マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
17462:
匿名さん
[2023-06-10 19:48:57]
|
17463:
匿名さん
[2023-06-10 20:40:09]
|
17464:
匿名さん
[2023-06-10 20:42:53]
|
17465:
匿名さん
[2023-06-10 20:53:17]
>>17451 匿名さん
うちは承継人(特定及び包括)に水道料・施設使用料等も請求できるように規約に規定した。 色々文句を言うお宅みたいな不動産屋がいるがそのものには入居を不許可にしている。 裁判に訴えると小言を言うときには、どうぞと返事をして許可をしない。 脅しをかけてくる成りすましには警察に連絡する。清算されたら即刻許可する。 |
17466:
匿名さん
[2023-06-10 21:14:44]
昨今は近ずく超インフレに託けて管理費との値上げ攻勢が見受けられる。
託けた値上げには根拠を示させるように心がける必要がある。 日本は39年間デフレと低賃金に甘んじてきたが、 外国の中央銀行が国債購入で市場を操作しているために米国やスイスでは銀行の破綻で金融恐慌ではと不安が広まっている。 幸いかどうかは解らないが日銀は国債に代えて株を50兆円も買いだめているので金融不安は心配はない。 よってインフレは徐々に進行はするが超インフレはあり得ないのでインフレ等を理由にした管理費や管理委託費等の値上げには容易に応じる必要はない。 |
17467:
匿名さん
[2023-06-10 22:00:27]
|
17468:
匿名さん
[2023-06-11 12:02:13]
管理費や委託費の値上は大した金額ではない。
問題は修繕積立金じゃないかな。 修繕積立金は、長期修繕計画を基に総工事費から算出 するので、その計画書をどうやってつくるかではないかな。 |
17469:
匿名さん
[2023-06-11 14:12:29]
>>17468 匿名さん
とんでもないよ。 修繕積立金もさることながらそれ以上に管理委託費のの値上げの方の要請が増えるし、 それが出来ない管理会社は倒産の憂き目にあうし社長な経営責任を問われる。 ユニクロの経営戦略に学べ。 |
17470:
匿名さん
[2023-06-11 14:44:02]
|
17471:
匿名さん
[2023-06-11 19:47:24]
最近の定年退職者の年齢はデフレ経済世代で前向きの思考に乏しい。
よって当分はインフレ時代に突入しているので貨幣価値の減少を経験していない。 かっては田中角栄の超インフレ時代を経験していないので投資感覚に乏しいので組合運営は益々資金不足に陥る。思考変化を期待する。 |
|
17472:
匿名さん
[2023-06-11 20:16:39]
マンションの管理を難しく考える必要はない。
シンプルイズベストだよ。 |
17473:
匿名さん
[2023-06-11 20:58:45]
管理会社の中間搾取がなければ管理費等はあまり必要はない。
うちなどは大型マンションのメリットを加えても駐車場使用料を除いて管理費等(修繕積立金除く)で100円/㎡で推移している。 大規模修繕費にも十分足りている。 値下げをしてもいい位に推移している。 同規模のマンションで同じ管理会社で800円/㎡のマンションもある。 勿論駐車場使用料除かれる。うちの組合員は非常に優秀な理事長が運営の責任を負っている。 勿論管理会社側のプロパガンダが暗躍しているのでこの政権が倒されたときはミニプーチンの登場で可笑しくなるでしょう。 大規模修繕を狙っている。 |
17474:
匿名さん
[2023-06-11 21:17:42]
理事長は会計士三次合格だが会計理事は簿記3級不合格なので困っている
|
17475:
匿名さん
[2023-06-11 21:54:07]
|
17476:
匿名さん
[2023-06-12 04:22:43]
>>17475 匿名さん
熊菅連ではマンションに特化した会計ソフトを無料で提供している。 パソコンさえ使えれば誰でも会計業務はできる。 https://www.kumakanren.jp/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%86%85%E5%AE%B9-1/%E7%A... |
17477:
匿名さん
[2023-06-12 08:45:51]
マンションの会計は、企業会計とは違い法的規制のない
非制度会計です。 所謂なんでもありの会計です。 そのマンションで決めればいいんですよ。 |
17478:
匿名さん
[2023-06-12 09:33:12]
|
17479:
匿名さん
[2023-06-12 09:33:59]
|
17480:
匿名さん
[2023-06-12 09:37:22]
|
17481:
匿名さん
[2023-06-12 21:14:16]
兎に角、マンションの会計に税理士や公認会計士は
必要ないということですね。 管理会社に任せておけばいいでしょう。 |
条件のハードルは高くないようだし。