管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 13:47:32
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

19549: 畜名さん 
[2023-12-31 19:46:22]
>>19547 匿名さん
心配をしていただきありがとうございます。結果を見て悪い結果が出ればお宅様の非難に甘んじます。結果をお調べください。
19550: 匿名さん 
[2023-12-31 20:02:49]
>>19545 匿名さん
今回の総合調査の依頼は2種類ありまして、1つだけ提出する者と
2つ提出する者とがありました。
私は、2種類依頼されましたので2種類回答し、別の封筒で提出
しました。
大規模修繕工事の周期については、問32-4で問われました。
質問がありましたので、総合調査の結果報告には入ると思われます。
19551: 匿名さん 
[2024-01-01 09:27:08]
あけまして おめでとう ございます
今年も有意義な書き込みをお願いいたします。
19552: 匿名さん 
[2024-01-01 16:56:59]
石川で震度7地震

大津波情報発令中  tvをみよう
19553: 匿名さん 
[2024-01-01 17:17:13]
石川で震度7地震

大津波情報発令中  tvをみよう

16時10分ころ

逃げろ  逃げろ

19554: 匿名さん 
[2024-01-01 17:36:16]

発生した地震の情報です。(震度4以上を赤色で示しています。)

震源地     :発生時刻          最大震度
能登半島沖   :24年01月01日 17時07分 頃  4
石川県能登地方 24年01月01日 17時02分 頃     4
石川県能登地方 24年01月01日 16時56分 頃     5強
石川県能登地方 24年01月01日 16時51分 頃     3
石川県能登地方 24年01月01日 16時48分 頃     4
佐渡付近    :24年01月01日 16時45分 頃    3
石川県能登地方 24年01月01日 16時42分 頃     4
新潟県上中越沖 24年01月01日 16時39分 頃     4
佐渡付近    :24年01月01日 16時35分 頃    3
石川県能登地方 24年01月01日 16時32分 頃     3
能登半島沖   :24年01月01日 16時29分 頃    4
石川県能登地方 24年01月01日 16時23分 頃     3
石川県能登地方 24年01月01日 16時18分 頃     5強
石川県能登地方 24年01月01日 16時10分 頃     7
石川県能登地方 24年01月01日 16時06分 頃    5強
19555: 匿名さん 
[2024-01-01 20:14:42]
気象庁「令和6年能登半島地震」と命名

2024年01月01日 19時55分TBS NEWS DIG
19556: 匿名さん 
[2024-01-02 09:10:44]
あけましておめでとうございます
被災地の皆様にはお見舞い申し上げます
うちのマンションは頑丈でよかったです
19557: 匿名さん 
[2024-01-02 10:02:08]
新耐震基準のマンションは地震で倒壊とか
することはないですよ。
ただ、部屋の中はかなり乱れたり、ひび割れとかは
あるでしょう。
19558: 匿名さん 
[2024-01-02 11:25:40]
しかし、マンションの高層階に住んでいると
地震はかなり揺れるので怖いですよね。
19559: 畜名さん 
[2024-01-02 11:39:15]
震度6弱の地震の被害マンションに
住んでいました。
オール電化で温水器が室内にあり地震
により温水器の倒壊や給湯管や給水管
の破裂等で各部屋は悲惨な漏水事故で
した。
危険なマンションでしたので住み替え
ました。
現在のマンションは温水器は共用廊下
側にあり管理会社による定期点検で圧
力弁等の点検をしています。
室内に給湯タンクのあるマンションだ
けは避けれれたほうがいいでしょね。
19560: 匿名さん 
[2024-01-02 11:40:27]
わたしは最上階なので漏水・糞尿溢れの心配はありません。
ただ、帰省・旅行などで住人不在の部屋が多く、室内がエライことになってる可能性が
ありますが、理事長権限で入室するほどのことではないみたいです。
理事長も海外じゃないかな?
19561: 匿名さん 
[2024-01-02 11:52:35]
震度6程度では、新耐震基準をクリアしているマンションの
損壊の心配は必要ないでしょう。
19562: 畜名さん 
[2024-01-02 12:20:51]
漏水はひどいよ。
経験者でないとわからないよね。
地震は怖いよ。予期できない。
19563: 匿名さん 
[2024-01-02 20:10:16]
漏水がマンションで発生することもあるけど、
台所の水栓からの漏水も多いですよ。
19564: 匿名さん 
[2024-01-02 20:52:09]
地震は怖いですね。
震度7は大きいと思うけど、マグネチュードでいわれると
規模は分かるけど震度は分からない。
19565: 匿名さん 
[2024-01-02 20:58:00]
節約というか単なるケチの役員(修繕委員長兼務)がいて少しでも安い業者を手当てすると言ってベランダの漏水修繕工事に4カ月かかったことがあった。カネと時間の使い方を知らない理事会のせいで組合員も災難だったな。
19566: 匿名さん 
[2024-01-02 21:34:04]
今年の年末年始は特に呼びかけをしなかったので、ゴミ置き場がカオス状態!
せめて段ボール箱は平たくつぶしてから置けよ
一升瓶5本セットとか、どれだけ酒飲み一家なんだよ!
19567: 畜名さん 
[2024-01-02 21:55:24]
投資家は他人の懐は当てにしないで苦労してお金を稼ぐので修繕積立金は丁寧に扱う。ケチではないので工事には手を抜かない。
19568: 匿名さん 
[2024-01-03 10:18:33]
>>19567 畜名さん
今年はこのスレに来るのはやめてもらえませんか。
修繕積立金を投資に回すのは資金計画が作成できませんので。
それに、投資を担当する者がいるうちはいいのですが、30年間
それが継続することはないと思います。
個人がもうやめたと言えばそれで投資は終わってしまうのではないですか。
マンション管理はだれでも継続してやらなければならないのです。
他スレで頑張ってください。お願いします。   スレ主

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる