マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
17862:
匿名さん
[2023-07-17 12:51:32]
|
17863:
匿名さん
[2023-07-17 13:39:36]
参考にしてくださいね。
|
17864:
匿名さん
[2023-07-17 18:53:18]
*** 改正後の管理方式 ***
(新)ハ方式 原則方式に近い方式です。 修繕積立金等を、管理組合等を名義人とする収納・保管口座において預貯金として管 理する方式。 管理会社は印鑑の保管は禁止されています。 (新)ロ方式 収納代行方式に近い方式です。 区分所有者から徴収された修繕積立金を、保管口座に預入れし、預貯金として管理す ると共に、管理費用に充当する金銭を収納口座に預入し、毎月その月の分の管理費 用から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口 座から保管口座へ移管する方式。 管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。 (新)イ方式 支払一任代行方式に近い方式です。 区分所有者等から徴収された修繕積立金等を収納口座に預入し、毎月その月分の 修繕積立金等から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日 までに、収納口座から管理組合名義の保管口座に移し替える方式です。 管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。 |
17865:
匿名さん
[2023-07-17 18:54:34]
* 区分所有者又は占有者が、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し
区分所有者の共同の利益に反する行為をした場合、又はその行為をする恐れがある場 合には、その行為の停止等を請求することができます。 1) 行為の停止 建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し、共同の利益に反する 行為をした場合は、その行為の停止、行為の結果の除去、行為の予防措置のいずれか を請求できる。 普通決議に基づき訴えを持って行為の停止を請求することができます。 2) 専有部分の使用禁止請求 義務違反行為による共同生活上の障害が著しく、行為の停止の請求では共同生活の 維持を図ることが困難であるときは、特別決議に基づき、訴えをもって相当の期間、専有 部分の使用を禁止することができます。 3) 競売の請求 1)、2)では解決できない場合、特別決議に基づき、訴えをもって競売を請求すること ができます。 競売請求を認める判決が出たら、判決に基づいて裁判所に競売の申し立てをします。 この競売の申し立ては、競売請求を認める判決が確定した日から6ヶ月以内に行なわ なければなりません。 4) 占有者に対する引き渡し請求 義務違反者に対しては、特別決議に基づき、訴えをもって賃貸借契約等の解除及び 専有部分の引き渡しを請求できます。 |
17866:
匿名さん
[2023-07-17 21:18:55]
|
17867:
匿名さん
[2023-07-18 08:52:32]
書き込みをするときは、内容を把握してから
書きこまないといけません。 |
17868:
匿名さん
[2023-07-18 20:48:28]
ゴミ捨てのマナーは守らなければならないが、
引っ越してきたものは、今までの自治体とごみの分別方法が 違うので間違うことはある。 |
17869:
匿名さん
[2023-07-18 20:54:09]
そんな言い訳を許してはいけない
マンションではマンションの法に従わせることが大事 |
17870:
匿名さん
[2023-07-18 23:13:19]
|
17871:
匿名さん
[2023-07-19 11:27:30]
マンションには法律はありません。
管理規約と細則の守らなければならない 約束事です。 |
|
17872:
匿名さん
[2023-07-19 13:21:23]
>>17871 匿名さん
ないの、ワロタ。憲法もないの、ワロタ。 規約はマンションの憲法でもないの。 ただの約束事でいいのよね。ほんと~~~ 破っても罪には問われないのよね。 ジャ~~、破っちゃお~~to/ |
17873:
匿名さん
[2023-07-19 13:25:27]
どうぞ
マンションには憲法はないよ。 規約は憲法ではない。 ペット不可のマンションでペットを飼っていれば何の罪になるの。 ゴミの分別がされていなかったら、どんな罪に問われるの。 |
17874:
匿名さん
[2023-07-20 08:08:38]
管理規約や細則違反者に対しては、それぞれ規定はある。
法的規制もあれば単なる決まりもある。 但し、法律でも憲法でもない。 |
17875:
匿名さん
[2023-07-20 09:54:38]
管理人の言うとおりにしていれば間違いない
理事長はえこひいきが強いから信用できない |
17876:
匿名さん
[2023-07-20 10:30:34]
輪番制の理事だから、理事地用もくるくる変わるんだけどね。
理事長になれば全員えこひいきをするんかな。 |
17877:
匿名さん
[2023-07-20 13:19:44]
管理規約が憲法なら理事長発言は天の声ですね。
|
17878:
匿名さん
[2023-07-20 14:41:57]
毎年ある人だけが立候補届出してそれ以外の役員は順番で候補者になって
総会で承認される。立候補したAさん(無職のジジイ)が役職を割り振り、 体制スタート。数年前にBさん(若い人)が役員に立候補したが、役職を 決める会合で多くの役員がAさんを理事長に推したのでBさんは敗れた。 そして総務担当役員という1階の掲示板担当に回された。 |
17879:
匿名さん
[2023-07-20 14:50:47]
しかし、昨年Aさんが中風で倒れてしまい、ほどなく死んだのでので、Bさんの
政権がスタートした。これがキツイというか恐ろしく厳しい。 所詮は素人の役員に対して「そんなことも知らないんですか」「そんなことも できないんですか」の連発で、Aさんも草葉の陰で泣いているだろう。 |
17880:
匿名さん
[2023-07-20 14:59:42]
しかし、Aさんの施策も「避難するとき奇数階住民は西階段、偶数階住民は東階段を
使うこと」とか「ベランダの避難ハッチの蓋をできるだけ踏まないこと」とか「玄関 ポーチでキリギリスなど鳴く虫を飼わないこと」という生活密着というか間抜けな お触れが多かった。ベランダで布団を叩いたりエレベータ内でクシャミをすると、 それらの行為を慎むように掲示が出されるといった相互監視社会でもあった。 |
17881:
匿名さん
[2023-07-20 15:03:00]
クシャミくらいするよなあ、エレベーター内でチンポ出すのは慎め、ならわかるが
生理現象までグダグダいわれて窮屈に感じてた(というか、まじめに従ってた) 連中も多かったのでわ???市んでくれてよかったよ。 |
は膨大でインフレを助長する。
組合費は枯渇する速度が速まり、
委託費等の値上げ等で管理費等の値上げも
せざるを得ない情勢です。
どうする理事長。