マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
1601:
匿名さん
[2019-02-09 14:35:20]
|
1602:
匿名さん
[2019-02-09 18:47:16]
|
1603:
匿名さん
[2019-02-09 18:51:45]
>>1602さん
ここは私が立てたスレですが、私物化はしていませんよ。 情報の提供や質問に答えているだけですが、何か問題がありますか。 質問がなければ情報の提供をしますが、質問があれば情報の提供は しませんよ。 PART2同様、このスレを継続させているだけです。 |
1604:
匿名さん
[2019-02-09 18:55:02]
|
1605:
通りがかりさん
[2019-02-09 22:41:45]
↑タイトルにマンション管理士が入ってるから
関心を持つ人がいるだけで投稿が集まるのはこいつの手柄ではない。 afoすぎ。 |
1606:
匿名さん
[2019-02-10 09:03:07]
|
1607:
匿名さん
[2019-02-10 13:39:30]
マンション管理の実務経験はありますよ。
理事長、長期修繕計画時の建築士との交渉、規約改正専門委員会、 大規模修繕工事に関すること等ね。 |
1608:
匿名さん
[2019-02-10 13:41:02]
ただマンション管理士としての営業活動はしていませんがね。
実務というのはそのことをいっているんでしょうね。 |
1609:
匿名さん
[2019-02-10 13:45:53]
>>1605さん
マンション管理士上位合格者さん、HNを変えられたんですね。 |
1610:
匿名さん
[2019-02-10 14:01:50]
PART2のスレ主旨全文を読めばわかると思いますが、PART3は
それからマンション管理士等に変更しました。 PART2は私が立てたものではありませんが、成りすまし者がただ単に 1,000スレになったものを片っ端から新スレに移行したものです。 実質は私が作成したものを成りすまし者が新スレに移行させただけのことです。 以前はそういうスレが頻繁にありました。 現在は10,000スレでも問題がないので、新スレへの移行はできないようです。 PART3を立てたときも、一時は閉鎖されましたが、管理人さんに事情を説明して PART3を復活させていただきました。 ここのスレはスレ主旨全文にあるとおりですが、質問がなければ情報提供をして 質問がくるまではこのスレの継続のためにやっています。 当然質問に対しても、私が全て答えるものではありません。 全員でここのスレを盛り立ててくれればと思っています。 |
|
1611:
失笑
[2019-02-10 14:19:14]
↑匿名でなりすましもくそもあるまいw
|
1612:
匿名さん
[2019-02-10 14:33:57]
どちらにしても、過去のいきさつは大した問題ではありません。
問題はマンション管理をいかにスムーズに又問題があればいかに それを解決するかだと思います。 そのためには皆さんの知恵と知識が必要なのです。 |
1613:
失笑
[2019-02-10 15:02:12]
↑オタクがいつも荒らしてると思うよ
|
1614:
失笑
[2019-02-10 15:03:56]
オタクの修繕工事ネタ連投で、広島の人のまじめな質問は埋没したしねw
|
1615:
匿名さん
[2019-02-10 20:16:50]
|
1616:
匿名さん
[2019-02-10 21:20:29]
>>1615さん
ただ自分の考えを述べているだけですよ。 間違っているかもしれません。だから皆さんがそれを指摘することによって 正論に導かれていくんです。 マンション管理士で営業活動をしている方はここにはきませんよ。 だったら質問しても答えるのは素人ということになるんでは。 素人が答えてはだめというのなら、広島の方の質問は誰も答える ことはできなかったんでしょう。 人の批判だけしていては何のプラスにもなりませんよ。 |
1617:
匿名さん
[2019-02-10 21:56:15]
匿名掲示板で質問して、それに答えるのはプロでなければだめというのは
おかしいんじゃないの。 別に報酬をもらっている訳でもなし。 だったら営業をしているマンション管理士にお金を払って相談にいけばいいんじゃないの。 ここは素人が答える匿名掲示板ですよ。 建築士であろうが弁護士であろうがマン管士であろうが匿名であり、報酬を 伴わない単なる質問だからねえ。 それに対して期待しすぎるのも変ですしね。 |
1618:
匿名さん
[2019-02-11 11:41:21]
みんな人の批判には積極的だけど、書き込まれたことに対しての自分の
考え等の書き込みはしないんだね。 何故より良いマンション管理をしていくための情報に対して批判するんだろう。 マンションの住民が勉強していくことは大切なことなんだけどね。 |
1619:
匿名さん
[2019-02-11 11:46:49]
マンコミュも既に2,000ものスレが立ち上げられているが
殆どは消滅してしまっている。 何故だか分りますか。 スレ主がいなくなったからですよ。 無責任にスレ立をして後は知らないというスタンスなんですよね。 |
1620:
匿名さん
[2019-02-11 11:52:22]
いくら志をもってスレ立をしても、情報提供なりの仕掛けを
しないとスレは成立しません。 特に継続性を保つためには必要不可欠です。 |
1621:
匿名さん
[2019-02-11 12:30:00]
修繕積立金が足りません。
お金を借りるのは銀行がいいのか、それとも住宅支援機構がいいのか判りません。 値上をしようにも年金生活者が多く難しい状況です。しかし、建物にはひびがはいっているし屋上防水を しなければ漏水がとまらないといわれています。築35年のたてものです。大規模工事はいままでやってません。 困っています。滞納金も結構あります。 |
1622:
匿名さん
[2019-02-11 20:07:32]
*フルメンテナンス契約
フルメンテナンス契約は、点検・整備・手入れのほか、昇降機器の部品交換や機器 の修理を状況に合わせて行う内容も含んだ契約です。 但し、本体・乗場扉・三方枠・意匠変更による改造等は別途となります。 ロープの交換(15年程度)やPLC(シーケンサー)の交換も無料となります。 シーケンサーは制御用コンピューターで交換は20年程度といわれています。 築浅の時は、EVの保守点検はP0G契約の方が経費的には安くなりますが、古く なってくると、フルメンテナンス契約の方が有利になってきます。 *POG契約 P0G契約は、定期点検、管理仕様範囲内等の消耗品や油類の交換はしますが、それ 以外の部品交換、修理は別途とする契約です。独立系の業者はこの方法が大半です。 |
1623:
匿名さん
[2019-02-11 22:14:28]
しかし新築時はPOG契約をしていて、築古になったらフルメンテの契約は
あまいですよね。 そうなったら大手メーカーは契約しないでしょう。 |
1624:
匿名さん
[2019-02-12 08:39:18]
エレベーターの更新工事の場合は、基盤だけの交換で
いいのではないでしょうか。 巻ロープについてはフルメンテの範疇ですから。 |
1625:
匿名さん
[2019-02-12 09:23:41]
古いエレベーターに乗ると怖いですよね。
ガタガタと音がするし、場合によってはドアが完全に閉まらないとか。 段差ができていたりとね。 |
1626:
匿名さん
[2019-02-12 10:15:02]
しかし動くことは動くしそれでもいいんじゃない。
ただ怖いのはこわいけどね。 |
1627:
匿名さん
[2019-02-12 10:25:55]
エレベーターの講釈を垂れ流すより
>>1621にコメントしてあげたら? |
1628:
匿名さん
[2019-02-12 13:17:38]
あなたはコメントしないんですか。
エレベーターの情報勉強になったでしょう。 知らないことは素直に受け止め勉強すればいいんですよ。 |
1629:
匿名さん
[2019-02-12 13:20:46]
|
1630:
匿名さん
[2019-02-12 21:12:52]
PART2は誰も答える者がいませんでしょう。
|
1631:
匿名さん
[2019-02-13 09:02:51]
自分では質問はしないのに、情報提供者に対しては批判をする。
批判や煽りがなければおもしろくないんだろうが。 そういう者は2chanがむいていると思うよ。 |
1632:
匿名さん
[2019-02-13 10:38:03]
所詮顔の見えない匿名掲示板だしな。
理事会でも、理事長は知識や発言力のある理事は疎んじたくなる。 ましていわんや理事会を牛耳っている理事長が、一般組合員から 指摘されるようなことはプライドが許さないということになる。 難しいことですね。 |
1633:
匿名さん
[2019-02-13 12:40:33]
だって人間なんだもん。
人間は考える動物だからね。 |
1634:
匿名さん
[2019-02-13 14:48:51]
イ.「管理費の値上について」
管理費は、1年ごとの必要な経費に充当されるものです。 まず、各マンションの総会議案書の収支予算書をご覧になってください。できれば、3年~ 4年の費目ごとの推移表を作成すれば、より分かりやすくなると思います。 *管理費の支出の費目については、殆どが固定経費又は、電気料金や電話料でして、ほぼ 固定経費に準ずるものが中心です。 ある程度、変動する支出としては、小修繕費と予備費です。 この費目については、毎年変動しますので、3年~4年の平均値で計算します。 但し、小修繕費は築年数の経過とともに増加していきます。また、予備費についても、余裕を もって組んでいないと、いずれ足りなくなってきます。 *支出費目で消費税のかからないものは、次期繰越金です。 |
1635:
匿名さん
[2019-02-13 14:50:29]
*まず、総支出から次期繰越金の額を差し引いてください。
予算書では、予備費が差額を吸収するので、支出の費目として繰越金はありませんので、 収支予算書の次期繰越金の平均で算出されたらいいと思います。 排水管の高圧洗浄とか5年の総合保険については、1年単位の費用に換算してください。 これに対して、2%の消費税の負担がかかることになります。(10%になった場合) |
1636:
匿名さん
[2019-02-14 08:53:20]
管理組合が区分所有者から徴収した修繕積立金を建て替えや
解体費用に使うことはできるのでしょうか。 |
1637:
匿名さん
[2019-02-14 11:59:12]
建物の建て替えは現在の建物を取り壊して新たな建物を建築することになりますので、
建物の管理には含まれない事項ですし、区分所有者の中には反対する者もいる場合が ありますから、修繕積立金を建て替えの費用に直接充てるのは相当でないと考えられると 法務省民事局参事官の吉田氏は解説しています。 |
1638:
匿名さん
[2019-02-14 12:47:12]
管理組合は建物およびその敷地等の管理を行うための団体であり、共用部分
及び敷地等の管理を行うための費用を区分所有者から徴収することができます。 |
1639:
匿名さん
[2019-02-14 19:39:16]
建物の建て替えは実感がないですよね。
せいぜい大規模修繕工事どまりでしょう。 |
1640:
匿名さん
[2019-02-15 08:37:54]
しかしここにくる方の殆どは理事長の経験がないのでしょうね。
理事の経験のある方であればもっと工事には関心がある筈ですから。 ではどういった方がここにきているんでしょう。 |
1641:
匿名さん
[2019-02-15 09:53:56]
建替えは非常にハードルが高く、耐震基準以降のマンションでの建て替えは
ほぼ不可能に近いものとなっています。問題は配管だけとなっています。 建替えの実施事例としては、阪神淡路大震災での建て替え108件、それ以外 の建て替えは69件しかありません。 その69件に関しては、耐震基準の問題も含め配管の問題もありました。 |
1642:
匿名さん
[2019-02-15 10:46:23]
小規模マンションの場合、理事会と自治会の役員が混同しており、
マンション管理についての規約や法律についても疎いところがあるので 常識では考えられないことがおこる場合もままあります。 それに管理会社主導というか丸投げのところも多いようです。 |
1643:
匿名さん
[2019-02-15 12:18:33]
ここへの書き込みはパソコンよりスマホの方が多いんだろうね。
|
1644:
匿名さん
[2019-02-15 19:59:17]
殆どがスマホでしょう。
家にいる訳にはいかないしね。 |
1645:
匿名さん
[2019-02-16 10:00:31]
ペットを飼っている者がいた場合の注意はどうされていますか。
管理規約違反ですので理事会が動かなければならない筈ですが 刑事犯゛に掲示するだけですので改善がされません。 |
1646:
匿名さん
[2019-02-16 11:38:07]
ペットの対応策としては、うちの場合も掲示板に掲示するだけで
直接抗議に理事会がうごくことはありません。 以前は、理事長と管理会社とで違反宅に伺い注意したこともあったようです。 |
1647:
匿名さん
[2019-02-16 12:45:45]
ペット、騒音、ゴミの分別、集合住宅に住んでいる以上
避けて通れない問題です。 あまり気にしないことですね。 |
1648:
匿名さん
[2019-02-16 20:52:18]
「給排水管の管材について」
*排水管 塩ビ管 軽量で施工性が良く、錆びにくくて安いというのが特徴です。 耐用年数は、40年以上といわれていますが、継手部分の交換は必要となります。 VP管(水道用硬質塩化ビニル管 肉厚であらゆる排水設備に使用されます。 VU管 主に排水用として使用されます。こちらの方が主流です。 塩ビ管 水道用耐衝撃性硬質塩化ビニル管 HIVP 給水管 水道用耐熱性硬質塩ビライニング鋼管 HTVP 給湯管 |
1649:
匿名さん
[2019-02-16 20:53:29]
塩ビライニング管…鋼管の内側に塩ビ管(ブラスティック)をライニングしている管
昔は亜鉛メッキが使われていました。 水道用硬質塩ビライニング鋼管 給水管 水道用耐熱性硬質塩ビライニング鋼管 給湯管 ステンレス管(水道用ステンレス鋼管) 給水、給湯管 耐久性、耐食性、耐熱性に優れています。 合成樹脂管 架橋ポリエチレン管 給水、給湯管 ポリプデン管 給水、給湯管 ※耐用年数 塩ビ管、ライニング鋼管 25年 銅管 30年 ステンレス管 40年 但し、この寿命はステンレス管そのものの寿命ではなく、継手に使用されるゴム パッキンの寿命のことです。 |
1650:
匿名さん
[2019-02-17 10:02:34]
塩ビ管の管材をつかっているマンションの場合は
継手部分の交換だけでいいと思います。 但し工事は大変です。 |
少しでも皆さんの役に立つ情報をながさないとね。