マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
16051:
匿名
[2022-12-23 13:02:49]
僕ちゃんは中州産業大学芸能学部出身でつ。
|
16052:
匿名さん
[2022-12-23 20:30:21]
慶応の応援歌いいですよね。
六大学野球の応援では、大きな声でうたってましたよ。懐かしいね。 陸の王者だもんね。 |
16053:
匿名さん
[2022-12-23 21:06:36]
|
16054:
匿名さん
[2022-12-24 10:08:48]
国立ということは当然東大ですよね。
ところで就職はどこにしたの。 |
16055:
匿名さん
[2022-12-24 10:09:22]
まさか管理会社ではないでしょうね。
|
16056:
匿名さん
[2022-12-24 20:47:03]
メリークリスマス!
ぜんざいを食べながらフィギュアスケートをみています。 |
16057:
通りがかりさん
[2022-12-24 20:49:36]
学歴ネタはマンション管理とは関係ない。こういうときにスレ主が規制すべきなのだが、ここではスレ主に何の権限もない。ひとの真似をして似たようなスレを立てたという自負(自分の才能・知識・業績などに自信と誇りを持つこと。)だけだね。
|
16058:
匿名さん
[2022-12-24 21:08:46]
日銀のイールドコントロールにはあきれた。.
投資家の予想は外れたので含み損が膨大に なったようだ。 あとはロシアの核攻撃があればお陀仏である。今冬世界はエネルギー危機に耐えられるか。 ならず者国家の暴動が頻発している。 第二次世界大戦前夜の気配。 マンションにはならず者を招き入れないよう に規約とにらめっこしましょう。 |
16059:
マンコミュファンさん
[2022-12-24 23:52:31]
|
16060:
匿名さん
[2022-12-25 09:45:21]
外国人が住んでいるマンションは管理が大変だろうね。
まず言葉が離せない者にどうやって規約や細則を順守 させるかが大変だ。 また、輪番制の理事であれば、外国人ができるのかも 問題だ。言葉が話せなければどうしようもない。 特別扱いするしか仕方ないかもね。 |
|
16061:
匿名さん
[2022-12-25 10:04:00]
>>16060 匿名さん
ご心配なくつつがなく手招きで日本語で 話せば通じます。 人間には神から神通力を頂きました。 都合が悪いことは通じませんから好都合 です。余計なことは話さないからトラブ ルがありません。 バベルの塔の話が理解できるよ( ´艸`)。 |
16062:
匿名さん
[2022-12-25 10:17:19]
日本語が通じなければ理事はできないでしょう。
日本人だけでマンション管理をやりますか。 |
16063:
匿名さん
[2022-12-25 10:29:27]
|
16064:
匿名さん
[2022-12-25 11:11:25]
|
16065:
匿名さん
[2022-12-25 11:35:52]
|
16066:
匿名さん
[2022-12-25 13:11:20]
だから理事は東京外国語大または上智大
|
16067:
匿名さん
[2022-12-25 13:32:03]
>>16065 匿名さん
民主主義は頭を使う。難しい。 知能の低い役員集団だと小田原評定中 にアウト。 うちのマンションなどは分譲後7年で 893事務所4部屋、窃盗団事務所が 1部屋、その他個別には数戸と取り返 しがつかない。 築2年目の2回目の理事長が警察の公 安出身が務めている。 役立たずのアル中との噂であるマ ンション中に不法投棄の自転車等々。 自治会長や組合役員はカイゼル髭の管 理人と飲食。 管理会社の新任支店長は住民の苦情を 受けてはいるが手が付けられない状況。 |
16068:
匿名さん
[2022-12-25 19:48:06]
年の瀬というのに少し悲しくない。
もっと役に立つ書き込みをしてね。 |
16069:
匿名さん
[2022-12-26 08:31:31]
批判とかをたのしみに書き込みをするのがいるからね。
|
16070:
匿名さん
[2022-12-26 09:01:36]
大規模修繕工事瑕疵担保保険について
工事を施工した業者には瑕疵担保責任が発生します。しかし、その業者が倒産したり、瑕疵担保が あっても利益にはつながらないので後回しされたりする可能性はあります。 そこで施工会社に瑕疵担保責任保険に加入してもらうことによって、その工事費用が施工会社に支 払われることになりますので、施工業者の負担は軽減されます。 また、保険契約者は施工会社になり、マンション側の負担は一切ありません。 保険の契約に関しては、保険会社は検査員(建築士)を派遣して手抜き等を検査して実施することに なりますので設計監理士と合わせてダブルチェックができますので安心感は高まります。 マンションの負担は一切ないとのことですが、工事費に上乗せされれば 最終的には管理組合が負担することになります。 そして、瑕疵があった場合は、施工会社は保険で対応できます。 なんだか施工会社のための保険のような気がします。 |
16071:
匿名さん
[2022-12-26 10:27:58]
>>16069 匿名さん
その通りですよね。 お宅が加担しているのであれば批判投稿 としたいでしょうね。 私は事実の投稿をしたつもりですが ( ´艸`)。 私は証拠をもっての事実投稿しかしない です。 |
16072:
匿名さん
[2022-12-26 13:38:27]
そんなに自慢するほどでもないんじゃないの。
|
16073:
匿名さん
[2022-12-26 13:40:22]
瑕疵担保責任保険と、1年点検、3年点検、5年点検の違いですが、
点検は施工会社が決められた点検を行い瑕疵があれば無償でやって くれます。 当然保険料もいりません。 |
16074:
匿名さん
[2022-12-26 13:50:07]
瑕疵担保責任保険より、点検で十分だね。
但し、施工会社の倒産には対応できないが( ´艸`) |
16075:
匿名さん
[2022-12-26 20:42:06]
瑕疵担保責任にはいってくれといっても工事費に上乗せ
されたらなんにもならないしね。( ´艸`) |
16076:
匿名さん
[2022-12-26 21:21:48]
給水設備 築30年~35年で交換
高置水槽方式 受水槽を設置し、加圧ポンプで高置水槽に送り給水するやり方 メリット 工事費が安い。停電時に半日分の給水ができる。 デメリット 貯留した水、水質点検が必要 増直結圧方式 市の給水管から直接増圧ポンプで水圧を高め給水するやり方 水の貯留がないため衛生的な水が供給できる。 15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。 以前は4階以下のマンションで使用されていたが、中高層階でも圧力を高めることによって 給水ができるようになり、普及するようになりました。 東北大震災では、停電や計画停電のときでも給水ポンプは止まらなかった。マンションの増圧 ポンプは止まったものの6階以上の一部の部屋で水圧が低くなっただけで断水はしなかった( ´艸`) |
16077:
匿名さん
[2022-12-27 08:28:55]
高置水槽と増圧直結方式、どちらがいいんだろうか。( ´艸`)
|
16078:
匿名さん
[2022-12-27 10:33:53]
|
16079:
匿名さん
[2022-12-27 11:05:19]
増圧直結方式で、点検費用等が必要とは書いていませんけどね。
高置水槽の場合が必要と書いていますよ。 |
16080:
匿名さん
[2022-12-27 11:30:50]
|
16081:
匿名さん
[2022-12-27 11:49:22]
>>16080さん
工事費はどちらが高いんでしょうか。 どちらもメリット・デメリットがあるようですね。 以前は4階以上の建物には増圧直結方式は採用できなかったのですが、 最近はそれができるようになりましたよね。 |
16082:
匿名さん
[2022-12-27 12:03:29]
|
16083:
匿名さん
[2022-12-27 12:10:19]
増圧直結方式の方が高いともいわれていますけどね。
|
16084:
匿名さん
[2022-12-27 12:32:08]
>>16077 匿名さん
私のマンションは築35年ですが、 6棟で500戸超で14階のマンションです。 各棟の屋上に水槽が設置しています。 以前増圧直結方式に変更しました。 現状のままの交換と増圧直結方式への交換 を比較検討した時の見積もりでは増圧直結 方式の方が割安でしたので変更しました。 専門業者に問い合わせるとはっきりします。 |
16085:
匿名さん
[2022-12-27 13:04:54]
|
16086:
匿名さん
[2022-12-27 13:20:12]
|
16087:
匿名さん
[2022-12-27 14:10:08]
>>16085 匿名さん
もうご存じだと思いますが、 水道メーターの定期交換時期は水道法で 決められていますが、 水槽のある簡易専用水道は組合の検針と 組合によるメーター交換となりますが、 水槽のない増圧直結方式はこれらの費用 はいらなくなります。 その他には水質検査や水槽清掃等の手間 と費用もいらなくなります。 更新後は管理会社に委託しているこれ等 の費用も委託費から削除してなくなりま す。 欠点は停電時に少し苦労するかもしれま せん。 その他難しいこともありますが、 お互い専門家ではありませんので市役所 等でも教えてくださいます。 |
16088:
匿名さん
[2022-12-27 17:27:18]
今まで必要のなかった水道基本料が必要になってくる。
|
16089:
匿名さん
[2022-12-27 18:38:52]
>>16085 匿名さん
基本料は簡易専用水道でも水道局の料金に 準じて組合は徴収しています。 細かいことは投稿しませんが、タンクレス の増圧直結の方が料金の支払いは少なくな ります。 簡易水道料金の確認方法は定期総会時の収 支報告書に2か月に一度の割合で水道料金 の収入と支出が報告されています。 だいたい、収入の方が多くなっています。 この差額の部分が住民の方から余分に徴収 された金額で組合の資金になります。 住民の負担は減りますが、わずかではあり ますが組合の収入は減ります。 簡易専用水道時と比較してみて下さい。 かなり安くなっているはずです。 |
16090:
匿名さん
[2022-12-27 19:20:52]
>>16089 匿名さん
そういう組合もあれば、徴収してない組合もある。 >だいたい、収入の方が多くなっています。 頭おかしいんじゃないか。 共用部分の水道料もあって、収入部分の方が少ない。 定額水道料金と勘違いしてるよおまえ。 |
16091:
匿名さん
[2022-12-28 08:39:55]
水道料金を自分たちで検診して料金を支払うんですか。
そんなめんどうなことは行政がするんではないですか。 |
16092:
匿名さん
[2022-12-28 09:24:19]
>>16091 匿名さん
専用水道(簡易も含む)分譲の一例、 マンションなどの高い建物では、 水道事業者の配水管から検針用メーターを 通りその水を貯水槽に蓄える。 貯水槽に蓄えられた水はすでに組合の所有 物となり各戸に組合所有のメーターを通し て給水される。よって管理組合が2か月に 1回くらいの検針と数年おきに義務付けら れているメーター交換がなされる。 よって専用水道(簡易も含む、)はすべて 管理組合の責任と負担で管理しなければな らない。 |
16093:
匿名さん
[2022-12-28 09:39:09]
>>16092さん
うちのマンションも簡易水道なんですが、管理組合が検診をする ことはありませんよ。 水道局から検診にきて水道料の請求がきます。 何か勘違いされていませんか。 普通のマンションは殆ど水道局から各戸の検診にきて料金の請求が きていると思いますよ。 |
16094:
匿名さん
[2022-12-28 11:13:11]
給水設備 築30年~35年で交換
高置水槽方式 受水槽を設置し、加圧ポンプで高置水槽に送り給水するやり方 メリット 停電時に半日分の給水ができる。 デメリット 貯留した水、水質点検が必要 増直結圧方式 市の給水管から直接増圧ポンプで水圧を高め給水するやり方 水の貯留がないため衛生的な水が供給できる。 15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。 以前は4階以下のマンションで使用されていたが、中高層階でも圧力を高めることによって 給水ができるようになり、普及するようになりました。 東北大震災では、停電や計画停電のときでも給水ポンプは止まらなかった。マンションの増圧 ポンプは止まったものの6階以上の一部の部屋で水圧が低くなっただけで断水はしなかった。 メリット 直接水が引けるので新鮮 デメリット 工事費が高い、水質点検は年1回必要 水の貯留ができないため、停電や災害時には給水できない。 |
16095:
匿名さん
[2022-12-28 11:32:24]
|
16096:
匿名さん
[2022-12-28 12:08:06]
管理会社として美味しい仕事が給水管漏水によるでっち上げ工事。
なんだかんだと理由をつけては漏水修繕工事を発生させる。 フロントの腕の見せ所ともいえる。 |
16097:
匿名さん
[2022-12-28 12:08:15]
当然、現在の高置水槽から増圧直結方式に切り替える費用です。
|
16098:
匿名さん
[2022-12-28 12:20:37]
>>16096 匿名さん
給排水トラブルは住民も敏感だから、でっち上げ工事もすんなりと通る。 異常のないところに異常を作り、それを修繕したと言っても誰一人疑わないからね。 むしろ、ほっとしているのが住民の心理。 そこに付け込む悪徳管理会社がゴロゴロしている。 |
16099:
匿名さん
[2022-12-28 12:28:37]
>>16093 匿名さん
間違いですよ。 区分所有建物(分譲マンション含む)の 簡易専用水道(専用水道含む)は通常は 水道料は各戸のメーターで組合が検針し て組合が徴収して水道局に支払います。 勿論一部の分譲リゾートマンション等で は定額徴収もあることは承知しています。 貴方のお住まいは分譲マンションでしょ うか? |
16100:
匿名さん
[2022-12-28 13:07:20]
|