マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
15329:
匿名さん
[2022-10-02 21:34:51]
|
15330:
評判気になるさん
[2022-10-02 22:21:35]
|
15331:
匿名さん
[2022-10-03 08:42:48]
そうですよね、吉野家とかニトリ、100円ショップ等
昔より安いですね。 卵も1個10円程度は昔もしていました。 |
15332:
匿名さん
[2022-10-03 11:39:52]
大規模修繕工事費がなぜ高騰しているのかといいますと、
2013年ごろまでは建築工事価格は安定をしていました。 それ以降は、東北大震災やオリンピック需要が高まり値上げが 続きまして、現在の円安、ウクライナ紛争、石油価格の高騰等が 拍車をかけました。それが大きな要因となっています。 ではいつごろから工事費が元に戻るのかといいますと現在では なかなかその予想は立ちません。 |
15333:
匿名さん
[2022-10-03 19:01:09]
修繕積立金の適正金額の修正をする必要があります。
長期修繕計画書の洗い直しをすべきです。 |
15334:
マンション掲示板さん
[2022-10-03 19:34:25]
|
15335:
匿名さん
[2022-10-04 08:29:54]
>>15334さん
工事をするたびに総会を開催して借り入れを行い、修繕積立金の値上げを 行い返済するということですか。 それこそ住民の反発がおこり工事ができなくなりますよ。 それを工事ごとにやるんですか。マンションの工事は大規模修繕工事だけで なく、大型設備の工事が築年数の経過とともに頻発しますよ。 消防設備、給水設備、エレベーター、玄関ドア、サッシ、配管設備等 いろいろありますからね。 修繕は全て借り入れで行うといっても、返済は修繕積立金でやるんですからね。 その積立金は、毎月値上げをして積立てていくんでしょう。 借り入れをするということは住民はその支払いを貯金とかしてもって いるんですか。急な支払いは住民も困るでしょう。 |
15336:
匿名さん
[2022-10-04 08:47:49]
通常総会や臨時総会の開催の頻度が高くなりますが、
その議題の中心は修繕積立金の値上げとなります。 値上げ値上げでは住民は反発しますよ。 |
15337:
匿名さん
[2022-10-04 09:42:07]
借り入れをして工事を行うにしても、修繕積立金で支払わなければ
ならないんです。 工事の度に値上げでは住民は耐えられません。 例えば、大規模修繕工事をするので月15,000円の値上げをしますと いわれてもそれが承認されますか。期間は10年間 そして数年後には玄関ドアの交換をしますので、1戸当たり平均で 4,000円の値上げをします。10年間 |
15338:
匿名さん
[2022-10-04 10:33:05]
|
|
15339:
匿名さん
[2022-10-04 11:20:06]
ということは、修繕積立金をこつこつと積立てていった方が
総会を開催して承認をえなければならないことを考えれば そっちの方が楽ですよね。住民の反発も少ないし。 |
15340:
匿名さん
[2022-10-04 13:18:35]
金利が低いので修繕積立金やらずに借りてやった方が
いいといってた御仁はどこにいったのやら。 |
15341:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 16:08:29]
|
15342:
口コミ知りたいさん
[2022-10-04 16:21:01]
借入は年度ごとにやれば良い。予算案にその年度の工事内容、金額を明示し、銀行融資で賄うとの決議をすればよい。あほ
|
15343:
匿名さん
[2022-10-04 19:16:51]
|
15344:
名無しさん
[2022-10-04 19:31:09]
|
15345:
匿名さん
[2022-10-04 19:52:06]
|
15346:
eマンションさん
[2022-10-05 06:10:24]
|
15347:
匿名さん
[2022-10-05 13:10:20]
わからんね。
|
15348:
匿名さん
[2022-10-05 13:46:07]
大規模修繕工事で相見積もりを取った時、全社総会の予算を
オーバーしたときはどうすればいいのでしょうか。 |
いろんな商品の値上げが行われている。
これが元に戻ったばあい、値下げをするだろうか。
一度上がったものはそのままちゃっかり据え置いているかもね。