管理組合が業者を探して交渉 するとか。 管理会社が利益をそれらで取っていないというのであれば、理事会 が動いてもなんの問題もないでしょう。 |
2136:
匿名さん
[2019-05-24 11:17:37]
事務管理費を安くしているのは工事等で紹介料をもらっているから
安くしているんだと開き直るかもしれませんが、元々事務管理費と それらとは関係がありませんからね。 |
2137:
深く
[2019-05-24 12:24:14]
>ここに投稿される方は善意で皆さんの質問に答えているんですよ。
>それに自分の利益になると思って書き込んでも所詮匿名掲示板であり >自分の利益にはなりません。 自分の利益にならないと思うからこそ自分は善意でアドバイスしている と自覚し認識しているのが、書き込まれた文面からよく伝わってきます。 このくらいのことは承知している投稿者だと >2129 から読み取ろうよ。 文の意味も論理も理解不能でピラニア扱いだから否定ではつまらんです。 他方、この板のように回答し対応してくれることを望む所有者がいます。 当たり前ですが各マンションには管理組合員としていっぱい住んでます。 こうした状態がマンション管理における「相思相愛」現象なのでしょう。 一見すると結構なことだと思います。私のマンションの状態とそっくり。 |
2138:
匿名さん
[2019-05-24 13:05:07]
>>2137さん
マンション管理については全ての者が精通している訳ではありません。 ここに書き込まれているものは知っている者はスルーすればいいし、 知らない者は質問したり書き込まれたものを参考にすればいいのです。 質問に対しての回答を無責任にしている訳ではないですよ。 それから、書き込まれたものが間違っていた場合は、それこそ知って いる者がフォローをすればいいです。 |
2139:
匿名さん
[2019-05-24 14:22:37]
しらないことは質問をし、知っていることは自分のマンションでの
経験を元に書き込みをすればいいんです。 そして全国のマンションの住民に、マンション管理に関する知識を 広げるお手伝いをしましょう。 |
2140:
匿名さん
[2019-05-24 20:45:21]
点検費用とかの大体の相場は分りました。
参考になりました。 |