管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-17 05:53:26
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

15751: ご近所さん 
[2022-11-17 11:58:18]
駐車場が全戸分確保されているマンションが住みやすいということだ
15752: 匿名さん 
[2022-11-17 12:06:23]
駐車場問題はもうこれくらいでいいでそう。
次のテーマに移りましょう。
15753: 匿名さん 
[2022-11-17 12:10:07]
>>15749 匿名さん

共用部分の使用については民法249条が適用されずに、区分所有法13条が適用されます。
しかし、駐車場は共用部分ではありません。
駐車増の使用に関する区分所有法の規定は第何条に規定されているのかをお聞きしています。
15754: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 12:25:00]
>>15753 匿名さん
駐車場は付属施設で規約共用部分だよ。
15755: マンション検討中さん 
[2022-11-17 12:33:16]
建物の一部ではない駐車場(屋外駐車場)は規約共用部分にならない。
建物の内部にある駐車場は規約共用部分にすることはできるが、
規約共用部分にすると、上記の通り民法249条ではなく区分所有法13条が
適用されて持分に応じた使用制限(1人1台)がなくなってトラブルになる。
15756: 購入経験者さん 
[2022-11-17 12:51:45]
駐車場数<区分所有者数であるマンションの場合、区分所有者1人当たりの
駐車場の割当て(民法250条の持分)は、駐車場数÷区分所有者数だから、
1より小さくなる。ということは、法律上は1人1台使えないことになる。
15757: 購入経験者さん 
[2022-11-17 12:56:32]
それでは不便だということで、標準規約は「管理組合は、…駐車場を
使用契約により使用させることができる」の条項を入れて、法律とは
別ルールでやることを宣言している。民法91条を根拠に契約条項が
法律に優先することになる。
15758: 購入経験者さん 
[2022-11-17 13:01:14]
しかし、管理組合と契約を締結して1人1台駐車場を使用できる区分所有者は
いいが、台数が少ない以上、契約できない区分所有者も出てくる。
民法249条の「持分に応じて使用できる」権利を行使できない区分所有者を
放置するわけにいかないだろう。

15759: 購入経験者さん 
[2022-11-17 13:05:49]
そこで区分所有法30条1項で、駐車場の使用に関する区分所有者相互間の
事項は規約で定めることができるとしている。「この法律で定めるものの
ほか」という制約は入っているが、「この法律」とは区分所有法のことだから
区分所有法以外の法律ならば少しくらい違った内容にしてもいいことになる。
15760: 匿名さん 
[2022-11-17 13:07:01]
それはないものねだりというんだよ。
15761: 購入経験者さん 
[2022-11-17 13:09:14]
民法では区分所有者は持分に応じて駐車場を使用できるのだが、規約で
これと違う使用ルールを定めることができるのは区分所有法30条1項の
おかげである。この結果、駐車場を利用できる区分所有者と利用できない
区分所有者という差別が生まれる。これを放置することはできない。
15762: 購入経験者さん 
[2022-11-17 13:15:46]
区分所有法も考えていて、規約を制定する際の注意事項を30条3項に
ゴチャゴチャ定めている。駐車場使用についていえば、利用者から相当の
使用料を取ってそれをマンション全体の維持管理に充てる(その結果、
利用できない区分所有者の負担コストは相対的に下がる)から納得しろ、
ということである。
15763: 匿名さん 
[2022-11-17 13:56:52]
駐車場を利用できる者とできない者との不平等は、駐車場に限りが
あるからにはしかたないこと。
だから、使用料をとっているんだよね。その使用料については、近辺の
駐車場料金と同程度にしているのも少しでも不平等感を緩和するためだよ。
15764: 匿名さん 
[2022-11-17 14:03:13]
駐車場が少ないマンションで分譲当初に一度抽選をやっただけで、その後ずっと同じ組合員が無料で駐車場を使い続けている場合は、いくら規約や細則で「駐車場は無料」「駐車場は使用期間制限なし」と書いていても、30条3項に反する状態で無効と言えますね。数年ごとに抽選を行い利用者の入れ替えをするべきです。
15765: 匿名さん 
[2022-11-17 14:19:07]
駐車場問題はこれくらいにしましょう。
もう十分です。
15766: 匿名さん 
[2022-11-17 14:21:18]
駐車場が少ないマンションでは、駐車場を利用できる区分所有者とできない
区分所有者との間で不公平が発生するが、全戸分の駐車場が確保されている
マンションでは発生しないから、利用できる・できないの差は使用料徴収の
理由にならない。もし使用料を徴収されているのであれば、何かの機会に
理事長に徴収理由を聞いてみよう。
15767: 匿名さん 
[2022-11-17 14:56:12]
駐車場の使用に関する区分所有法の任意規定はないということですね。
さっさと間違いを認めればいいのに、区分所有法を読めとか、寝言ばかり。
15768: 匿名さん 
[2022-11-17 20:06:06]
区分所有法を読めばわかると思うからそう書いただけですよ。
15769: 匿名さん 
[2022-11-17 20:10:00]
駐車場の使用に関する任意規定があるとは断言していませんよ。
正確に読み返してください。
15770: 匿名さん 
[2022-11-17 20:14:07]
  国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が、平成22年から保険の提供を開始
 しております。

  現在は、大規模修繕工事にかかる瑕疵保険への加入が増えており、管理組合も保険加入
 を大規模修繕工事の入札参加条件に設定するところが増えてきています。

  管理組合としては、今後大規模修繕工事を実施する際は、元請業者に対し保険加入依頼
 をし、瑕疵に対する保証を確保するとともに、請負業者の倒産等に備え万全の対策を取って
 おく必要があります。
  尚、これに伴う管理組合の費用負担・手続き等は必要ありません。

<保険の仕組み>

  保険の対象となる大規模修繕工事において、工事を実施した部分に瑕疵があった場合
 に、工事業者に対して、瑕疵担保責任を負担することによって生じた損害について保険金
 が支払われます。

  又、工事業者が倒産などの事由により、瑕疵担保責任を履行できない場合には、管理
 組合に対して直接保険金が支払われます。
15771: 匿名さん 
[2022-11-17 20:19:04]
任意規定問題はもうこれくらいでいいでしょう
法律読めない素人なので勘弁してやってください
15772: マンション検討中さん 
[2022-11-17 20:46:37]
そんなことはわかっていますよ。
所詮は匿名掲示板ですから便所の落書きと同じです。
15773: 匿名さん 
[2022-11-17 21:32:09]
久しぶりに覗いてみたらレスが1万5千を超えてる!
相変わらず大人気のスレですね。
15774: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 21:35:10]
>>15773 匿名さん
      ↑自称スレ主のがんばりでw
15775: 匿名さん 
[2022-11-17 22:13:09]
他にスレ主がいるんですか。
15776: 匿名さん 
[2022-11-17 22:24:56]
参加者全員がスレ主の心意気でやってます
15777: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 22:53:42]
>>15775 匿名さん
オリジナルパート1のスレ主が本物で
パート2.3のスレ主はなりすまし
15778: 匿名さん 
[2022-11-18 01:22:49]
ときどき「がちょーん」と書き込んでいる人が真実のスレ主だと言われています。
15779: 匿名さん 
[2022-11-18 08:47:26]
>>15777さん
パート1は私がスレを立てました。
そして、その当時は1,000レスになったら機能上新スレに
しなければならなかったのですが、1,000レスになっても
そのままにしていたら、その当時片っ端からそれらを新スレとして
立ち上げた方がおられました。スレ主旨はそのままで。
PART2は厳密にいえば私が立てたものではありません。
そして、PART3は、マンション管理士に質問しようという
スレだったのですが、質問者は全てマン管の保有者が答えてくれる
ものと勘違いされていましたので、それを改善するためにPART3は
マンション管理士等というスレタイにしたのです。
そして、PART1からPART3まで常に私がここのスレはタッチ
してきました。
ただ、PART1のスレタイは現在のスレタイとは違っていたと思います。
15780: 匿名さん 
[2022-11-18 12:59:49]
どうでもいいことですが、一応スレ主の問題は解決したよう
ですね。
15781: eマンションさん 
[2022-11-18 14:27:36]
>>15780 さん

まえにも同じようなこと言ってたよ
15782: 匿名さん 
[2022-11-18 21:05:03]
本当のスレ主は黙って笑ってみてます
15783: 通りがかりさん 
[2022-11-18 21:39:23]
>>15782 匿名さん
インガスンガスン
15784: 匿名さん 
[2022-11-19 09:59:22]
瑕疵とは
  瑕疵は、取引通年からみて、通常であれば同種の物が有するべき品質性能を欠いて
 おり、欠陥が存在することをいいます。

※工事業者は、行った工事に瑕疵があった場合、瑕疵担保責任に基づいて修繕する責任
 があります。但し、倒産していた場合はできなくなります。

<引き渡し後の瑕疵に対する保証>

  1)工事業者の自社保証の場合
     倒産してしまったら保証が受けられなくなります。

  2)3者連合による保証の場合
     元請業者、下請け業者、材料メーカー
     元請業者の倒産、それに伴う下請け業者の損失、材料メーカーは材料に関する
     時だけ保証とかの責任転嫁の問題がでてくる。

  3)大規模修繕工事瑕疵保険
    修繕工事の瑕疵を保険でバックアップするものです。
    工事終了後、瑕疵の不具合が発生した場合は、5年間保険でカバーするものです。
    手すり等は2年、オプションで10年保証もあります。
    *保険契約者は工事会社であり、手続き及び保険料負担は工事会社が行います。
15785: 匿名さん 
[2022-11-19 10:22:55]
>>1276 匿名サン 2019/01/24
>>7485 匿名さん 2021/02/03
>>9588 匿名さん 2021/08/31
>>9693 匿名さん 2021/09/05
>>9941 匿名さん 2021/09/19
>>15784 匿名さん 2022/11/19
の訂正

誤:取引通年
正:取引通念
15786: 匿名さん 
[2022-11-19 11:50:03]
<保険対象部分>
  1)構造耐力上主要な部分
  2)雨水の侵入を防止する部分
  3)給排水管路
  4)給排水設備
  5)電気設備
  6)ガス設備
  7)防錆工事を行った手摺等の鉄部
  8)外壁タイル・・・但し、オプションとなります。
15787: 匿名さん 
[2022-11-19 11:50:47]
 入居・退去の際は、新しい区分所有者や賃借人にスムーズな引継ぎが必要となります。

<確認しておきたい項目>

  *入居時

 管理規約・使用細則の配布
 入居届などの必要書類の提出(区分所有者の確認や家族調書等)
 避難経路と避難場所の確認
 ゴミの分別について(ゴミ分別の手引書の配布と収集日等)
 ペット・ピアノ・子供の室内での走り・エレベーターの使用法・専有部分の工事の際
 は届出が必要・ベランダの使用法等の苦情例を通知しておく。

  *退去時

 退去届などの必要書類の提出
 ゴミの始末の確認(自転車とか粗大ゴミのチェック)
 転勤等で賃貸に出す場合は、転居先等の連絡先の確認
15788: 匿名さん 
[2022-11-19 13:02:15]
入居退去のときの決まりごとは明確にしておく
必要があります。
15789: 匿名さん 
[2022-11-19 19:38:19]

産経新聞
自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
13 時間前

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

神戸市によると、集まったごみを回収する作業は行政が担っているが、「ごみ捨て場の管理は基本的に地元住民に委ねている」(担当者)。戸別回収することもあるが、主な対象は歩行が困難な高齢者や障害者に限られるという。

夫妻は令和2年、自治会の対応は「所有権の乱用」として、損害賠償やごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を神戸地裁に起こした。

「自治会の対応は違法」

自治会側は「会費を払っていないのに利用を認めれば、自治会員との間で著しい不平等が生じる」と反論。しかし、神戸地裁は翌年9月、夫妻にはごみ捨て場を利用する権利があると認めるとともに自治会の対応は違法として、計20万円の損害賠償を命じた。

同地裁は、神戸市の制度を踏まえると「地域のごみ捨て場の利用を禁じられると、家庭ごみを排出する手段を失う」と指摘。「ごみ捨て場の管理は(誰もが利用できる)行政サービスの一環といえる。一部の住民を排除するのは相当ではない」とした。

判決を不服とした自治会側は控訴したが、大阪高裁は今年10月、1審に続き自治会側の違法性を認めた。

たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。そうした金銭負担の提案を夫妻にすることなく〝出禁〟(出入り禁止)としたのは、入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。

ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。双方は控訴審判決を不服として上告した。

岐路に立つ自治会制度

ごみ捨て場をめぐるトラブルは各地で起きており、この訴訟は氷山の一角にすぎない。国立環境研究所(茨城県)が2年前に全国調査した結果、7割もの自治体で、自治会への非加入者が地域のごみ捨て場を利用できない問題を抱えていた。鈴木薫特別研究員は「自治会加入者が減少傾向にある中、住民間の摩擦が生じるケースは増えている」と分析する。

ただ、行政はこうした問題への関与に及び腰で、大半が住民同士で話し合って解決するよう求める対応にとどまっているという。

自治会への加入を敬遠する風潮が強まる半面、自治会の存在を前提とした行政サービスは多岐にわたるため、運営する側の苦悩は増している。訴訟の被告となった自治会のある役員は、住民トラブルの仲介や行政との折衝など労力がかかる任務が多いとして、「『入会しなくても自治会のものを使える』がまかり通れば、会員の減少に拍車がかかり、自治会の存続は難しくなる」と漏らす。

地方自治問題に詳しい東京都立大の玉野和志教授(地域社会学)は「ごみ収集は本来行政が担うべき仕事で、自治会は好意で協力しているにすぎない」とした上で「自治会ありきの仕組みは限界にきている。行政は根本的にごみ収集のあり方を見直す必要がある」と話している。(地主明世)
15790: 匿名さん 
[2022-11-19 20:11:06]
>行政は根本的にごみ収集のあり方を見直す必要がある」と話している
自治会への入退会は自由と決められているので、ゴミ捨て場を使用できない
とするのは違法となるのは仕方ないことだと思う。
そうすると不平等感がでてしまう。ジレンマに陥ることになる。
当番を拒否する者に対しては、お金で解決するしかないと思うが。
15791: 匿名さん 
[2022-11-20 10:28:00]
自治会への加入が全員となっているマンションもありますよね。
そういうマンションに対して、自治会への加入は自由だといって
その意見を広めようとしている者がいるが、要するに自分ひとり
では退会できないから。仲間を募っているんだろうね。
15792: 匿名さん 
[2022-11-20 10:57:09]
小規模マンションでは、理事会と自治会の役員を兼務
しているケースが多いようですから。
15793: 匿名さん 
[2022-11-20 11:55:52]
PART2は誰も読む者もいないし、書き込みもない。
しばらくすると、2~3日書き込みもなくなる。
ただ、PART3に対抗しているだけ。
自分で立てたスレでもないのに、粘着質な性格なんだろうが。
PART3に来て書き込みをすればいいんだろうが、それもできない。
では、自分でスレを立てればいいんだが、それもできない。
ただ、PART3を意識しているだけというか邪魔をしているだけ。
可哀そうな性格だね。しっかり仕事をしなよ。

15794: 匿名さん 
[2022-11-20 12:26:03]
内容証明郵便とは、「誰が、誰宛に、いつ、どんな内容の手紙を出したか」ということを、
郵便局が公的に証明してくれる郵便です。

 ①手紙をだしたこと ②手紙を出した日付 ③手紙の内容を郵便局が証明してくれます。

 その内容の手紙を送ったという事実の証明ではあるが、書いてある内容が正しいかどう
かを証明するものではありません。

 又、内容証明郵便は相手に手紙が到達したことを証明することはできません。
 受取拒否の場合は、意思表示の到達と認定されています。
 文書の場合は、内容証明と配達証明の両方を依頼しておく方が望ましいでしょう。

効果
①証拠力を得る効果(例えば、時効の中断等)
②心理的圧力を与える効果
   但し、法的強制力はありませんが、相手にプレッシャーを与えることはできます。
③確定日付を得る効果

料金
   通常郵便物の料金(定型25グラムまで)   80円
   内容証明料  420円
   書留料  420円
   配達証明料(任意)  300円
合 計 1,220円

内容証明郵便の書き方

*用紙・封筒は自由です。パソコンで作成する場合は、A4版が一般的です。
*手書きでも、パソコンでも可です。コピーも可です。
*1枚の用紙に書ける文字数
    1枚 520字以内  1行の文字数 1行20字以内  1枚26行以内
*同文の手紙を3通作成します。
    滞納者、差出人、郵便局
*手紙及び封筒には、差出人及び受取人の住所・氏名を記入します。
15795: 匿名さん 
[2022-11-20 12:49:25]
自治会役員と管理組合役員が兼務してる方が便利
15796: 匿名さん 
[2022-11-20 13:09:52]
>>15795さん
しかし、輪番制ではそれも難しいですからね。
任期がきまっていますから。
15797: 匿名さん 
[2022-11-20 13:24:00]
自治会の会合には毎回出席するのに管理組合理事会にはほとんど出ない奴がいるな
15798: 周辺住民さん 
[2022-11-20 14:46:16]
自治会は秋祭りとか餅つきとか楽しい議題が多いが、
管理組合は犬が鳴いたとか子供が消火器噴射したとか
管理費滞納者が居直ったとか、つまらん事後処理が多い。
15799: 匿名さん 
[2022-11-20 16:04:56]
>>15793 匿名さん

こんな投稿は不要、目障り。
15800: 匿名さん 
[2022-11-20 20:14:09]
>>15799さん
あなたがPART2に執拗に書き込みをしている方ですか。
15801: 匿名さん 
[2022-11-21 08:37:36]
  <管理費明細>    (注)金額については、独自の調査によるものですので
      参考程度にしてください。
   1)エレベーター保守点検費
      3ヶ月に1回点検の場合
フルメンテ   40,000円~55,000円  新築時は、POG契約でいいが、古くなって
POG      30,000円~35,000円  から変えるのは難しい。

  2)清掃費(定期清掃と日常清掃) 福利厚生費等を勘案します。
      日常清掃については、清掃時間で計算します。    1時間  1,000円~1,400円
      定期清掃は、1回3万円~8万円 清掃費は殆どが人件費です。

