マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
16451:
匿名さん
[2023-02-01 05:17:57]
|
16452:
評判気になるさん
[2023-02-01 09:12:39]
>>16451さん
スレ主だけど、僕は単なるマンションの住民だよ。 修繕工事を行うには、計画的な長期修繕計画書を作成する 必要があります。 それにはやらなければならない工事の全てを網羅しますが、 それぞれの工事をやるかどうかの判断は組合員がやります。 計画書に記載されているから全てやらなければならないという訳 ではありません。 例えば、サッシ・網戸、専有部分の配管、配線等は当然組合判断に なります。 最終的には、計画書どおり全てやるんであれば、それに基づいた修繕積立金 の確保が必要となります。 どこまでの工事をやるかは、理事会で検討すべき事項になります。 |
16453:
匿名さん
[2023-02-01 09:19:59]
スレ主?
ここからすでに嘘が始まっている。 |
16454:
匿名さん
[2023-02-01 09:30:37]
>>16453さん
では一体だれがスレ主ですか。 |
16455:
匿名さん
[2023-02-01 09:35:55]
>>16453さん
僕はスレ主ですが、匿名さんで書き込みをしてますので そんなことはどうでもいいことなんですがね。 ただね、管理会社のための書き込みではなく、全国のマンションに 居住している皆さんのためと思って書き込みをしていますよ。 PART2もPART3も、考え方は同じで対処してきました。 質問にはできるだけ答え、質問がなければ情報の提供をしてこの スレを継続させてきたんです。 |
16456:
匿名さん
[2023-02-01 10:07:26]
誰が読んでも管理会社の利益に寄り添った内容です。
管理会社からお手当をもらっているそうなので、継続しなければいけない事情も理解できます。 |
16457:
匿名さん
[2023-02-01 10:19:05]
|
16458:
匿名さん
[2023-02-01 10:37:39]
>>16457さん
管理会社から手当てをもらっているとの書き込みですが、具体的に 管理会社名を書きこんでもいないのに、ここに書き込むことで どこの管理会社が手当をくれるんですか。 常識的に考えてもおかしいでしょう。 |
16459:
匿名さん
[2023-02-01 12:16:37]
>>16458 匿名さん
おかしくはない。 管理会社側の利益に沿ったレスを上げれば、管理会社側はぼったくり工事の話を管理組合に進めやすくなる。 プロバガンダ活動はそこが狙い。 ネット情報の大半がプロバガンダ活動、つまり、ステマと言える。 特に、スレ主みたいに、365日24時間同じサイトにへばりついているのはその証拠でもある。 |
16460:
匿名さん
[2023-02-01 12:39:28]
>>16459さん
もうあなたには答えない方が良いようですね。 |
|
16461:
匿名さん
[2023-02-01 14:51:26]
|
16462:
匿名さん
[2023-02-01 15:01:48]
東急コミュニティーの元社員で管理業協会からお手当てをもらってプロパガンダを演じている方ですか。
|
16463:
評判気になるさん
[2023-02-01 15:07:51]
>>16461 匿名さん
詳しいんですね。1件いくらなんでしょうか? ここを見ている人は参考になるをポチッとして欲しいです。何万も付くなら手当て出す意味あるけど、数人なら意味ないですよね。 食べ○グとかは評価が来客に直結するので操作されていたこともありますが、ここは果たして…? |
16464:
匿名さん
[2023-02-01 15:11:09]
365日24時間勤務するにはワケがある。
|
16465:
匿名さん
[2023-02-01 15:12:35]
いくらなんでも、無報酬でするバカはいないだろう。
|
16466:
匿名さん
[2023-02-01 15:13:40]
>>16462 匿名さん
彼には仲間もいる。 |
16467:
匿名さん
[2023-02-01 20:11:18]
管理規約の全面改正については、国交省の最新の標準管理規約をひな形として改正してい
く方法が一般的です。全管連の標準管理規約も国交省の標準管理規約をひな形として作成さ れています。(全管連の加盟都道府県は19団体) 管理規約が、分譲当初、分譲業者から渡され(原始規約)、10年とか20年改正が行われず そのままになっているマンションについては、管理規約、各種使用細則の全面改正を行うのが 望まれます。 10年、20年経過すれば、その間法改正や標準管理規約の改正、又、各管理組合でもその 都度改正が行われています。又、不要になった規約や修正しなければならないものも多数あ りますが、議案書だけの改正でなく、規約全体を作りなおす必要が出てきます。 築15年以上経過したマンションの原始規約は、標準管理規約の改正分だけでも現行規約 の4分の1から3分の1の大幅改正になっています。 又、中古マンションを購入される方に対して、管理規約と使用細則を購入者に渡す場合、 原始規約と改正年度の議事録を全て渡さなければ意味がありません。 管理規約の一部改正の場合、それは議案書だけでの改正であり、原始規約はそのままなの で、活用しずらいと思います。又、追加条項があった場合は、それを第○条にするのかが問題 となってきます。結局全面改正をせざるをえない状況になるのではないでしょうか。 |
16468:
匿名さん
[2023-02-02 08:38:40]
「管理規約改正の進め方」
1) 準備する資料(専門委員会の人数分準備する) 現行管理規約(別表含む) 現行各種細則 総会議案書(改訂されたものをピックアップする) 管理規約・各種細則にない運用細則があれば準備しておく。 標準管理規約・・・ネットからプリントアウトします。 標準管理規約コメント 2) 改訂・追加・削除する現行管理規約の条項と改訂案の「左右比較表」を作成 これを作成しておかないと、委員会がスムーズに進まない。但し、大変な作業になる。 |
16469:
匿名さん
[2023-02-02 19:46:54]
<左右比較表の作成の仕方>・・・・一案
*まず、現行規約を第1条から全て左側に打ち込みます。A4横の左半分に そして、別シートに保管して2部作成しておきます。 *次に、2つのうちの1つを標準管理規約と比較し、同じものは行ごと削除します。 左側には現行規約、右側には改正案(現行規約に抜けているもの)を打ち込みます。 その際、条は左右揃えて作成した方が、見やすい資料となります。 現行規約と標準管理規約が同じものは記載しません。行ごと削除します。 *現行規約にないものは、右側だけに記載する。左側は空白にする。 *1項でも追加があれば、分かりやすくするために、現行規約と標準管理規約を全て 左右両方に記載する。 *現行規約にあって、標準管理規約にない、そのマンション独自の規約については、 左右両方に記載する。最終的に、右側部分が完成形になりますので。 *容認事項については、不要になったりするのがあると思われますので、現行規約 を左側に、修正・整理したものを右側に記載します。 *現行規約で不要になったものは、左側に現行規約を記載し、右側は空欄にします。 *総会議事録から、過去に改正されたもので管理規約(原本)自体に記載されていなけ れば、右側と左側両方に記載しておきます。 |
16470:
匿名さん
[2023-02-03 07:27:02]
|
16471:
匿名さん
[2023-02-03 08:40:41]
3) 各種細則については、改訂が必要な箇所の左右比較表を作成する。
*その際は、明確にするために、使用細則・理事会運営細則・駐車場使用細則・駐輪 場使用細則等ごとに、タイトルを設けて作成します。 *細則にない、運用細則があれば出来るだけ細則化しておくことが必要です。 4) *左右比較表で、理事会、臨時総会の説明をします。 ポイントは、分かりやすいように、左側(現行規約)と右側(改正案)を揃えて記載して おくことが大切です。 ※2)、3)が出来上がったら、70%完成したようなものです。それぐらい、ここまでの過程 が大切なんですが、だれがこれを作成するかです。 これが、難しいならどこかに依頼しなければなりません。 5) 会議の進め方 *左右比較表が作成できていれば、会議は5回程度で(1回2時間)終了するでしょう。 *左右比較表に沿って、 現行管理規約と改正案とを順次検討していく。 標準管理規約コメントを参照してください。 *分りにくいものについては、説明分を配布する。(例えば保存行為・理事の代理出席とか) *専門委員は、毎回、次回検討分を分析して、問題点等を抽出して委員会に臨む。 出来れば、次回の進行予定を各委員に事前に報せておく。 *専門委員会のメンバーは、理事経験者等を中心に構成しますが、公募も必要です。 *管理規約の改正を最初に行い、次に各種細則の検討をしていく。 |
16472:
匿名さん
[2023-02-03 14:01:10]
※各種細則(なければ作成しておくことが必要です。)
使用細則、理事会運用細則、駐車場使用細則、駐輪場使用細則、ペット細則 大規模修繕委員会運用細則、規約改正専門委員会細則、植栽使用細則 監視カメラ使用細則、集会室使用細則、ゲスト駐車場使用細則等 |
16473:
匿名さん
[2023-02-03 17:56:44]
|
16474:
匿名さん
[2023-02-03 20:23:12]
*最後まで検討がされたら、左右比較表を完成させる。誤字・脱字のチェックを。
この時、第○条第○項を変更しながら作成しておく。(改訂案分を) この場合、左右比較表は現行規約と改訂案分だけのものにする。 ポイントは、比較しやすいように、条項を左右合わせるのがこつです。 これが、理事会・臨時総会用の説明資料となります。 |
16475:
匿名さん
[2023-02-04 10:31:32]
*別表を完成させる。例えば、管理費・修繕積立金の戸別徴収金額とか理事の
輪番表とか。(共用部分の範囲は最新版のものにする。) *出来上がったら、組合員数分をコピーか印刷所へ。 *理事会へ諮る。 事前に配布しておくことが大切です。 *臨時総会へ諮る。 *承認されたら、いよいよ完成版の作成に着手します。 最初に2部作成したもうひとつの方の右側(改正案の右側)に新しい改正案をコピー します。 そして、右側の改正案の中に、現行規約を順次挿入していきます。 挿入が終わったら、出来上がった新規約・細則をA4縦に作り変えます。文字の大きさ11 *使用細則は、現行細則に新設分や改正分を差し込んで完成させます。 *打ち込み終了したものの、校正や誤字・脱字のチェックは専門委員のメンバーにして もらいます。 *できることなら、表紙も作成しておく。 *完成したものを印刷所へ回し、全組合員へ配布。(余分に印刷しておく) |
16476:
匿名さん
[2023-02-04 12:22:43]
築10年、20年経過したマンションで、原始規約のままになっているマンションの管理規約
については、まず、標準管理規約に近づける規約にするのが大切です。 完成した規約・細則を今後改正したときには、改正した箇所が分かるように、2部シートに 残し一部は、改正した箇所を赤字で記載しておくと分かりやすいと思います。 |
16477:
匿名さん
[2023-02-04 12:46:25]
|
16478:
匿名さん
[2023-02-04 16:33:20]
聞くだけ野暮です。
本人も分かってないのだから。 |
16479:
匿名さん
[2023-02-04 21:04:27]
|
16480:
匿名さん
[2023-02-04 22:25:17]
>>16479 匿名さん
まったく回答になっていないです。日本の法律はよく考えられているから他国も合わせましょう。と言われて合わせる国はないですよね? 16478さんの言ったとおり分かってないじゃないですか。 |
16481:
匿名さん
[2023-02-05 10:48:08]
>>16480さん
マンションの管理規約を作成するときに、何も参考にするものが なければ、標準管理規約をまずひな型として、それに基づいて 自分のマンションにあったものにしていけばいいんではないでしょうか。 そのひな型がなければ、何を基準に自分のマンションの管理規約を 作成しますか。何も参考にするものがなければ、管理規約に漏れが 出てきます。 例えば、修繕積立金の取り崩しは、標準管理規約では総会の普通決議が 必要とされていますが、全管連では、理事会と総会にまったく同じ規定、 つまり修繕積立金の取り崩しの方法が2つある訳です。 そうしたのも、理由があったのだと思います。そのようにそれぞれの マンションでひな型を参考にしてじぶんのとこにあったものに変えて いけばいいんではないでしょうか。 |
16482:
匿名さん
[2023-02-05 11:13:43]
管理規約は住民の私的なルール。ある程度の自由度は認められるが、法令に違反するわけにはいかない。ところが、マンション生活に絡む法令は区分所有法のほかにも腐るほどある。それらの条文に抵触しないように一から規約を作ることなど、1年交代の輪番素人理事会にできるわけがない。
標準規約はそのあたりのチェックを国交省職員が済ませてくれているので、安心して使うことができる。ただし、あくまでも標準的なマンション(お役人様はどんなマンションを標準と考えているのか、よく分からないのだが)を想定した内容なので、特殊仕様のマンション(EVなし5階建てかまぼこ板仕様の低層棟とタワマン仕様の高層棟が混ざっている団地など)では使いづらい面もある。 |
16483:
匿名さん
[2023-02-05 11:31:10]
>>16481 匿名さん
当時の標準管理規約を元にしてマンション向けに作った原始規約があるのに、なぜ標準管理規約に近付けることが大切かを聞いているのですが、何一つ答えていただけないのですね。 |
16484:
匿名さん
[2023-02-05 11:36:34]
>>16483さん
原始規約も標準管理規約をひな型として作成されていませんか。 原始規約から改訂するのであれば、自分たちで考えて改訂すればいいでしょう。 別に標準管理規約に近づける必要はありませんが、では何を基準として 改訂しますか、逆に質問したいですね。 |
16485:
匿名さん
[2023-02-05 11:49:33]
当マンションは団地型マンションである。団地型の標準規約では、修繕積立金は団地全体のものと棟ごとのものと2種類を設けることになっているが、当マンションは棟ごとの修繕積立金は設定していない。これは東西2棟が近接しており、建設時期も構造も施工業者も同じなので、実質的に1棟として処理する方が便利だからだ。
そうは言っても、管理規約から棟管理組合や棟総会に関する規定を削除(団地管理組合にすべての権限を一本化)してよいかと言えば、それは無茶だ。団地管理組合の権限は区分所有法66条に規定されている事項に限定されていて、それ以外の事項は議決できないからである。 理事になったら管理規約を読むのは大事だが、ついでに法令や標準規約も読んで、管理規約のこの条文は法令のこの条文に由来してるのか、とか、うちのマンションの管理規約と標準規約とはこの条文が違っていて、その理由はかくかくなのか、とか、確認する方がよい。 |
16486:
匿名さん
[2023-02-05 12:07:18]
標準管理規約のダメなところは、第47条の議決権に関するところであり、議決権に参加しない住民は組合員とみなしていないところにある。
|
16487:
匿名さん
[2023-02-05 12:10:36]
|
16488:
匿名さん
[2023-02-05 12:18:58]
|
16489:
匿名さん
[2023-02-05 12:34:48]
分譲マンションは持ち家である。敷地も建物も区分所有者(組合員)のもので管理組合のものではない。自分の所有物を使うのはタダのはずだが、標準規約では駐車場の有償使用を定めていて、多くのマンションでも管理費とは別に駐車場使用料を徴収している。お役人が書いている標準規約の解説では「この条文は駐車場利用希望者が駐車場台数より多い場合を前提としています」とさらりと書いているが、言い換えると「利用希望者数≦台数ならば駐車場は無償使用できます」ということである。
当マンションは全戸分の駐車場が確保されているマンションであるが、駐車場は管理規約に定める「契約による使用」を根拠に有償である。では、この管理規約の条文を廃止して「1人1台無償使用」にできるかといえば、理論的には可能だが現実問題としては難しいだろう。駐車場を利用する住民の多くは「駐車場は有償使用するもの」という先入観があるし、利用しない住民は使用料収入のおかげで管理費負担が少なくて済む。 |
16490:
匿名さん
[2023-02-05 12:35:33]
標準管理規約に従っておけば総会乗り切れる
|
16491:
匿名さん
[2023-02-05 13:02:47]
|
16492:
組合員
[2023-02-05 14:55:31]
|
16493:
匿名さん
[2023-02-05 17:03:20]
>>16490 匿名さん
そうかいな? |
16494:
匿名さん
[2023-02-05 17:06:28]
>駐車場を利用する住民の多くは「駐車場は有償使用するもの」という先入観がある
これをうまく利用するのが車を持たない理事長一派 管理費値上げではなく使用料値上げでタイル修繕や草刈り機購入の費用を賄っている |
16495:
匿名さん
[2023-02-05 19:45:14]
|
16496:
デベにお勤めさん
[2023-02-05 20:18:05]
駐車場を使わない人も駐車場の維持費用を負担するのが正しい
エレベータに乗らない人も保守点検料を負担するのと同じだw |
16497:
匿名さん
[2023-02-05 21:14:24]
|
16498:
匿名さん
[2023-02-05 21:30:18]
駐車場料金を定期的に値上げしてCO排出の根源であるマイカー所有者の負担を増やすのが持続可能社会でのマンション運営のあり方ですね。
|
16499:
匿名さん
[2023-02-06 09:05:17]
|
16500:
匿名さん
[2023-02-06 12:08:22]
大規模修繕工事については、大型設備を集約してやる方法も
ありますね。 共用部分の配管、配線、消防設備、インターホン、給水設備、エレベーター等を 一緒にやることもできます。 |
このスレは悪徳管理会社のプロバガンダ活動の悪意に満ち満ちている。
すべてのスレ内容が、悪徳管理会社側が利益を得るためのプロバガンダ活動
と言える。