管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 13:47:32
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

19042: 匿名さん 
[2023-11-18 12:14:34]
民法71条の工作物所有者の無過失責任などとデタラメを書いてるようでは
話にならんしなw
19043: 匿名さん 
[2023-11-18 12:32:28]
将来組合資金の枯渇が予想されるので10分の一を投資することを可決して実行中です。乞うご期待~~~/
19044: 匿名さん 
[2023-11-18 12:53:28]
タワマンの重要課題はどんなときも絶対にエレベータを止めないということでしょう。
地震や停電でエレベータが止まってしまって、そういうときに限って心臓発作や脳梗塞になる住民が出るものです。そのとき、救急隊が来れそうにないからあきらめて成仏してくださいとは管理組合長として言いにくい。エレベータにはいくら金をかけてもかけ過ぎということはありません。
19045: 匿名さん 
[2023-11-18 13:44:23]
映画タワービルドインフレドが見たい。
19046: 匿名さん 
[2023-11-18 15:11:55]
年内に2万レスを達成するとアレになるのでよろしくお願いします
19047: 匿名さん 
[2023-11-18 19:53:24]
アレジゃわかんないだオウガ。
うちのじいちゃんはアレあれを連発する。親戚かもよね~~~
19048: 匿名さん 
[2023-11-18 20:34:34]
ここのスレはPART、PART2、PART3で既に
3万はオーバーしてるよ。
19049: 匿名さん 
[2023-11-18 21:26:06]
スレ主として心から御礼申し上げます
19050: 匿名さん 
[2023-11-18 21:45:26]
マンション管理士等質問スレ主殿
      感謝状
貴殿はマンション管理に関する知識の啓蒙に絶大な寄与をなさいました。よってここに読者一同を代表して感謝状を贈呈いたします。今後とも益々有意義な投稿をい街申し上げます
読者代表管理内閣総理大臣 海辺太郎
19051: 匿名さん 
[2023-11-19 10:19:40]
何故このスレへの書き込みが多いのだろうか。
スレタイがとっつきやすいし、マンション管理に関する一般的な
書き込みなので参加しやすいからではないだろうかと思っている。
19049みたいななりすましや19050みたいなふざけた輩も
自由に書き込めるからかもしれないが。
もうすでに3万超の書き込みがあるのでスレ数には関心がないけどね。
思えば遠くにきたもんだという歌がありましたね。
19052: 匿名さん 
[2023-11-19 10:48:37]
>>19050 匿名さんだが( ´艸`)
ふざけてないよ~~
19049はなりすましなんだ。
訂正してスレ主さんに感謝状を贈呈
自由がいいよ、
19053: 匿名さん 
[2023-11-19 13:01:42]
みなさん真面目にマンション管理についての書き込みを
お願いします。
19054: 匿名さん 
[2023-11-19 13:13:37]
>>19053 匿名さん
真面目な書き込みは多いと思うけどね。
なにが不真面目なの。
19055: 匿名さん 
[2023-11-19 16:50:03]
匿名掲示板やで
所詮はその程度やで
19056: 匿名さん 
[2023-11-19 17:10:19]
参加者全員が自分がスレ主だの気持ちでアレに向けて頑張りましょう
実際のところ、誰がスレ主かわからないのですから
19057: 匿名さん 
[2023-11-19 17:21:41]
>>19056 匿名さん
であれば全員に感謝状。
19058: 匿名さん 
[2023-11-19 17:29:41]
感謝するのは、広告料収入を受け取る人たち。

メンバー紹介 |ミクル株式会社
https://mikle.co.jp/team.html
19059: 匿名さん 
[2023-11-19 20:57:12]
組合の資産向上を目指しての資産運用
に対する投稿に対しての感謝状はないね。
いつになったら感謝されるのでしょうか。
組合を法人化したり金食い虫の機械式
駐車場の用地買収やその用地の宅地化
への造成等を実現した。
次は組合用地に接する用地を買収して
建て替え時の容積率の向上を目指して
資産のさらなる増加を試みる最中に悪
徳組合員と管理会社のクーデターで追
放された理事長は色々なあらぬ誹謗中
傷で痛めつけられる。
分譲マンションの新たなる改革を志す
組合員は覚悟が必要である。
自信がなければ組合活動には参加しな
い方がいい。
19060: 匿名さん 
[2023-11-20 09:27:02]
<専有部分内給排水管等の更新工事について>

  給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任
 と負担において行いますが、専有部分の枝管部分については、各区分所有者の責任と負担
 において実施しなければならないことになっています。

  状態の見える外壁等と違い、配管設備は、何らかの異常事態や不測の事態が起こるまで見
 過ごされているのが現状です。
  しかし、経年劣化は間違いなく起こりますし、いつか更新工事を行わなければならない時期
 は必ずやってきます。

  共用部分と同じ管材で、同じ経年劣化していく専有部分の配管部分のみが、放置される状
 況にあるのはおかしな状態といわざるをえません。

  給排水管等の枝管の工事は、床・壁の解体を始め、洗面台・浴室・流し台・洗濯機等を取り外
 したり、養生をし、交換が済めば現状回復をしなければなりません。
  その間(数日間)給水・排水の使用制限が発生するとともに、その期間は、在宅する必要が
 生じてきます。又、仮設トイレの設置も必要になってくるでしょう。

  これ程の、大変な工事となりますので、できれば共用部分・専有部分を同時に行い、1回で済
 ませることを検討していくべきではないでしょうか。
  又、共用部分・専有部分をそれぞれが行うとなると、費用が割高になるだけでなく、施工品質
 にもバラツキが生じてきます。
19061: 匿名さん 
[2023-11-20 19:45:34]
*なぜ専有部分の給排水管の取組みがされなかったか。

  これについては、第7条(専有部分の範囲)で、専有部分内にあるものは、専有部分としたこと
 と、その工事は、管理組合が行うことができるとはなっていますが、その責任と負担の文言は
 記載されていなかったからです。

  現在は、この問題について、全国のマンションで検討と取組みがされてきております。
 水漏れが実際に起こった場合、被害が甚大なのは、専有部分なのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる