マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
13389:
匿名さん
[2022-07-09 19:25:18]
|
13390:
匿名さん
[2022-07-09 19:27:48]
|
13391:
匿名さん
[2022-07-09 19:31:51]
それより、痴呆症組合員に対する【専有部分の配管の更新工事についての情報】をお願いね。
|
13392:
匿名さん
[2022-07-09 19:35:53]
痴呆症組合員が納得した場合、マンション老朽化対策支援協会に依頼するといいんだね。
レールはゴールまで敷かれているから、痴呆症組合員にとっては渡りに船だね。 そんなにうまくいくかな? |
13393:
匿名さん
[2022-07-09 19:43:05]
ご要望の強い、専有部分の配管の更新工事について書き込みします。
来たいしてください。 <専有部分内給排水管等の更新工事について> 給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任 と負担において行いますが、専有部分の枝管部分については、各区分所有者の責任と負担 において実施しなければならないことになっています。 枝管部分の工事については、各区分所有者の対応に任されていますが、老朽化により大き な不安を抱えたままのマンションが殆どの状態です。 状態の見える外壁等と違い、配管設備は、何らかの異常事態や不測の事態が起こるまで見 過ごされているのが現状です。 しかし、経年劣化は間違いなく起こりますし、いつか更新工事を行わなければならない時期 は必ずやってきます。 共用部分と同じ管材で、同じ経年劣化していく専有部分の配管部分のみが、放置される状 況にあるのはおかしな状態といわざるをえません。 |
13394:
匿名さん
[2022-07-09 19:48:42]
>老朽化により大きな不安を抱えたままのマンションが殆どの状態です。
老朽化で築何年の建物なの? まさか12年ではないでしょね。 >いつか更新工事を行わなければならない時期は必ずやってきます。 そんなわけないでしょ。 |
13395:
匿名さん
[2022-07-09 19:53:02]
給排水管等の枝管の工事は、床・壁の解体を始め、洗面台・浴室・流し台・洗濯機等を取り外
したり、養生をし、交換が済めば現状回復をしなければなりません。 その間(数日間)給水・排水の使用制限が発生するとともに、その期間は、在宅する必要が 生じてきます。又、仮設トイレの設置も必要になってくるでしょう。 これ程の、大変な工事となりますので、できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済 ませることを検討していくべきではないでしょうか。 又、共用部分・専有部分をそれぞれが行うとなると、費用が割高になるだけでなく、施工品質 にもバラツキが生じてきます。 そのときになって、管理組合で更新工事を一斉に行うといっても、修繕積立金は準備してませ んし、既に実施しなければならなかった住戸に対してのフォローも決まっていなければ、トラブル の原因ともなります。 |
13396:
匿名さん
[2022-07-09 19:57:12]
専有部分の配管の交換はいずれやらなければならないでしょうね。
配管が永遠に持つとは限りませんから。 それがいつかは分りません。だからそれに備えておく必要はあります。 漏水がぼちぼち出だしたらやるべきでしょう。 地震の影響はかなり高いと思います。 |
13397:
匿名さん
[2022-07-09 19:58:04]
地震の場合は築年数は関係ないでしょう。
|
13398:
匿名さん
[2022-07-09 19:58:48]
特に継手部分の緩みが生じてきますから。
|
|
13399:
匿名さん
[2022-07-09 20:13:21]
マンション老朽化対策支援協会にとれば金儲けのチャンスだからね。
修繕工事の必要もない工事をでっち上げて痴呆症組合員を騙し、それも棟丸ごとだからね。 美味しくて喉から手が出るのは理解できるが、そんなにうまく事が運ぶかな? 下手すると、詐欺行為でブタばこ入りかも。 なにしろ、相手が痴呆症だからね。 民法の行為能力を利用した詐欺行為そのもの。 |
13400:
匿名さん
[2022-07-09 21:21:08]
雨水管と雨水桝はどうしようか。
|
13401:
匿名さん
[2022-07-10 07:51:34]
>できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済ませることを検討していくべきではないでしょうか。
修繕の必要もないのに業者の都合だけで検討? なんかおかしいな? 仮にオーナーが棟まるごと一人の賃貸物件マンションに置き換えて検討してみよう。 彼らはどうしているんだろうな。 一斉工事がやりやすい環境で、オーナーの考え方一つで 【占有部分の配管の一斉更新工事】は簡単に実行できる。 ところがそんな話は聞いたことがない。 どうしてか考えてみた。 1棟オーナーには痴呆症の方がいなくて、区分マンションには痴呆症住民が多いという結論が出た。 スレ主やらはそこを狙っているわけだ。 |
13402:
匿名さん
[2022-07-10 08:00:16]
|
13403:
匿名さん
[2022-07-10 08:00:29]
|
13404:
匿名さん
[2022-07-10 08:26:10]
>結論までの過程が何一つないので、そこをもう少し詳しく教えて下さい。
戸建て住宅を対象に考えてみればいい。 戸建て住宅は一棟オーナーと立場は似ている。 戸建て住宅でも配管トラブルは当然にある。 築古物件件数はマンション以上だ。 流しの排水管が詰まったからと言って雑排水管一斉取り換え工事をする家主は聞いたことがない。 どうしてかといえば、一斉取り換え工事を提案する業者が少ないという事だ。 何故少ないのかと言えば、そんなことを提案した翌日には、他の業者が見積もりに参加しているという事実だ。 何のトラブルもないのに、築古という理由だけで【給排水管一斉取り換え工事】をする家主は皆無だといえる。 彼らは管理組合独特の痴呆症患者ではないからだ。 痴呆症住民は区分マンション住民だけの特別な病と言える。 悪徳管理会社や悪徳〇〇支援業者はそこにたむろするハイエナ集団ともいえる。 |
13405:
匿名さん
[2022-07-10 08:28:49]
>悪徳管理会社や悪徳〇〇支援業者はそこにたむろするハイエナ集団ともいえる。
彼らは詐欺集団でもあるので、十八番である口八丁手八丁でプロバガンダ活動にSNSを使って洗脳してくる。 このスレがいいお手本だ。 |
13406:
匿名さん
[2022-07-10 08:54:34]
私はスレ主です。
ボランティアとしてマンションのためにと勉強をしてきました。 マンション管理はいろいろあります。 工事、規約改正、日常の管理、長期修繕計画の洗い直し、広報活動等 ありますが、いろんな角度から情報を収集すると共に自分でも調査して きました。 工事といえばすぐ不正、管理会社といえばすぐ悪徳という方もおられますが、 少なくとも私どものマンションではそういうことは一切ありません。 私自身も業者からコーヒーの一杯もごちそうになったことはありません。 寧ろこちらから食事を誘ったこともありまたが、その場合は私が支払いは 全てやりましたし、歳暮や中元で贈り物をもらったことも一度もありません。 私が理事や専門委員長をしているときは、毎月広報活動や理事会、専門委員会 のみなさんのために資料の作成をしていましたが、その費用(インク代等)は 全て自腹でした。もちろん原本部分だけですが。 それでも毎月5枚から10枚程度の資料を作成していましたよ。 |
13407:
匿名さん
[2022-07-10 09:05:48]
>>13406 匿名さん
組合員(自分含む)の為だから当然の行為でしょう。 ほとんどのマンションはそのようです。 自慢することでもなくごく当たり前の行為です。 しかし、間違いなく稀有なマンションだが悪が 支配しているのもあります。確かに少ないです。 これ等と戦った組合員も稀有だが存在します。 そのような悪徳が支配するマンションは至極少ないのが実情です。 悪いマンションを購入した方は運が悪かったと思って住み替えを 考えるのが大事です。 |
13408:
匿名さん
[2022-07-10 09:08:21]
また口八丁手八丁が始まった・・・
|
13409:
匿名さん
[2022-07-10 09:10:15]
|
13410:
匿名さん
[2022-07-10 09:10:55]
戸建てと集合住宅の比較がでていましたが、それでは共用部分と
専有部分の補修工事について述べてみましょう。 専有部分の補修工事ですが、タタミ、壁紙、ふすま等について早くやられる方と 全然やられない方がおられます。 また、台所の改装、カーテンの交換、照明の交換(照度が落ちても切れるまでは 交換しない。)についても一切やらない方もおられますし、より快適な生活を 望まれる方もおられます。 それをやるやらないかの判断で一番の要因は経済力でしょう。 マンションの大規模修繕工事は予防保全も含まれますので別に今やらなくても 生活していくことに支障がでるものでもありません。 しかし、マンション自体が汚れたり、傷がついたり、壁面のしみや壁紙の めくれ等が発生すれば資産価値にも影響してきます。 むやみやたらに補修工事をするというのではなく、長期修繕計画書を作成し 計画的に工事を行っていくことも大切なことです。 マンションの住民の皆さんはいろいろな考えをもった方がおられます。 工事はしないでいい、その代わり修繕積立金の値上げはしなくていいという方や 自分の住んでいるマンションだから、専有部分だけでなく、共用部分もきれいかつ 安全な管理をして欲しいと思われる方がおられます。 |
13411:
匿名さん
[2022-07-10 09:12:35]
自分からボランティアを名乗る奴ほど胡散臭い奴はいない。
何らかの意図があるのだろう。 シマクン、折角だから本名を名乗ってみれば? 表彰されるかも。 |
13412:
匿名さん
[2022-07-10 09:16:19]
私スレ主は、単なるマンションの住民で、ボランティア活動がしたくて
マン管の資格を取りいろいろ研鑽を重ねてきました。 理事や専門委員をしましたが、それ以外はそれこそ一般の組合員でして 理事会に口を出すこともありません。 総会には出席しますが、1つ2つ質問をする程度です。 |
13413:
匿名さん
[2022-07-10 09:22:24]
シマクンは個人経営の管理会社だけではなく、マンション老朽化対策支援団体にも所属している。 まさにこのスレで、会社利益の為のプロバガンダ活動をボランティアという言葉を利用して営業しているわけだ。 そこの立場は読者に理解してもらわないといけない。 |
13414:
匿名さん
[2022-07-10 09:25:23]
>>13411さん
スレ主です。 私の意図は、全国のマンションの住民の皆さんに、私が調べた 情報を提供することです。それは何故かといいますと、ボランティア として時間をかけて毎日情報の収集や書物を読み知り得たものを皆さんに 提供するのがボランティアとしての務めと思っているからです。 そのためにやっているのですから。 私の経験で役に立つのでしたら、質問されればまじめに答えますよ。 現在は会社をリタイアしまして、株価ボードを眺めながら好きなメジャーリーグ を見ながら、株価ボードをみながらマンコミュにも参加しています。 現在は大規模修繕委員をしていますので、その資料作成もやっています。 |
13415:
匿名さん
[2022-07-10 09:28:54]
|
13416:
匿名さん
[2022-07-10 09:30:05]
第38条 理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各号に掲げる業務 を遂行する。 一 規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められ た事項 二 理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。 三 理事長は、区分所有法に定める管理者とする。 四 理事長は、通常総会において、組合員に対し、前会計年度における管理組合の業務の 執行に関する報告をしなければならない。 五 理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事に、その職務の一部を委任することがで きる。 第39条 副理事長は、理事長を補佐し、理事長に事故があるときは、その職務を代理し、理 事長が欠けた時は、その職務を行う。 第40条 理事は、理事会を構成し、理事会の定めるところに従い、管理組合の業務を担当する。 第41条 監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に報告 しなければならない。 二.監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、 臨時総会を招集することができる。 三.監事は、理事会に出席して意見を述べることができる。 管理組合の役員には理事と監事があります。理事は、理事会を構成するメンバーとなり、理 事長や副理事長は、理事の中から選出されるのが一般的なやり方です。 理事会は、管理組合総会で、決議された事項や管理規約に定められている事項を執行したり、 管理組合の基本的な運営方針の検討や計画を策定する機関でもあります。 それぞれの役員には、業務内容ごとに役割が分担されており、大きな問題以外は、その職責 の範囲内で業務が処理されていきます。 役員のうち監事については、理事の業務執行と管理組合の会計に関することについて監査する 役割を担っており、理事会に出席して意見を述べることができますが、理事会の決議に参加する ことはできません。 |
13417:
匿名さん
[2022-07-10 09:36:28]
折角のボランティア活動が仇になって戻ってきている訳だ。
ボランティアという言葉をよく理解していないのでは? 自己の会社利益の為にする活動はボランティアとは言えないよ。 特に、マン管士詐称行為は違法行為ですよ。 |
13418:
匿名さん
[2022-07-10 09:40:29]
スレ題を変えてみれば。
マン管士から【管理業務主任者経験者に質問しよう】 これなら詐称にはならない。 |
13419:
匿名さん
[2022-07-10 09:43:04]
>>13417さん
あなたのやっていることは荒らし以外のなにものでもないですね。 私の素性は書き込んだでしょう。 私は、会社に勤めてもいないし、マンション管理士の資格も持っていますよ。 私がそんな嘘を書いて何の得があるんですか。 あなたのいっているシマクンと私は別人ですよ。あなたの勘違いではないん ですか。 もうやめましょう、こんなつまらないやりとりは。 |
13420:
匿名さん
[2022-07-10 09:49:08]
>>13406 匿名さん
あなたが良かれと思ってやった事は本当にいい事だったのでしょうか。 次のあなたが出て来て、その時に必要な経費等を請求していなかった事を後継者はどう捉えるか。悪しき前例になっていないか見直した方がいいですよ。 |
13421:
匿名さん
[2022-07-10 09:59:24]
>私の素性は書き込んだでしょう。
自分で書き込んだだけでは証明にはならない。 悪徳政治家の学歴詐称と何ら変わらない。 どうだい、合格証でも公開してみれば。 |
13422:
匿名さん
[2022-07-10 09:59:42]
「理事会での検討事項」
1)苦情や要望事項の検討 ゴミの分別、騒音、ペット、駐車場・駐輪場、対管理会社 通路・ベランダの障害物対策等 2)各種点検や修繕工事の業者選定と相見積、時期の検討や工事のチェック等 3)届出事項の確認 専有部分の改修工事の届出 引っ越し、賃貸、売却の場合の届出 4)収支報告書での、会計の状況の把握・・・毎月実施 5)滞納状況の把握と対策 6)広報活動 回覧板、掲示板での訴求 7)その他 予算案の作成、長期修繕計画の作成、事業計画案の作成 大規模修繕計画、規約の改正案、駐輪場の整理(自転車の処分)の検討等 |
13423:
匿名さん
[2022-07-10 10:03:45]
本来のマン管士であれば、守秘義務が死ぬまで付きまとい、自分の業務をべらべらと公開はしない。
|
13424:
匿名さん
[2022-07-10 10:07:16]
何故、スレ主の正体がバレているのか、考えたことはあるの?
|
13425:
匿名さん
[2022-07-10 10:11:40]
>>13420さん
ご指摘の通り私が完全無償で行動したことについては問題があります。 専門委員の中からは、これだけの資料を毎月作成するのは大変なこと で、せめて経費の請求はしてくださいとの意見もあります。 しかし、今までそれでやってきましたので、それは貫き通そうと思っています。 悪しき前例にはならないのではと思っています。 管理規約と各種細則の全面改正、大規模修繕工事、長期修繕計画の洗い直し等 大項目はほぼ終わっていますので、次の方が大掛かりな資料を作成することは ないと思いますので。 大規模修繕工事に関しては、具体的なやり方についても、資料は残して おきます。設計監理業者や施工会社選定のときの資料とか大規模修繕工事の 進め方については具体的な検討資料を残しておきます。 細かな修繕個所の範囲についても、設計コンサル任せにしないで専門委員会 で各工事個所ごとにやるかどうかの検討をしてきましたので。 |
13426:
匿名さん
[2022-07-10 10:13:41]
現在大規模修繕工事について取り組んでいますので、わからない点等が
あればわかる範囲でお答えします。 |
13427:
匿名さん
[2022-07-10 11:22:25]
当マンションの大規模修繕工事は設計監理方式で
行っています。 その方法での質問なら詳しくご説明できると思います。 |
13428:
匿名さん
[2022-07-10 11:26:00]
>13425 匿名さん
何を勘違いしているのかな? 誰もあんた(スレ主)を信用していないよ。 それより、あんたの会社の信頼度が疑われている。 あんたが言うことは、すべてあんたの個人会社としての利益、参画しているマンション老朽化支援協会の利益につながっている。 そこが問題なのだよ。 |
13429:
匿名さん
[2022-07-10 13:10:23]
>>13428さん
私は今までマンション管理士に質問しようPRAT2、part3で 情報の提供等をやってきましたが、それがどこかの会社の利益に つながっていたんですか? それはどの情報というか書き込みですか。 私が経営している個人会社とかマンション老朽化支援協会とか最近でてきた ものですよね。 そんなまったく私がしらないことを書き込まれても迷惑以外の何ものでもないよ。 私の書き込みを信用しない方は別にここのスレにくる必要はありません。 私はただ自分が経験した、情報の収集とかをしたものを皆さんが役に立てて 頂ければそれでいいんです。 そして自分が立てたスレを継続させているだけです。 |
13430:
匿名さん
[2022-07-10 13:11:13]
4.標準管理規約が規定している理事会の議決事項
第54条(議決事項) 理事会は、この規約に別に定めるもののほか、次の各号に掲げる事項を決議する。 一 収支決算案、事業報告案、収支予算案及び事業計画案 二 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止に関する案 三 長期修繕計画の作成又は変更に関する案 四 その他の総会提出議案 五 第17条(専有部分の修繕等)に定める承認又は不承認 六 第67条(理事長の勧告及び指示等)に定める勧告又は指示等 七 総会から付託された事項 *理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は、出席理事の 過半数で決するとなっています。 *理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族に限り 代理出席を認める旨を規約に定めることができます。 *理事会の広報活動 マンション住民や区分所有者に対し、管理組合の活動状況を広報することは、理事会の 重要な役割です。 理事会で協議した内容や連絡事項を速やかに伝えることにより、円滑な管理組合運営や コミュニティ形成に貢献します。 そうした情報は、マンション内の掲示板に貼りだしたり、広報誌を作成して対応するなど、 組合員との情報共有は大切にしなければなりません。 |
13431:
匿名さん
[2022-07-10 14:36:58]
>それはどの情報というか書き込みですか。
マン管士詐称による書き込みかな。 |
13432:
匿名さん
[2022-07-10 15:14:18]
マン管士詐称という違法行為をしてまでボランティアをする明確な理由が見当たらない。
|
13433:
匿名さん
[2022-07-10 17:16:07]
他の役員方はスレ主の違法行為に賛同しているのかな。
|
13434:
匿名さん
[2022-07-10 21:07:58]
まだそんなことをいっているんかい。
マン管士の資格はもっているといっているじゃないか。 何故そんな嘘をつかなければならないの。 マン管士の資格がなければここにくることはないし、 マンションの管理に興味もないよ。 |
13435:
匿名さん
[2022-07-10 21:47:03]
多分誰かと間違えていると思うけど、私はもう長いことここのスレを立てて
頑張っていたんだけどね。 しかし、次のマン管の更新の講習は受けないつもりだから、その時期が きたらこのスレは終わると思うけどね。少なくとも私自身はマンション管理 から手をひくと思いますよ。平成30年度の法定講習テキストをもらって いるからもうそろそろ講習の時期がくるかもね。 |
13436:
匿名さん
[2022-07-11 05:00:53]
マン管士詐称の罪は大きい。
疑いを晴らしたいならその手段はある。 学歴詐称には卒業証書、宅建士には宅建士証、マン管士にはマン管士証がある。 不特定多数にマン管士と名乗りたいならマン管士証を公開しないといけない。 それができないのはマン管士詐称の証明にもなる。 マン管士詐称の疑惑の中でのボランティア活動にどんな意味があるのか。 それは管理会社への利益誘導のための管理組合員へのプロバガンダ活動に他ならない。 |
13437:
匿名さん
[2022-07-11 05:03:07]
>多分誰かと間違えていると思う
そんなことはない。 シマクンあなたですよ。 |
13438:
匿名さん
[2022-07-11 08:40:22]
>>13437さん
私はスレ主です。 そしてマンション管理士の資格を持っています。 その資格があるからという感覚は全くもっていませんし、私の 住んでいるマンションで現在大規模修繕委員長をしていますが、 その委員会でマン管の話しをしたこともありませんし、私がマン管の 資格をもっていることを知っているのは半数程度しかいないと思います。 マン管の資格そんなに価値がありますか。そんなに認められているのなら 嬉しいですね。 それに私の書き込み(ほとんどは情報の提供ですが)が管理会社や業者に 対してプラスになるんですか。 寧ろ管理組合のためになるための情報の提供をしているつもりですけどね。 殆どは管理組合主導で管理会社、業者対応をするための書き込みですよ。 最後に私が書き込んだ内容で管理会社や業者に対して利益誘導したものが あれば何なのかを教えてください。 もうこれ以上あなたにかかわりはもちません。 私の立てたスレですので、初志貫徹、マンションの住民の皆さんに役に立つ 情報の提供や質問等に答えていきたいと思います。 |
13439:
匿名さん
[2022-07-11 08:57:48]
それからもう一つ、スレ主旨を読んでください。
業者に対する利益誘導をしていますか。 |
13440:
匿名さん
[2022-07-11 09:38:07]
|
13441:
匿名さん
[2022-07-11 09:56:45]
>>13440さん
マンション管理計画認定制度で検索してください。 詳しい内容やメリット、デメリット等がよくわかると思います。 私自身、勉強不足のため、初めてこういう制度があるというのを知りました。 2022年4月から「マンション管理計画認定制度」がスタートします。マンション管理適正化の推進を目的に創設された制度で、マンションの管理や資産価値などに影響を与える可能性があるとのことです。 |
13442:
匿名さん
[2022-07-11 10:03:01]
私はスレ主ですが、マン管の資格は保有していますが、マンション管理士会
には所属していません。 営業活動をする意思はありませんので会費を払って会員になる必要はありませんので。 |
13443:
通りがかりさん
[2022-07-11 10:06:42]
|
13444:
通りがかりさん
[2022-07-11 10:18:14]
他の多くのマンション管理士は資格証明をした上で、ブログなどで管理組合のための知識広布のためにボランティア活動をしている。
彼らは全て身元も明らかです。 つまり、自分の言動に責任を課している。 スレ主は身元も明らかにせず資格証明もしない。 疑われない方がおかしい。 無責任極まりない。 |
13445:
匿名さん
[2022-07-11 10:27:53]
匿名掲示板で自分の素性を明かす者がいますか。
営業活動をしている訳でもないしね。 営業活動をしているのであれば、当然住所、電話番号、名前等を 掲載して宣伝しますけどね。 私の書き込みを疑っているのなら、信用しなければいいでしょう。 匿名掲示板でその書き込みを全て信用する方がおかしいでしょう。 責任を取ってもらうようなことがあるなら、お金を払ってプロ に依頼すべきでしょう。甘いよ。 それにね、僕は情報の提供をするときにマンション管理士といって 書き込みはしていないよ。単なる匿名さんで書き込みをしているよ。 通りがかりさん、あなたはマン管の資格をお持ちですか。 |
13446:
匿名さん
[2022-07-11 10:29:55]
>>13444 通りがかりさん
それな可笑しいよ。 匿名掲示板に身元を明らかにしないといった利用規約でもあるのかね。 だったらあなたから先に身元を明らかに出来るのかね。 スレ主の投稿文から察して本物のマンション管理士だとおもいます。 |
13447:
匿名さん
[2022-07-11 10:44:27]
>>13446さん
まじめに見てくれている方もおられるんですね。 私はボランティアとして勉強とかをした情報を皆さんに提供して いますが、それで少しでもマンションの住民の皆さんのお役に 立てればと思っています。 心無い方に対しては、感情的になることもありますが、なんとか PART2、PART3を続けてきました。 PART1はありませんが、多分違うスレタイだったと思います。 これからもめげずにマンションの住民の皆さんに役に立つ情報の 提供や質問に答えていきたいと思っています。 |
13448:
通りがかりさん
[2022-07-11 10:44:59]
>13445 匿名さん
詐欺師は自分から詐欺師だとは言わない。 自分から身分も明らかにしない。 >匿名掲示板で自分の素性を明かす者がいますか。 スレ主は自分からマンション管理士だと明かしている。 自分からマンション管理士を名乗る以上、マンション管理士であることの証明はしないといけない。 それができないのは、他のマンション管理士と違って裏があるということです。 名乗れないだけの理由があるという事です。 |
13449:
通りがかりさん
[2022-07-11 10:53:09]
>これからもめげずにマンションの住民の皆さんに役に立つ情報の提供や質問に答えていきたいと思っています。
マンション管理士詐称本人からの情報は誰も望んでいない。 害になっても役には立たない。 即刻、辞めてほしい。 マンションの住民の皆さんが望んでいることです。 |
13450:
匿名さん
[2022-07-11 11:00:20]
|
13451:
匿名さん
[2022-07-11 11:18:54]
>>13448 通りがかりさん
お前は可笑しな理屈をこねるアホだな。( ´艸`) マンション管理士と名乗っているからそれでいいではないか。 文言等から本物か偽物かの見分けを付けられない人間は投稿するな。 |
13452:
匿名さん
[2022-07-11 11:29:24]
>>13449 通りがかりさん
お前は物事を決めつけてかかるアホだな。 思い出したよ地方の中堅マンション管理士会のアホ理事長と アホ監事の言動と似ている。両人とも追放されたけどね。 00埼理事長と00戸監事だよ。言動が痴呆的だった。( ´艸`) |
13453:
匿名さん
[2022-07-11 12:26:34]
なんとか1件落着ですね。
これでまた通常のスレに戻るといいですね。 |
13454:
匿名さん
[2022-07-11 13:51:38]
|
13455:
匿名さん
[2022-07-11 15:47:27]
またスレ主の一人芝居が始まった・・・
シマクン、精神異常だね。 君の国では騙す方より騙される方が悪いという格言がある。 シマクンはまさにその象徴だな。 気になるの例の支援団体全員が同国の出身なの? 騙す方より騙される方が悪いという信念のもとに結成されたグループなの? 痴呆症マンション住民の日本人は騙しやすいからね。 |
13456:
匿名さん
[2022-07-11 18:50:15]
|
13457:
匿名さん
[2022-07-11 19:14:12]
>13456 匿名さん
一人芝居は事前に断ってやるものです。 |
13458:
匿名さん
[2022-07-11 20:05:26]
|
13459:
匿名さん
[2022-07-11 20:07:11]
どうやら13454さんをスレ主と思っているようだね。
|
13460:
匿名さん
[2022-07-11 21:17:22]
落語が上手よね。( ´艸`)
|
13461:
匿名さん
[2022-07-11 21:51:55]
|
13462:
匿名さん
[2022-07-11 22:41:35]
私がスレ主ですよ。
|
13463:
匿名さん
[2022-07-11 22:44:06]
まだ揉めているのですか?
区分所有法13条は強行規定ですよ。 |
13464:
匿名さん
[2022-07-11 23:00:55]
スレ主が多数になったよね、
どうでもいいことだけど。 私はスレ主ではありませんからね。 |
13465:
匿名さん
[2022-07-12 08:01:18]
スレ主はシマクンですよ。
|
13466:
匿名さん
[2022-07-12 08:07:05]
シマクンはマン管士詐称が不法行為と知りながら、悪意の下でこのスレを立てているスレ主です。
シマクンの信条は「騙す方より騙される方が悪い」ですので、痴呆症気味の方は気を付けて参加してください。 |
13467:
匿名さん
[2022-07-12 08:43:48]
こういう思想的に凝り固まった人物は怖いですね。
将来的に何かしでかすかもしれないね。 |
13468:
匿名さん
[2022-07-12 08:50:41]
|
13469:
匿名さん
[2022-07-12 08:55:46]
|
13470:
匿名さん
[2022-07-12 09:31:15]
大規模修繕工事瑕疵担保保険について
工事を施工した業者には瑕疵担保責任が発生します。しかし、その業者が倒産したり、瑕疵担保が あっても利益にはつながらないので後回しされたりする可能性はあります。 そこで施工会社に瑕疵担保責任保険に加入してもらうことによって、その工事費用が施工会社に支 払われることになりますので、施工業者の負担は軽減されます。 また、保険契約者は施工会社になり、マンション側の負担は一切ありません。 保険の契約に関しては、保険会社は検査員(建築士)を派遣して手抜き等を検査して実施することに なりますので設計監理士と合わせてダブルチェックができますので安心感は高まります。 保険対象となる工事部分 ①構造体力上主要な部分(柱、梁、壁など) ②雨水の侵入を防止する部分 ③給排水設備 ④電気設備(共用部分) ⑤ガス設備 ⑥外壁、タイル ⑦鉄部、玄関扉、手すり等 ※内装工事や植栽、駐車場の塗装工事は対象外となります。 ※地震、台風、落雷などの自然災害が要因で発生した瑕疵、火災が要因の瑕疵、タイル剥落等 で第三者に被害が発生した時の補償はありません。 瑕疵保険は修繕個所が施工不良などの要因で欠陥や不具合が発生したときに適用されます。 問題点 施工会社に保険に加入してもらえれば安心なのですが、業者は保険料を支払わなければなりま せん。その場合、工事費に上乗せされれば最終的にはマンションが支払うことになります。 そういった点を考慮して施工会社に保険の加入を義務づけるかどうかの判断を検討。 保険料 例 工事費14,000万円 戸数140戸 保険金額 15,000万円 保険料 570,440円 外壁改修工事(外壁、タイル補修、屋上防水工事) 屋上防水のみ 140戸 保険金額 3,000万円 保険料 218,420円 |
13471:
匿名さん
[2022-07-12 11:42:15]
>>13463 匿名さん
これがシマクンです。 |
13472:
匿名さん
[2022-07-12 12:41:33]
シマクンは自分が一番正しいと思っているよ。
うちの理事長に似ているからね。 間違っていても認めないで突っ走る。 おれも説得に困るけどね。 年も年だからケガをさせない程度で見守ります。 |
13473:
匿名さん
[2022-07-12 12:57:59]
ほんと怖い人物だな。執念深いというか粘着質な性格だ。
こんなのが会社とか近くにいたら困るよ。 どう接していいか分からない。 |
13474:
匿名さん
[2022-07-12 12:58:52]
シマクンって誰なの?
|
13475:
匿名さん
[2022-07-12 14:53:21]
>13469 匿名さん
>自分の思想が他の者とは違っているということにきがついていないでしょう。 シマクン、この国はあなたの国と違って民主主義国家なのですよ。 シマクンの祖国みたいに思想が統一はされてない。 気が付かなかったんですか? |
13476:
匿名さん
[2022-07-12 19:49:23]
いつからスレ主をシマクンと間違えるようになったんだろうね。
PART2、PART3からずっと僕はスレ主だったから、何年 前になるのかな。それさえわかっていないのかな。 |
13477:
匿名さん
[2022-07-12 19:54:49]
PART2を立てたのが2014年7月となっているから、
8年前からぼくはここのスレ主なんだけど、その当時から 13475さんは僕をシマクンと思っていたのかな。 今まであなたのような方はいなかったけどね。 |
13478:
匿名さん
[2022-07-12 20:32:23]
スレ主がシマクンであってもなくてもどうでもいいことです。
スレ主も要望通りシマクンになってあげれば? |
13479:
匿名さん
[2022-07-12 20:42:00]
だからそのシマクンて何?
|
13480:
匿名さん
[2022-07-12 20:44:09]
でもね、僕はここのスレ主でマンション管理士の資格をもっている。
それから管理会社に勤務もしていない。 単なるマンションの住民ということ。これらは全て事実だよ。 |
13481:
匿名さん
[2022-07-12 20:49:30]
会社をリタイアしたので何かボランティアがしたくて、身近な
マンション管理士の資格を取り、輪番制の理事をやったり、 管理規約や各種細則の専門委員とか、長期修繕計画の洗い直しをしたり、 現在は大規模修繕工事の専門委員長をしている。 そして、いままで作成した組合員や理事とかに配布した資料をここで 情報の提供をしたり、質問に答えたりしているんだけどね。 |
13482:
匿名さん
[2022-07-13 05:07:04]
|
13483:
匿名さん
[2022-07-13 08:33:46]
そろそろ削除とアク禁を要請しなければならない時期かもね。
|
13484:
匿名さん
[2022-07-13 08:41:12]
マン管士でないものが建てたこのスレの削除依頼が先ですね。
マン管士詐称による社会的影響はそれなりに重いですよ。 そこをどう判断するかだな。 |
13485:
匿名さん
[2022-07-13 09:01:38]
>>13484さん
私が削除依頼をするときは、管理人に対して、住所や名前、マン管士 の証明書等を提示しますよ。 ただ、面倒なのは、あなたの今までの書き込みを調べて削除依頼をする その労力が大変なのでやっていないだけです。 単なる削除依頼だけでなく、あなたのアクセス禁止の問題もありますので。 あなたは、憶測だけで、私がマン管士の資格を持っていないといっている だけでしょう。 私も過去に削除依頼をしたりアク禁の要請をしました。そして、アク禁に なったこともあります。 憶測で誹謗中傷することはアク禁の対象になりますよ。 私がアク禁になることはありません。マン管士詐称はしていませんので。 その時は、管理人さんにマン管士の開示をしますので。それもここだけでなく 会社宛てに通知します。 |
13486:
匿名さん
[2022-07-13 09:16:26]
あなたのIPアドレスで判断すると思いますよ。
>管理人に対して、住所や名前、マン管士の証明書等を提示しますよ。 肝心なのは、掲示板での不特定多数の読者に対するマン管士の証明です。 そこが欠けているからマン管士詐称だと批判されている。 他のマン管士は、あなたみたいに自らの立場を隠し立てはしていない。 マン管士と不特定多数に向かって名乗る以上、マン管士であることの証明はしないといけない。 それがマン管士たる名誉をまもる最低条件です。 |
13487:
匿名さん
[2022-07-13 09:34:41]
シマクン、あなたのやっていることはペテン師と変わらない。
私の追求を反撃し名誉挽回ができる方法があるのに何故しないのか、それはあなたがマン管士ではないからです。 マン管士でないものがマン管士であることの証明は不可能だからですよ。 |
13488:
匿名さん
[2022-07-13 10:20:15]
面倒くさいけど動かなければならないようですね。
匿名掲示板なのに、またマンション管理といって情報の提供を していないのに、ここにきた匿名さんに対して身分をさらすのですか。 いままでもマン管士の資格を保有しているという方はたくさんおられましたよ。 その方に対して、名前や住所、マン管保有の証明書をいちいち確認しますか。 だからあなたは思想的におかしいといっているんですよ。 |
旧「十五 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」の削除など。
(業務)
第32条 管理組合は、建物並びにその敷地及び附属施設の管理のため、次の各号に掲げる業務を行う。
一 管理組合が管理する敷地及び共用部分等(以下本条及び第48条において「組合管理部分」という。)の保安、保全、保守、清掃、消毒及びごみ処理
二 組合管理部分の修繕
三 長期修繕計画の作成又は変更に関する業務及び長期修繕計画書の管理
四 建替え等に係る合意形成に必要となる事項の調査に関する業務
五 適正化法第103条第1項に定める、宅地建物取引業者から交付を受けた設計図書の管理
六 修繕等の履歴情報の整理及び管理等
七 共用部分等に係る火災保険、地震保険その他の損害保険に関する業務
八 区分所有者が管理する専用使用部分について管理組合が行うことが適当であると認められる管理行為
九 敷地及び共用部分等の変更及び運営
十 修繕積立金の運用
十一 官公署、町内会等との渉外業務
十二 マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境の維持及び向上に関する業務
十三 広報及び連絡業務
十四 管理組合の消滅時における残余財産の清算
十五 その他建物並びにその敷地及び附属施設の管理に関する業務