管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 20:48:27
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

17762: 匿名さん 
[2023-07-11 08:45:05]
また変なのが現れたな。
マンションの住民も会社の人間も、隣近所の人間も
十人十色だよ。
17763: マンション検討中さん 
[2023-07-11 12:22:12]
AIと言えば
AIロボットを思い出します。

主人公(ウィルスミス)は、ロボットが自分ではなく幼い女の子を助けなかったロボットを恨んでいきています。
ロボットが主人公を助けた理由は、瞬時に計算した生存率からでした。
女の子は助けても助からないという判断した結果でした。

駐輪場のルールは、1世帯1台なので
AIの判断は2台以降は不可。
人間の場合は、情に負けて2台以降を貸し出してしまう。
それは、それで悪くはないが。
やるならば、後々トラブルにならない様に経緯の覚書でも残す必要があります。
私の知る限り、理事長が許可しただけで、専有者の嘆願書等を一切見たことありません。
その結果、借りた人は理事長が許可したからと全ての責任を理事長に押し付ける傾向にあります。

専有所有者が管理規約の台数を希望した場合、少なくともその理由を記載した嘆願書を理事会に提出の上、理事会で審査する必要があると思います。
17764: 匿名さん 
[2023-07-12 09:14:26]
AIは0か1かの判断しかできないので、1人1台のルールなら2台目は認めないでオワになりますが、人間はさらに複雑に考えるので、1人1台だが特別に2台目を認めてやる代わりにカネを取ったらいいじゃないかと考えるのです
17765: 匿名さん 
[2023-07-12 09:40:22]
特定の組合員をえこひいきしてやる代わりにカネを取るのですから正当な取引です
理事長の権威をかさに着てゆすりたかりをしているのではありません
17766: 匿名さん 
[2023-07-12 09:50:13]
***でもみかじめ払ったら用心棒やってくれますよ
なにもしないで駐輪場を有料化するとは***以下のチンピラですよ
17767: 匿名さん 
[2023-07-12 11:07:07]
敷地は区分所有者共有の持ち物だからね。
それを使う者と使わない者がいるのであれば、有料化するしかない。
17768: 匿名さん 
[2023-07-12 11:08:58]
駐車場の使用料を有料化することにより、修繕積立金が
安くなる。
駐車場を無償にすればその分の修繕積立金が高くなるだけのことだよ。
17769: 匿名さん 
[2023-07-12 11:55:48]
つまり、無料のままで区分所有者全員で高い修繕積立金を負担するか、
有料にして特定の区分所有者に高い負担をさせるかの違いだよ。
まあ、法律では駐車場に限らず共用施設の維持管理費用は、共用部分の持分に
応じて区分所有者全員で負担することになってるけどね。
17770: 匿名さん 
[2023-07-12 11:57:13]
区分所有法違反の費用負担でも、負担させられてる本人が黙っているのなら
それでいいんだよ。いかに文句を言わさないか、これが理事長の腕の見せ所だよ。
17771: 匿名さん 
[2023-07-12 11:59:51]
駐車場は区分所有者共有の持ち物だからね。
使うも使わないも区分所有者の勝手だよ。
自分の意思で使わないくせに他人が使うと文句言うほうがおかしいよ。
17772: 匿名さん 
[2023-07-12 12:05:27]
共用施設というか管理費等はは専有部分の床面積比で負担するけど、駐車場や
ゲストルームの使用料はそれを使用する者が負担するのが当然だよ。
駐車場が全戸分なかったり、他所を借りる場合は使用料を払う
のは当たり前だからね。特に機械式駐車場は別会計にしなければならないほど
維持費がかかるからね。
17773: 匿名さん 
[2023-07-12 12:08:25]
ダイエットのために階段で上り下りしてるデブが「エレベータ使う奴から
使用料とれ」というみたいなw
17774: デベにお勤めさん 
[2023-07-12 12:10:27]
駐車場が全戸分あるマンションでは駐車場は無償使用が原則です
駐輪場も同じです
17775: デベにお勤めさん 
[2023-07-12 12:13:48]
しかし、標準管理規約に便乗して契約方式を導入して有償使用にすることが多いです
有償使用にすると使用料収入が発生して組合財政が安定するし、その分毎月の管理費を
安く設定できて、販売面でも有利だからです
17776: 匿名さん 
[2023-07-12 12:46:02]
はい。
17777: 匿名さん 
[2023-07-12 17:18:24]
あなたのマンション大丈夫ですか?

道路にはみ出した枝木 民法改正で「強制切除」可能に 交野市が全国初の剪定措置 所有者に費用請求を検討
ABCテレビ によるストーリー ? 6 時間前

ABCTV NEWS
道路にはみ出した枝木 民法改正で「強制排除」可能に 交野市が全国初の剪定措置 所有者に費用請求を検討

 私有地から道路にせり出した木の枝をめぐって、交野市は所有者の同意なしに枝を切る異例の措置に乗り出しました。

交野市の市道の一部をおおっているのは、住宅からせり出した木の茂みです。

市によりますと、道路の安全確保のため土地の所有者に適切な管理を2年以上前から促してきたものの、応じてもらえなかったといいます。

越境した枝は民法の改正で今年4月、一定条件のもとで切除できるようになり、11日朝、これを根拠に市職員らが枝を切り落としました。

「付近の住人の通行にかなり支障が出ていました。市の方で伐採するに至りました」(山本景・交野市長)

市長はこの措置をとるのは「全国初」だと説明していて、費用は土地の所有者に請求することを検討しています
17778: 匿名さん 
[2023-07-12 19:33:17]
ということは、1階の庭のフェンスから道路にはみ出た枝は市長が巡回して剪定するんですね
そして、その費用を理事長が払うんですね
17779: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-12 22:43:47]
>>17774 デベにお勤めさん
無償と言っても
維持管理費用は管理費ないし修繕積立金から
算出されるので懐は同じです。
17780: 匿名さん 
[2023-07-13 09:21:44]
>>17779 検討板ユーザーさん
共有者全員で維持管理費用を負担するから公平ですね。法の趣旨にも合致していますよ。
17781: 匿名さん 
[2023-07-13 13:56:05]
初心者マークとボケ老人マークの車は駐車場使用料3割増し

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる