管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-17 05:53:26
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

13001: 匿名さん 
[2022-06-20 08:51:42]
>>12988さん
管理員は一般的にはどこのマンションでも管理会社の従業員でしょう。
管理員と清掃員をわざわざ書き込んだのは、それぞれの職務を遂行すべき
であることをいいたかっただけです。
管理員が業者発注先を選定することは、時の経過とともに業者は管理員の
方をみて動くことになります。
管理員も自分の力や影響力を過信することになります。不正というか賄賂
にもつながります。個人での判断はやらせてはだめですね。
業者探しが簡単なら何故理事会が動かないんですか。時間がないのだったら
管理会社に相見積もりを取らせ、それをみて理事会で判断して業者を決めれば
いいでしょう。
13002: 匿名さん 
[2022-06-20 08:56:59]
管理員は管理員の仕事をし、清掃員は清掃員の仕事を
すべきですね。
13003: 匿名さん 
[2022-06-20 10:05:20]
>>13002 匿名さん
小規模マンションでは管理員が清掃も兼ねているので管理人業務
と清掃員業務を分けると人件費がかさむのでしない方がいいでしょうし、
していないのが普通です。
大規模マンションでは分けることが出来るので管理人の業務内容を各マ
ンションで定めることはできる。
13004: 匿名さん 
[2022-06-20 10:18:53]
>>13002さん
管理員と清掃員が一緒になっているマンションはそれに基づいて
仕事をしてもらえばいいでしょう。
ただ、管理員や清掃員が工事の発注をしてはだめといっているんです。
清掃員は工事の発注はしないので分けて考えるべきといわれるかも
しれませんが、管理員と清掃員が兼務なら清掃員が業者選定をすると
いうことにもなります。
13005: 匿名さん 
[2022-06-20 11:24:42]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員が工事を発注するなどと考えたこともありませんし
そんなことを投稿したこともありませんが、
なんか勘違いしているようですが、
分譲マンションでは工事等の発注等の組合費を費やす場合はあくま
で組合員の同意が必要ですが。
どうして管理員や清掃員が工事を発注するなどと言ったことになる
のでしょう。
匿名掲示板だからと言って軽んじた過度の誤解を招くような投稿は
辞めましょう。
13006: 匿名さん 
[2022-06-20 11:30:59]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員に業者の選定などをさせることはできません。
貴方の投稿を見ると少々おかしいのであなたに対する回答は益
々可笑しな方向に誘導されますのでこれにて失礼します。
管理人や清掃員に業者選定の権限などを与えるなどの投稿をど
こにしていますか、再確認しなさい。
13007: 匿名さん 
[2022-06-20 12:01:58]
管理員や清掃員に業者選定をさせてはいけませんね。
それでいいんじゃないですか。
管理員や清掃員はあくまで決められた枠の中の仕事を
すればいいんです。
委託契約を交わしているのは管理組合と管理会社ですから。
13008: 匿名さん 
[2022-06-20 13:09:44]
市が業者に委託して、一般宅の排水管の清掃作業を行うことはありません。

市内で「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」というチラシが出回っています。
チラシには、大きな文字で格安な価格が表示されていますが、よく見ると、下部に小さな文字で別途料金について記載されています。大きな文字だけを見て安いと思って発注しても、実際に洗浄を行うと高額な請求となる可能性があります。

洗浄したい場合は、チラシだけで安易に判断をせず、複数の業者から事前に見積りを取るなどして発注を検討して下さい。見積りを取るだけでも料金が発生する場合がありますのでよく確認しましょう。
少しでも不審に感じたら消費生活センター等にご相談ください。
13009: 匿名さん 
[2022-06-20 13:25:26]
>>13007 匿名さん
管理人の決められた枠とは管理委託契約の管理人業務をすればいいのです。
うちは管理人の資格と業務内容は金銭の出納及び保管業務以外は組合の指示で行うようになっています。1000戸超の大型マンションですから清掃業務やごみ置き場等の管理は含んではいません。組合雇用です。
13010: 匿名さん 
[2022-06-20 13:43:17]
管理人の資格とはどういう資格ですか?
管理人に資格が必要とは思えませんが。
工事等をやる場合、業者選定や相見積もりは理事会が指示しますが
それは当たり前のことですよ。
管理員や清掃員が勝手にやってはいけません。
管理会社の仕事としては、会計業務だけでなく、電灯の球切れ交換、
ゴミ置き場の清掃、理事会支援業務や総会支援業務等いろいろありますよ。
管理組合が管理員や清掃員を雇っているんですか。その教育や人員確保等は
だれがするんですか。給与の計算や保険、失業保険や厚生年金の保険の
手続きもしなければならないですよ。
そんな面倒くさいことは管理会社の従業員であれば管理会社が全てして
くれますよ。
各種点検も定期的にしなければならないし。その報告書の作成や提出も
管理会社に委託してた方がいいでしょう。
13011: 匿名さん 
[2022-06-20 13:45:25]
自主管理のマンションでは管理員を組合が採用しているところも
ありますが、教育が行き届きません。
それに、管理員が突発的な休みや病気をした場合の代替要員がみつかりません。
13012: 匿名さん 
[2022-06-20 14:11:07]
>>13010 匿名さん
それは百も承知しています。
ご心配していただきありがとうございます。
1000戸超の法人化されたマンションです。
雇用保険等もすべて整備されております。
13013: 匿名さん 
[2022-06-20 19:16:06]
>>13012さん
別に1,000戸超のマンションがいい訳ではないでしょう。
うちのマンションは350戸ていどのマンションですが、
マンション管理はしっかりしていますよ。
雇用保険等の手続き等はだれがするんですか。
そんな面倒なことを理事会がやってるんですか。
輪番制の理事でしょう。
教育はだれがするんでしょう。
法人化も自慢されているようですが、法人化してのメリット
は何があるかご存知ですか。
13014: 匿名さん 
[2022-06-20 21:18:28]
>>13013 匿名さん
ご心配をいただきありがとうございます。
350戸超のマンションと言えばそれなりに
大きなマンションです。
私のマンションは雇用保険等や退職金制度も充実しております。
管理組合の経営は収入の面は固定していますので
企業経営からすると楽です。
私は事業を経営していますのでそこらへんは理解しております。
組合の収入は決まっておりますので企業に例えるなら優良企業
の部類に入ります。
分譲マンションの銀行に寝かせている剰余金はもったいないな
といつも思います。
企業を経営しているとほとんど手元には現金は残りません。
あちらこちらに投資の連続です。
商品も仕入れても必ず売れる保証はありません。
売れない在庫も抱え込むこともあります。
管理組合の経営はその点は楽です。
13015: 匿名さん 
[2022-06-20 22:42:35]
>>13014 匿名さん
返事が足りずに申し分けございません。
私のマンションの法人化の主なメリットでございますが、
機械式駐車場の撤去に伴う用地の買収の為でございます。
駐車場用地の買収とその土地の造成をいたしました。
おかげさまで機械式駐車場のメンテ費用等の節約が出来ました。
駐車場収入の増収により固定資産税を差し引いても相当の利益が
出ております。ここらへんでよろしいでしょうか。
13016: 匿名さん 
[2022-06-20 23:17:59]
>>13015 匿名さん
結局1000戸超の特殊なマンションの事例を持ち出して何をさせたかったんだっけ?
13017: 匿名さん 
[2022-06-20 23:51:25]
>>13016 匿名さん
なんのの意図もございません。

13018: 疑問多いさん 
[2022-06-21 03:08:13]
管理会社へ、管理委託費を支払っているのに、
実際に管理会社が行うべき業務を、別枠料金にて雇っている管理人にさせていると感じておりますが、どうなんでしょうか?
13019: 匿名さん 
[2022-06-21 08:38:56]
>>13015さん
土地の売買が絡めば法人化しなければ承認が難しいですね。
しかし、理事は輪番制なんでしょう。
あなたがいればできても、あなたが引っ越したり投げ出したり
した場合は、その時はだれがするんですか。
マンション管理は継続性が大切です。
13020: 匿名さん 
[2022-06-21 08:41:43]
>>13018 疑問多いさん
どこの損な文言がありますか。
証拠を示しなさい。
基幹事務は委託しておりますが、管理人とは全く関係はありません。

13021: 匿名さん 
[2022-06-21 08:54:48]
>>13020さん
管理人の役割を拡大しているんですね。
その管理人がいなくなれば誰が代わりをするんですか。
マンション管理の基本は、まず理事会が動き、それを管理会社が
フォローするのが普通のやり方です。
理事会が動かないから管理人を使っているんですが、管理会社を
動かす努力をした方がいいんではないですか。
管理人一人の力より、管理会社の従業員としての力の方がより
効率とかがいいと思いますが。
知識や情報量、交代要員等、個人では対応できないことも多々ありますよ。
その管理人を管理会社の従業員に雇ってもらい、あなたのマンションの
管理人にしてもらえばいいのでは。
13022: 匿名さん 
[2022-06-21 09:25:38]
>>13021 匿名さん
その方法が普通です。
稀有な話をしているだけであっても、
基幹事務を管理人に委託する等の文言はあなた以外は
投稿していませんが。
13023: 匿名さん 
[2022-06-21 09:26:54]
>>13018さん
事務管理業務のうち、基幹事務の中には下記業務が含まれます。
基幹事務は第三者に委託することはできないとなっていますよ。

*マンションの維持又は修繕に関する企画又は実施の調整とは
 1)管理会社が管理を委託されているマンションの長期修繕計画を考えること。
 2)組合が、本マンションの維持又は修繕(大規模修繕を除く修繕又は保守点検)
を外注により管理会社以外の業者に行わせる場合の企画又は実施の調整を行う。
 管理会社以外の業者に行わせる場合の企画又は実施の調整とは、管理組合が自ら
 マンションの維持又は修繕(日常の維持管理として行われる修繕・保守点検・清掃
 等)を第三者に外注する場合において、見積もりの精査・発注・実施の確認を行う。
13024: 匿名さん 
[2022-06-21 09:28:37]
↑は13020さんへの投稿です。
13025: 匿名さん 
[2022-06-21 11:21:34]
>>13023 匿名さん
基幹事務を第三者に委託できるなんて言ったことはありません。
どこに投稿していますか。
あなたが基幹事務は第三者(管理人)に委託できるとかを言っ
ていますよね。
再度教えましょう。
基幹事務は管理人等の第三者には委託してはいけません。
これは法令の強行規定です。
このスレをお読みになっている読者はすべて承知しています。
くだらない投稿はスレ嵐のなるので辞めましょう。
13026: 匿名さん 
[2022-06-21 11:58:51]
マンション管理業者は、管理組合から委託を受けた管理事務のうち基幹事務については、これを「一括」して他人に委託してはならない(マンション管理適正化法74条)が、基幹事務の「一部」であれば他人に委託することはできる。
13027: 匿名さん 
[2022-06-21 12:13:53]
>>13025さん
では管理人には管理人の仕事以外のことは依頼しないんですね。
工事業者の依頼を任せるのかと思っていたものですから。
13028: 匿名さん 
[2022-06-21 12:14:40]
だったら管理人を管理組合が採用する意味は何なんですか。
13029: 匿名さん 
[2022-06-21 12:37:56]
>>13026さん
そうですね、一括でなければいいんです。
13030: 匿名さん 
[2022-06-21 12:54:15]
>>13027 匿名さん
工事業者の依頼を管理人に任せる分譲マンションの
管理組合があると思こと自体笑われるよ。
適正化法の基幹事務の委託方法を知っている者の文言とは思えない。
基幹事務を管理人に委託するなどと言った文言自体はお宅の投稿文
以外には見つからないが。どうだ。( ´艸`)
13031: 匿名さん 
[2022-06-21 12:59:02]
>>13027 匿名さん
管理人には管理人の仕事以外とはなんだ。( ´艸`)
13032: 匿名さん 
[2022-06-21 13:03:58]
>>13031さん
あんたには聞いていないよ。
13033: 匿名さん 
[2022-06-21 13:16:52]
管理会社に委託する(主な業務)
1)会計業務は管理会社が作成します。
2)毎月、収支報告書の文書を提出します。
3)財産の分別管理として、イ・ロ・ハのいずれかの方式を執ることになります。
4)工事や修理の相見積の提出とかの提案をします。(理事会の要請により)
5)理事会や総会の支援業務を行います。議案書の作成や理事会の提案等
6)組合員全員に対し、重要事項を記載した書面を交付し、説明会を開催します。
13034: 匿名さん 
[2022-06-21 13:33:30]
>>13032 匿名さん
わたしですが。( ´艸`)
13035: 匿名さん 
[2022-06-21 13:35:58]
>>13033 匿名さん
管理人に委託する業務は何番ですか。( ´艸`)
13036: 匿名さん 
[2022-06-21 13:41:29]
  給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任
 と負担において行いますが、専有部分の支管部分については、各区分所有者の責任と負担
 において実施しなければならないことになっています。

  枝管部分の工事については、各区分所有者の対応に任されていますが、老朽化により大き
 な不安を抱えたままのマンションが殆どの状態です。

  下階の住民から漏水していることを知らされて、初めて事の重大さに気づくのが通例です。
  状態の見える外壁等と違い、配管設備は、何らかの異常事態や不測の事態が起こるまで
 見過ごされているのが現状です。
  しかし、経年劣化は間違いなく起こりますし、いつか更新工事を行わなければならない時期
 は必ずやってきます。

  共用部分と同じ管材で、同じ経年劣化していく専有部分の枝管部分のみが、放置される状
 況にあるのはおかしな状態といわざるをえません。
13037: 匿名さん 
[2022-06-21 13:44:09]
  共用部分の給水縦管は、開放廊下に面しており、室内での工事ではないので比較的容易
 に工事ができます。但し、給水制限は当然発生します。

  しかし、排水縦管(共用部分)の更新工事は、住居内に区画されたパイプスペース内にあり、
 漏水や更新工事の時は、室内に入り、専有部分の壁や床を取り外しての工事となります。

  給排水管等の枝管の工事は、天井・床・壁の解体を始め、洗面台・浴室・流し台・洗濯機等を
 取り外したり、養生をし、交換が済めば現状回復をしなければなりません。
  その間(1週間程度)給水・排水の使用制限が発生するとともに、その期間は、在宅する必要
 が生じてきます。又、仮設トイレの設置も必要になってくるでしょう。

  これ程の、大変な工事となりますので、できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済
 ませることも検討していくべきではないでしょうか。
13038: 匿名さん 
[2022-06-21 18:21:21]
給水管の竪管の交換をする場合は外付けになりますので
景観が悪くなります。
13039: 匿名さん 
[2022-06-22 08:29:34]
工事の話しになると書き込みが少なくなりますね。
大規模修繕工事の専門委員とかの経験がないんでしょうね。
13040: 匿名さん 
[2022-06-22 11:38:38]
給排水管の更新工事は外壁塗装が主な大規模修繕工事よりも
比較にならないほどの難しい工事ですからね。
私のマンションでは共用部分の給排水管工事の時に専有部分
の工事も一緒にするように検討中です。
ついでにサヤ管ヘッダー方式にできないかとか、洗面所と風
呂場に車いすで入室入浴できるバリアフリー化が出来ないか
とかの議論が出ています。
色々な意見を集約中ですが、担当委員も立候補してきました。
13041: 匿名さん 
[2022-06-22 12:22:07]
>>13040さん
専門委員は立候補と推薦で行うとともに、理事長は専門委の
メンバーにしておくべきです。
言われる通り、専有部分の配管の更新工事は、居室内の工事
となりますので、在宅や給水制限、トイレの使用制限等もあり、
工事のローテーションを組むのが大変です。
ただ、配管が塩ビ管を使用しているのであれば、給湯管だけの
交換でもいいのではと思っています。
居室内のバリアフリー化は難しいでしょうね。浴室や洗面所の
部分は段差がありその中に配管が収納されています。
スロープ化するには距離が取れないので無理でしょう。
専門委や理事会の役割は、業者選定もありますが、一番の役割は
工事の段取りに伴う住民間の調整ではないでしょうか。
時間もかかりますので、ある程度時間に余裕がある方が専門委の
メンバーに入られるといいと思います。
13042: 匿名さん 
[2022-06-22 12:25:01]
業者選定時は、マンションの専有部分の配管の工事の
経験がある業者を応募条件にされるといいですよ。
その中から合い見積もりを取り、工事計画等を提出させ
選定していけばいいと思います。
13043: 匿名さん 
[2022-06-22 20:20:14]
専有部分の配管の更新工事は大変です。
13044: 匿名さん 
[2022-06-22 23:13:25]
100年に一度の配管取り換え工事の話はつまらないですね
13045: 匿名さん 
[2022-06-23 04:36:00]
>100年に一度の配管取り換え工事の話はつまらないですね
管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。
3年に一度の雑排水管の洗浄工事も、管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。
給水管漏水調査工事も、管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。
13046: 匿名さん 
[2022-06-23 08:41:02]
なんでも管理会社が悪いと決めつけるんですね。
一生懸命やってくれている管理会社やフロントの方も
数多くおられますよ。
雑排水管の高圧洗浄は私どものマンションでは2年に
一度やっていますが、全戸完全にはできないので、臭いが
でて困ることもあります。
在宅の問題もあり1回やらなければ4年やらないことになります。
それでもやれなかったら6年やらないことになります。
住民の皆さんには、協力をお願いすべきです。
13047: 匿名さん 
[2022-06-23 08:44:09]
>>13045さん
内容に興味がなければここにこなければいいんです。
又、みんなが関心の強い書き込みをしてみてください。
13048: 匿名さん 
[2022-06-23 09:07:34]
>臭いがでて困ることもあります。
それは雑排水管のつまりではなく、脱臭装置の構造的な問題です。
そんなことも知らないの?
ウンチなんて臭いのが当たり前。
ウンチは毎日するから毎日高圧洗浄が必要となる。
>私どものマンションでは2年に一度やっていますが
全員痴呆症住民マンションなのでは?
ウンチは排水管に少しは残るように管勾配が決められている。
それを残すのが嫌なら毎日流すわけだ。
痴呆症でないと浮かばない発想です。
住民の半分しか工事できなくても請求は全室全額くる。
管理会社にとればおいしい話。
13049: 匿名さん 
[2022-06-23 09:21:34]
>>13048 匿名さん
雑排水管は風呂場、洗面所、台所の排水ではないですか、
汚水(?)、雨水の排水管は含まれないのではないですか。
排水管の最後部では全部合流して排水されるのではありませんか、
よって、うちは3年に一度の雑排水感洗浄をしていることにして、
しないでお金だけを管理会社がぼったぶって嘘はつけないもので
大雨時に駐車場を通っていた排水がマンホールを吹き飛ばして
排水があふれた。
臭い。
13050: 匿名さん 
[2022-06-23 09:56:23]
2年に一度と書き込めば3年に一度という。
2年と3年の違いは何なの?
13051: 匿名さん 
[2022-06-23 11:41:12]
>>13050 匿名さん
私は5戸の投資用マンションを所有しています。
雑排水管洗浄は1年の場合もあれば2年及び3年等々の
場合もあるよ。
中には半年に一回のマンションも知っている。
住民の懐具合で決まるようだ。( ´艸`)
13052: 匿名さん 
[2022-06-23 12:12:48]
>>13048 匿名さん
文章が適切ではないようだ、
マンションの下の方で汚水も溜まるんでないの。
大雨等で階下の方も洗浄しないと水圧で汚水も雨水も汚水も
一度のあふれていた。
雑排水管だけの船洗浄では不十分みたいですが。( ´艸`)。
構造によったら汚水が2階の便器からあふれるマンションもあるよ。
上階にマナーの悪い住民が住んでいると下の階は漏水等で迷惑千万。
うちのマンションでは2階の5か所で25回くらいくらい2階の部屋
の便器から?があふれて保険金請求の組合は苦労した
。次年度からは管理不全で保険加入拒否された。
13053: 匿名さん 
[2022-06-23 12:40:04]
マンションの管理を知る者はこの配管ら配線は勉強
したほうがいいでしょう。人体に例えるなら内臓です。
内臓は外目には見えません。
13054: 匿名さん 
[2022-06-23 13:02:04]
>13049 匿名さん
>雑排水管は風呂場、洗面所、台所の排水ではないですか、
あのね、家屋なら雑排水と汚水が途中まで別々の場合もあるが、集合住宅の場合は汚水も雑排水も同じ雑排水管なのよ。
雑排水管なら汚れないとでも思っているの?
君が言う雑排水管の高圧洗浄は汚水排水管は別だと言いたいの?
汚水の臭いは気にならないわけだ。
まず、耳鼻科で診察してもらったほうが良い。
君はこのスレに参加する前に建築の勉強をしないといけない。
13055: 匿名さん 
[2022-06-23 13:07:08]
>13052 匿名さん
>構造によったら汚水が2階の便器からあふれるマンションもあるよ
過去の実例で示してほしい。
まず、常識的な想像力が足りない。
それと、常識的な知識だな。
相手にするのがアホらしくなる。
13056: 匿名さん 
[2022-06-23 13:24:03]
>私は5戸の投資用マンションを所有しています。
〇かの見本みたいな方ですね。
どこに投資してるの?
管理会社?
スレ主は万年マン管士不合格者だと聞いたことあるが、本当だったんだ。
13057: 匿名さん 
[2022-06-23 14:56:17]
>>13056 匿名さん
投資用マンションと管理会社は関係ないよ。( ´艸`)
5戸のマンションは所有していますが。
それがどうかしましたか。そのうち1戸は住まいです。
株式等の投資で得た一定の利益は不動産に投資します。
これは自分をヘッジるためです。


13058: 匿名さん 
[2022-06-23 15:57:45]
マンション共用部の給水管(外壁配管とはしない)、排水管、汚水管(トイレ専用)、
通気管、専有部の給水管・給湯管、の更新工事、枝排水管は塩ビ管であればそのまま生かす。
この工事を一括で行うには資金的な問題が発生することが多い。
その対策として、国土交通省の長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助金
(補助金対象工事の1/3)の申請と、住宅支援機構マンションリフォーム融資を利用することをお勧めする。
但し、補助金は工事完了届提出時点で補助金見込み額は相殺OKだが工事費全額の支払済みが条件。
住宅支援機構融資実行は工事完了届提出後3カ月後となる。
資金繰り作成時には、つなぎ融資も視野に入れる必要があります。

13059: 匿名さん 
[2022-06-23 17:20:17]
5戸ってマンションでなくアパートだよね。
13060: 匿名さん 
[2022-06-23 17:22:30]
>13057 匿名さん
>投資用マンションと管理会社は関係ないよ
ジョークが通じないみたいだね。
スレ主みたいな住民だと管理会社は陰で馬鹿にして喜んでいるだろうな。
スレ主は住民ではなく、管理会社の個人事業主だと聞いたがどっちが本当なの?
管理会社に肩を持つところから見ると想像はつくけどね。
13061: 匿名さん 
[2022-06-23 17:26:26]
>そのうち1戸は住まいです。
あれれ、一軒家を間借りしていたはずだが。
13062: 匿名さん 
[2022-06-23 18:12:35]
スレ主は間借りの一軒家にお住まいですか。
それとも賃貸アパートにお住まいですか。
経験談を投稿しているのだから勉強になります。
その割には分譲マンションの管理をよくご存じですね。
13063: 匿名さん 
[2022-06-23 19:45:21]
大学を卒業してサラリーマンの門出は社宅とはいえ
会社が借り上げた間借りでした。なつかしいです。
同期のたまり場になりマージャンやコンサートで楽しんだものだ。
あちらこちらの地方の親元が差し入れをしてくれたのでお金はあ
まり使わなかった。
一番の思い出はマグロの一匹の差し入れにはてこずった。
ルールも何もなかったように思う。
結構迷惑をかけていたように思う。青春である。
アパートの思い出もある。
13064: 匿名さん 
[2022-06-23 20:20:58]
 自分たちの貴重な財産は、自分達で守らなければなりません。
収支報告書は毎月交付されていますか。

マンション管理業者による下記の行為は禁止されています。
   1)管理組合の預貯金を自らの裁量で払い出すこと。
   2)キャッシュカードの保管やパスワードの保持等をもって、管理組合の預貯金を払い出すこと。
   3)管理業者の通帳と印鑑の同時保管の禁止。
  ※収支報告書が、毎月交付されていなければ、管理会社に請求をしてください。そして、事務所に
   ただ置いておくだけでなく、理事全員に配布して、理事会で現状を把握するようにして下さい。
13065: 匿名さん 
[2022-06-23 20:21:56]
 *** 改正後の管理方式 ***

  (新)ハ方式 原則方式に近い方式です。

 修繕積立金等を、管理組合等を名義人とする収納・保管口座において預貯金として管
理する方式。

管理会社は印鑑の保管は禁止されています。

  (新)ロ方式 収納代行方式に近い方式です。
 区分所有者から徴収された修繕積立金を、保管口座に預入れし、預貯金として管理す
ると共に、管理費用に充当する金銭を収納口座に預入し、毎月その月の分の管理費
用から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口
座から保管口座へ移管する方式。

管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。

  (新)イ方式 支払一任代行方式に近い方式です。

 区分所有者等から徴収された修繕積立金等を収納口座に預入し、毎月その月分の
修繕積立金等から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日
までに、収納口座から管理組合名義の保管口座に移し替える方式です。

管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。
13066: ご近所さん 
[2022-06-23 20:37:39]
明後日総会です
13067: 匿名さん 
[2022-06-23 20:41:14]
  マンション生活のトラブルで、一番多いのが上下階住戸の音のトラブルです。
  殆どのマンションでは、管理規約で専有部分の工事をする時には、理事長に届け出、その
 承認を得なければ、住戸のリフォームはできないことになっています。

  しかし、ただ届出の承認をするだけでは何の意味もありません。理事会としては、リフォーム
 工事の届出の際、そのリフォームのチェックを厳しくしなければなりません。

  例えば、①共用部分の工事をしていないか、②全体の統一感を損なう工事になっていない
 か、③フローリングのリフォームをする場合、基準値が守られているかのチェックをしなければ
 なりません。

  管理組合としては、専有部分のリフォームをする際の、基準を明確にして作成しておく必要
 があると思われます。

  遮音性能の基準としては、従来は「L45又は同等以上の性能を有する床材」にて施工。


  ※何故この基準が見直されたのでしょうか。
床材の遮音性能を表す「推定L値」は、建物自体の遮音性能を示す「L値」
   と混同され、又「推定L値」の性能試験に一定の決められた試験方法がなく、
   各メーカーの製品・性能が全く違うことがあった。
  改正では、⊿(デルタ)等級に変更されています。
  ⊿(デルタ)値とは、床材の試験方法を統一し、かつ普及をめざした基準です。
  ⊿等級により、どのメーカーの製品でも同程度の遮音性能が期待できるようになりました。

  従来のL45に相応する新⊿等級の目安としては、軽量床衝撃音は、⊿LL3以上(日本建築
 総合試験所発表)、マンションで特に問題となる子供の走る音とかの重量床衝撃音は、⊿LH
 2以上となっています。

    L値とは、上階の衝撃音が、下階で聞こえる大きさを示す数値です。
  上記の数値につきましては、業界が統一的な表記をしていないため、従来のL基準から、⊿
  規準に見直す際の目安にしてください。
13068: 匿名さん 
[2022-06-23 21:50:52]
>>13060 匿名さん
13057は私ですが、アパート暮らしを思い出した。
楽しい青春でした。
好きな彼女と会うために自転車で大学正門前を講堂に向かって
突き当たって右へ下ると三0郎池に突き当たる。
そこを左折して大学病院に突き当たって右折して00門を出て
ヨンサロウを左折して上野00こじを左折すると上野00公演の
正門前のアパートで彼女が待っていた。青春である。
アパートも一軒家の間借りも人生のいい思い出だった。
そんないい日はもう戻りません
。友人から友人の娘がその彼女と同じ職場で働いているとのう
わさを聞いた。なつかしき田園調布に住んでいるらしい。
13069: 匿名さん 
[2022-06-24 08:18:56]
>>13054 匿名さん
雨水と汚水は深まれないよ。( ´艸`)
13070: 匿名さん 
[2022-06-24 08:22:11]
>>13056 匿名さん
スレ主は弁護士廃業者ではないの、暇人だからね
旗本退屈男デ―ス( ´艸`)
13071: 匿名さん 
[2022-06-24 09:36:20]
   生協の宅配は、「買い物にいくのが大変」「重い物をもって帰るのが面倒」「仕事をしている
  ので買い物ができない」等の理由で、重宝されております。
   生協宅配システムは、毎週1回決まった曜日に届けられます。
  注文した商品を、玄関先まで宅配してくれるのが生協の宅配システムです。
   グループ宅配の場合は、配送料無料となりますが、場所を確保しなければなりません。

  *注意すべき点

   1)共用部分の使用は基本的には細則で禁止されています。
   2)共用玄関に置けば美観を損ねますし、細則違反となることもあります。
      現在の傾向としては、アルコープまで個別配送するやり方が多くなっています。
      ボックスが配送されたらすぐ取り込み、回収にくる直前に出すのが基本です。
   3)アルコープのないマンションの場合は、どう対処するかが問題となります。
13072: 匿名さん 
[2022-06-24 09:48:52]
>>13061 匿名さん
お前の面がよく見える。
可哀そうだと思うよ。
相手にしてくれるのはマンションコミュに書き込むだけ。
もっとましな生きがいを見つけないと、
一軒家の間借りもできないよ。( ´艸`)
13073: 匿名さん 
[2022-06-24 11:38:56]
マンションに住んでいない者がここのスレに来るということは
管理会社のフロント?
13074: 匿名さん 
[2022-06-24 12:54:48]
>>13073 匿名さん
間借りのどこが悪い。
管理会社のフロントがマンションには住めないって。
お前頭大丈夫、もうここに投稿はやめたほうがいいんじゃない、( ´艸`)
13075: 匿名さん 
[2022-06-24 13:13:06]
>>13073 匿名さん
あんたねー
同じことを繰り返し繰り返し投稿しているみたいだけど辞めたら。
もっとほかに得意分野はないの。
大体あんたの言おうとすることは理解しているよ。
排水管の件も間違いが多くて返答の仕様がないよ。
マンション管理士でしょうが試験問題なら結構だから終わり。
13076: 匿名さん 
[2022-06-24 13:36:58]
ここのスレは勉強になるね。
今まで知らなかった知識や情報が満載だから。
13077: 匿名さん 
[2022-06-24 13:39:49]
>>13056 匿名さん
おまえの投稿だろう。( ´艸`)
何言っているか解らない。
13078: 匿名さん 
[2022-06-24 13:43:33]
>>13050 匿名さん
何言ってんだ。
13079: 匿名さん 
[2022-06-24 13:51:44]
排水管からくる臭いの原因が何かも分からない程度の知識しかない人間から何を学べるの?
同じ万年マン管士不合格者を育てるだけ。
13080: 匿名さん 
[2022-06-24 14:00:44]
>>13079 匿名さん
排水管からくる臭いの原因とはなんだ。笑うよ。
13081: 匿名さん 
[2022-06-24 14:42:04]
>排水管からくる臭いの原因とはなんだ
それはあんたが言ったぼったくりのためのハッタリなんだろ?
>13046 匿名さん(万年マン管士不合格者のスレ主)
>雑排水管の高圧洗浄は私どものマンションでは2年に一度やっていますが、全戸完全にはできないので、臭いがでて困ることもあります。
管理会社(管理会社個人事業主のスレ主)が管理組合から排水管洗浄工事で組合員の修繕積立金をぼったくるためのハッタリ。
それも2年に一度。
そんなぼったくりマンションを5戸も抱えて自慢までしている。
呆れてものが言えない。
13082: 匿名さん 
[2022-06-24 15:01:08]
スレ主のマンション管理士詐称行為だけならまだ許せるが、マンション管理士の名を騙り、ぼったくり工事をさも当然の修繕工事であるかのように、悪徳プロバガンダ行為をしているのは看過できない。
13083: 匿名さん 
[2022-06-24 19:28:26]
>>13081 匿名さん
臭いと匂うの違いぐらい理解しろよ。( ´艸`)
13084: 匿名さん 
[2022-06-24 19:49:05]
スレ主殿
封水って日本語は知ってるの?
中国にはなかったのかな?
万年マン管士不合格者ならお馴染みの言葉だろ。
13085: 匿名さん 
[2022-06-24 19:57:31]
>>13084 匿名さん
そんなの知らんわ、
万年マン菅士不合格者にそんな易しい質問しないで。( ´艸`)
13086: 匿名さん 
[2022-06-24 20:35:27]
自分の言ったことを忘れてやんの、( ´艸`)
だから標準何とかやらを丸写ししかできないいんだよ。
自分の頭と言葉で投稿しろよ。
13087: 匿名さん 
[2022-06-24 21:24:41]
「マンションの空き駐車場に対する課税について」

 今まで税務署によって見解がバラバラだった、区分所有者以外の者に対してのマンション
の空き駐車場の賃貸に対する課税について、統一見解が国税庁より通達がありました。
 今後、税務署の立ち入り調査等が実施される可能性がでてきますので、十分検討と対策
をたてておく必要があります>

*収益事業に該当しない要件

①マンション管理組合である区分所有者を対象とした共済事業であること。
②駐車料金は、区分所有者がマンションの付属施設である駐車場の敷地を特別に利用
 することによる「管理費の割増金」と考えられること。
③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において駐車場
 の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。

*モデルケース(この3つのどれかに分類されます)

ケース1・・・区分所有者の使用も含め、全て収益事業に該当する。
       全部収益事業として扱われる。
   募集は広く行い、使用許可は区分所有者であるかどうかを問わず申込順とする。
   使用料金、使用期間などの貸し出し条件において差異がないこと。

ケース2・・・余剰のスペースを利用した事業のみ収益事業に該当する。
   区分所有者の使用希望がない場合のみ、非区分所有者への募集を行い、申し込み
   があれば許可する。
   貸し出しを受けた非区分所有者は、区分所有者の使用希望があれば、早期に明け
   渡す必要がある。

ケース3・・・全部非収益事業になる。
   区分所有者の使用希望がない場合であっても、非区分所有者に対する積極的な
   募集は行わない。
   非区分所有者から申し出があり、空き駐車場があれば、短期的な非区分所有者への
   貸し出しを許可する。
13088: 匿名さん 
[2022-06-24 22:02:52]
最初に空き駐車場が収益事業とみなされたのは
大阪税務署から指摘されたマンションでした。
13089: 匿名さん 
[2022-06-25 08:46:48]
>>13088 匿名さん
大阪税務署が指摘しただけでそれが合法か非合法化の判断は税務署にはないでしょ。意味ないよ。( ´艸`)
13090: 匿名さん 
[2022-06-25 10:07:41]
*賃借人が利用する場合は外部使用である。課税対象となる。

※ 税務当局が、マンションの外部使用に対し、調査に入るとの懸念は、一般論としては、
ケース2は費用対効果の面からも、収入に対する算定の難しさからも、優先順位は低
いのではなかろうかという認識です。ただ、確定ではありません。
13091: 匿名さん 
[2022-06-25 10:12:02]
マン管士の役割
管理費の節約のアドバイスをしていく。
委託業務費の検討   価格等の検討  部分委託
マンションで法律(訴訟になるのは)問題は殆ど発生しない。小額訴訟は理事長が原告になる。
委託業務費の相場・経費削減の方法・大規模修繕計画に沿った修繕積立金のアップ額の方法・指導。
規約・使用細則の作成方法と検討
他マンションとの比較検討  総体的な面も含め
毎年代わる理事の組合には、継続性を保つ意味でも必要。
理事会のアシスト
総会・理事会・専門委員会への出席とアドバイス
大規模修繕計画全般
  施行業者選定方法  修繕周期  劣化診断(自主点検)  工事費の相場
  修繕積立金増額に関する検討
13092: 匿名さん 
[2022-06-25 11:51:36]
マンション管理士は営業をするというより
マンションの住民が取得し、活用することに意義が
あると思います。
13093: 匿名さん 
[2022-06-25 13:31:43]
輪番制の理事なので、マン管の資格まで取っても
1~2年で交代だからなかなかとろうとはしないだろうね。
13094: 匿名さん 
[2022-06-25 16:01:39]
マン管士は理事ではなく、有償の管理者になるべきだね。
理事は理事で別に置けばいい。
理事は無償の輪番制。
13095: 匿名さん 
[2022-06-25 16:04:00]
管理者は管理人とは違うからね。
誤解のないよう。
13096: 匿名さん 
[2022-06-25 16:10:51]
管理者になるための条件。
1,マンション管理士登録者
2,1級建築士登録者
登録に拘ったのは、単なる試験合格者ではなく、その資質に相応しいと国の認定を受けた方。
1,2どちらかの資格登録者であることが最低条件。
13097: 匿名さん 
[2022-06-25 20:27:38]
建築士ではマンション管理は難しいでしょう。
マンション管理は工事が中心ではないですからね。
工事はほんの一部分ですから。
13098: 匿名さん 
[2022-06-25 20:47:40]
>>13097 匿名さん
確かに、技術系は視野が狭い。
管理士は分譲管理の一般常識だけれども舐めている。
13099: 匿名さん 
[2022-06-25 21:14:31]
>建築士ではマンション管理は難しいでしょう
最低条件だから、その辺は理解しないとね。
そのどちらでもない人間は管理者としての不適任。
>管理士は分譲管理の一般常識だけれども舐めている。
その一般常識の知識もない人間が管理会社の名のもとに素人管理している。
舐めているのは管理会社とフロントマン。
だから住民から叩かれる。
13100: 匿名さん 
[2022-06-25 21:22:42]
万年マン管士不合格者さん、どうして合格しないのかといえば、マン管に関しての一般常識が欠けているからなんだよ。
つまり、マン管に関しては不適格者。
それでも、マンション管理業ができるからこの業界はトラブルの温床。
最低でもマン管士の資格位は持っていないと管理会社なんて開業してはいけない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる