マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
18061:
ん
[2023-08-09 08:16:58]
|
18062:
匿名さん
[2023-08-09 10:17:52]
内容証明郵便とは、「誰が、誰宛に、いつ、どんな内容の手紙を出したか」ということを、
郵便局が公的に証明してくれる郵便です。 ①手紙をだしたこと ②手紙を出した日付 ③手紙の内容を郵便局が証明してくれます。 その内容の手紙を送ったという事実の証明ではあるが、書いてある内容が正しいかどう かを証明するものではありません。 又、内容証明郵便は相手に手紙が到達したことを証明することはできません。 受取拒否の場合は、意思表示の到達と認定されています。 文書の場合は、内容証明と配達証明の両方を依頼しておく方が望ましいでしょう。 効果 ①証拠力を得る効果(例えば、時効の中断等) ②心理的圧力を与える効果 但し、法的強制力はありませんが、相手にプレッシャーを与えることはできます。 ③確定日付を得る効果 料金 通常郵便物の料金(定型25グラムまで) 内容証明料 書留料 配達証明料(任意) 内容証明郵便の書き方 *用紙・封筒は自由です。パソコンで作成する場合は、A4版が一般的です。 *手書きでも、パソコンでも可です。コピーも可です。 *1枚の用紙に書ける文字数 1枚 520字以内 1行の文字数 1行20字以内 1枚26行以内 *同文の手紙を3通作成します。 滞納者、差出人、郵便局 *手紙及び封筒には、差出人及び受取人の住所・氏名を記入します。 |
18063:
ん
[2023-08-09 11:42:33]
内容証明の送付は6か月以内に
滞納金を回収できると踏んだ時以外は 送付はしない方がいい。 規約にはそれなりの規定を設定している 場合に限ります。 |
18064:
eマンションさん
[2023-08-09 12:19:44]
>>18061 んさん
??? 大丈夫ですか マンションの保険は、車の30-100倍の賭け金ですよ この様に、管理組合まかせで 支払額すら知らないから 保険会社のカモになる。 例として 個人賠償特約の加入等 |
18065:
匿名さん
[2023-08-09 17:04:29]
>>18064 eマンションさん
保険会社のカモではなく、管理会社による保険金詐欺のカモになる。 |
18066:
匿名さん
[2023-08-09 21:42:17]
管理会社が保険の代理店をしているのは分るが、
保険金の詐欺はしていないよ。 |
18067:
匿名さん
[2023-08-10 06:18:09]
|
18068:
匿名さん
[2023-08-10 08:51:04]
>>18067 匿名さん
詐欺にあったことがあるのかい。 |
18069:
匿名さん
[2023-08-10 09:24:47]
管理会社ならしょっちゅうですよ、お花畑さん。
|
18070:
匿名さん
[2023-08-10 09:46:58]
管理会社は株式会社だよね。
会社の存続にも影響がある詐欺をする訳ないじゃないか。 詐欺は犯罪だよ。お花畑さん。 |
|
18071:
匿名さん
[2023-08-10 10:23:35]
>>18070 匿名さん
>管理会社は株式会社だよね。 君は小学生か? 1,管理会社がどうして株式会社なのか答えよ。 2,会社の存続に関わるから詐欺をするんだよ。 3,G社みたいにバレなきゃ犯罪とはならない。 4,お花畑の人間にとって、管理会社による詐欺は見つけられない。 5,それでもいつかはビッグモーターみたいに詐欺が発覚する。 6,お花畑の人間にとって、ビッグモーターによる保険金詐欺をいまだに理解できない。 |
18072:
匿名さん
[2023-08-10 20:54:34]
あんたがお花畑だよ。
|
18073:
匿名さん
[2023-08-11 09:58:59]
管理会社が不正をすると思っている者は可哀そうだね。
信用を高めるために努力するのが当たり前なんだけどね。 そういう偏見の目で見る者がいるんだね。 |
18074:
ん
[2023-08-11 10:25:34]
|
18075:
匿名さん
[2023-08-11 11:33:05]
みんないろんな会社に勤務していると思うが、自分の会社の
継続性とか信用を高める努力はしないの。 自分の会社に愛着心がないのであれば、給料泥棒だよ。 会社辞めたほうがいいね。 会社の経営者にとっては即辞めて欲しい人物だね。 |
18076:
匿名さん
[2023-08-12 10:27:41]
人生において、仕事は大切な一部分だからね。
大事にしなくちゃね。 |
18077:
ん
[2023-08-12 12:37:22]
いい仕事をしていいお給金を頂く。
これが理想。さあ~~、どうする。 上意下達の時代が終わりに近ずく、 愛社精神などはなくなった。 日本も欧米並みに社員=個人商店主。 社員も経営感覚を磨かないと会社からは 評価されない。 その証拠に人材が豊富な企業は相も変わ らず三菱である。 三井、住友、は少し劣る。 |
18078:
ん
[2023-08-12 12:45:09]
|
18079:
ん
[2023-08-12 13:09:51]
|
18080:
ん
[2023-08-12 13:23:08]
>>18075 匿名さん
ビックモーターの社員はみじめだよね。 こんな経営者の悪事に同調しなければ社員 としては生きてはいけない状況でも忠誠を 誓えと言っているのかね。 もうそこまで会社が社員を選別するのでは なく社員が会社を選別する時代になってい るよ。 欧米ではこんなブラック企業にはしがみつ かなくても生きていける社会が形成されて いる。日本人は相も変わらず貧乏である。 良いかげんに目を覚ませ、 我々が経営者を選別するんだよ。 しがみついた生き方しかできない御仁には ならない。 |
大手の代理店が悪いことをし易いシステム。
ビックモーターがその例。
この手口を勉強するとマンション保険の金
の流れが解りやすい。
マンション関係は取引が小さいので問題に
はならない。