管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 12:45:09
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

15109: マンション検討中さん 
[2022-09-19 06:42:35]
>>15108 匿名さん
まず、選定が素人(昭和)なんでしょうね。
また、住民も余り最近のガーデニングに興味がないんでしょうか?
最近のガーデニングショップに行けば分かると思いますが
最近は、手入れが余り必要でなく虫が来ない緑色の植物が人気(おしゃれ)です。
低木やミントやハーブを主体としています。

一度、流行りのガーデニングショップに行かれてはどうですか?
また、最近のデペでは書かれてる様なマンションはあまりみないです。
ただ、施工デペて売主が公団の場合、稀に見ますが





15110: 匿名さん 
[2022-09-19 06:59:36]
>>15109 マンション検討中さん
デペってなに?
15111: 名無しさん 
[2022-09-19 07:31:48]
>>15110 匿名さん
予測変換ミスですね
15112: 匿名さん 
[2022-09-19 07:43:44]
デベロッパーだけど、そのスペルや意味まで書く?
15113: 匿名さん 
[2022-09-19 07:52:06]
>>15112 匿名さん
書いて
15114: 匿名さん 
[2022-09-19 10:56:35]
>>15113さん
はい、どうぞ分りましたか。
デベロッパー【developer】
読み方:でべろっぱー

《「ディベロッパー」とも》

1 開発者。開発業者。

2 ソフトウエアの製作者。

3 大規模に宅地造成を行う企業体。宅地開発業者。都市開発業者。

15115: 匿名さん 
[2022-09-19 15:21:20]
>>15107 マンコミュファンさん
>経費削減しようとして植栽の費用を値切ったのだけど、フロントがそれやると職人がやる気なくすからやめてくれと言われたのよね。

経費削減のため2回/年の剪定を1回/年にして剪定費の削減を行ったよ
春と秋の2回の剪定を春1回にして秋は無くした
秋になれば落葉した木がありこれは剪定の必要なしと判断し止めた
残りは高く(背の低い木)ない樹木が多かったので6月頃に剪定をしたら全体的に
調和しているようなので1/年を継続している
夏には蝉の抜け殻も散見する
15116: 匿名さん 
[2022-09-19 15:32:15]
>>15114 匿名さん
これでもう[デペ]とかあり得ない間違いすることもなくなるな
15117: 評判気になるさん 
[2022-09-19 17:46:55]
>>15115 匿名さん
お宅の好きにしたらいいでしょ。どうせお宅のマンションの庭は雑木林と変わらないんだからw
15118: 評判気になるさん 
[2022-09-19 17:50:29]
機械を使った共用部廊下などの定期清掃も1,2か月1回ではなくて年1回でいいと思うよ。植栽の剪定回数を減らすのはそういう発想。チープになるだけ。貧乏くさいw
15119: 匿名さん 
[2022-09-19 21:40:57]
うちは剪定は年2回、共用廊下やエントランスの定期清掃は
年4回やっている。
15120: 名無しさん 
[2022-09-19 21:55:41]
>>15117 評判気になるさん

>>15117 評判気になるさん
誰にも評価されないから
ここで頑張ってるんではないでしょうか。
15121: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 06:58:22]
>>15120 名無しさん
管理組合の改革は人に評価されるためにやるものではないよ。
自分の理想を実現するためにやるもの。政治だからね。
15122: 匿名さん 
[2022-09-20 08:40:24]
>>15121さん
輪番制の理事を自分の理想を実現するためにやるものはいないよ。
そこまで愛着ないしね。
15123: eマンションさん 
[2022-09-20 08:57:04]
>>15122 匿名さん
他人から評価されたくてやるのかい?
15124: 匿名さん 
[2022-09-20 10:58:55]
>>15119 匿名さん
エントランスの定期清掃は年6回やっている。
15125: 匿名さん 
[2022-09-20 11:09:50]
ここまで詳しいとかなり人名が絞られてきたね。
前から怪しい人物は分ってはいたんだけどね。
15126: 評判気になるさん 
[2022-09-20 11:37:20]
 <理事会での検討事項>

 理事会で検討することは、標準管理規で規定している管理組合業務(第32条)や議決
事項(第54条)があります。
 又、苦情や要望事項に対する対応、滞納状況の把握と対策、引っ越し状況、放置自転
車の対応、総会で承認された工事や点検の相見積や時期の検討・業者の選定、議事録
の作成、収支報告書の現状把握、規約や細則の設定・変更の検討、ゴミの分別状況、
議案書の作成、管理会社との折衝、業者との折衝、広報活動の検討等があります。
15127: 匿名さん 
[2022-09-20 12:14:06]
>>15118 評判気になるさん
>機械を使った共用部廊下などの定期清掃も1,2か月1回ではなくて年1回でいいと思うよ

そうですか~  年1回でいいのか~ 
チープになるだけ。貧乏くさいことを勧めるんだ~
15128: 匿名さん 
[2022-09-20 18:38:21]
>>15127 匿名さん
庭の剪定が年一回でいいなら共用部分廊下の機械洗浄だって同じことだろう。わからんのか?高木剪定、低木剪定とか害虫駆除、肥料散布とか年4、5回くらいは作業があると思うけどね。
これをシルバー人材センターに頼むとかまともなマンションではありえないね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる