マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
17282:
マンション検討中さん
[2023-05-08 19:25:54]
|
17283:
マンション検討中さん
[2023-05-09 08:55:15]
マンション管理の主体は、管理組合です。管理組合は、建物の共用部分や付属施設
及び敷地の管理をすることが基本的な業務です。 この業務の執行活動を行っていくのが理事会であり、理事の皆さん方です。 理事は、管理会社との窓口となり、マンションの清掃、点検、補修、規約や細則の見直 し、住民からの苦情や要望等の対応を行います。 そして、理事会はそれらを実行に移すために開催されます。 又、理事会終了後は、議事録を作成し配布や回覧、掲示等を行い、広報・啓蒙活動を 行っていかねばなりません。 快適なマンションライフを送り、資産価値の減少を防ぐためには理事会の果たす役割が 大きく影響をしてきます。 |
17284:
匿名さん
[2023-05-09 09:11:23]
そんなことはわかっとるわ
それがひどい手間なので、理事会に皆勤するくらい真面目な人ほど理事を嫌がる |
17285:
ご近所さん
[2023-05-09 09:29:52]
分かりきったことの繰り返しでレス数を稼ぐのがこのスレのいいところw
|
17286:
匿名さん
[2023-05-09 09:53:07]
<理事になったらまず何をしなければならないか>
*最初にすべきことは、管理規約、各種細則を読むことからスタートします。 マンションの管理を円滑に行っていくためには、ルールに則り運営していかなければ なりません。 そして、住民はこの決まり事を守っていかなければなりません。しかし、中にはルール 違反をする住民も出てきます。 その時は、理事会はそれを是正する措置を取らなければなりません。 又、理事会は月1回定期的に開催することが理想です。 |
17287:
匿名さん
[2023-05-09 10:02:58]
またその話か!進歩がないね
|
17288:
匿名さん
[2023-05-09 10:05:59]
役員初心者には同じことを繰り返し叩き込むのがいいのです。
これからも有意義な情報提供を期待しています。 |
17289:
匿名さん
[2023-05-09 15:14:54]
<理事会での検討事項>
理事会で検討することは、標準管理規で規定している管理組合業務(第32条)や議決 事項(第54条)があります。 又、苦情や要望事項に対する対応、滞納状況の把握と対策、引っ越し状況、放置自転 車の対応、総会で承認された工事や点検の相見積や時期の検討・業者の選定、議事録 の作成、収支報告書の現状把握、規約や細則の設定・変更の検討、ゴミの分別状況、 議案書の作成、管理会社との折衝、業者との折衝、広報活動の検討等があります。 |
17290:
匿名さん
[2023-05-09 17:05:33]
これらの業務を無報酬でやるのですから、はっきりいって〇〇で〇〇です。
顔を見ればわかります。 |
17291:
匿名さん
[2023-05-09 18:11:38]
快適なマンションライフを住民がおくれるようになるには
誰かが動かなければならないのです。 できれば輪番制の理事が全員そういう考えで対応すればいいのですか。 |
|
17292:
匿名さん
[2023-05-09 20:14:14]
やりたい人・暇な人がやればいいのです。
あまりにもバカでは困りますが |
17293:
匿名さん
[2023-05-09 21:32:45]
>>17290 匿名さん
理事に報酬を支給すべき 例:理事長は理事長の支払っている管理費相当(月額)を他は役に応じて理事長報酬の半額以下を理事間で決める。そして総会に諮る。但し理事会を実施した月が対象になる。 |
17294:
匿名さん
[2023-05-09 22:33:20]
|
17295:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 23:21:53]
小銭が欲しくて理事会に出席するようではマンションもおしまいだよね。恥ずかしくないの( ´艸`)。
|
17296:
匿名さん
[2023-05-10 01:06:02]
恥ずかしいとかいう感覚はない。ボケてるから。
|
17297:
匿名さん
[2023-05-10 06:40:17]
小銭と言うなら、マンション管理士という職業はそういう小銭を稼ぐ商売でもある。
マンション管理士を小馬鹿にした発言でもある。 彼らは自分の職業を恥ずかしいと思っているのだろうか。 |
17298:
匿名さん
[2023-05-10 07:56:34]
>>17297 匿名さん
マンション管理士は独立して小銭を稼ぐ商売ではなく、好条件で管理会社の僕となるときの肩書みたいなものだ。 管理組合から小銭を稼ぐマンション管理士って皆無だと思うよ。 マンション管理士が管理組合の味方などとの思い込みは捨てたほうが良い。 マンション管理士は管理会社の味方だと思えばいい。 その管理会社は管理組合の貯蓄に巣くうことで彼らの給料をまかなっている。 |
17299:
匿名さん
[2023-05-10 09:15:53]
>>17298 匿名さん
それは建築士も同じこと。 設計コンサルタントとして管理組合側に立っているようにみえるが 実際は施工会社と話し合って工事をすすめていく。 コンサルタントと施工会社が話し合って工事を進めていかないと 工事はうまくいかないし、予算内に工事費が収まらない。 それを談合とはいわないんだよ。必要悪とはいえるかもしれないが。 |
17300:
匿名さん
[2023-05-10 09:19:44]
|
17301:
匿名さん
[2023-05-10 09:32:27]
役員になって組合預金を国債に振り替えて証券会社から報奨金貰ってる奴もいるから
要注意 |
何がやったもん勝ちなんですか。