マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
16001:
匿名さん
[2022-12-15 09:47:14]
|
16002:
スレ主さん
[2022-12-15 13:04:31]
1万6千レス達成、おめでとうございます
|
16003:
匿名さん
[2022-12-15 19:34:46]
どこにもスレ主とは書いてないけどね。
匿名さんだよ。 |
16004:
匿名さん
[2022-12-15 20:04:00]
大規模修繕工事後の大型設備工事
エレベーターの更新 築30年~35年 インターホーンの交換 熱感知器交換 15年前後 高置水槽の交換・・・現在は増圧直結方式が主流になっています。 築30年前後 外構の改修工事・・・ゴミ置き場・植栽・舗装等 築30年~35年 消防設備の交換 給排水管(専有部分含む) 30年~35年 窓枠サッシ、網戸 ・・・滑車だけの交換とか樹脂製にして結露対策の検討 玄関扉 30年~35年 給排水管の更新工事・・・(継手部分のみの補修工事) 30年前後 |
16005:
匿名さん
[2022-12-15 22:55:22]
機械式駐車場の建替えまたは除却もお願いします。
|
16006:
匿名さん
[2022-12-16 00:16:33]
|
16007:
匿名さん
[2022-12-16 10:06:20]
※管理員の仕事
①受付業務・・・・各種使用申し込みの受理 組合員の異動届けの受理、管理規約の閲覧、共用部分 の鍵の管理と貸し出し、備品の管理・引越し業者に対する指示 ②点検業務・・・・外観目視点検、照明の点検、無断駐車の確認、諸設備の点検 ③立会い業務・・・・外注業者の業務の着手 履行の立会い ④報告・連絡業務・・・・管理会社の文書の配布又は掲示、各種届出、点検結果、立会い結果の報告 ⑤その他・・・簡単な清掃と整理、駐輪場の整理、球切れ交換等 |
16008:
坪単価比較中さん
[2022-12-16 20:20:39]
小規模マンションは管理員がいないので大変です。
それに、工事をするにも割高になります。 やはり住むのは大規模マンションが全てにおいて 効率がいいようです。 |
16009:
評判気になるさん
[2022-12-17 09:16:02]
>>16008 坪単価比較中さん
当事者でもないお前に何がわかるんだ。 |
16010:
匿名さん
[2022-12-17 11:39:16]
なんでHNが自動的に変わるんかな。
いつも匿名さんでかきこんでいるんだけどね。 |
|
16011:
匿名さん
[2022-12-17 20:44:45]
管理人のいないマンションには住みたくない。
|
16012:
匿名さん
[2022-12-17 20:55:00]
>>16011 匿名さん
それは君の自由だよ。 |
16013:
匿名さん
[2022-12-18 02:45:48]
>>16007 匿名さん
そんなに無理してまで書きこむ必要はないですよ。 ここは匿名掲示板なんですよ。 簡潔に内容をまとめて書き込まなければ読む者はいません。 あなたの書き込みは殆ど読んでいません。 そして何をいおうとしているのもわかりません。 現在何について長文をしたためているのかも分かりません。 そういうものなんです。匿名掲示板は。 だから体を無理してまで書きこむ必要はまったくありません。 退場した方がいいんではないですか。あなたの書き込みに 何の期待もしていませんから。 |
16014:
匿名さん
[2022-12-18 05:13:53]
|
16015:
匿名さん
[2022-12-18 09:38:04]
>>16013さん
私はスレ主なんでね。 ここを継続させる為にいろんな情報の提供をしているんです。 あなたは、単なるこのスレのファンなんでしょう。 きたくなかったらここには来る必要もないし、ここのスレに不満足 なら自分でスレを立てればいいんですよ。 自分でスレを立てて継続させるのは難しいですよ。 マンコミュにスレを立てた数は途方もなく多いんですが、殆ど終わって いますからね。 |
16016:
匿名さん
[2022-12-18 13:46:43]
何のために、ここのスレにきているのか分からない。
情報を収集するためか、質問するためか、または質問者に 答えるためなのか。 |
16017:
周辺住民さん
[2022-12-18 16:15:49]
私なスレの主なので来ています。
|
16018:
匿名さん
[2022-12-18 16:34:46]
おおての893まがいの管理会社のプロパガンダだから時々ぼろが出る。うそをつき通す頭はないようだ。
|
16019:
匿名さん
[2022-12-18 17:43:11]
|
16020:
匿名さん
[2022-12-18 19:59:02]
>>16019
お前はここにはくるな。 |
16021:
評判気になるさん
[2022-12-18 20:47:11]
>>16015 匿名さん
そんなに無理してまで書きこむ必要はないですよ。 ここは匿名掲示板なんですよ。 簡潔に内容をまとめて書き込まなければ読む者はいません。 あなたの書き込みは殆ど読んでいません。 そして何をいおうとしているのもわかりません。 現在何について長文をしたためているのかも分かりません。 そういうものなんです。匿名掲示板は。 だから体を無理してまで書きこむ必要はまったくありません。 退場した方がいいんではないですか。あなたの書き込みに 何の期待もしていませんから。 |
16022:
ご近所さん
[2022-12-19 07:46:57]
都内のマンションの理事です。
家の東急担当者は長年、理事会の議事録を作成せず、 理事会後のメモ(A4一枚)に、理事長にサインを求め、 そのコピーを理事会に提出して、長年、議事録代わりにして来ました。 正式な理事3名の署名入り議事録は、ほとんどなく、 都度、不定期に作成して来ています。 マンションの区分所有法上、議事録は保管し、 必要があれば閲覧できるようになっているはずですが、 その責は、管理会社にあるのではなく、理事会側が負っていると、 聞いた事もあります。 そうなると管理会社は、議事録の作成や保管などの業務は行う義務が、 ないのでしょうか? |
16023:
匿名さん
[2022-12-19 08:13:22]
|
16024:
匿名さん
[2022-12-19 10:45:07]
議事録については、素案の作成義務はあるでしょう。
あくまで理事会が主導権をもつべきです。 議事録の保管については、管理組合以外にはないでしょう。 管理会社が保管していてどうするんですか。 |
16025:
匿名さん
[2022-12-19 11:04:32]
署名するのは誰がしているんですか。
|
16026:
匿名さん
[2022-12-19 12:39:27]
|
16027:
匿名さん
[2022-12-19 13:28:32]
捨ててはいけないという規約はないだろうが、常識の範疇ではない。
総会毎の過去の議決権行使書や委任状、出欠票を保管している管理組合 があるだろうか。多分ないだろうがね。 |
16028:
匿名さん
[2022-12-19 13:42:55]
議決権行使書は保管されていないだろうが、議事録は
大切に保管されているでしょうね。 |
16029:
匿名さん
[2022-12-19 20:07:36]
管理会社が信用できないのは悲しいね。
お金を払っているんだろうからね。 |
16030:
匿名さん
[2022-12-20 08:32:55]
何故管理会社と管理組合が対立するんだろう。
共存共栄はできないのか。 |
16031:
匿名さん
[2022-12-20 13:04:12]
|
16032:
匿名さん
[2022-12-20 13:13:51]
管理組合の事務所に保管すればいいでしょう。
そこにいろんな書類が保管されているでしょう。 建築図面、管理規約、議事録等が。 |
16033:
匿名さん
[2022-12-20 16:58:23]
防犯ビデオという名の私生活のぞき見動画が一番重要
薄着の季節は角度によっては巨乳奥様の乳丸見え |
16034:
匿名さん
[2022-12-20 17:24:01]
|
16035:
匿名さん
[2022-12-20 17:24:22]
管理会社が勝手に議決権行使書などをすてているのだとしたら問題だね。
組合員は管理会社に提出したのではなく管理組合に提出しているのだから。保管義務はなくても処分する権利はないはずた。 |
16036:
匿名さん
[2022-12-20 20:28:04]
うちのマンションでも議決権行使書の確認はしていないし
その保管がされているのかは分からない。 管理人任せにしているし。 しかし、総会が終われば必要ないから処分しているかもね。 |
16037:
通りがかりさん
[2022-12-20 23:27:40]
|
16038:
通りがかりさん
[2022-12-20 23:31:05]
理事会議事録は会社でいうと取締役会議事録だけど、
中小企業で家族経営みたいな会社は取締役会なんかかなりいい加減です。 株主総会で決議すれば総会議案を作った取締役会の瑕疵は治癒されるというのが多くの判例です。 |
16039:
匿名さん
[2022-12-21 09:11:26]
理事会や総会の議事録は保管されているでしょう。
ただ、総会の出欠表、議決権行使書は保管されている管理組合は すくないのではないだろうか。 総会が終了すれば必要ないものだからね。 だから、破棄されるのが普通でしょう。 |
16040:
匿名
[2022-12-21 15:27:45]
裁判沙汰になった場合、証拠書類として必要。
|
16041:
匿名さん
[2022-12-22 08:41:14]
総会の出欠は管理員が保管し、それを理事長がチェックを
してそのまとめを総会に提出して発表する。 委任状や議決権行使書で出席する人数の確認をして総会は開催される。 総会が終了すればそれらは必要ないので、事務所に保管されるというか 放置されることになり、いずれ焼却されるんでしょう。 |
16042:
匿名さん
[2022-12-22 11:27:17]
何の問題がない管理組合なら、そういうことをいう者もいないし
気づきもしない。 |
16043:
匿名さん
[2022-12-22 12:32:46]
管理会社主導とか第三者管理とかをいう前に
自前で理事会をどうやるかを考えた方が良い。 |
16044:
匿名さん
[2022-12-22 13:56:02]
輪番制の理事ではねえ。
その年度で人材に大きな差があるから。 |
16045:
匿名さん
[2022-12-22 19:29:16]
おれW大法学部出身で区分所有法に強いから理事に適任
|
16046:
匿名さん
[2022-12-22 19:59:27]
>>16045さん
W大出身ということだけど、和光大学? |
16047:
通りがかりさん
[2022-12-22 20:20:08]
|
16048:
匿名さん
[2022-12-23 08:39:07]
W大はマンションの理事ぐらいがいいとこだよ。
東大や京大、慶大と比較すること自体恐れ多いよ。 |
16049:
匿名
[2022-12-23 12:54:20]
k大ですが何か?
|
16050:
匿名さん
[2022-12-23 12:57:37]
|
16051:
匿名
[2022-12-23 13:02:49]
僕ちゃんは中州産業大学芸能学部出身でつ。
|
16052:
匿名さん
[2022-12-23 20:30:21]
慶応の応援歌いいですよね。
六大学野球の応援では、大きな声でうたってましたよ。懐かしいね。 陸の王者だもんね。 |
16053:
匿名さん
[2022-12-23 21:06:36]
|
16054:
匿名さん
[2022-12-24 10:08:48]
国立ということは当然東大ですよね。
ところで就職はどこにしたの。 |
16055:
匿名さん
[2022-12-24 10:09:22]
まさか管理会社ではないでしょうね。
|
16056:
匿名さん
[2022-12-24 20:47:03]
メリークリスマス!
ぜんざいを食べながらフィギュアスケートをみています。 |
16057:
通りがかりさん
[2022-12-24 20:49:36]
学歴ネタはマンション管理とは関係ない。こういうときにスレ主が規制すべきなのだが、ここではスレ主に何の権限もない。ひとの真似をして似たようなスレを立てたという自負(自分の才能・知識・業績などに自信と誇りを持つこと。)だけだね。
|
16058:
匿名さん
[2022-12-24 21:08:46]
日銀のイールドコントロールにはあきれた。.
投資家の予想は外れたので含み損が膨大に なったようだ。 あとはロシアの核攻撃があればお陀仏である。今冬世界はエネルギー危機に耐えられるか。 ならず者国家の暴動が頻発している。 第二次世界大戦前夜の気配。 マンションにはならず者を招き入れないよう に規約とにらめっこしましょう。 |
16059:
マンコミュファンさん
[2022-12-24 23:52:31]
|
16060:
匿名さん
[2022-12-25 09:45:21]
外国人が住んでいるマンションは管理が大変だろうね。
まず言葉が離せない者にどうやって規約や細則を順守 させるかが大変だ。 また、輪番制の理事であれば、外国人ができるのかも 問題だ。言葉が話せなければどうしようもない。 特別扱いするしか仕方ないかもね。 |
16061:
匿名さん
[2022-12-25 10:04:00]
>>16060 匿名さん
ご心配なくつつがなく手招きで日本語で 話せば通じます。 人間には神から神通力を頂きました。 都合が悪いことは通じませんから好都合 です。余計なことは話さないからトラブ ルがありません。 バベルの塔の話が理解できるよ( ´艸`)。 |
16062:
匿名さん
[2022-12-25 10:17:19]
日本語が通じなければ理事はできないでしょう。
日本人だけでマンション管理をやりますか。 |
16063:
匿名さん
[2022-12-25 10:29:27]
|
16064:
匿名さん
[2022-12-25 11:11:25]
|
16065:
匿名さん
[2022-12-25 11:35:52]
|
16066:
匿名さん
[2022-12-25 13:11:20]
だから理事は東京外国語大または上智大
|
16067:
匿名さん
[2022-12-25 13:32:03]
>>16065 匿名さん
民主主義は頭を使う。難しい。 知能の低い役員集団だと小田原評定中 にアウト。 うちのマンションなどは分譲後7年で 893事務所4部屋、窃盗団事務所が 1部屋、その他個別には数戸と取り返 しがつかない。 築2年目の2回目の理事長が警察の公 安出身が務めている。 役立たずのアル中との噂であるマ ンション中に不法投棄の自転車等々。 自治会長や組合役員はカイゼル髭の管 理人と飲食。 管理会社の新任支店長は住民の苦情を 受けてはいるが手が付けられない状況。 |
16068:
匿名さん
[2022-12-25 19:48:06]
年の瀬というのに少し悲しくない。
もっと役に立つ書き込みをしてね。 |
16069:
匿名さん
[2022-12-26 08:31:31]
批判とかをたのしみに書き込みをするのがいるからね。
|
16070:
匿名さん
[2022-12-26 09:01:36]
大規模修繕工事瑕疵担保保険について
工事を施工した業者には瑕疵担保責任が発生します。しかし、その業者が倒産したり、瑕疵担保が あっても利益にはつながらないので後回しされたりする可能性はあります。 そこで施工会社に瑕疵担保責任保険に加入してもらうことによって、その工事費用が施工会社に支 払われることになりますので、施工業者の負担は軽減されます。 また、保険契約者は施工会社になり、マンション側の負担は一切ありません。 保険の契約に関しては、保険会社は検査員(建築士)を派遣して手抜き等を検査して実施することに なりますので設計監理士と合わせてダブルチェックができますので安心感は高まります。 マンションの負担は一切ないとのことですが、工事費に上乗せされれば 最終的には管理組合が負担することになります。 そして、瑕疵があった場合は、施工会社は保険で対応できます。 なんだか施工会社のための保険のような気がします。 |
16071:
匿名さん
[2022-12-26 10:27:58]
>>16069 匿名さん
その通りですよね。 お宅が加担しているのであれば批判投稿 としたいでしょうね。 私は事実の投稿をしたつもりですが ( ´艸`)。 私は証拠をもっての事実投稿しかしない です。 |
16072:
匿名さん
[2022-12-26 13:38:27]
そんなに自慢するほどでもないんじゃないの。
|
16073:
匿名さん
[2022-12-26 13:40:22]
瑕疵担保責任保険と、1年点検、3年点検、5年点検の違いですが、
点検は施工会社が決められた点検を行い瑕疵があれば無償でやって くれます。 当然保険料もいりません。 |
16074:
匿名さん
[2022-12-26 13:50:07]
瑕疵担保責任保険より、点検で十分だね。
但し、施工会社の倒産には対応できないが( ´艸`) |
16075:
匿名さん
[2022-12-26 20:42:06]
瑕疵担保責任にはいってくれといっても工事費に上乗せ
されたらなんにもならないしね。( ´艸`) |
16076:
匿名さん
[2022-12-26 21:21:48]
給水設備 築30年~35年で交換
高置水槽方式 受水槽を設置し、加圧ポンプで高置水槽に送り給水するやり方 メリット 工事費が安い。停電時に半日分の給水ができる。 デメリット 貯留した水、水質点検が必要 増直結圧方式 市の給水管から直接増圧ポンプで水圧を高め給水するやり方 水の貯留がないため衛生的な水が供給できる。 15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。 以前は4階以下のマンションで使用されていたが、中高層階でも圧力を高めることによって 給水ができるようになり、普及するようになりました。 東北大震災では、停電や計画停電のときでも給水ポンプは止まらなかった。マンションの増圧 ポンプは止まったものの6階以上の一部の部屋で水圧が低くなっただけで断水はしなかった( ´艸`) |
16077:
匿名さん
[2022-12-27 08:28:55]
高置水槽と増圧直結方式、どちらがいいんだろうか。( ´艸`)
|
16078:
匿名さん
[2022-12-27 10:33:53]
|
16079:
匿名さん
[2022-12-27 11:05:19]
増圧直結方式で、点検費用等が必要とは書いていませんけどね。
高置水槽の場合が必要と書いていますよ。 |
16080:
匿名さん
[2022-12-27 11:30:50]
|
16081:
匿名さん
[2022-12-27 11:49:22]
>>16080さん
工事費はどちらが高いんでしょうか。 どちらもメリット・デメリットがあるようですね。 以前は4階以上の建物には増圧直結方式は採用できなかったのですが、 最近はそれができるようになりましたよね。 |
16082:
匿名さん
[2022-12-27 12:03:29]
|
16083:
匿名さん
[2022-12-27 12:10:19]
増圧直結方式の方が高いともいわれていますけどね。
|
16084:
匿名さん
[2022-12-27 12:32:08]
>>16077 匿名さん
私のマンションは築35年ですが、 6棟で500戸超で14階のマンションです。 各棟の屋上に水槽が設置しています。 以前増圧直結方式に変更しました。 現状のままの交換と増圧直結方式への交換 を比較検討した時の見積もりでは増圧直結 方式の方が割安でしたので変更しました。 専門業者に問い合わせるとはっきりします。 |
16085:
匿名さん
[2022-12-27 13:04:54]
|
16086:
匿名さん
[2022-12-27 13:20:12]
|
16087:
匿名さん
[2022-12-27 14:10:08]
>>16085 匿名さん
もうご存じだと思いますが、 水道メーターの定期交換時期は水道法で 決められていますが、 水槽のある簡易専用水道は組合の検針と 組合によるメーター交換となりますが、 水槽のない増圧直結方式はこれらの費用 はいらなくなります。 その他には水質検査や水槽清掃等の手間 と費用もいらなくなります。 更新後は管理会社に委託しているこれ等 の費用も委託費から削除してなくなりま す。 欠点は停電時に少し苦労するかもしれま せん。 その他難しいこともありますが、 お互い専門家ではありませんので市役所 等でも教えてくださいます。 |
16088:
匿名さん
[2022-12-27 17:27:18]
今まで必要のなかった水道基本料が必要になってくる。
|
16089:
匿名さん
[2022-12-27 18:38:52]
>>16085 匿名さん
基本料は簡易専用水道でも水道局の料金に 準じて組合は徴収しています。 細かいことは投稿しませんが、タンクレス の増圧直結の方が料金の支払いは少なくな ります。 簡易水道料金の確認方法は定期総会時の収 支報告書に2か月に一度の割合で水道料金 の収入と支出が報告されています。 だいたい、収入の方が多くなっています。 この差額の部分が住民の方から余分に徴収 された金額で組合の資金になります。 住民の負担は減りますが、わずかではあり ますが組合の収入は減ります。 簡易専用水道時と比較してみて下さい。 かなり安くなっているはずです。 |
16090:
匿名さん
[2022-12-27 19:20:52]
>>16089 匿名さん
そういう組合もあれば、徴収してない組合もある。 >だいたい、収入の方が多くなっています。 頭おかしいんじゃないか。 共用部分の水道料もあって、収入部分の方が少ない。 定額水道料金と勘違いしてるよおまえ。 |
16091:
匿名さん
[2022-12-28 08:39:55]
水道料金を自分たちで検診して料金を支払うんですか。
そんなめんどうなことは行政がするんではないですか。 |
16092:
匿名さん
[2022-12-28 09:24:19]
>>16091 匿名さん
専用水道(簡易も含む)分譲の一例、 マンションなどの高い建物では、 水道事業者の配水管から検針用メーターを 通りその水を貯水槽に蓄える。 貯水槽に蓄えられた水はすでに組合の所有 物となり各戸に組合所有のメーターを通し て給水される。よって管理組合が2か月に 1回くらいの検針と数年おきに義務付けら れているメーター交換がなされる。 よって専用水道(簡易も含む、)はすべて 管理組合の責任と負担で管理しなければな らない。 |
16093:
匿名さん
[2022-12-28 09:39:09]
>>16092さん
うちのマンションも簡易水道なんですが、管理組合が検診をする ことはありませんよ。 水道局から検診にきて水道料の請求がきます。 何か勘違いされていませんか。 普通のマンションは殆ど水道局から各戸の検診にきて料金の請求が きていると思いますよ。 |
16094:
匿名さん
[2022-12-28 11:13:11]
給水設備 築30年~35年で交換
高置水槽方式 受水槽を設置し、加圧ポンプで高置水槽に送り給水するやり方 メリット 停電時に半日分の給水ができる。 デメリット 貯留した水、水質点検が必要 増直結圧方式 市の給水管から直接増圧ポンプで水圧を高め給水するやり方 水の貯留がないため衛生的な水が供給できる。 15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。 以前は4階以下のマンションで使用されていたが、中高層階でも圧力を高めることによって 給水ができるようになり、普及するようになりました。 東北大震災では、停電や計画停電のときでも給水ポンプは止まらなかった。マンションの増圧 ポンプは止まったものの6階以上の一部の部屋で水圧が低くなっただけで断水はしなかった。 メリット 直接水が引けるので新鮮 デメリット 工事費が高い、水質点検は年1回必要 水の貯留ができないため、停電や災害時には給水できない。 |
16095:
匿名さん
[2022-12-28 11:32:24]
|
16096:
匿名さん
[2022-12-28 12:08:06]
管理会社として美味しい仕事が給水管漏水によるでっち上げ工事。
なんだかんだと理由をつけては漏水修繕工事を発生させる。 フロントの腕の見せ所ともいえる。 |
16097:
匿名さん
[2022-12-28 12:08:15]
当然、現在の高置水槽から増圧直結方式に切り替える費用です。
|
16098:
匿名さん
[2022-12-28 12:20:37]
>>16096 匿名さん
給排水トラブルは住民も敏感だから、でっち上げ工事もすんなりと通る。 異常のないところに異常を作り、それを修繕したと言っても誰一人疑わないからね。 むしろ、ほっとしているのが住民の心理。 そこに付け込む悪徳管理会社がゴロゴロしている。 |
16099:
匿名さん
[2022-12-28 12:28:37]
>>16093 匿名さん
間違いですよ。 区分所有建物(分譲マンション含む)の 簡易専用水道(専用水道含む)は通常は 水道料は各戸のメーターで組合が検針し て組合が徴収して水道局に支払います。 勿論一部の分譲リゾートマンション等で は定額徴収もあることは承知しています。 貴方のお住まいは分譲マンションでしょ うか? |
16100:
匿名さん
[2022-12-28 13:07:20]
|
16101:
匿名さん
[2022-12-28 13:16:22]
簡易水道と簡易専用水道の違いなんですね。
|
16102:
匿名さん
[2022-12-28 13:23:22]
|
16103:
匿名さん
[2022-12-28 13:33:08]
|
16104:
匿名さん
[2022-12-28 13:43:44]
簡易水道と簡易専用水道の違いがあったので食い違いが生じたの
ですね。( ´艸`) |
16105:
匿名さん
[2022-12-28 16:54:41]
素人同士の井戸端会議。
某マンションコンサルタントも交じっての雑談だから、アホらしくて聞くに堪えない。 |
16106:
匿名さん
[2022-12-29 09:32:54]
エレベーター 築32年程度 東芝、日立、三菱、フジテック、シンドラー社、オーチス等
A 制御・駆動系改修 カゴ本体、三方枠はそのまま 制御盤やリミットスイッチ、巻上げ電動機、調速機等を取り替える。 B 準撤去改修 三方枠、敷居やレールはそのまま カゴパネル、機器類を交換 各階乗り場の床、壁の仕上げ、コンクリートの躯体に手を付けなくてよい。 C 全撤去改修 既存メーカーでなくてもよい。 競争が入れば準撤去改修方式より安くなることもある。 周期30年 工事期間1ケ月程度 |
16107:
匿名さん
[2022-12-29 09:38:14]
1基しかないマンションの工事は難しい。
|
16108:
匿名さん
[2022-12-29 10:42:07]
うちのアホマンション管理士は専用水道
の料金を水道局が集金していると信じて いる。収支報告書の説明もできない。 |
16109:
匿名さん
[2022-12-29 10:55:41]
*大規模修繕工事の主な内容 足場を組んでやる工事は一緒にやるのが基本です。
大型設備は通常時には中々できないので大規模修繕工事と一緒にやることも検討。 ①共通仮設工事 現場事務所、作業員詰所、トイレ、電気設備、資材置き場等の設置 ②直接仮設工事 足場の設置、落下防止、防犯体制の工事 ③躯体、下地補修工事 建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填すること。 ひび割れ、浮き等を補修する工事です。 ④外壁補修工事(既存塗膜面剥離、高圧洗浄、タイルの張り替え等の工事) ⑤シーリング工事 屋上、バルコニー、ルーフバルコニー、開放廊下、集会場、庇等 外壁目地、サッシ廻り、建具廻り等各部位からの水の侵入、空気の通過を防止する工事 ⑥防水工事 屋上防水・・・アクリル防水、シート防水、ウレタン塗膜防水 バルコニー防水・・・塗膜防水、ウレタン防水、塩化ビニールシート防水 軒天含む ベランダ防水・・・防滑性長尺塩ビシート等の検討 開放廊下防水・・・塩ビシートの張り替え(塩化ビニール樹脂シート等) ⑦鉄部塗装(吹付工事含む) 面格子、玄関扉枠、EV扉、ST扉、縦樋、設備盤、駐車場、駐輪場、ごみ置き場等 ⑧その他 避難ハッチ、物干しの交換、集会場、渡り廊下、ゴミ置き場、電気設備、外構、植栽 TV共聴設備、自動火災報知設備、正面玄関通路のジャスパー化(非大理石)等 |
16110:
匿名さん
[2022-12-29 10:56:32]
建物診断を行うメリット 修繕箇所を知り共通見積もりに活用
①経済的な改修工事ができる。・・・建物の劣化度が明らかになる。 ②長期修繕計画作成の資料となる。数量計算書の作成 ③故障個所の早期発見ができる。 ④公平な入札や業者選定ができる。 ⑤竣工時の不都合が顕在化できる。 調査報告書により、修繕や改修が必要となった場合に適切な改修時期、改修する範囲、 改修工事の基本仕様(材料や施工方法)等から大規模修繕工事を計画します。 ※工事費の概算額も提出してもらいます。 |
16111:
匿名さん
[2022-12-29 10:57:40]
*自主点検のポイント一例(自主点検マニュアル表を作成します)
屋上 ひび割れ、浮き、ふくれ、はがれはないか。最上階の階段室の上部の漏水の痕跡 調査、水はたまっていないか等 外壁 壁面、共用廊下、バルコニー等の天井を見る。汚れ、塗装状況、ひび割れ等 ベランダの下側のコンクリートと排水管の継ぎ目部分にひび割れはないか。 給水設備 排水の流れが悪くないか、悪臭はないか、水漏れやさびはみあたらないか、水の出 が悪くなっていないかは住民へのアンケートで調査する。 電気設備 屋外灯、共用廊下の電灯、配線盤等さびや腐食状況はどうか。 配電盤は、25年~30年で交換。 塗装 割れていたり剥がれていたりしている箇所はありませんか。(補修が必要です) 水や空気が入って膨らんでいませんか。 塗装面を指でさすって黒くなるのはかびや汚れですが、白くなれば、チョーキングと いって塗装の表面の劣化です。 |
16112:
匿名さん
[2022-12-29 13:06:54]
|
16113:
匿名さん
[2022-12-29 13:08:02]
馬鹿とアホウの絡み合いかな。
|
16114:
匿名さん
[2022-12-29 13:14:08]
設計監理業者の選定と決定・・・工事の成否を決める最も重要なポイントです。
設計コンサルタントに要求される具体的な能力 1)長期修繕計画を作成できること 2)長期修繕計画に基づいて資金計画を作成できること 3)長期修繕計画と資金計画を補正するために調査・診断を実施できること 4)大規模修繕工事の設計等ができること(設計が伴う場合は1級建築士) 5)施工会社を選定するときに、適切なアドバイスができること(要項書等の作成能力) 「何故設計監理者に仕事を依頼するのか。」 委託する業務の明確化 *公平な入札が行われるよう設計図書による統一された内容で見積要項書、仕様書等 の作成をしてもらいます。正確な数量明細書の作成が要求されます。 *金ヌキ明細書(金ヌキ積算書)での見積もり書の作成と出てきた見積もりの数量チェック や見落とし等を確認し、応募業者比較一覧表を作成してもらいます。 *劣化診断結果に基づき打ち合わせを行い工事の概要を把握します。(修繕箇所、修繕 仕様、材料、グレード等) 改修仕様書の作成 概算工事費の算出 *仕様書通り工事がされているか、又手抜き工事はないかをプロの目線で我々に代わっ てチェックをしてもらいます。具体的なチェック方法と結果報告書の提出。 現場監督や業者に対して工事に関する注意事項を指示し、協議・確認をします。 *工事監理報告書の作成や竣工図書のチェック、工事終了後の年次ごとのメンテナンス の立ち会いをしてもらいます。 *長期修繕計画の洗い直しをしてもらいます。 |
16115:
匿名さん
[2022-12-29 13:56:25]
>>16112 匿名さん
マンション管理士の組合員が総会において 水道料の収支が多すぎるとの質問に出席組 合員が全員と言っていいほど驚いて騒ぎ出 した。 なんで騒いでいるかは理解していたが下手 にアホと馬鹿に回答をしても理解させるま で疲れるので放置した。 当マンションの給水システムを知らない者 同士の質疑応答である。 |
16116:
匿名さん
[2022-12-29 13:57:25]
※設計・監理者の役割
1)着工前の業務 *工事開始前の役割・・・下記書類の作成等 見積要項書・・・工事業者が見積もりを作成する際の注意事項、条項等を記述した 文書のこと。 仕様書・・・・・・・工事実施の為の施工範囲、方法、材料等を記述した文書のこと。 共通仕様書の作成、金ヌキ計算書の活用 説明会への出席(定例会議月1回、工程説明会毎週1回午後1時~) 設計図書の作成(工事仕様書と設計図) 設計段階では施行すべき数量が確定できない工事項目については、実費精算 方式で精算します。(タイル等) 工事監理契約書 説明会で具体的な監理内容を確認します。(追加工事の場合の報酬含) 工事内容の明確な項目、監理業務の具体的な内容、報酬の金額と支払方法、設計 監理者の勤怠状況での報酬を考慮しておきます。 *工事請負契約の記名押印 2)施工中の業務 着工・・・現場監督等に対して工事に関する注意事項を指示し、協議・確認をします。 改修仕様書通り作業が進められているかの定期的なチェック 中間検査 管理組合の立ち会いのもと実施します。 修繕委員との現場巡回 |
16117:
匿名さん
[2022-12-30 08:58:29]
設計監理方式が一番の方法だけど、そのコンサルタントを
どうやって選定するかがポイントです。 |
16118:
匿名さん
[2022-12-30 11:34:51]
|
16119:
匿名さん
[2022-12-30 13:07:22]
もういいんじゃないの、その話。
|
16120:
匿名さん
[2022-12-30 20:47:16]
<チェック例>
防水材料の品番と入荷量、使用量の確認、アルミサッシと窓枠と躯体のシール材の 撤去と残の確認、鉄部塗装の際は下地処理(ケレン作業)がされているか使用量等 のチェックとその結果報告は必要です。 *設計コンサルタントの工事期間中の勤怠と役割 設計コンサルタントの役割としては、特に工期中の改修仕様書通りの工事がされて いるか、要求通りの出来栄えになっているかを我々住民に代わってプロの目線で定 期的にチェックをしてもらいます。 |
16121:
匿名さん
[2022-12-30 20:48:49]
「元請業者選定方法」
評価点と入札価格で選定する方法 ①総合評価落札方式で選定する方法 総合評価方式とは企業の技術力と価格の双方を総合的に評価し落札者を決める方式です。 評価項目は適宜必要なものを追加すると共に点数の配点を決めてください。 *安全計画書・・・安全管理の取組み(生活をしながらの改修工事を念頭に計画化) *工程表 *施行管理体制(現場監督経歴書) 1級建築士又は1級建築施工管理技士 *アフターメンテナンス体制、組織表 定期点検の明確化 *入居者とのコミュニケーション(掲示板、ご意見箱、メールボックス等の活用) *職員並びに作業員の教育 *災害補償、大規模修繕工事瑕疵保険への加入 *会社概要 ISO9001(品質) ISO14001(環境マネジメント)の取得等も *直近5年間でのマンション大規模修繕工事の実績 件数も考慮 *直近の決算書 *施工計画書 一括下請けの禁止 *報告会の開催、頻度 定例会議週1回が基本です。 工事期間中実施 |
16122:
匿名さん
[2022-12-31 08:42:20]
|
16123:
匿名さん
[2022-12-31 09:06:08]
>>16222さん
そんなことはネットで調べればすぐわかることだよ。 執着心が強い人だね。 執念深いというか粘着質な性質なんだろうが、そんな性格では嫌われるよ。 今年も今日で終わりなんだから、みんなに役に立つ書き込みをしてね。 |
16124:
匿名さん
[2022-12-31 09:25:30]
>>16123 匿名さん
役立つ書き込みをしていないのがお前だよ ( ´艸`) その言葉をそのままお返しします( ´艸`)。 水回りは分譲にとって最重要管理。 これが解らないでは何にもできない。 お宅のマンションは水道料は水道局に支払 っていますか、それとも組合ですか、( ´艸`)。 |
16125:
匿名さん
[2022-12-31 09:33:36]
|
16126:
検討板ユーザーさん
[2022-12-31 09:58:40]
|
16127:
匿名さん
[2022-12-31 10:03:56]
>>16124 匿名さん
どちらかだけど、そうがどうしたの? |
16128:
匿名さん
[2022-12-31 10:06:50]
|
16129:
匿名さん
[2022-12-31 10:07:04]
>>16124さん
おもしろい人だね。すぐかっとなる切れる性格で粘着質。 あのね、水道料については、あなたが正しいとおもっていることを 書き込めばいいことなんだよ。 批判は何の役にも立たないよ。( ´艸`)。 |
16130:
匿名さん
[2022-12-31 13:38:00]
|
16131:
匿名さん
[2022-12-31 18:26:44]
②業者選定方法
イ)見積もり合わせ方式 見積は金ヌキ積算方式でとるのがベターです。 元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もりが 最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。 総合的に判断するのは誰がどのようにして決めるのかが問題です。 ロ)入札方式 見積もりが最低価格の会社を選定することになります。 但し、同条件での相見積を取るためには共通仕様書等の作成が必要となります。 ハ)随意契約 最初から1社に絞って工事金額を交渉し契約する方式です。 小規模マンションとかゼネコン系の管理会社に管理を委託しているマンションに多 い方式です。 ③工事の進め方から業者を選定する方法 ①設計・監理方式・・・設計と工事が分離するので工事中のチェックが適正に行える。 設計・監理と工事を別の業者が行うやり方。この方式がベターです。 *見積もり合わせ方式と併用 設計図書による統一された内容で見積もりをとるので、比較が簡単です。 専門家の第三者による監理なので、工事内容に信頼性があります。 ②責任施行方式・・・随意契約による業者選定 小規模マンションはこれが多い ③管理会社発注方式・・・ゼネコン系管理会社に管理を委託しているマンションが多い。 マンションの現状(通常の管理、修繕積立金、長期修繕計画等)をよく把握している。 |
16132:
匿名さん
[2022-12-31 18:27:51]
スレ主です。
今年はいろいろとお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 |
16133:
匿名さん
[2023-01-01 09:24:44]
第四十条 マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。
第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。 シマクン、違反すると罰金が科せられる。 |
16134:
匿名さん
[2023-01-01 12:05:46]
スレ主です。
あけまして おめでとう ございます 本年もよろしくお願いします。 今年こそは、批判とかなく、価値ある書き込みをお願いします。 |
16135:
匿名さん
[2023-01-01 21:01:18]
入居・退去の際は、新しい区分所有者や賃借人にスムーズな引継ぎが必要となります。
<確認しておきたい項目> *入居時 管理規約・使用細則の配布 入居届などの必要書類の提出(区分所有者の確認や家族調書等) 避難経路と避難場所の確認 ゴミの分別について(ゴミ分別の手引書の配布と収集日等) ペット・ピアノ・子供の室内での走り・エレベーターの使用法・専有部分の工事の際 は届出が必要・ベランダの使用法等の苦情例を通知しておく。 *退去時 退去届などの必要書類の提出 ゴミの始末の確認(自転車とか粗大ゴミのチェック) 転勤等で賃貸に出す場合は、転居先等の連絡先の確認 |
16136:
匿名さん
[2023-01-02 12:05:03]
マンションは住民の入れ替えが築年数の経過とともに頻発して
きますからね。 新しく入居してきた住民もマンションの規約や細則を順守して もらわなければなりません。 そのためには、規約と各種細則を新入居者に渡す必要があります。 その準備ができていますか。 |
16137:
匿名さん
[2023-01-02 12:29:25]
マンションにはルールがあります。
ゴミの分別、ペット、騒音、通路やベランダの使用法等 守らなければならない決まりごとがあります。 そのルールブックがなければれませんしね。 |
16138:
匿名さん
[2023-01-02 14:04:51]
>>16137 匿名さん
そのルールを守らない理事長もいるから困る。 文句を言って困らせると辞任したりして後釜 に同じような理事長が座り込む。 同じ仲間がたくさんいてマンションは荒れ放 題になる。 管理会社は解約が嫌でこの悪徳組合員に同調 してしまう。 稀有ではあるがそんなマンションもあります。 |
16139:
匿名さん
[2023-01-02 15:45:06]
あけましておめでとうございます
スレ主さんはじめ皆さんの有益な書き込みを楽しみにしています |
16140:
匿名さん
[2023-01-03 11:35:54]
マンションは年月が経過するとともに、必ず劣化していきます。このマンションの劣化をどの
ように防止し、手入れをしていくかにより、将来のマンションにおける安全・快適な生活や、マ ンションの資産としての価値に大きく差が出てきます。 このため、周期的に計画的な修繕工事を行い、快適性・安全性等を保つよう対処する必要 があるのです。 また、維持するだけでは資産価値の低下は防げません。居住環境を良好な状態に維持し、 マンションの水準をその時代に求められる性能・機能に見合うようグレードアップする改修を行 うことも大切です。 現在は、耐用年数100年と想定されるマンションも出てきています。しかし、100年もつといっ ても、それはあくまで躯体、つまりコンクリート部分だけです。 マンションの耐用年数は減価償却期間といいますか税法上では47年とされています。 内装は無論のこと、配管類や電気系統は当然100年は持ちません。だからメンテナンスが 必要になってくるのです。マンションは、永住を前提にする人だけが考慮するものではなく、将 来的に売却や賃貸を考えている人にとっても必要なことなのです。 戸建ての住宅は、程度が良くても築20年でゼロ査定になるといわれています。住宅ローンの 融資期間中に担保価値が消滅してしまいます。 |
16141:
匿名さん
[2023-01-03 11:36:33]
*資産価値の落ちないマンションの条件
1.立地が良い 2.築年数(築浅) 3.物件規模が大きい 4.管理状況が良い 大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。 建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。 必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。 修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。 滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。 理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。 義務違反者に対する対応はきちんとされているか 防犯性は保たれているか。 |
16142:
匿名さん
[2023-01-03 20:22:19]
※管理会社の問題点
マンションは管理を買えといわれています。資産価値の高いマンションは、維持管理・修 繕において管理組合が機能しているマンションです。 管理会社に何もかもお任せでは決していいマンションの管理とはいえません。必要に応じ てきちんと交渉する術も必要です。 近隣の同規模のマンションとの比較も大切なことですが、ただ価格が安いというだけで判 断する訳にはいきません。 例えば、管理会社の担当者がなかなかこない、管理員の質の低下、清掃も適当 管理員(理事含む)が注意をしない(滞納金、共用廊下の私物の放置、ペット等) 価格交渉の際は、どの項目でどれぐらい安くできるか、他マンションと比較してどの部分が 割高なのかを是正することが大切になってきます。 又、管理員・管理会社の担当者と理事とのコミュニケを図ることが大切です。又、マンション 管理について素人同然又は時間がない理事に対して、しっかりサポートしてくれるフロントも 要求されます。 管理組合が機能しており、長期修繕計画が作成されているかどうかも大切なことです。 又、定期的に理事会が開催されていることも重要なことで、老朽化するマンションの資産 価値を維持するカギは、質の高い「管理」が必要といえるでしょう。 |
16143:
匿名さん
[2023-01-04 08:59:23]
マンション管理の基本ですね。
ひとつひとつ自分のマンションと比較検討してみてください。 |
16144:
匿名さん
[2023-01-04 20:12:42]
管理会社とは共存共栄でいくべきでしょうね。
お互いに信じ、信じられる関係にならなければなりれません。 |
16145:
匿名さん
[2023-01-04 20:32:50]
|
16146:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 20:57:43]
スレ主の問題点
1.他人が立てたスレをマネしてパート2.3を立ててスレ主を自称している恥知らず。 2.スレ主をたまに名乗るクセに投稿はいつも匿名。矛盾を突かれるのが怖いから。 3.大量にコピペ投稿して話題を遮る。荒らしとおなじだ。あほ 4.人材豊富な大規模マンションに住み本当に問題だらけの小規模マンションの問題に無知。 5.マンション管理士試験に落ちているのに、受かっているとウソを付いている。 6.総会は議論する場所てはないなどと管理会社の統治政策に迎合するアホ。救いようがないね。これにはかなりの長文で反論する人がいたが、まじめに対応しなかった。民主主義を守るのは表現の自由と裁判所の役割の徹底重視てある。ナチスドイツを勉強しようね。 7.旧耐震基準のマンションをビンテージマンションと称して温存し死人を増やそうとしている。ここのスレ主は人殺しである。 |
16147:
匿名さん
[2023-01-04 21:29:55]
|
16148:
匿名さん
[2023-01-05 08:38:28]
管理組合の運営にとって、最も大切なことは、その執行を行っていく理事会の活動如何
にかかっています。 しかし、理事会を正しく運営していくためには、ルールがなければなりません。 そこで、マンションの管理を基本通り運営し、誰が理事になっても同じように運営ができ るように、理事会の運営細則を作成しなければなりません。 今回は、理事会の細則を作成するときのポイントを述べてみます。 1.理事の選出について 輪番制をとっているマンションは、輪番表を作成することからスタートします。 輪番表の作成については、同じフロアーではなく、縦の階で作成します。 役員の選出は、理事候補の互選により選出します。 立候補制を取られているマンションについても、任期は必ず決めておくべきです。 できれば、輪番制と立候補制の併用がベターでしょう。 理事及び監事は、マンションに現に居住する組合員又はマンションに居住している 配偶者及び一親等の親族等、理事会が承認した者がなることができるとしておくこと が必要です。 但し、理事のなり手不足解消策として、居住していない区分所有者まで範囲を広げ ることも可能です。 *輪番制の理事の場合 理事候補選出区分表による理事候補のうち、次のいずれかに該当する場合は、本人 が希望すれば、理事会の承認を得て理事を辞任することができる。 ①80歳以上の高齢者 ②病気療養中の者(介護者含む) ③乳児がいて、理事会への出席が困難な者 |
16149:
匿名さん
[2023-01-05 08:39:04]
2.役員(理事・監事)の任期
必ず任期は決めておいてください。但し、1年任期の場合は、数名は理事会運営の 継続性のため、2年としておきます。再任の規定を設けるかどうかはマンション次第です。 長期の理事の任期については弊害も出てきますので、3年を限度とするのが理想です。 3.役員の定数…人数を明記しておいてください。 理事長 副理事長 会計担当理事 防災担当理事 修繕担当理事等 監事 理事の人数については、○名~○名と幅をもたせておくことが大切です。 ○名としておくと、欠員になった場合、欠員の補充をしなければなりません。 役員が任期途中で欠けたときは、総会を開催することなく、理事会で選任すること と定めておくことも必要です。 4.理事会の開催 理事の開催は、理事長が行います。又、議長は理事長が務めます。 理事会開催の規定は必ず作成しておいてください。理事長によって、開催したり、回 数が減ったりしては困りますので、できれば毎月、第○曜日とかを設定しておくことを お奨めします。 理事会は、区分所有者が出席するのが望ましいのですが、実態として配偶者等が 出席している場合が想定されますので、代理出席できる旨の細則を作成しておく必要 があります。 |
16150:
匿名さん
[2023-01-05 08:39:38]
5.理事会の決議
理事会の決議は、出席理事の過半数で決します。 尚、理事会に委任状での参加は、基本的にはできません。復代理の禁止 6.理事会の議事録の作成・保管・回覧 理事長は、理事会の議事について議事録を作成し、保管し、組合員に回覧します。 7.役員の報酬 役員の手当てが支給されていれば、各役員ごとの額を記載します。 理事の報酬は、原則理事会出席による月額計算とする。但し、理事会を欠席した 場合の報酬については、活動実績に応じて理事長が判断できるものとするの項目を 入れておくことも必要です。 |
16151:
匿名さん
[2023-01-05 09:22:18]
>>16150 匿名さん
合人社ではみなし理事会を勝手に設け、議案を合人社で作成し、会議を設けずにフロントが持ち回りで各理事の承認を得て理事会決議とみなしてるが、これって有効な理事会なの? |
16152:
匿名さん
[2023-01-05 09:38:58]
持ち回りであっても、理事全員が承認しているのであれば
理事会としては有効でしょうね。 ただ理事の怠慢以外のなにものでもありません。 理事会は理事長が開催するもので、それをやらずに管理会社に 丸投げしている理事会は情けないですね。 問題は、理事会を理事長が持ち回りで開催することを認めたか どうかでしょう。 |
16153:
匿名さん
[2023-01-05 09:54:10]
しかし、理事長も持ち回りの議案を承認しているのであれば
どうしようもないですね。管理会社の勝ちですね。 |
16154:
口コミ知りたいさん
[2023-01-05 11:27:53]
|
16155:
口コミ知りたいさん
[2023-01-05 11:33:57]
理事は総会で選任されているから総会=区分所有者全員に対して責任を負っている。
理事会の招集手続き、定足数などは規約で決まっている。規約違反を理事全員が承認したら問題ないのか?あほ。 ただし、理事会決議した総会議案書を総会で有効に決議すれば理事会の手続きの瑕疵は治癒される。 |
16156:
匿名さん
[2023-01-05 11:38:57]
|
16157:
匿名さん
[2023-01-05 11:41:26]
総会決議で玄関ポーチに自転車やベビーカーを置いてはならないと総会決議されても従う義務がない。俺の部屋はマンションで一番玄関ポーチが広く十分置けるから。
|
16158:
匿名さん
[2023-01-05 11:44:24]
バルコニーでの喫煙禁止を総会決議されても従う義務がない。俺の部屋のルーフバルコニーは広くてタバコの煙は隣の部屋に行くまでに青い空に消えてしまうから。
|
16159:
匿名さん
[2023-01-05 11:55:42]
|
16160:
職人さん
[2023-01-05 11:56:12]
>>16156 匿名さん
あるから有効だと勘違いしてるアホ |
16161:
職人さん
[2023-01-05 11:58:49]
>>16159 匿名さん
管理規約や利用細則はモラルの問題ではなく契約=債権債務関係の問題である。多数決で競売に付することも可能だ。 |
16162:
デベにお勤めさん
[2023-01-05 12:24:56]
組合の多数決では無理だ
裁判所の同意がいる |
16163:
デベにお勤めさん
[2023-01-05 12:31:41]
壁芯基準で70平米しかないのに3LDKなどどいう
おもちゃ箱ようなの部屋に住むのが間違いだ 最低でも120平米2LDKくらいに住むべきだろう |
16164:
eマンションさん
[2023-01-05 14:41:26]
|
16165:
匿名さん
[2023-01-05 19:14:11]
|
16166:
匿名さん
[2023-01-06 08:34:10]
管理規約や各種細則はマンションの決まり事です。
住民はそれを順守すべきですね。 しかし、守らなかった場合の罰則は殆どのマンションで 規定はありません。 やはりモラル、常識の問題ですね。 |
16167:
匿名さん
[2023-01-06 08:45:28]
>>16166 匿名さん
だからマンションによったら000の隠れ蓑 になる。実態を知れば怖いのである。 ある大手のデべ系の持ち株会社の管理会社な どは00組織を住まわせて商売を有利にして いる。危険ではある。 それを知らないで管理を任せていたらいつか は痛い目に合う。 |
16168:
評判気になるさん
[2023-01-06 11:41:20]
|
16169:
匿名さん
[2023-01-06 12:17:37]
>>16168さん
ペット違約金が細則に規定されていれば普通の神経を持った住民なら 支払うでしょうね。 嫌なら裁判でいってもいいが、時間も金もかかる。だから裁判までにはしない。 厄介なのが、違約金を何回催促されても支払わない図太い性格の住民です。 ペットも相変わらず飼い続けるしね。そういう輩の扱いが一番大変です。 |
16170:
匿名さん
[2023-01-06 18:10:12]
不払い住民から取り立てることができない罰金・違約金を設けて自己満足してる役員が馬鹿
|
16171:
評判気になるさん
[2023-01-06 21:57:44]
八尾のマンションでペット違約金徴収者の部屋番号と実名を50人くらい玄関に張り出してるのみたことあるよ。
|
16172:
評判気になるさん
[2023-01-06 22:03:18]
私は感銘を受けました。
正義の意味とは 英語のジャスティスって 意訳すると それぞれの勝手な思い、 らしいのよね。 日本語の正義が、 それぞれの勝手な思い、 のはずはないんだよ |
16173:
評判気になるさん
[2023-01-06 22:10:35]
正義とは
日本だと 天皇陛下の思い としないと統治できないですよね。 最高裁判事の多数決であってはならない。 |
16174:
評判気になるさん
[2023-01-06 22:12:28]
混迷するいまこそ、岸田総理は大政奉還すべき。
|
16175:
匿名さん
[2023-01-07 11:03:36]
誰に委譲するのかな。
菅さんかな。それとも麻生さん、二階さんもいいかもね。 |
16176:
匿名さん
[2023-01-07 12:34:51]
>>16171 評判気になるさん
そんなことをするの、 イヤなマンションだよね。 理事長を縄で縛りつけて正面玄関にさらす 勇気のある住民はいないの、 弱虫が多いよね。 俺のマンションもそれ等ににた人物がいた ので木刀で叩き出したよ。放置するな。 おれならその50人の組合員と共同して 理事長を叩き出すよ。 滞納金は一時俺が立て替えて戦う。 |
16177:
匿名さん
[2023-01-07 13:35:01]
金融に疎い人物には国のトップは無理だし、
投資家を利用しないと無理。 12月の日銀総裁のイールドコントロール の縮小の意味するものはなにか、 投資家は予測していなかった。 しかも年末年始に行使する必要はなかった。 日本も弱くなった。 金融のプロの裏切りで総理も窮地に追いや られる。 分譲マンションのトップもプロにはくれぐ れもご注意。 政権与党も宗教団体を詣でないと政権を維 持できなくなっている。当然統一教会統一 ほしい。 清廉潔白で政権をとれる時代を望む。 分譲の管理も同じである。 |
16178:
名無しさん
[2023-01-07 15:30:49]
|
16179:
匿名さん
[2023-01-07 16:57:45]
|
16180:
匿名さん
[2023-01-07 17:17:42]
>>16178 名無しさん
おまえはアホだから気付いていないよな。 ペット違約金などは少額だよ。 金がなくて支払わないのではない 。抵抗勢力だよ。 ペット飼育違反金などの規約を設定するのと 違反者を公開するなどをしたら抵抗者の戦術 に乗ったようなもので。お前の負けだよ。 やっちゃーいけません。インぽさん。 |
16181:
検討板ユーザーさん
[2023-01-07 20:30:50]
>>16180 匿名さん
↑下記の投稿がよほど堪えて錯乱したスレ主w スレ主の問題点 1.他人が立てたスレをマネしてパート2.3を立ててスレ主を自称している恥知らず。 2.スレ主をたまに名乗るクセに投稿はいつも匿名。矛盾を突かれるのが怖いから。 3.大量にコピペ投稿して話題を遮る。荒らしとおなじだ。あほ 4.人材豊富な大規模マンションに住み本当に問題だらけの小規模マンションの問題に無知。 5.マンション管理士試験に落ちているのに、受かっているとウソを付いている。 6.総会は議論する場所てはないなどと管理会社の統治政策に迎合するアホ。救いようがないね。これにはかなりの長文で反論する人がいたが、まじめに対応しなかった。民主主義を守るのは表現の自由と裁判所の役割の徹底重視てある。ナチスドイツを勉強しようね。 7.旧耐震基準のマンションをビンテージマンションと称して温存し死人を増やそうとしている。ここのスレ主は人殺しである。 |
16182:
マンション掲示板さん
[2023-01-07 20:46:21]
>>16179 さん
自力救済の典型例として、自身の駐車スペースに無断駐車された際、タイヤをロックして金銭などを受け取るまで足止めする行為がある[2]。 こうした行為は、以下の理由から認められない。 腕力・武力・地位などを用いて実力行使できる方が有利(力が正義)ということになり、弱者が一方的に虐げられる弱肉強食の状態となる 私刑を行う用心棒や自警団など、実力行使を請け負う私的機関(私兵)がはびこって社会秩序の維持が難しくなる マフィアや暴力団など反社会的勢力が、市民を警護する対価として金銭(みかじめ料)を徴収するなど、非合法組織の資金源にもなる |
16183:
マンション掲示板さん
[2023-01-07 20:48:38]
伊丹十三監督のミンボーの女を見て下さい。
|
16184:
口コミ知りたいさん
[2023-01-07 20:57:44]
|
16185:
匿名さん
[2023-01-07 21:52:22]
|
16186:
匿名さん
[2023-01-08 09:46:17]
>>16181さん
16180の書き込みはわたしではありませんよ。 16181さんも批判ばかりしていないで、建設的な書き込みをしてください。 スレ主対とかの話しではなく、自分が正しいと思ったらその書き込みをして 皆さんに教えてあげてください。 ここのスレタイは、マンション管理士等となっていますからね。質問された ものを私が全て答える訳ではありません。 皆さんの中で、知っている方が答えればいいんです。 間違っていたら、その方を批判するのではなく、正しいと思う書き込みをすれば いいだけのことです。 |
16187:
匿名さん
[2023-01-08 10:08:10]
分譲マンションを所有して居住したり、
使用貸借用にしたり、賃貸にして投資 をしたり、様々な形態で所有している。 お互いに所有者の利益の為に協力しな ければ分譲は老朽化により自分の首を 絞めることになる。 有益な意見をどうぞ( ´艸`)。 |
16188:
匿名さん
[2023-01-08 10:48:12]
少額訴訟で支払命令がでたが、支払が行われない場合
駐車場料は、特定承継人に請求はできない。 滞納者の議事録への氏名の記載 組合員に対し、正しい情報を流す必要がある。議事録に記載する。 個人情報保護法との兼ね合いもあるが、知りえた情報を他人に流すのは違法。 少額訴訟や支払督促では、債務名義を獲得するだけ。弁護士は回収まではしてくれない。 給与差し押さえは、区分所有法の先取り特権ではできない。区分所有権と建物に備えつけられた動産 のみが対象となる。 それ以外の執行には、債務名義が必要。但し、財産開示するには原則として、強制執行してからでない とダメである。 |
16189:
匿名さん
[2023-01-08 10:49:15]
競売について
競売には、先取り特権に基づく配当請求をしておく。配当が望めない場合でも、組合に対する債務額が 明確になり、競落人から回収しやすくなるので。 築年数が経ったマンションでは、銀行の抵当権は終わっているか額が少なくなっている。 区分所有法59条の競売請求は、配当を求めて行うものではなく、共同生活の維持を図ることが困難な 時を目的とするものである。だから、優先弁済債権を弁済して剰余を生じる見込みがない場合であっても 競売手続きを実施できるとした。(東京高裁判例) 競売の最低売却価格は不動産鑑定士の評価額の70%。但し、低めの評価額がしてある。 管理費等の先取り特権は、登記債権には劣後する(住宅ローンや不動産担保ローン)が、無担保ローン (消費者ローン)には優先する。 競売することによって、メリットはあまりない。しかし、特定承継人に債権を引き継がせることができる。 滞納金の競売請求は、実効性はあまりない。従って、先取り特権があるということは、 1)抵当権者が、競売申し立てをした場合に、判決がなくても、配当を受ける資格がある。(配当要求が 可能) 2)滞納者が破産した場合、管財人がマンションを任意に売却する際、滞納金を支払ってもらえるという ことになる。 |
16190:
名無しさん
[2023-01-08 11:09:11]
|
16191:
通りがかりさん
[2023-01-08 11:13:42]
|
16192:
匿名さん
[2023-01-08 12:53:46]
|
16193:
匿名さん
[2023-01-08 13:00:41]
>>16190さん
あなたは、マンション管理士上位合格者さんですよね。 まだこんなとこに書き込みをしているんですね。 あなたは、いろいろとスレ立てをしていますが、それを盛り上げる 努力をした方がいいんではないですか。 まあ人気がないからここにきているんでしょうが。 |
16194:
評判気になるさん
[2023-01-08 13:33:54]
>>16193 匿名さん
スレ主の問題点 1.他人が立てたスレをマネしてパート2.3を立ててスレ主を自称している恥知らず。 2.スレ主をたまに名乗るクセに投稿はいつも匿名。矛盾を突かれるのが怖いから。 3.大量にコピペ投稿して話題を遮る。荒らしとおなじだ。あほ 4.人材豊富な大規模マンションに住み本当に問題だらけの小規模マンションの問題に無知。 5.マンション管理士試験に落ちているのに、受かっているとウソを付いている。 6.総会は議論する場所てはないなどと管理会社の統治政策に迎合するアホ。救いようがないね。これにはかなりの長文で反論する人がいたが、まじめに対応しなかった。民主主義を守るのは表現の自由と裁判所の役割の徹底重視てある。ナチスドイツを勉強しようね。 7.旧耐震基準のマンションをビンテージマンションと称して温存し死人を増やそうとしている。ここのスレ主は人殺しである。 |
16195:
匿名さん
[2023-01-08 13:47:44]
>>16194さん
マンション管理士上位合格者さん、試験の結果上位ということは 40点ぐらいだったんですか。 僕は37点だったけどね。ぎりぎり合格というところかな。 しかし、同じマンション管理士合格者というのは変わらないけどね。 でもね、次回の講習はうけない予定だよ。 コピペは自分でまとめて作成した資料からもってきているんだけど、 単なるコピペではなく、それをやってから批判すべきだよ。 匿名にしているのは、HNをつけると真剣に調べてから書き込みを しなければならないので、面倒くさいからだよ。 総会は議論する場ではないは僕の考えだからそれでいいんじゃないの。 議案の変更はできないからね、総会では。 他人が立てたスレ云々は、面倒くさいから答えない。当然僕が立てた スレには間違いないんだけど。 |
16196:
匿名さん
[2023-01-08 13:49:30]
それから、僕がスレ主といって書き込んだもの以外は匿名さんだよ。
そこを間違わないでね。 |
16197:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 13:50:44]
|
16198:
口コミ知りたいさん
[2023-01-08 13:52:12]
|
16199:
匿名Y
[2023-01-08 14:27:59]
諸先輩の方々にご教授頂きたいのです。ファミリータイプの80戸のマンションですが
区分所有者が賃貸されている戸数が約10%の状態です。 総会議案書、総会議事録、毎月の理事会報告(居住者にも配布)、輪番制の理事・監事の選任は除外で、経費や手数は居住区分所有者より掛かるが無報酬とはいえ役員の責務も当然果たさずの状況です。 最近そのような区分所有者へ金銭負担をしてもらう考えも理事会で出ています。 金銭負担を求める場合の金額について実際の事案がありましたらご教授下さい。 |
16200:
匿名さん
[2023-01-08 14:53:14]
>>16199 匿名Yさん
考え方が逆。 役員などの労働に対して見合うだけの報酬を支払えばいい。 報酬に対して文句言う方がいれば、その方に無報酬でやっていただければいい。 働いている方が報われる社会を構築してほしい。 |
選定することです。