マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
12951:
マンション
[2022-06-16 15:37:25]
|
12952:
匿名さん
[2022-06-16 17:26:15]
>>12951 マンションさん
自分に合う区画を探してその区画の使用者と交渉できないか。 規約にはこんな規定がなければやりにくいかもしれないが、 交渉して相手がOKしてくれればあとは組合の承認を得れば いいでしょう。 |
12953:
匿名さん
[2022-06-16 18:30:44]
|
12954:
匿名さん
[2022-06-16 19:29:53]
>>12951さん
マンション管理がうまくいっているマンションなら 住民同士のコミュニティもよく、簡単に交代してくれるんですけどね。 理事会や管理人と住民とのコミュニティがとれていないんですね。 私どものマンションでは、3年ごとに駐車場の入れ替え抽選があります。 その際、身障者については、優先的に抽選なしで手配します。 途中で空きが出たばあいは基本的には募集をして抽選になりますが、 その際にでも身障者の方に対しては優先します。 |
12955:
匿名さん
[2022-06-16 20:22:59]
|
12956:
匿名さん
[2022-06-16 20:29:37]
駐車場の使用は組合員と管理組合との契約によって行われているのが一般的だろう。
したがって、契約期間満了1カ月前に組合長が現在の使用者(健常者)に「今の区画の契約更新はしません」と通告し、新年度以降はその便利な区画を身障者に使わせる内容の契約を身障者と結ぶことで、駐車区画の交代はできる。ただし、これは一種の力技なので今まで毎年自動更新で便利な区画を使ってきた健常者は激怒するだろう。よって、便利な区画を使用することを既得権化させないよう12954さんのマンションのように一定期間で場所替え(小学校の席替えと同じである)をやることが多い。 もっとも、1戸1台の駐車場台数が確保されているマンションでは、駐車区画の場所替えは組合員にとってそれほど大きな不利益ではない。 |
12957:
匿名さん
[2022-06-17 08:39:03]
1戸1台確保できるマンションの場合は、3年置きぐらいに
抽選入れ替えをすべきでしょうね。 空きが出た場合も希望者を集めて抽選すべきです。 中には、車を持っていない者、不要になった者、返納した者も いると思いますので、その場合は2台目を希望する者も多い ので抽選すべきです。 |
12958:
匿名さん
[2022-06-17 09:23:15]
駐車場に関する使用細則が作成されていますか。
駐輪場細則とか監視カメラに関する細則、大規模修繕工事細則、 理事会運営細則、規約・細則改正細則、使用細則、ゲストルーム・ ゲスト駐車場細則、電動カート充電使用細則等こまめな決まり事 を明確にしておく必要があります。 |
12959:
匿名さん
[2022-06-17 10:02:30]
管理規約と各種細則の全面改正をするといいですよ。
やるとなると結構難しいし時間もかかります。 誰か一人がまずたたき台を作成しなければならないのですが、 それをやるのが大変です。 管理規約は標準管理規約を参照し、各種細則については管理会社 から他マンションの細則をみせてもらえばいいと思います。 それを基にたたき台を作成すればいいと思います。 現行規約・細則と改正案を比較対称できる資料の作成が必要です。 |
12960:
匿名さん
[2022-06-17 10:16:16]
>>12956 匿名さん
私のマンションは全住戸に余る駐車場を保有しております。 それでありながらマンション内の駐車場を確保できない住民もいたり して分譲時より区画変更はなされておりません。 管理会社に問い合わせてもなしのつぶてでした。 管理人にたずねたら分譲時より一人の住民が数区画保有したり、 しかも、便利な場所には一定の住民が非常に有利な条件。 中には駐車場代を免除しているような区画もあるとの恐ろしい情報を 聞いた。 管理人は雇用先に理由を説明したが管理人の業務ではないので黙るよ うに威嚇めいたことをされたと白状した。 あとから駐車場使用区画一覧表をくれた。 管理人は首を覚悟しているような顔つきだったので内部告発とみて管 理人をかばうつもりで内々に一覧表を基に区画の調査を開始した。 結論から先にいうと管理会社の味方と思われるマンションの管理や自 治会の過去の役員を含めた連中に使用させていることが判明してきた。 これを含めた戦いが10年ちかく続いた。管理会社は後ほど公表します。 |
|
12961:
匿名さん
[2022-06-17 12:29:50]
若い子育て中の夫婦の駐車場区画は機械式2段目をしよう。
管理会社(管理人)と仲よしの自治会長親子は部屋の出入り付近で 便利なところに駐車。 管理人は見て見ぬ振りが出来ずに私に管理の情報を流した。 許さん。管理会社00殿 |
12962:
匿名さん
[2022-06-17 13:39:25]
大変なマンションもあるんですね。
うちはまともなマンションでよかったよ。 |
12963:
匿名さん
[2022-06-17 16:42:10]
>>12962 匿名さん
まともなマンションの方がはるかに多いでしょう。 どうしてこんなマンションになったのかははっきりした答えは 出ませんが、管理組合やその役員、管理会社の坦当やその管理人の 姿勢が表面化したのでしょう。 築7年ではどんなマンションでも特別な素晴らしい管理をしなくて もこんなマンションにはならないでしょう。 確かにマンションはロウコストの大型マンションで見栄えは素晴ら しく素人受けはすると思いますのでそれなりの価値はあるようです。 マンションは住んでみないとわからないのでしょうが、 売却や競売や賃貸等が多くて人の出入りは激しいようです。 悪いことが連鎖して見苦しいマンションになったのでしょう。 具体例は管理会社も含めて公表したいとは思っています。 |
12964:
匿名さん
[2022-06-17 20:00:29]
大変なマンションになれば改善するのが難しいですね。
住民のほとんどは善良な者なんでしょうけどね。 |
12965:
匿名さん
[2022-06-17 21:27:34]
>>12964 匿名さん
うちの一番の悪は分譲時の理事長と男妾の自治会長と管理人でしょう。 その下に少年補導員と民生員と保護司です。これらは共謀していた。 管理会社の首都圏からの新任の支店長は薄々感じていたみたいです。 連中は管理人とのつながりで管理会社の坦当に対しては圧力をかけれ いたのでしょう。歯向かうと解約する旨の圧力をかけていたようです。 順番制の1年任期の理事長はくちをだすと村八分にあう危険性があっ たのでしょう。 |
12966:
匿名さん
[2022-06-17 23:02:20]
それなりに大型マンションなので解約の意向を言われると
坦当も何も言えなかったのでしょう。 管理人はこの悪徳組合員を味方につけてやりたい放題だっあのです。 新任支店長にもその噂は耳に入ったようですので解約騒動が出る前 に管理人の交代を密かにたくらんではいたが、 このメンドクサイ大型マンションで采配を振るえそうな人物が見当 たらなかったようです。 |
12967:
匿名さん
[2022-06-18 09:51:42]
特殊なマンションの事例ですので、皆さんは興味がないようです。
他スレでやるか自分でスレを立てたらいかがですか。 |
12968:
匿名さん
[2022-06-18 10:04:14]
東芝エレベーター部門をアメリカ、中国に4,800憶円で売却か
東芝、日立、三菱、フジテック、シンドラー社、オーチス等 A 制御・駆動系改修 カゴ本体、三方枠はそのまま 制御盤やリミットスイッチ、巻上げ電動機、調速機等を取り替える。 B 準撤去改修 三方枠、敷居やレールはそのまま カゴパネル、機器類を交換 各階乗り場の床、壁の仕上げ、コンクリートの躯体に手を付けなくてよい。 C 全撤去改修 既存メーカーでなくてもよい。 競争が入れば準撤去改修方式より安くなることもある。 周期30年 1台しかないマンションは工事が難しい。 工事期間1ケ月程度 |
12969:
匿名さん
[2022-06-18 10:06:35]
エレベーターの交換は30年~40年です。
35年で交換すれば後35年は安心です。 少し早いと思ってても交換した方がいいでしょう。 |
12970:
匿名さん
[2022-06-18 12:58:12]
うちはAでいいかな。
|
12971:
匿名さん
[2022-06-18 13:02:09]
>>12967 匿名さん
こういった特殊な悪いマンションになったのかを知ることも 大事でしょう。 特殊な例のスレを立てても伸びませんからスポットで投稿し ています。 実名を投稿するとお宅に刺さりそうですが。いかがでしょう。 |
12972:
匿名さん
[2022-06-18 13:21:47]
|
12973:
匿名さん
[2022-06-18 13:35:57]
35年で交換すれば次は築70年後ということになります。
そんなには住まないので、新しい方がいいでしょう。 自分の部屋の壁紙やタタミ、トイレやキッチン等も同じ考えです。 いずれ交換しなければならないのであれば、どこかの時点で 交換して快適な生活をした方がいいと思いますよ。 |
12974:
匿名さん
[2022-06-18 14:03:17]
壁紙が古くなったり破れているとお客さんや友達が
きたときに恥ずかしいからね。 |
12975:
東急の元フロントマン
[2022-06-18 14:09:42]
ついでにかみさんもリニューアルだ。
|
12976:
匿名さん
[2022-06-18 16:54:43]
>>12973 匿名さん
建て替えできない場所ですか。 |
12977:
匿名さん
[2022-06-18 19:44:56]
>>12975 東急の元フロントマンさん
お前の方がリニューアルしないといけないんじゃないの( ´艸`)。 |
12978:
東急の元フロントマン
[2022-06-18 20:28:23]
私の場合、このスレではリニューアルしっぱなしですよ。
|
12979:
匿名さん
[2022-06-19 06:39:22]
|
12980:
匿名さん
[2022-06-19 09:56:23]
>>12973さん
建替えは簡単にはできません。 住民の承認が得られませんからね。 建て替えをするには解体も含め3年かかります。 その間どこかに住まなければならないのです。 引っ越しも大変ですし、アパートを探すにもお金がかかります。 容積率が緩和されるとしても、建て替えの個人負担はかなりの 金額になります。 特に老人にとっては、建て替えは必要ないでしょう。建て替えが できても長くは住めないのですから。 建替えに参加する者は20%もいればいい方です。ほとんどは 新しい住民が入居することになります。それが現実ですよ。 建替えについての建て替え組合の設立もしなければならないのですよ。 だれがやりますか、住民の連絡を取るのも大変です。 会議をする場所の確保もしなければなりません。 |
12981:
匿名さん
[2022-06-19 11:42:44]
|
12982:
匿名さん
[2022-06-19 13:06:04]
建替えをする場合、現在の戸数以上に戸数が増えれば
それを資金として住民の負担を軽くすることもできますが それでも建て替えに参加できる住民は少ないですね。 |
12983:
匿名さん
[2022-06-19 16:32:20]
分譲時の用度地域が第一種低層住居専用地域が都市開発で
商業地域になったUR分譲を所有していた。 建て替えで相当数の戸数を増加で分配金が生じた計算する とお釣りをもらって以前の容積より広いマンションを手に入れた。 |
12984:
匿名さん
[2022-06-19 19:38:23]
現在都心部の地下鉄徒歩5分以内の大型マンション(複合団地型築45年)
を物色中だが管理組合がまとまりにくそうである。 周囲はタワーマンションが立ち並び数億円での分譲マンションであるか ら建て替えをしたら資産価値は数倍になると見込める。 買取指定者候補がデべ系の管理会社なので少し調査している。 |
12985:
匿名さん
[2022-06-19 20:34:11]
デベロッパーが管理会社ですか。
デベロッパーは儲かるけど一般住民は儲からない。 建替えに参加すること自体大変なことだよ。 3年間は賃貸に住まなければならないしね。 建替え費用の負担もしなければならない。 |
12986:
匿名さん
[2022-06-19 20:35:42]
それから建て替えのとき、デベロッパーはいいけど
マンションの住民でない者はそこのマンションは買えないよ。 |
12987:
匿名さん
[2022-06-19 20:42:09]
大型マンションなので管理費等の個人負担は少額でも合計すると
それ相当の金額になる。 これは大型マンションの最高のメリットである。 従って、管理費等の出納と保管は適正化法に従って国土交通省に 登録している管理会社に委託している。 管理組合は法人化している。 管理員は別の管理会社に有資格者を派遣してもらっている。 建物と設備と清掃業務は専門業者に委託している。 この采配を振るうのが理事長と有資格者の管理人である。 |
12988:
匿名さん
[2022-06-19 21:00:15]
管理員をマンション管理の中枢に参加させたらだめでしょう。
マンション管理は理事と管理会社のフロントがやり、管理員や 清掃員はその役割をすればいいだけのことです。 工事を依頼するときは、清掃員や管理人ではなく、フロントでないと どこの業者に依頼すればいいかが分からないでしょう。 管理員や清掃員がたとえマン管や建物主任の資格を保有していても それはないよりあったほうがいいというレベルのものです。 交渉ごとは、管理組合と管理会社でなければいけませんしね。 委託管理契約に基づいてやるべきです。 |
12989:
匿名さん
[2022-06-19 21:25:37]
|
12990:
匿名さん
[2022-06-19 21:44:14]
>>12988 匿名さん
これは救いようがない管理意識だ。 この輩がマンションのお金を食い物にしている。 12987 匿名さんの管は は事実である。 小型マンションはこのような管理はできません。 管理士も知っているがこのようなことをされると管理会社や マンション管理組合連合会やマンション管理士連合会も利権 がなくなるからね。 管理組合はこれらの利権団体の為にあるのではありません。 組合員は賢くなりなさい。 組合員の中にはマンション管理士等が必ずいますのでその連 中を組合の仕事を自前でするようにされるといいでしょう。 |
12991:
匿名さん
[2022-06-19 21:51:15]
>>12988 匿名さん
このような人間がマンションの管理に食い込んでくるので 気をつけられた方がいいでしょう。 12987 匿名さん の件は賢いやる気のある理事なら理解し てもらえると思います その通リにする必要はありません。 マンションの事情に合わせて計画されればいいのです。 |
12992:
匿名さん
[2022-06-19 22:41:19]
|
12993:
匿名さん
[2022-06-20 06:20:37]
>12992 匿名さん
そもそも、管理員だけではなく管理会社の人間を組織運営の中心関わらせること自体が危険ですよ。 |
12994:
匿名さん
[2022-06-20 06:23:04]
特に、個人事業主の管理会社なんて危険極まりない。
管理組合は格好の餌食。 |
12995:
匿名さん
[2022-06-20 06:50:04]
>>12992 匿名さん
管理員の雇用形態を管理会社とは限定していない。 雇用形態と業務内容と呼称の変更を提案。 清掃員は必須なので管理人業務とは切り離すこと。 そのためにはある程度の規模のマンションであることが必要。 |
12996:
匿名さん
[2022-06-20 06:52:53]
|
12997:
匿名さん
[2022-06-20 06:56:26]
|
12998:
匿名さん
[2022-06-20 07:26:56]
>>12992 匿名さん
管理人を組合運営の中心にはおいていない。 よく読んでください。 この際皆さんは管理人業務を清掃業務との混同をしているとこの考えは 誤解を招きます。 ある一定程度の大型マンションの管理を想定してください。 小規模マンションは管理人業務=清掃業務との見方の方が多いので致し 方ないとは思っております。解りやすい表現が見つかりませんが、 管理人を組合側の立場に立った業務をさせるために基幹事務管理会社と は一線を画した運営と思ってください。 |
12999:
匿名さん
[2022-06-20 07:47:10]
マンション管理士やその資格保有者が多く輩出しているのに仕事がなく
宙に浮く資格になってきたと私は判断しました。 第三者管理者方式もいい方法だとは思いますが、 それでもマンション管理士の知識を持ちながらマンションの管理には反 映されていないのが現状だと思います。 私もマンション管理士の資格は保有しておりますが分譲の管理の現状を 知るたびに第三者管理者方式の他この資格保有者の活用を自主的に行う 団体は必要だと管理士会に提案しましたが時の理事長の怒りを買って没 になりました。 つまり管理士会は非営利だからとの考えだったようです。 知恵を使えば分譲の管理を担う知識はマンション管理士しかできないと 思っています。 私の意見が少しでも反映されるなら徐々にではあるがマンションも今以 上によくなるでしょう。 管理に関する固定観念を打破する管理士の出現を期待します。 |
13000:
匿名さん
[2022-06-20 08:33:20]
|
13001:
匿名さん
[2022-06-20 08:51:42]
>>12988さん
管理員は一般的にはどこのマンションでも管理会社の従業員でしょう。 管理員と清掃員をわざわざ書き込んだのは、それぞれの職務を遂行すべき であることをいいたかっただけです。 管理員が業者発注先を選定することは、時の経過とともに業者は管理員の 方をみて動くことになります。 管理員も自分の力や影響力を過信することになります。不正というか賄賂 にもつながります。個人での判断はやらせてはだめですね。 業者探しが簡単なら何故理事会が動かないんですか。時間がないのだったら 管理会社に相見積もりを取らせ、それをみて理事会で判断して業者を決めれば いいでしょう。 |
13002:
匿名さん
[2022-06-20 08:56:59]
管理員は管理員の仕事をし、清掃員は清掃員の仕事を
すべきですね。 |
13003:
匿名さん
[2022-06-20 10:05:20]
>>13002 匿名さん
小規模マンションでは管理員が清掃も兼ねているので管理人業務 と清掃員業務を分けると人件費がかさむのでしない方がいいでしょうし、 していないのが普通です。 大規模マンションでは分けることが出来るので管理人の業務内容を各マ ンションで定めることはできる。 |
13004:
匿名さん
[2022-06-20 10:18:53]
>>13002さん
管理員と清掃員が一緒になっているマンションはそれに基づいて 仕事をしてもらえばいいでしょう。 ただ、管理員や清掃員が工事の発注をしてはだめといっているんです。 清掃員は工事の発注はしないので分けて考えるべきといわれるかも しれませんが、管理員と清掃員が兼務なら清掃員が業者選定をすると いうことにもなります。 |
13005:
匿名さん
[2022-06-20 11:24:42]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員が工事を発注するなどと考えたこともありませんし そんなことを投稿したこともありませんが、 なんか勘違いしているようですが、 分譲マンションでは工事等の発注等の組合費を費やす場合はあくま で組合員の同意が必要ですが。 どうして管理員や清掃員が工事を発注するなどと言ったことになる のでしょう。 匿名掲示板だからと言って軽んじた過度の誤解を招くような投稿は 辞めましょう。 |
13006:
匿名さん
[2022-06-20 11:30:59]
>>13004 匿名さん
管理人や清掃員に業者の選定などをさせることはできません。 貴方の投稿を見ると少々おかしいのであなたに対する回答は益 々可笑しな方向に誘導されますのでこれにて失礼します。 管理人や清掃員に業者選定の権限などを与えるなどの投稿をど こにしていますか、再確認しなさい。 |
13007:
匿名さん
[2022-06-20 12:01:58]
管理員や清掃員に業者選定をさせてはいけませんね。
それでいいんじゃないですか。 管理員や清掃員はあくまで決められた枠の中の仕事を すればいいんです。 委託契約を交わしているのは管理組合と管理会社ですから。 |
13008:
匿名さん
[2022-06-20 13:09:44]
市が業者に委託して、一般宅の排水管の清掃作業を行うことはありません。
市内で「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」というチラシが出回っています。 チラシには、大きな文字で格安な価格が表示されていますが、よく見ると、下部に小さな文字で別途料金について記載されています。大きな文字だけを見て安いと思って発注しても、実際に洗浄を行うと高額な請求となる可能性があります。 洗浄したい場合は、チラシだけで安易に判断をせず、複数の業者から事前に見積りを取るなどして発注を検討して下さい。見積りを取るだけでも料金が発生する場合がありますのでよく確認しましょう。 少しでも不審に感じたら消費生活センター等にご相談ください。 |
13009:
匿名さん
[2022-06-20 13:25:26]
>>13007 匿名さん
管理人の決められた枠とは管理委託契約の管理人業務をすればいいのです。 うちは管理人の資格と業務内容は金銭の出納及び保管業務以外は組合の指示で行うようになっています。1000戸超の大型マンションですから清掃業務やごみ置き場等の管理は含んではいません。組合雇用です。 |
13010:
匿名さん
[2022-06-20 13:43:17]
管理人の資格とはどういう資格ですか?
管理人に資格が必要とは思えませんが。 工事等をやる場合、業者選定や相見積もりは理事会が指示しますが それは当たり前のことですよ。 管理員や清掃員が勝手にやってはいけません。 管理会社の仕事としては、会計業務だけでなく、電灯の球切れ交換、 ゴミ置き場の清掃、理事会支援業務や総会支援業務等いろいろありますよ。 管理組合が管理員や清掃員を雇っているんですか。その教育や人員確保等は だれがするんですか。給与の計算や保険、失業保険や厚生年金の保険の 手続きもしなければならないですよ。 そんな面倒くさいことは管理会社の従業員であれば管理会社が全てして くれますよ。 各種点検も定期的にしなければならないし。その報告書の作成や提出も 管理会社に委託してた方がいいでしょう。 |
13011:
匿名さん
[2022-06-20 13:45:25]
自主管理のマンションでは管理員を組合が採用しているところも
ありますが、教育が行き届きません。 それに、管理員が突発的な休みや病気をした場合の代替要員がみつかりません。 |
13012:
匿名さん
[2022-06-20 14:11:07]
|
13013:
匿名さん
[2022-06-20 19:16:06]
>>13012さん
別に1,000戸超のマンションがいい訳ではないでしょう。 うちのマンションは350戸ていどのマンションですが、 マンション管理はしっかりしていますよ。 雇用保険等の手続き等はだれがするんですか。 そんな面倒なことを理事会がやってるんですか。 輪番制の理事でしょう。 教育はだれがするんでしょう。 法人化も自慢されているようですが、法人化してのメリット は何があるかご存知ですか。 |
13014:
匿名さん
[2022-06-20 21:18:28]
>>13013 匿名さん
ご心配をいただきありがとうございます。 350戸超のマンションと言えばそれなりに 大きなマンションです。 私のマンションは雇用保険等や退職金制度も充実しております。 管理組合の経営は収入の面は固定していますので 企業経営からすると楽です。 私は事業を経営していますのでそこらへんは理解しております。 組合の収入は決まっておりますので企業に例えるなら優良企業 の部類に入ります。 分譲マンションの銀行に寝かせている剰余金はもったいないな といつも思います。 企業を経営しているとほとんど手元には現金は残りません。 あちらこちらに投資の連続です。 商品も仕入れても必ず売れる保証はありません。 売れない在庫も抱え込むこともあります。 管理組合の経営はその点は楽です。 |
13015:
匿名さん
[2022-06-20 22:42:35]
>>13014 匿名さん
返事が足りずに申し分けございません。 私のマンションの法人化の主なメリットでございますが、 機械式駐車場の撤去に伴う用地の買収の為でございます。 駐車場用地の買収とその土地の造成をいたしました。 おかげさまで機械式駐車場のメンテ費用等の節約が出来ました。 駐車場収入の増収により固定資産税を差し引いても相当の利益が 出ております。ここらへんでよろしいでしょうか。 |
13016:
匿名さん
[2022-06-20 23:17:59]
|
13017:
匿名さん
[2022-06-20 23:51:25]
|
13018:
疑問多いさん
[2022-06-21 03:08:13]
管理会社へ、管理委託費を支払っているのに、
実際に管理会社が行うべき業務を、別枠料金にて雇っている管理人にさせていると感じておりますが、どうなんでしょうか? |
13019:
匿名さん
[2022-06-21 08:38:56]
>>13015さん
土地の売買が絡めば法人化しなければ承認が難しいですね。 しかし、理事は輪番制なんでしょう。 あなたがいればできても、あなたが引っ越したり投げ出したり した場合は、その時はだれがするんですか。 マンション管理は継続性が大切です。 |
13020:
匿名さん
[2022-06-21 08:41:43]
|
13021:
匿名さん
[2022-06-21 08:54:48]
>>13020さん
管理人の役割を拡大しているんですね。 その管理人がいなくなれば誰が代わりをするんですか。 マンション管理の基本は、まず理事会が動き、それを管理会社が フォローするのが普通のやり方です。 理事会が動かないから管理人を使っているんですが、管理会社を 動かす努力をした方がいいんではないですか。 管理人一人の力より、管理会社の従業員としての力の方がより 効率とかがいいと思いますが。 知識や情報量、交代要員等、個人では対応できないことも多々ありますよ。 その管理人を管理会社の従業員に雇ってもらい、あなたのマンションの 管理人にしてもらえばいいのでは。 |
13022:
匿名さん
[2022-06-21 09:25:38]
|
13023:
匿名さん
[2022-06-21 09:26:54]
>>13018さん
事務管理業務のうち、基幹事務の中には下記業務が含まれます。 基幹事務は第三者に委託することはできないとなっていますよ。 *マンションの維持又は修繕に関する企画又は実施の調整とは 1)管理会社が管理を委託されているマンションの長期修繕計画を考えること。 2)組合が、本マンションの維持又は修繕(大規模修繕を除く修繕又は保守点検) を外注により管理会社以外の業者に行わせる場合の企画又は実施の調整を行う。 管理会社以外の業者に行わせる場合の企画又は実施の調整とは、管理組合が自ら マンションの維持又は修繕(日常の維持管理として行われる修繕・保守点検・清掃 等)を第三者に外注する場合において、見積もりの精査・発注・実施の確認を行う。 |
13024:
匿名さん
[2022-06-21 09:28:37]
↑は13020さんへの投稿です。
|
13025:
匿名さん
[2022-06-21 11:21:34]
>>13023 匿名さん
基幹事務を第三者に委託できるなんて言ったことはありません。 どこに投稿していますか。 あなたが基幹事務は第三者(管理人)に委託できるとかを言っ ていますよね。 再度教えましょう。 基幹事務は管理人等の第三者には委託してはいけません。 これは法令の強行規定です。 このスレをお読みになっている読者はすべて承知しています。 くだらない投稿はスレ嵐のなるので辞めましょう。 |
13026:
匿名さん
[2022-06-21 11:58:51]
マンション管理業者は、管理組合から委託を受けた管理事務のうち基幹事務については、これを「一括」して他人に委託してはならない(マンション管理適正化法74条)が、基幹事務の「一部」であれば他人に委託することはできる。
|
13027:
匿名さん
[2022-06-21 12:13:53]
|
13028:
匿名さん
[2022-06-21 12:14:40]
だったら管理人を管理組合が採用する意味は何なんですか。
|
13029:
匿名さん
[2022-06-21 12:37:56]
|
13030:
匿名さん
[2022-06-21 12:54:15]
>>13027 匿名さん
工事業者の依頼を管理人に任せる分譲マンションの 管理組合があると思こと自体笑われるよ。 適正化法の基幹事務の委託方法を知っている者の文言とは思えない。 基幹事務を管理人に委託するなどと言った文言自体はお宅の投稿文 以外には見つからないが。どうだ。( ´艸`) |
13031:
匿名さん
[2022-06-21 12:59:02]
|
13032:
匿名さん
[2022-06-21 13:03:58]
>>13031さん
あんたには聞いていないよ。 |
13033:
匿名さん
[2022-06-21 13:16:52]
管理会社に委託する(主な業務)
1)会計業務は管理会社が作成します。 2)毎月、収支報告書の文書を提出します。 3)財産の分別管理として、イ・ロ・ハのいずれかの方式を執ることになります。 4)工事や修理の相見積の提出とかの提案をします。(理事会の要請により) 5)理事会や総会の支援業務を行います。議案書の作成や理事会の提案等 6)組合員全員に対し、重要事項を記載した書面を交付し、説明会を開催します。 |
13034:
匿名さん
[2022-06-21 13:33:30]
|
13035:
匿名さん
[2022-06-21 13:35:58]
|
13036:
匿名さん
[2022-06-21 13:41:29]
給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任
と負担において行いますが、専有部分の支管部分については、各区分所有者の責任と負担 において実施しなければならないことになっています。 枝管部分の工事については、各区分所有者の対応に任されていますが、老朽化により大き な不安を抱えたままのマンションが殆どの状態です。 下階の住民から漏水していることを知らされて、初めて事の重大さに気づくのが通例です。 状態の見える外壁等と違い、配管設備は、何らかの異常事態や不測の事態が起こるまで 見過ごされているのが現状です。 しかし、経年劣化は間違いなく起こりますし、いつか更新工事を行わなければならない時期 は必ずやってきます。 共用部分と同じ管材で、同じ経年劣化していく専有部分の枝管部分のみが、放置される状 況にあるのはおかしな状態といわざるをえません。 |
13037:
匿名さん
[2022-06-21 13:44:09]
共用部分の給水縦管は、開放廊下に面しており、室内での工事ではないので比較的容易
に工事ができます。但し、給水制限は当然発生します。 しかし、排水縦管(共用部分)の更新工事は、住居内に区画されたパイプスペース内にあり、 漏水や更新工事の時は、室内に入り、専有部分の壁や床を取り外しての工事となります。 給排水管等の枝管の工事は、天井・床・壁の解体を始め、洗面台・浴室・流し台・洗濯機等を 取り外したり、養生をし、交換が済めば現状回復をしなければなりません。 その間(1週間程度)給水・排水の使用制限が発生するとともに、その期間は、在宅する必要 が生じてきます。又、仮設トイレの設置も必要になってくるでしょう。 これ程の、大変な工事となりますので、できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済 ませることも検討していくべきではないでしょうか。 |
13038:
匿名さん
[2022-06-21 18:21:21]
給水管の竪管の交換をする場合は外付けになりますので
景観が悪くなります。 |
13039:
匿名さん
[2022-06-22 08:29:34]
工事の話しになると書き込みが少なくなりますね。
大規模修繕工事の専門委員とかの経験がないんでしょうね。 |
13040:
匿名さん
[2022-06-22 11:38:38]
給排水管の更新工事は外壁塗装が主な大規模修繕工事よりも
比較にならないほどの難しい工事ですからね。 私のマンションでは共用部分の給排水管工事の時に専有部分 の工事も一緒にするように検討中です。 ついでにサヤ管ヘッダー方式にできないかとか、洗面所と風 呂場に車いすで入室入浴できるバリアフリー化が出来ないか とかの議論が出ています。 色々な意見を集約中ですが、担当委員も立候補してきました。 |
13041:
匿名さん
[2022-06-22 12:22:07]
>>13040さん
専門委員は立候補と推薦で行うとともに、理事長は専門委の メンバーにしておくべきです。 言われる通り、専有部分の配管の更新工事は、居室内の工事 となりますので、在宅や給水制限、トイレの使用制限等もあり、 工事のローテーションを組むのが大変です。 ただ、配管が塩ビ管を使用しているのであれば、給湯管だけの 交換でもいいのではと思っています。 居室内のバリアフリー化は難しいでしょうね。浴室や洗面所の 部分は段差がありその中に配管が収納されています。 スロープ化するには距離が取れないので無理でしょう。 専門委や理事会の役割は、業者選定もありますが、一番の役割は 工事の段取りに伴う住民間の調整ではないでしょうか。 時間もかかりますので、ある程度時間に余裕がある方が専門委の メンバーに入られるといいと思います。 |
13042:
匿名さん
[2022-06-22 12:25:01]
業者選定時は、マンションの専有部分の配管の工事の
経験がある業者を応募条件にされるといいですよ。 その中から合い見積もりを取り、工事計画等を提出させ 選定していけばいいと思います。 |
13043:
匿名さん
[2022-06-22 20:20:14]
専有部分の配管の更新工事は大変です。
|
13044:
匿名さん
[2022-06-22 23:13:25]
100年に一度の配管取り換え工事の話はつまらないですね
|
13045:
匿名さん
[2022-06-23 04:36:00]
>100年に一度の配管取り換え工事の話はつまらないですね
管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。 3年に一度の雑排水管の洗浄工事も、管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。 給水管漏水調査工事も、管理組合にとればつまらない話ですが、管理会社にとればおいしい話です。 |
13046:
匿名さん
[2022-06-23 08:41:02]
なんでも管理会社が悪いと決めつけるんですね。
一生懸命やってくれている管理会社やフロントの方も 数多くおられますよ。 雑排水管の高圧洗浄は私どものマンションでは2年に 一度やっていますが、全戸完全にはできないので、臭いが でて困ることもあります。 在宅の問題もあり1回やらなければ4年やらないことになります。 それでもやれなかったら6年やらないことになります。 住民の皆さんには、協力をお願いすべきです。 |
13047:
匿名さん
[2022-06-23 08:44:09]
|
13048:
匿名さん
[2022-06-23 09:07:34]
>臭いがでて困ることもあります。
それは雑排水管のつまりではなく、脱臭装置の構造的な問題です。 そんなことも知らないの? ウンチなんて臭いのが当たり前。 ウンチは毎日するから毎日高圧洗浄が必要となる。 >私どものマンションでは2年に一度やっていますが 全員痴呆症住民マンションなのでは? ウンチは排水管に少しは残るように管勾配が決められている。 それを残すのが嫌なら毎日流すわけだ。 痴呆症でないと浮かばない発想です。 住民の半分しか工事できなくても請求は全室全額くる。 管理会社にとればおいしい話。 |
13049:
匿名さん
[2022-06-23 09:21:34]
>>13048 匿名さん
雑排水管は風呂場、洗面所、台所の排水ではないですか、 汚水(?)、雨水の排水管は含まれないのではないですか。 排水管の最後部では全部合流して排水されるのではありませんか、 よって、うちは3年に一度の雑排水感洗浄をしていることにして、 しないでお金だけを管理会社がぼったぶって嘘はつけないもので 大雨時に駐車場を通っていた排水がマンホールを吹き飛ばして 排水があふれた。 臭い。 |
13050:
匿名さん
[2022-06-23 09:56:23]
2年に一度と書き込めば3年に一度という。
2年と3年の違いは何なの? |
私は車椅子生活で自ら運転も行うので今の区画では運転席に乗り込めず
左右どちらかにスペースのある区画に方(5区画が該当します)と変わって頂けないか管理組合に伺ったのですが、
住民アンケートによりどなたも手が上がらなかったので無理だと言われました。
この場合、もう諦めるしか無いのでしょうか?
身障者駐車スペースなど特にそう言ったものが設置されていないマンションの場合には
入居されている方々の善意でしか配慮は頂けないものなのでしょうか?