管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-17 05:53:26
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

19351: 匿名さん 
[2023-12-16 17:37:20]
>>19348 通りすがりさん
組合の資産を運用して貢献しようと
することは区分所有建物の管理組合
の仕事である。
何事もリスクはつきものですよ。
リスクばかりが先行して休眠したお
金にカビが生える。
かわいいお金には旅をさせよ。
幾多の苦難を乗り越えて故郷に錦を
飾る。
19352: 投資日2023/09/15,投資金10億2千万円、基準価格1口26,419円、口数4,542,9円 
[2023-12-16 19:34:49]
名前:欄には基準価格、口数を知らせ
ます。各自ネットでお調べください。
勉強になりますよ。
フアンド名は下記です。
netwinGSテクノロジー株式フアンドB(為替ヘッジなし)

本日は基準価格=27,805円
2023/9/15購入既知数=4,542

本日の評価額 =27,805×4,542=126,290,310

含み益=6,290,310円。

毎日基準価格は変化します。
解約時は手数料はいりません。
解約時基準価格は解約時の翌日ですの
でできれば経済指標を見ながら翌日の
米国三指数の上昇を推測して解約して
ください。
上昇すれば解約時よりも評価額が高く
。下がれば評価額は下がります。
相場の動きが学習できます。

19353: 匿名さん 
[2023-12-16 20:22:16]
あなたはなぜあなたの住んでいるマンションの資産の活用を
みんなに公表しているのですか。
住民がそれを望んでいるのですか。
あなたの住んでいる住民がここに書き込まれていることが事実なら
いずれ住民にも分かるんではないですか。
個人情報保護法に抵触するおそれは十分ありますよ。
特に会計、財務に関する管理組合の情報を外部に漏らしては
だめでしょう。
そんなことも分からないで、資産の運用とかできるんですか。
住民の中にはあなたの考えに反対の方もおられるでしょう。
忠告しておきます。
あなたはここにはこないでください。
もし、あなたのマンションの資産運用を公表したいのなら、
別スレを立ててください。
19354: 匿名さん 
[2023-12-16 20:22:55]
  給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任
 と負担において行いますが、専有部分の支管部分については、各区分所有者の責任と負担
 において実施しなければならないことになっています。

  枝管部分の工事については、各区分所有者の対応に任されていますが、老朽化により大き
 な不安を抱えたままのマンションが殆どの状態です。

  下階の住民から漏水していることを知らされて、初めて事の重大さに気づくのが通例です。
  状態の見える外壁等と違い、配管設備は、何らかの異常事態や不測の事態が起こるまで
 見過ごされているのが現状です。
  しかし、経年劣化は間違いなく起こりますし、いつか更新工事を行わなければならない時期
 は必ずやってきます。

  共用部分と同じ管材で、同じ経年劣化していく専有部分の枝管部分のみが、放置される状
 況にあるのはおかしな状態といわざるをえません。
19355: 匿名さん 
[2023-12-16 20:23:33]
  共用部分の給水縦管は、開放廊下に面しており、室内での工事ではないので比較的容易
 に工事ができます。但し、給水制限は当然発生します。

  しかし、排水縦管(共用部分)の更新工事は、住居内に区画されたパイプスペース内にあり、
 漏水や更新工事の時は、室内に入り、専有部分の壁や床を取り外しての工事となります。

  給排水管等の枝管の工事は、天井・床・壁の解体を始め、洗面台・浴室・流し台・洗濯機等を
 取り外したり、養生をし、交換が済めば現状回復をしなければなりません。
  その間(1週間程度)給水・排水の使用制限が発生するとともに、その期間は、在宅する必要
 が生じてきます。又、仮設トイレの設置も必要になってくるでしょう。

  これ程の、大変な工事となりますので、できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済
 ませることも検討していくべきではないでしょうか。
  又、共用部分・専有部分をそれぞれが行うとなると、費用が割高になるだけでなく、施工品質
 にもバラツキが生じてきます。給水管、排水管、給湯管、汚水管、ガス管
19357: 匿名さん 
[2023-12-16 21:25:05]
  共用部分の工事をする時には、専有部分も一緒にやる方が、ずっと効率的です。
 築30年近くになると水漏れが頻発してくることが予想されます。
水漏れが発生した場合は、誰が責任を負い、修繕費用をだれが負担するのかという問題が発生
してきます。修繕費用は保険の対象外です。

 そのときになって、管理組合で更新工事を一斉に行うといっても、修繕積立金は準備してませ
んし、既に実施しなければならなかった住戸に対してのフォローも決まっていなければ、トラブル
の原因ともなります。

 給排水管の枝管部分が専有部分か共用部分かを管理規約で決められるかというと問題はあり
ますが、所有はともかく、管理の在り方、費用負担に関しては管理規約で決めることは許容され
ると判断されます。規約共用部分は登記がなければ第三者に対抗できません。
19360: 匿名さん 
[2023-12-17 00:53:20]
>>19357 匿名さん
>給排水管の枝管部分が専有部分か共用部分かを管理規約で決められるかというと問題はありますが・・・・・

お気の毒、我がマンションは管理規約で図解で説明があるよ。
従って専有部分の不具合の修繕は区分所有者が責任をもって実施する。
規約の全面改訂更新より専有、共用部分の明確な図解による説明書を作れよ
19361: 匿名さん 
[2023-12-17 09:53:05]
基本的には専有部分の配管の工事は各区分所有者の責任と負担で行います。
ただ、その費用の負担については管理組合が一斉に工事をやる場合は
一緒にやることに対しては、管理組合で決めてもいいと思います。
ただ、先行工事者に対する規定も設けておく必要はありますが。
全国でみても、管理組合として配管の工事を実施しているマンションも
数多くあります。裁判例もあります。
19362: 匿名さん 
[2023-12-17 09:54:16]
雑排水管の高圧洗浄も専有部分も管理組合として
やっています。
19363: 匿名さん 
[2023-12-17 10:00:05]
 <東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決

 *事件の経緯

    渋谷区のマンションの総会で、「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでな
   く、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積
   立金から支出する」と決議しました。

    その後の臨時総会で、「すでに改修工事を完了している住戸については、その費用を返還
   する。」、返還金額は、組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする。尚、返還額は一律
   とする。」と決議しました。そして、改修工事を完了している各戸に38万円を返還しました。

    この総会決議をみて、既に完了工事をおこなっている者が東京高裁に提訴しました。

 *訴訟内容

   1.改修工事が終わっていない一部の区分所有者のみ、管理組合が実施しているが、組合の
     権限外の工事であり無効である。既に、工事を完了している者に対しても専有部分の工事
     費相当額の支払いを求めた。
   2.仮に、総会決議が無効でないとしても、先行工事者が工事に使用した費用の適切な支払
     いを求める。

 *判決

   1.一部の区分所有者のみが給排水管工事を行い、不均衡を生じたからといって、それだけ
    で管理組合に委任契約に基づき費用を返還せよとの請求権は発生しない。

   2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会
    決議は有効である。
    先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
    先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。
19364: 匿名さん 
[2023-12-17 12:10:41]
つまり、先に自腹で工事した組合員に72万円を補償すべきところ。38万円でお茶を濁して差額をネコババしようとした組合役員が裁判所にお灸をすえられたということだな
19365: 匿名さん 
[2023-12-17 12:12:56]
専有部分の工事を組合予算でやろうという役員は裏で何かインチキを企んでいるから組合員はしっかり監視してろってことだ
19366: 匿名さん 
[2023-12-17 13:14:18]
判例とは50年超の物件かな?
築50年超の物件はやむを得ないでしょう

<東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決
 *事件の経緯
  渋谷区のマンションの総会で、「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでなく、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積立金から支出する」と決議しました。

この案件は築51年を経過しており、解体を提案したが纏まらず、事件の経緯に至ったと思われる。

漏水も発生し先行工事を実施した人もいるでしょう。先行工事者に対する補償額は総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

ということは劣化時期を40年経過とするか、全戸中10%が専有部分の工事を実施したので全戸一斉工事を計画し修繕費を期間限定で増額徴収し実施するか、この案件のように50年経過で給排水管(専有菅含む)一体として実施するか議論すべきとかと思います。(修繕積立金も50年目修繕としたならば40年目から10年間で修繕積立金を徴収するとか。)


16416 匿名さん 2023/01/28 15:21:49

築60年で解体

定期借地権マンションは50年で解体し更地にする。
19368: 匿名さん 
[2023-12-17 13:46:59]
>>19367 畜名さん
そんなことをおもっているのは、ほんの一部の住民だけですよ。
19369: 匿名さん 
[2023-12-17 15:55:50]
><東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決
>この総会決議をみて、既に完了工事をおこなっている者が東京高裁に提訴しました。

何度も指摘されているが、↑ は誤りで、「東京地裁 平成23年9月22日判決」が正しい。
常識(いきなり高裁に提訴できない。)を持ち合わせていれば、「東京高裁に提訴」と書いた時点で、気が付くはずであるが・・・
19370: 鋭意爆睡中 
[2023-12-17 16:25:01]
>>19367 畜名さん
時間の経過とともに忘れ去られますよ、気にしないことです。
私は現役役員ですが、過去の理事会の不手際の尻ぬぐいをしている最中にあります。
皆が好き勝手なことを宣うので人間嫌いになりましたよ。
専用庭があるのに専用庭使用細則が無いってどゆこと?理解できませんよ。
19371: 匿名さん 
[2023-12-17 20:12:56]
うちのマンションにも専用庭がありますし、ルーフバルコニーの
ある部屋もあります。
しかし、使用料はありません。
19373: 匿名さん 
[2023-12-18 09:42:41]
AED(自動体外除細動器)

 もし家族の一員が心肺停止になったら、その時AEDがあり、うまく使えれば助かる
確率は高くなります。
 しかし、心肺停止が起こった時の行動順位としては、下記順位になります。

1)救急車を呼ぶ
2)心臓マッサージ 心臓マッサージをやり続けることが大切
3)人工呼吸
   30回心臓マッサージと人工呼吸を繰り返す。
4)AEDの使用 AEDと心臓マッサージの併用が一番いいとのこと。

問題点
1)ひとり暮らし又はひとりでいる時は使えない。
2)AEDの保管場所に取りに行くまで時間がかかる。
   AEDを取りにいくのに1~2分でとりにいける場所に設置
3)全員が使えるように訓練をする必要がある。
4)心室細動の者に使用、脳卒中には使えない。
5)隣の者に助けをもらう場合も、動ける者が二人はいなければできない。
  一人は、心臓マッサージ、そしてもう一人が救急車を呼ぶ、そしてAEDを取りに
  いって、充電して使用する。
  管理員がいる時は、管理員室に電話してもってきてもらって使用する方法もある
  が、管理会社との連係と契約が必要。
5)119番に電話して、救急車が到着するまでの所要時間は7分~8分

各専有部分には、夫婦二人、夫婦と子供というのが殆どであり、実際その場面に直
面したら、動ける者がいない、いても子供にお願いするということになります。
隣りとのコミュニケが大切になってきます。
19374: 匿名さん 
[2023-12-18 09:43:19]
◎ないよりあった方がいいが、全国のマンションでも、それを使用して助かったという
 事例は聞かれていない。
 一番いい方法は、救急車を呼ぶことと、心臓マッサージをするのがベターと思われる。

◎AEDについては、設置していてもいざという時に使えるかどうかは分からないが、
 設置してあれば、うまく連携がとれて使え、命が助かる可能性もある。
 保険と一緒で、安心感という面では、設置するにこしたことはないだろう。後は経費
 面だけの問題である。
19375: 管理担当 
[2023-12-18 13:05:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
19376: 匿名さん 
[2023-12-18 13:33:33]
  管理規約の全面改正については、国交省の最新の標準管理規約をひな形として改正してい
 く方法が一般的です。全管連の標準管理規約も国交省の標準管理規約をひな形として作成さ
 れています。(全管連の加盟都道府県は19団体)

   管理規約が、分譲当初、分譲業者から渡され(原始規約)、10年とか20年改正が行われず
  そのままになっているマンションについては、管理規約、各種使用細則の全面改正を行うのが
  望まれます。

   10年、20年経過すれば、その間法改正や標準管理規約の改正、又、各管理組合でもその
  都度改正が行われています。又、不要になった規約や修正しなければならないものも多数あ
  りますが、議案書だけの改正でなく、規約全体を作りなおす必要が出てきます。

   築15年以上経過したマンションの原始規約は、標準管理規約の改正分だけでも現行規約
  の4分の1から3分の1の大幅改正になっています。

   又、中古マンションを購入される方に対して、管理規約と使用細則を購入者に渡す場合、
  原始規約と改正年度の議事録を全て渡さなければ意味がありません。

   管理規約の一部改正の場合、それは議案書だけでの改正であり、原始規約はそのままなの
  で、活用しずらいと思います。又、追加条項があった場合は、それを第○条にするのかが問題
  となってきます。結局全面改正をせざるをえない状況になるのではないでしょうか。
19377: 匿名さん 
[2023-12-18 13:46:12]
管理規約や各種細則が分譲時のままになっている
マンションは全面改正をすべきです。
19378: 匿名さん 
[2023-12-18 21:23:22]
しかし、そのやり方が分からない。
19379: 匿名さん 
[2023-12-18 22:54:16]
平成14年法改正によって特別決議は大きく見直されている
改正によって多くの大規模修繕工事を普通決議でやれるようになった
規約も法律と同様の内容に直しておく方がいいだろう
19381: 匿名さん 
[2023-12-19 09:19:56]
 「管理規約改正の進め方」

1) 準備する資料(専門委員会の人数分準備する)
現行管理規約(別表含む)
現行各種細則
総会議案書(改訂されたものをピックアップする)
管理規約・各種細則にない運用細則があれば準備しておく。
標準管理規約・・・ネットからプリントアウトします。
標準管理規約コメント

2) 改訂・追加・削除する現行管理規約の条項と改訂案の「左右比較表」を作成
  これを作成しておかないと、委員会がスムーズに進まない。但し、大変な作業になる。

<左右比較表の作成の仕方>・・・・一案

*まず、現行規約を第1条から全て左側に打ち込みます。A4横の左半分に
   そして、別シートに保管して2部作成しておきます。 (行間9、文字の大きさ9)

*次に、2つのうちの1つを標準管理規約と比較し、同じものは行ごと削除します。
  左側には現行規約、右側には改正案(現行規約に抜けているもの)を打ち込みます。
  その際、条は左右揃えて作成した方が、見やすい資料となります。
  現行規約と標準管理規約が同じものは記載しません。行ごと削除します。

*現行規約にないものは、右側だけに記載する。左側は空白にする。

*1項でも追加があれば、分かりやすくするために、現行規約と標準管理規約を全て
 左右両方に記載する。

*現行規約にあって、標準管理規約にない、そのマンション独自の規約については、
 左右両方に記載する。最終的に、右側部分が完成形になりますので。

*容認事項については、不要になったりするのがあると思われますので、現行規約
  を左側に、修正・整理したものを右側に記載します。

*現行規約で不要になったものは、左側に現行規約を記載し、右側は空欄にします。

*総会議事録から、過去に改正されたもので管理規約(原本)自体に記載されていなけ
 れば、右側と左側両方に記載しておきます。
19382: 匿名さん 
[2023-12-19 10:58:24]
3) 各種細則については、改訂が必要な箇所の左右比較表を作成する。

*その際は、明確にするために、使用細則・理事会運営細則・駐車場使用細則・駐輪
 場使用細則等ごとに、タイトルを設けて作成します。

*細則にない、運用細則があれば出来るだけ細則化しておくことが必要です。

4) *左右比較表で、理事会、臨時総会の説明をします。
  ポイントは、分かりやすいように、左側(現行規約)と右側(改正案)を揃えて記載して
  おくことが大切です。
※2)、3)が出来上がったら、70%完成したようなものです。それぐらい、ここまでの過程
 が大切なんですが、だれがこれを作成するかです。
 これが、難しいならどこかに依頼しなければなりません。
19383: 匿名さん 
[2023-12-19 11:35:42]
またレス数稼ぎか(笑
19384: 匿名さん 
[2023-12-19 11:57:28]
>>19383 匿名さん
ここのスレが気になるね。
気になるんだったらこなくていいよ。
19385: 匿名さん 
[2023-12-19 12:31:35]
組合財政立て直しのための投資情報は有益だと感じています。
19386: 匿名さん 
[2023-12-19 13:05:30]
5) 会議の進め方

*左右比較表が作成できていれば、会議は5回程度で(1回2時間)終了するでしょう。

*左右比較表に沿って、 現行管理規約と改正案とを順次検討していく。
   標準管理規約コメントを参照してください。

*分りにくいものについては、説明分を配布する。(例えば保存行為・理事の代理出席とか)

*専門委員は、毎回、次回検討分を分析して、問題点等を抽出して委員会に臨む。
    出来れば、次回の進行予定を各委員に事前に報せておく。
19387: ご近所さん 
[2023-12-19 19:45:37]
レス数稼ぎ、恥ずかしい
19388: 匿名さん 
[2023-12-19 20:00:11]
>>19387 ご近所さん
おもしろい人だね。
PART1からPART3でもう3万超のレス数だよ。
これでレス数稼いでどうするの。
投資の書き込みがあるので、それを邪魔するのになんでもいいから
書き込んでいるだけだよ。
19389: 匿名さん 
[2023-12-19 20:34:46]
スレ主ですが、いろんな書き込みをしてください。
修繕、総会、規約、財源、トラブル相談、レス数が伸びるとうれしい。
19390: 匿名さん 
[2023-12-19 20:57:18]
>>19389 匿名さん

その心は?????
19391: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 21:33:25]
マンション敷地内の駐車場は機械式なのですが、所有する車のサイズが合わなくて近隣に駐車場を借りてます。
近隣といっても徒歩5分くらいで少し遠いため家族だけをマンション敷地内で下ろしていたところ、居合わせた住人にマンションの駐車場を借りてない人は敷地内に車を入れないで欲しいと言われました。
駐車場は借りてませんが共有部だと思ってるので、家族や荷物を下ろすときなど、車を入れても問題ないと思ってましたが…。どうなんですか?
19392: 畜名さん 
[2023-12-19 23:20:01]
>>19391 マンション掲示板さん
堂々と停めていいですよ。
非常識な組合員もいるよね。

19393: 畜名さん 
[2023-12-20 00:27:42]
日銀総裁のハト派発言(YCCの修正か
廃止は無)で株式市場は急騰している。NY三指数の先物も高騰している。
年末までに税金対策の損切り売り次第
では急落のあり得るが、
それ以外の悪材料には乏しいので横ば
いか? 
組合投資分は含み益が増える見込みです。スマホに聞けば答えてくれますよ。
19394: 匿名さん 
[2023-12-20 01:22:27]
「管理規約改正の進め方」

>>19381 参照
19395: 匿名さん 
[2023-12-20 01:27:00]
「給排水管の老朽化に伴う改修工事」の <東京高裁判例>平成23年9月23日付 判決

>>19363 参照
19396: 匿名さん 
[2023-12-20 01:34:01]
<大規模修繕工事の進め方>

>>19220 参照
19397: 匿名さん 
[2023-12-20 01:36:50]
<総会の進め方>

>> 19019
19398: 匿名さん 
[2023-12-20 01:37:56]
<総会の進め方>

>>19019 参照
19399: 匿名さん 
[2023-12-20 09:35:54]
>>19389 匿名さん
あなたはスレ主ではないでしょう。
なりすましは出禁対象ですよ。
19400: 匿名さん 
[2023-12-20 09:41:55]
>>19396 匿名さん
あのね、同じ書き込みを続けるのは、一度書き込んだものを
禁止すれば、過去のレスを読むことはできませんよ。
だから、繰り返し繰り返し書き込む必要があるんです。
ここに来たものが、すべて過去に書き込まれたレスを読んで
いるとはかぎりませんからね。
2万近くの書き込みがあるのに、1万目のレスは何が書き込まれて
いたかを振り返る者はいないでしょう。
必要と思うから書き込んでいるんです。
19401: 畜名さん 
[2023-12-20 10:13:50]
私は組合資金の運用について投稿している者ですが。
大規模修繕等の管理や計画等も重要事項だと認識しています。
組合資金の投資等については標準管理施行規則等で元本割れ等の投資商品には投資は避けれべきであるとの記述も百も承知です。
将来マンションの維持管理に要する費用は超インフレ等での値上げ等が起こり得ることを憂慮しています。
一部の富裕祖を除けば大半の住民はこのインフレには生活苦を伴います。
よって資産運用を提案しているだけです。のでご承知おきください。
資産運用に長けた管理者を望みます。
19402: 匿名さん 
[2023-12-20 11:17:15]
>>19401 畜名さん
元本割れの危険が伴う投資は避けるべきです。
それに、修繕積立金の一部を投資にまわすといいますが、その額は
積立金の総額の10%とか20%程度の金額でしょう。
小規模マンションや積立金の余裕のないマンションでは、100万円程度に
しかならない金額です。大規模マンションでは金額は大きくなりますが
一人当たりの金額としては比率は同じです。
また、工事は頻繁に行われます。大規模修繕工事や大型設備の工事をしても
積立金が余っているマンションならいいのですが、そういうところは
ほとんどないでしょう。
また、全国のマンションで株とかのリスクの伴う投資を行っているマンション
は殆どないでしょうし、それをやる人材もいません。
よって、ここでの書き込みはしてほしくないのです。
あなたが必要と思うなら、スレ主が拒否している書き込みはやめて自分で
スレを立てたらいいと思います。
19403: 畜名さん 
[2023-12-20 12:12:59]
>>19402 匿名さん
戦いを知らない御仁には投資の話は水と油なので今後は無視する。
お宅はお宅の手法で管理をしましょう。私のマンションでは組合資産の10分の1は投資をしてもいいことに集会で決めましたので今後は投資信託と金のETFの推移を見てみて下さい。
確実に利益は上がると思いますよ。
どちらに勝算があるでしょうかね。
19404: 匿名さん 
[2023-12-20 13:04:08]
>>19400 匿名さん
>一度書き込んだものを禁止すれば、過去のレスを読むことはできませんよ。

誰が禁止と言ってるの過去のレスは以下により読めるけど・・・?

<総会の進め方>

>>19019 参照

19405: 匿名さん 
[2023-12-20 13:05:15]
>>19402 匿名さん

無視すればいいだけ
19406: 畜名さん 
[2023-12-20 13:36:51]
修繕等にはおお金がかかるのよね。
不足分は組合員か強制徴収できるしね。
うちの理事長が言っていたよ。
管理組合の運営は一流企業よりも安全だとね。この意味理解できるかね。
何もしなくても収入は確保できるからだよ。
組合役員はお金を稼ぐ苦労位は知ってほしいよ。
NHKのクローズアップ現代をみましたしたか。見ていて滑稽だと思った。
ああなるまでに投資でもしていればああはならなかったと思った。
起業家が管理者ならば先を見据えていまある資金を活用して何らかの手を打ったかもしれない。
あるマンションの理事長などは組合資金で生活必需品を一括購入して販売してその利益を組合い資金に積み立てたがあまり利益が上がらずに辞めた経緯を知っている。
損はしなかったが考えは正しいが投資商品が適切ではないときずいてはいる。
つまり理事長が経営感覚があれば上等だと思う。
19407: 匿名さん 
[2023-12-20 13:53:20]
ばかな書き込みをしているね。
損をしない投資というのがあるの?
損をしないと分かっていれば、証券会社は苦労しないよ。
19406さんは、証券会社のアナリストより投資に
ついては詳しいのかな。
19408: 匿名さん 
[2023-12-20 13:56:58]
>>19403 畜名さん
僅か10%の投資でどれだけみんなの積立金の額の
値上げが抑えられるのかな。
修繕積立金の額が1,000万円のところは僅か
100万円だよ。それでいくら設けるつもりなんだ。
500万円儲かるかい。
うちは額が大きいといっても、一人当たりでは同じ
ことだし、工事費もそれなりに大きくなるからね。
19409: 匿名さん 
[2023-12-20 13:58:02]
>>19404 匿名さん
過去のスレをだれが読むの?
現在の書き込みしか読まないよ。
19410: 匿名さん 
[2023-12-20 14:26:19]
必要な人が読むのわからんか

<総会の進め方>

>>19019 参照
19411: 畜名さん 
[2023-12-20 14:41:52]
損益が判明していないのにペチャクチャ井戸端で( ´艸`)するな。
フアンド名や基準価格や口数を投稿しているのでスマホ等で調べて文句を言ってよね。
私は24時間365日経済指標とのにらめっこしているので売りとみれば利益の確定は早いですから売ってしまうかもしれないけどね。

19412: 匿名さん 
[2023-12-20 15:40:37]
この調子でレスが増えれば年内に2万レスも夢ではないです。頑張りましょう。
19413: 畜名さん 
[2023-12-20 18:18:34]
>>19407 匿名さん
あるよ、知らないのかね。
19414: 匿名さん 
[2023-12-20 19:52:39]
*専門委員会のメンバーは、理事経験者等を中心に構成しますが、公募も必要です。

*管理規約の改正を最初に行い、次に各種細則の検討をしていく。

※各種細則(なければ作成しておくことが必要です。)
   使用細則、理事会運用細則、駐車場使用細則、駐輪場使用細則、ペット細則
   大規模修繕委員会運用細則、規約改正専門委員会細則、植栽使用細則
   監視カメラ使用細則、集会室使用細則、ゲスト駐車場使用細則等

*最後まで検討がされたら、左右比較表を完成させる。誤字・脱字のチェックを。
   この時、第○条第○項を変更しながら作成しておく。(改訂案分を)
   この場合、左右比較表は現行規約と改訂案分だけのものにする。
   ポイントは、比較しやすいように、条項を左右合わせるのがこつです。
   これが、理事会・臨時総会用の説明資料となります。

*別表を完成させる。例えば、管理費・修繕積立金の戸別徴収金額とか理事の
  輪番表とか。(共用部分の範囲は最新版のものにする。)

*出来上がったら、組合員数分をコピーか印刷所へ。

*理事会へ諮る。
  事前に配布しておくことが大切です。
19415: 匿名さん 
[2023-12-20 19:53:16]
*臨時総会へ諮る。
*承認されたら、いよいよ完成版の作成に着手します。
  最初に2部作成したもうひとつの方の右側(改正案の右側)に新しい改正案をコピー
  します。
  そして、右側の改正案の中に、現行規約を順次挿入していきます。
 挿入が終わったら、出来上がった新規約・細則をA4縦に作り変えます。文字の大きさ11

*使用細則は、現行細則に新設分や改正分を差し込んで完成させます。

*打ち込み終了したものの、校正や誤字・脱字のチェックは専門委員のメンバーにして
 もらいます。

*できることなら、表紙も作成しておく。

*完成したものを印刷所へ回し、全組合員へ配布。(余分に印刷しておく)

築10年、20年経過したマンションで、原始規約のままになっているマンションの管理規約
については、まず、標準管理規約に近づける規約にするのが大切です。
完成した規約・細則を今後改正したときには、改正した箇所が分かるように、2部シートに
残し一部は、改正した箇所を赤字で記載しておくと分かりやすいと思います。
19416: 畜名さん 
[2023-12-20 22:46:25]
>>19408 匿名さん
軍資金がなければ辞めることだよね。
基準価格又は株価格と口数と株数と投資年月日は説明しているのでスマホ等で調べて下さいね。
それから議論しましょう。
リスクばかりの思考では何にもできませんよ。
経営者は一歩下がって二歩進です。
水と油をとかす溶液もありますからね
( ´艸`)
19417: 匿名さん 
[2023-12-20 23:17:46]
「管理規約改正の進め方」

>>19381 参照
19418: 匿名さん 
[2023-12-21 09:11:58]
    マンションは年月が経過するとともに、必ず劣化していきます。このマンションの劣化をどの
   ように防止し、手入れをしていくかにより、将来のマンションにおける安全・快適な生活や、マ
   ンションの資産としての価値に大きく差が出てきます。

    このため、周期的に計画的な修繕工事を行い、快適性・安全性等を保つよう対処する必要
   があるのです。

    また、維持するだけでは資産価値の低下は防げません。居住環境を良好な状態に維持し、
   マンションの水準をその時代に求められる性能・機能に見合うようグレードアップする改修を行
   うことも大切です。

    現在は、耐用年数100年と想定されるマンションも出てきています。しかし、100年もつといっ
   ても、それはあくまで躯体、つまりコンクリート部分だけです。
    マンションの耐用年数は減価償却期間といいますか税法上では47年とされています。

    内装は無論のこと、配管類や電気系統は当然100年は持ちません。だからメンテナンスが
   必要になってくるのです。マンションは、永住を前提にする人だけが考慮するものではなく、将
   来的に売却や賃貸を考えている人にとっても必要なことなのです。
    戸建ての住宅は、程度が良くても築20年でゼロ査定になるといわれています。住宅ローンの
   融資期間中に担保価値が消滅してしまいます。
19419: 匿名さん 
[2023-12-22 09:38:04]
戸建ての耐用年数は20年でゼロ査定ですか。
コンクリートの建物で47年なんですね。
しかし、これが建物の寿命ではないのです。
税法上の寿命です。
19420: 匿名さん 
[2023-12-22 10:32:05]
>>19419 匿名さん

定期借地権付きマンションは50年で更地にして返還。
19421: デベにお勤めさん 
[2023-12-22 10:47:08]
しかし、中には更地にすることなくオンボロのマンションを残したままバックレる借地人も出てきます。その場合は、地主自らが建物を解体し更地にしなければなりません。そこで、定期借地権付きの土地は取引価格が下がります。
19422: 匿名さん 
[2023-12-22 10:51:13]
解体費用も高いですからね。
解体業者から相見積もりを取るときは、一番安い業者に
決めればいいですよ。
ものをつくるのではなく、解体するだけですから手抜きは
ありませんからね。
19423: 匿名さん 
[2023-12-22 21:35:03]
今日マンション管理士法定講習の本等が届きました。
5年に1回のマンション管理士の講習が今年からWEBで
受講できるようになりました。
2月9日までに約15分単位で受講できますので、好きなときに
うけられますので便利になりました。
今日はガイダンスとマンション管理に関する法令及び実務に関する
科目の一部を受講しました。
受講が終わるごとにパスワードを打ち込まなければならないので
ただ、講義を流しているだけではだめなようです。15分ごとに
パスワードを打ち込まないと先に進めなくなっています。
19424: 匿名さん 
[2023-12-23 13:31:25]
マンション管理適正化法に関する科目の講義を受講しました。
初心に帰って再勉強をするのもいいものですね。
19425: 匿名さん 
[2023-12-23 21:36:34]
特に今回は裁判の事例が多いようです。
理事の立候補制を採用しているマンシヨンで、気にくわない
立候補者については理事会の承認が必要との規約改正をした
マンションの事例とか・・・
19426: 畜名さん 
[2023-12-23 22:24:10]
>>19408 匿名さん
組合資金の10%の1億2千万円の
投資で現在は約900万円の含み益
が出ている。
これからは含み益が積み重ねられて
相当の金額になる。
来年中には地政学リスク等を考慮し
てある一定の含み益が出た時点で利
益を確定して証券口座に積み立てる
ことのしている。
現金の1億2千万円と利益金をっ加
算した金額を安くなった銘柄に再投
資します。
お楽しみにお待ちください。
投資しないマンションは組合員の負
担が増えるばかりで大変でしょう。
管理費等の値上げをできるだけ抑え
る方法を実行しているのです。
ご理解をお願いいたします。
19427: 匿名さん 
[2023-12-23 22:43:10]
>>19425 匿名さん

>うちのマンションの場合は、立候補者は2名までとしそれを超える
>応募があった場合は、理事会で審議して選定する規約になっています。

↑ この規約の定めの有効性は?
19428: 匿名さん 
[2023-12-23 23:24:52]
教えてあげません、善人じゃないから。
19429: 畜名さん 
[2023-12-24 09:40:19]
>>19427 匿名さん
区分所有法31条に則って採決された規約であれば有効でしょう。
規約には立候補者の資格や反社等でない区分所有権を有する組合員等の規定や定員に満たない場合とそうでない場合の規定等を定める。理事会以外に役員の選考委員会を設置する等の規定が望ましい。


19430: 匿名さん 
[2023-12-24 12:06:48]
立候補制をとっているマンションで、立候補者によって
理事会の承認が必要と規定したマンションで、立候補者が
提訴した。それは東京高判H31.4.17で控訴が棄却された。
19431: 匿名さん 
[2023-12-24 12:44:59]
今日もマンション管理士法定講習の講義を受けています。
それを受けて法定講習のテキストを再読し要点をまとめて
いこうと思っています。
必要なものは、ここで掲載していきます。
19432: 匿名さん 
[2023-12-24 13:02:42]
てなわけで・・・

>うちのマンションの場合は、立候補者は2名までとしそれを超える
>応募があった場合は、理事会で審議して選定する規約になっています。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/res/19195-19201/
19433: 匿名さん 
[2023-12-24 13:21:01]
立候補制をとっているマンションで、立候補者によって
理事会の承認が必要と規定したマンションで、立候補者が
提訴した。それは東京高判H31.4.17で控訴が棄却された。
19434: 匿名さん 
[2023-12-24 14:52:08]
輪番制でも同じだが、管理費などの高額滞納者が(立候補して)理事に成り、理事長になったら困ると思う。管理会社は、滞納者の情報を理事長に報告するが、理事長はプライバシー侵害を恐れてか誰にも共有しない。
19435: 匿名さん 
[2023-12-24 19:12:31]
東京高裁の裁判例
  判例時報 2468・2469号 サポートネット
 この内容は近日中にまとめて書き込みをします。
19436: 匿名さん 
[2023-12-24 19:59:08]
今からマンション管理士法定講習を受けます。
WEBで受けられるようになったのはいいね。
19437: 匿名さん 
[2023-12-25 09:28:37]
今日でマンション管理士法定講習の講義を終わる予定です。
必要な個所はいつでも聞けますので少し勉強します。
19438: 匿名さん 
[2023-12-26 09:37:34]
東京高裁の裁判例
  判例時報 2468・2469号 サポートネット
このまとめたものを今日中にも書き込みます。
19439: 匿名さん 
[2023-12-26 11:03:41]
マンション管理センターの総合調査のアンケート依頼が
きたので、それにこたえて返送した。
2種類あったけど、そのうちの一つはある程度マンション管理に
詳しいものでないとうまくこたえられないのではと思った。
19440: 匿名さん 
[2023-12-26 12:00:26]
総合調査の発表はいつになるのかな。
アンケートの締め切りが来年1月末だったので
それから分析して資料を作成するにはかなり時間が
かかるとは思うが。
19441: 畜名さん 
[2023-12-26 12:20:44]
年末相場がつまらん。
組合の資産投資も含み益が横ばいで
組合員が愛想が悪い。
株をしない人には理解してもらえない、博打と思っている人が多い。
義務教育で金融が必須になったが、
いかに?
19442: 匿名さん 
[2023-12-26 12:28:49]
>>19441 畜名さん
お前はここにはくるなといっているだろう。
全国のマンションで株に修繕積立金を投資しているところは
まったくない。
お前のマンションが損をしようが儲かろうがそんなことは
知ったことではない。
たかが、1億程度の金で証券会社は真剣にはならないよ。
国債とかの運用なら証券会社は必死になるけどね。
ばかな書き込みはやめてどこかにいきなよ。
自分でスレを立てる能力もない者が、よそのスレを利用
しようとするな。
19443: 畜名さん 
[2023-12-26 14:15:41]
>>19442 匿名さん
どこが悪いの、
組合資産の支出増よりも収入増を考えられる理事長の方が優秀だと思うがね。
維持管理に必要なのは何よりもお金でしょうが。
組合員の負担軽減に寄与したい。
19444: 匿名さん 
[2023-12-26 19:52:24]
>>19443 畜名さん
何を勘違いしているんだよ。
マンションの資産を投資で増やす必要はない。
修繕積立金は流動性と安全性があればそれでいいんだよ。
投資がしたければ自分のお金でやれよ。
ここにはお前はくるな。
19445: 匿名さん 
[2023-12-26 21:14:17]

【立候補者の『選別』はNG】
https://www.h-fukui.com/news/3619.html

-抜粋-
改正条項は係争中に「立候補者1人とし2人以上いる場合は細則に基づき選挙で1人に絞る」旨の内容に再度改正されている。
19446: 畜名さん 
[2023-12-26 22:14:31]
>>19444 匿名さん
個人と組合の投資資金はきっちりと分別するのは当たり前だろう。
お宅も投資をしているらしいからそこら辺の常識はわきまえていると思うけどね。いかがもんででしょう。
なんでそんなに組合資産の運用に反対するんでしょね。不思議な義人ですよね。
19447: 匿名さん 
[2023-12-26 23:16:53]
>>19444 匿名さん
>マンションの資産を投資で増やす必要はない。
>修繕積立金は流動性と安全性があればそれでいいんだよ。

上記に賛成
19448: 匿名さん 
[2023-12-26 23:45:41]
組合預金の運用に反対する奴は過去に失敗してる可能性が高い
自分が失敗したからと言って他人が失敗するとは限らないぞ
失敗したお前が水準以下だっただけだ
19449: 匿名さん 
[2023-12-27 09:58:18]
みんなが儲かれば、その資金はどこからでるのかな。
投資信託は余裕資金でやらなければだめ。
特にニーサはそれが必要。
19450: 匿名さん 
[2023-12-27 09:59:00]
>>19446 畜名さん
それは僕がマンション管理士だからだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる