マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
16030:
匿名さん
[2022-12-20 08:32:55]
|
16031:
匿名さん
[2022-12-20 13:04:12]
|
16032:
匿名さん
[2022-12-20 13:13:51]
管理組合の事務所に保管すればいいでしょう。
そこにいろんな書類が保管されているでしょう。 建築図面、管理規約、議事録等が。 |
16033:
匿名さん
[2022-12-20 16:58:23]
防犯ビデオという名の私生活のぞき見動画が一番重要
薄着の季節は角度によっては巨乳奥様の乳丸見え |
16034:
匿名さん
[2022-12-20 17:24:01]
|
16035:
匿名さん
[2022-12-20 17:24:22]
管理会社が勝手に議決権行使書などをすてているのだとしたら問題だね。
組合員は管理会社に提出したのではなく管理組合に提出しているのだから。保管義務はなくても処分する権利はないはずた。 |
16036:
匿名さん
[2022-12-20 20:28:04]
うちのマンションでも議決権行使書の確認はしていないし
その保管がされているのかは分からない。 管理人任せにしているし。 しかし、総会が終われば必要ないから処分しているかもね。 |
16037:
通りがかりさん
[2022-12-20 23:27:40]
|
16038:
通りがかりさん
[2022-12-20 23:31:05]
理事会議事録は会社でいうと取締役会議事録だけど、
中小企業で家族経営みたいな会社は取締役会なんかかなりいい加減です。 株主総会で決議すれば総会議案を作った取締役会の瑕疵は治癒されるというのが多くの判例です。 |
16039:
匿名さん
[2022-12-21 09:11:26]
理事会や総会の議事録は保管されているでしょう。
ただ、総会の出欠表、議決権行使書は保管されている管理組合は すくないのではないだろうか。 総会が終了すれば必要ないものだからね。 だから、破棄されるのが普通でしょう。 |
|
16040:
匿名
[2022-12-21 15:27:45]
裁判沙汰になった場合、証拠書類として必要。
|
16041:
匿名さん
[2022-12-22 08:41:14]
総会の出欠は管理員が保管し、それを理事長がチェックを
してそのまとめを総会に提出して発表する。 委任状や議決権行使書で出席する人数の確認をして総会は開催される。 総会が終了すればそれらは必要ないので、事務所に保管されるというか 放置されることになり、いずれ焼却されるんでしょう。 |
16042:
匿名さん
[2022-12-22 11:27:17]
何の問題がない管理組合なら、そういうことをいう者もいないし
気づきもしない。 |
16043:
匿名さん
[2022-12-22 12:32:46]
管理会社主導とか第三者管理とかをいう前に
自前で理事会をどうやるかを考えた方が良い。 |
16044:
匿名さん
[2022-12-22 13:56:02]
輪番制の理事ではねえ。
その年度で人材に大きな差があるから。 |
16045:
匿名さん
[2022-12-22 19:29:16]
おれW大法学部出身で区分所有法に強いから理事に適任
|
16046:
匿名さん
[2022-12-22 19:59:27]
>>16045さん
W大出身ということだけど、和光大学? |
16047:
通りがかりさん
[2022-12-22 20:20:08]
|
16048:
匿名さん
[2022-12-23 08:39:07]
W大はマンションの理事ぐらいがいいとこだよ。
東大や京大、慶大と比較すること自体恐れ多いよ。 |
16049:
匿名
[2022-12-23 12:54:20]
k大ですが何か?
|
共存共栄はできないのか。