  3)管理員人件費 福利厚生費等を勘案します。
     日数・時間で計算します。                 1時間  1,500円~2,500円

  4)事務管理費(管理会社に支払う分)            月1戸当り  700円~1,300円
戸数によって、大きく違ってきます。

  5)消防点検費(年2回)
月1戸当り平均 150円~200円(年間1,800円~2,400円)
戸数によって違ってきます。

  6)雑排水管高圧洗浄・・・・・1年~2年に1回実施します。
1戸当り月の金額 3000円~390円 内視鏡カメラを1割程度入れる
戸数によって違ってきます。
15802: 匿名さん 
[2022-11-21 08:38:17]
  7)保険料 積立部分は修繕積立金

  8)その他点検費用 価格は、マンションの大きさ等によってかなり違ってきます。
     *建築設備定期点検・・・1年に1回      
     *特殊建築物の定期調査・・・3年に1回  マンションの場合は5階以上が対象   
     *簡易専用水道施設調査・・・水質検査1年に1回  水槽清掃 年1回
     *昇降機の定期検査 ・・・1年に1回
     *貯水槽の保守点検   半年に1回  定期検査 年1回        保健所へ提出
     *浄化槽設備点検・・・・年1回
     *連結送水管耐圧試験・・・・3年に1回  
     *遠隔監視
     *自家用電気工作物点検     年1回  精密検査は3年に1回

  9)その他
公共料金、口座振替手数料、役員報酬、小修繕費用、備品費等
15803: 上位 
[2022-11-21 12:34:55]
パート2に書いてる人はここのスレ主の間違いを訂正している立派な人だよね。
15804: 周辺住民さん 
[2022-11-21 13:22:27]
だったらここのスレに参加すればいいんじゃないの。
15805: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 14:30:21]
>>15804 周辺住民さん
スレ主が大量にコピペ投稿するからでしょ。すぐ見えなくなるからね。
15806: 匿名さん 
[2022-11-21 16:34:39]
スレ主は他にいますよ
15807: 匿名さん 
[2022-11-21 20:01:40]
>>15805さん
私の書き込みはコピペではないんですよ。
自分で考えて書き込んだものです。
大量に資料を作成していますので、それをここにもってはきていますが。
それにここは私が立てたスレですが、ここにくるのが嫌なら自分でスレを
立てるのは考えないんですか。
ここが15,000以上の書き込みがされているのは、私なりに努力はしたん
ですよ。
15808: 匿名さん 
[2022-11-22 08:52:59]
<長期修繕計画作成にあたって>
  *長期修繕計画の作成費用は、総会承認決議事項となっています。

  *目的
     適切な長期修繕計画の作成及びこれに基づいた修繕積立金の額の算出をし、マンションの
    計画修繕工事の適時適切かつ円滑な実施を図ることを目的とします。

     又、今までの管理会社や建築士任せの与えられた長期修繕計画ではなく、これからの建物
    設備の維持管理に関して、住民がどの修繕箇所をどのレベルの工事をするかまでを建築士と
    打ち合わせを行い、作成していく必要があります。

     又、現在の長期修繕計画には、やらなければならない工事の全てが網羅されていませんの
    で、全て入れた中で適切な管理を行っていかなければなりません。

  *長期修繕計画の作成
     建築士と打ち合わせを行い、どこまで、どのレベルまでの計画を立てるのかを検討し、より綿
    密な長期修繕計画を作成していく。
     それで作成された計画に基づいて、1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出します。
15809: 匿名さん 
[2022-11-22 11:21:51]
長期修繕計画を作成する場合、30年間で計画しますが
20年後、30年後の経済予測は立ちません。
現状の経済情勢で工事費をみればいいんですか。
15810: 匿名さん 
[2022-11-22 13:01:13]
それにしても、現在の工事価格の高騰はすごいですね。
このまま推移すれば、全国のマンションでは大規模修繕工事は
できませんね。
大幅な修繕積立金の値上げも必要になってきますし。
15811: 匿名さん 
[2022-11-22 16:03:34]
>>15809 匿名さん
長期修繕計画は、現状の経済情勢で作成します。
先のことは分かりませんので、5年毎に見直しします。
建築士などに依頼して、高い経費を払って作成するのはアホのする事です。
過去の実績、近隣の相場などを参考にして、適当に作ればいいのです。
15812: 匿名さん 
[2022-11-22 19:22:12]
長期修繕計画書については、自分でも作れます。
ひな型通りに作成して、計算式をいれれば簡単ですからね。
ただ、修繕個所ごとの工事費を出すのが大変です。
エレベーターの交換費用、給水設備、インターホン、消防設備、
照明、駐車場、外構、大規模修繕工事等いろいろありますから。
15813: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 21:23:48]
日ハウが30万で作ったやつあげましょうか?
15814: 匿名さん 
[2022-11-23 11:01:52]
しかし、マンションによって築年数やグレードとかが
違いますからね。
一概に同じ長期修繕計画は使えないですよ。
ただ、計算式は同じですけどね。
15815: 匿名さん 
[2022-11-23 13:34:31]
長期修繕計画票の作成自体は簡単なんですが、修繕個所
ごとの工事費を算出するのが難しいですね。
周期やグレード、仕様は専門委で検討して決めればいいのですが。
15816: 匿名さん 
[2022-11-23 20:17:25]
給水設備で、高置水槽と増圧直結方式はどちらが
いいんでしょうか。
それにどちらが工事費はやすいんでしょうか。
知ってる人がいたら教えてください。
15817: 匿名さん 
[2022-11-23 20:55:42]
いよいよ株の仕込み時が来た
管理組合資産倍増計画を発動する
15818: 匿名さん 
[2022-11-23 21:29:22]
※修繕専門委員会の主な業務内容

  *タイムスケジュールの作成
  *大規模修繕工事の概要検討(工事の時期、修繕範囲、工事費概算、工事方法等)
  *建物診断業者、設計監理業者、元請会社の選定
  *建物診断住民説明会の開催
  *住民に対するアンケート調査の実施
  *設計監理業者、建物診断業者への報酬の額と支払方法の検討
  *材料の選定(床材、塗料、防水、タイル等)・・・相見積を取る前提資料となります。
  *工事期間中の建設会社との定例会議、工程説明会への出席
  *広報活動
  *工事期間中の住民の苦情・要望への対応
  *総会議案の準備 (修繕箇所、工事費概算、業者選定、追加工事等)
  *長期修繕計画の洗い直しの検討(設計コンサルタントとの検討会)
  *資金の検討並びに必要修繕積立金の算出
  *アフター点検の取り決め
15819: 匿名さん 
[2022-11-23 21:30:16]
 *大規模修繕工事の主な内容 足場を組んでやる工事は一緒にやるのが基本です。
    大型設備は通常時には中々できないので大規模修繕工事と一緒にやることも検討。

  ①共通仮設工事
    現場事務所、作業員詰所、トイレ、電気設備、資材置き場等の設置
  ②直接仮設工事
    足場の設置、落下防止、防犯体制の工事
  ③躯体、下地補修工事   建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を充填すること。
    ひび割れ、浮き等を補修する工事です。
  ④外壁補修工事(既存塗膜面剥離、高圧洗浄、タイルの張り替え等の工事)
  ⑤シーリング工事 屋上、バルコニー、ルーフバルコニー、開放廊下、集会場、庇等
    外壁目地、サッシ廻り、建具廻り等各部位からの水の侵入、空気の通過を防止する工事
  ⑥防水工事
     屋上防水・・・アクリル防水、シート防水、ウレタン塗膜防水
     バルコニー防水・・・塗膜防水、ウレタン防水、塩化ビニールシート防水  軒天含む
     ベランダ防水・・・防滑性長尺塩ビシート等の検討
     開放廊下防水・・・塩ビシートの張り替え(塩化ビニール樹脂シート等)
  ⑦鉄部塗装(吹付工事含む)
    面格子、玄関扉枠、EV扉、ST扉、縦樋、設備盤、駐車場、駐輪場、ごみ置き場等
  ⑧その他
    避難ハッチ、物干しの交換、集会場、渡り廊下、ゴミ置き場、電気設備、外構、植栽
    TV共聴設備、自動火災報知設備、正面玄関通路のジャスパー化(非大理石)等
15820: 匿名さん 
[2022-11-23 21:44:30]
当マンションのごみ置き場は共用部分なので、家族全員のごみを出して構いません。
15821: 匿名さん 
[2022-11-23 22:00:32]
長期修繕計画は、現状の経済情勢で作成します。経済情勢が変化すれば
それに応じて資産運用を見直す必要が出てきます。
15822: 購入経験者さん 
[2022-11-24 05:39:57]
アルミ缶は、どうしていますか?

1.事案詳細
弊社が管理業務を受託している一管理組合様において、弊社が雇用していた管理員及び弊社が清
掃業務を再委託している清掃会社雇用の清掃員が、本来管理組合の収入となる資源物(アルミ缶)
売却代金の不正取得を行っていたことにより、管理組合財産に損害を与えました。
15823: 匿名さん 
[2022-11-24 08:31:41]
アルミ缶もごみ収集車が回収するよ。
それを狙ってかっぱらうのがいるが、それは違反、罰せられるよ。
15824: 匿名さん 
[2022-11-24 13:08:53]
空きビンも同じ。
15825: 匿名さん 
[2022-11-24 17:41:48]
銅線も同じ
15826: 匿名さん 
[2022-11-25 08:45:22]
長期修繕計画でやらなければならない工事は計画されると
思いますが、それを計画化するポイントは、周期とグレード、
それからそれらの工事をやるかどうかの判断です。
工事の全てをやる判断も大切です。
例えばサッシの交換とか専有部分の配管の更新工事をどうするかです。
15827: 匿名さん 
[2022-11-25 08:51:54]
スレ違いの話で御免
皆さんの組合資金のハッカー対策は大丈夫ですか
一昨日私のッパソコンに巧妙なウイルスが入り込
みパソコンが作動停止した。
「あなたのパソコンにトロイの木馬のウイルスが
侵入してあなたの個人情報を盗もうとしています。
排除しなければならないので下記マイクロソフト
000センターに電話してください」と催促され
た。
私もうっかり電話してしまいました。
話し中におかしいと気が付いて警察に連絡して相
談しました。
銀行口座から資産を抜き取られたのではないかと
金融機関が開くまでパソコンで残高を確認して開
店と同時に預金を下ろしましたが、
多額な預金なので身分の確認のため警察官まで来
て調べられて3時間銀行に袋ずめにされました。
取引金融機関が多いので優先順位を決めて証券会
社の特別講座以外の預金は当座の支払い分を残し
て警察官が同行して現金を持ち帰りました。
今日から暗証番号やパスワードん変更やパソコン
修理業者に依頼して手持ちのパソコンの初期化を
しなければなりません。
うっかり電話したばかりに嫌な目にあいました。
無勉強は怖いです。お互い気をつけましょう。
( ´艸`)
15828: 評判気になるさん 
[2022-11-25 20:32:07]
知らないものを開くとそうなりますよ。
私も経験があります。相手のいうように操作していったのですが、
途中でおかしいと感じたので、あなたは中国人ですね。おかしいので
中止しますといって電話をきりました。
15829: 匿名さん 
[2022-11-26 11:02:25]
電話やパソコン、スマホにくるメールは
むやみやたらに開かないこと。
登録しておいて、それ以外のメールとかは開かないのが
一番。
15830: 匿名さん 
[2022-11-26 19:41:32]
  ①理事会の適正な体制等の確保
     イ.役員の資格要件の緩和
      役員のなり手不足等の実態を踏まえ、以下のように緩和されました。

     改正前
       理事及び監事は、○○マンションに現に居住する組合員のうちから総会で選任する。
     改正後
       理事及び監事は、組合員のうちから総会で選任する。
    ロ.理事会の権限の明確化等
     *第58条(収支予算の作成及び変更)
      理事の執行機関と会計年度との空白期間を解消するために、設けられました。
   新設
     理事長は、第56条に定める会計年度の開始後第1項に定める承認を得るまでの間に、
     下の各号に掲げる経費の支出が必要となった場合には、理事会の承認を得て、その
    支出を行うことができる。
    一.第27条(管理費)に定める通常の管理に要する経費のうち、経常的であり、かつ、
      第1項の承認を得る前に支出することがやむおえないと認められるもの。

    二.総会の承認を得て、実施している長期の施工期間を要する工事に係る経費であって
      第一項の承認を得る前に支出することがやむおえないと認められるもの。

    三.理事長は、前項に定める支出を行ったときは、通常総会において、その内容を報告
      しなければならない。
     この場合において、当該支出は、その他の収支予算と共に承認されたものとみなす。
15831: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 22:03:37]
>>15825 匿名さん
銅の価格が暴落していると聞いたが、
本当なら世界恐慌が近いんじゃないの( ´艸`)。
15832: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 22:18:06]
>>15830 匿名さん
うちのマンションは法令違反で選出されたカエル理事長
とドン草副理事長が総会において規約では総会の議長は
理事長が務めるのを知らずに会計報告が出来ないので副
理事長に務めさせて後日総会のやり直しを請求されて頭
を抱えていた。偽物は最後まで偽物である。
常識の無い人間が理事長などをしてはならない。
15833: 匿名さん 
[2022-11-27 10:35:55]
基本的には、理事長が議長を務めるという規約が殆どだと
思いますが、総会当日理事長が病気で総会に出席できない場合の
規定を作っておく必要があります。
そこまでやらなくても臨機応変に対応してもいいんでしょうが
難しい住民もいますからね。
シャンシャン総会が普通の管理組合では、議長を理事長がやらなかった
ぐらいで、総会のやり直しはしないけどね。
その中身が大切じゃないの。
15834: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 11:49:09]
>>15833 匿名さん
問題のある人物でしょう。
今まで自分の都合のいい規約の変更等の議案を欠席者
を賛成票にして可決したりしている。
ついでに無効の訴えをされて理事長を辞任したが住め
なくなって区分所有権を手放した。
しかし、使い込みの証拠が出て転居先まで確認されて
追い詰められている。
転居先のマンションは高価で現金購入しているので差
し押さえの段階と聞いている。
副理事長も部屋内を売りに出しているとの情報である。
利用されたと言っているがそればかりではないらしい。
大型物件で大規模費用の一割を使い込んでも億ション
は購入できる金額にはなる( ´艸`)。
15835: 匿名さん 
[2022-11-27 12:11:31]
そんなマンションは全国でも稀有だよ。
極端な例を出しても、みんなは関心を示さない。
参考にもならなないしね。
15836: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 13:37:18]
>>15835 匿名さん
そうだよ、うちだけでしょう。
参考にはならないし困るよね(笑)、
15837: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 14:08:06]
>>15835 匿名さん
君の勤務していた元の管理会社の管理物件だから
極端な例にしないと困るでしょうね。
893等との関連もある管理会社だから公表は困るしね。
15838: 匿名さん 
[2022-11-27 18:02:58]
>>15835さん
15835ですけど、私は管理会社に勤務したことはないけどね。
スレ主ですよ。
15839: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 20:47:02]
>>15838 匿名さん
スレ主がどうした。

15840: 匿名さん 
[2022-11-28 08:44:20]
>>15838さん
あなたが僕が管理会社に勤務していたと
いったから、間違いを正しただけだよ。
想像で書き込みをしちゃダメだよ。
15841: 匿名さん 
[2022-11-28 19:53:03]
<長期修繕計画作成にあたって>
  *長期修繕計画の作成費用は、総会承認決議事項となっています。

  *目的
     適切な長期修繕計画の作成及びこれに基づいた修繕積立金の額の算出をし、マンションの
    計画修繕工事の適時適切かつ円滑な実施を図ることを目的とします。

     又、今までの管理会社や建築士任せの与えられた長期修繕計画ではなく、これからの建物
    設備の維持管理に関して、住民がどの修繕箇所をどのレベルの工事をするかまでを建築士と
    打ち合わせを行い、作成していく必要があります。

     又、現在の長期修繕計画には、やらなければならない工事の全てが網羅されていませんの
    で、全て入れた中で適切な管理を行っていかなければなりません。

  *長期修繕計画の作成
     建築士と打ち合わせを行い、どこまで、どのレベルまでの計画を立てるのかを検討し、より綿
    密な長期修繕計画を作成していく。
     それで作成された計画に基づいて、1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出します。

15842: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 20:26:36]
>>15838 匿名さん
スレ主だったら名前欄にスレ主と書いて投稿しろ。
お前はインポ野郎だ。
15843: 匿名さん 
[2022-11-29 08:46:37]
>>15842さん
マンション掲示板さんとHNをつけたことに何の意味が
あるんですか。
所詮匿名掲示板ですよ。
15844: 匿名さん 
[2022-11-29 08:50:58]
PART1、PART2、PART3と約3万の書き込みで
匿名さんで書き込んできたけど何の問題もなかったけどね。
いろんな情報の提供もしてきたけど、みんな匿名さんだったよ。
HN云々より、書き込まれた内容に意義があり、それに対する
書き込みの内容が大切だよ。
15845: マンション検討中さん 
[2022-11-29 08:53:40]
>>15844 匿名さん

大嘘書いて匿名でごまかすのが毎度のパターンである。
15846: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 10:15:22]
マンション管理士に質問です、
大規模修繕工事の問題で、アル管理士に質問したが、常に、マンション管理士の立場に立って管理会社の業務主任を擁護する。
大規模修繕工事に到っては、管理会社がする事が当たり前と言う考え方を持って、話すけど、オカシイのではないか??
マンション管理士は全てそうなのか??
15847: 匿名さん 
[2022-11-29 10:28:37]
うちのマンションでは、大規模修繕工事を管理会社が主導することは
ありません。
修繕委員会が主導して、工期、修繕個所、概算予算、設計監理業者・
施工会社の選定、長期修繕計画の洗い直し等を行っていきます。
管理会社も修繕委員会のメンバーではありますが、資料を作成したり、
意見をいうことはありません。縁の下の力もちという存在です。
コピーをしたり、出欠確認したり、会場づくりをしたりとかをしてくれます。
15848: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 10:58:33]
>>15847 匿名さん
それは理想だが理事が交代制、修繕委員が管理の素人
ではマンションにとってはマイナスとみる。
実務を積み上げたプロの理事長でないといい仕事は無理
でしょう。
管管理会社を排除した修繕工事は素人の集団では後々問
題が起きる。
スラム化の下地を作るようなものでしょう。
15849: マンション検討中さん 
[2022-11-29 11:32:51]
自作自演ご苦労
15850: 匿名さん 
[2022-11-29 12:22:54]
自分が自分に対して質問して自分が自分に対して回答する
田園都市線の車内でブツブツ独り言を言ってる人と同じ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる