マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
15069:
匿名さん
[2022-09-16 08:35:41]
|
15070:
マンション検討中さん
[2022-09-16 09:15:48]
|
15071:
マンション検討中さん
[2022-09-16 09:22:44]
伐採とはどういう意味ですか?
伐採とは立木をそのまま一本、根元から切ることを指します。 林業においての伐採は材木を生産するために行うもので、材木を取るための丸太にする「主伐」や、人工林のコンディションを整えるために間引きをするための「間伐」や「除伐」と作業工程によって言い方が変わります。 |
15072:
匿名さん
[2022-09-16 10:03:56]
>>15070さん
うちのマンションでも、正面玄関前の木が邪魔になったので 伐採することになりましたが、処分行為扱いではなく、総会で承認を 受けたかどうか分かりませんが、多分理事会判断で伐採したと思います。 花壇を他のものに使用するのは用途変更ですよね。花壇には花だけでなく 小さく木を植えているところもありますが、それを処分行為として全員の 承認を得ることはしないのでは。 |
15073:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 11:16:14]
>>15072 匿名さん
木の枝が伸びただけなら剪定で良かったはずだけど。 こういう問題が起きるから株主代表訴訟に準ずる区別所有者代表訴訟制度が必要なんですよ。 管理組合を法人化すれば公益法人法を準用して理事会役員に対して管理組合に損害賠償させるための訴訟を区分所有者が提起できます。 |
15074:
eマンションさん
[2022-09-16 11:23:34]
>>15073 マンション掲示板さん
訴訟提起できるようにするのと訴訟を起こすのは別で、ほとんどの人がやりたくないから法人化をしない組合が大半なんだよ。 輪番制の組合が多く、自分が起訴されるかもって考えたら誰だってやりたくないでしょ。 |
15075:
口コミ知りたいさん
[2022-09-16 11:32:56]
|
15076:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 12:23:46]
|
15077:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 12:39:17]
そもそも枝が邪魔なら剪定すればよい。植栽の手入れは予算化されて毎年数回植木屋が剪定やら消毒やらやってるよ。釣り投稿はわかっているが、解説のため回答した。
それと私はスレ主を評価している。試験問題が理解できなくても、 マンション管理に関心を持ち一級建築士コンサルに騙されながらも形式的に見積もり合わせを行い大規模マンションの大規模修繕工事の合意形成をしたことは高く評価したい。様式美がないと大規模マンションでの合意形成は困難だからだ。 |
15078:
匿名さん
[2022-09-16 13:14:43]
マンション管理士の資格にやけに執着心があるね。
僕自身は大した資格とも思っていないし、次回は更新する つもりはないけどね。 返納の手続きもしない。ただ講習をうけないだけ。 |
|
15079:
匿名さん
[2022-09-16 13:23:38]
木は動産で花は動産ではない。?
花も毎年咲くのがあるけどね。 芝生はどうなのかな。 |
15080:
匿名さん
[2022-09-16 13:25:23]
要するにうちのマンションでは、木は伐採したどね。
何の問題もなかったよ。だれからも苦情等はなかったしね。 |
15081:
匿名さん
[2022-09-16 13:31:12]
マンション管理士の資格はもういらないので講習は受けない
けど、管理業務主任の資格はただ合格したたげでそのままに なっている。薄っぺらい合格証証明書だけは持ってるけど。 |
15082:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 17:27:40]
高く評価してるからもういいじゃないの。いろいろ知らなくても頑張ってるんだから。
伐採の件は以前桜の木を切った住人がいて問題になったが、法人化して財産目録に書いておけば明確になるでしょう。 |
15083:
匿名さん
[2022-09-16 18:59:28]
法人化されてないしね。
|
15084:
匿名さん
[2022-09-16 19:00:34]
桜の木1本を財産目録に記載するの。
どれぐらいの価値があるんだろう。 |
15085:
匿名さん
[2022-09-16 19:08:57]
杉の木とか間伐材とかにしか活用できない木の1本も
財産目録かあ。あほらし。 |
15086:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 19:20:12]
桜の木に価値がないと思うなら切ればいいだろう。相手にするのもアホらしいが、
しかし、 試験問題が理解できなくても、 桜の木に価値を見い出せなくても、マンション管理に関心を持ち一級建築士コンサルに騙されながらも形式的に見積もり合わせを行い大規模マンションの大規模修繕工事の合意形成をしたことは高く評価したい。 |
15087:
マンション掲示板さん
[2022-09-16 19:43:54]
景観の価値とはなんであろうか?目の前に新しいマンションが建って夜景が見えなくなったと言って損害賠償させられたマンションデベがあるけどね。宝塚だけど。
眺望権は憲法13条後段が根拠になる。 マンション内植栽の桜を見る権利は無価値であろうか? そもそも毎年何のために植栽に数十万使うのか? と思うけど、マンションにろくな植栽がないからわからないんだろうね。時間の経過で木が邪魔になるって植栽にカネかけてないんだね。植木屋が機能していないだけ。お粗末w. |
15088:
匿名さん
[2022-09-16 19:50:36]
マンションには植栽はあちこちにあるし、年2回の植栽の手入れも
業者に依頼している。 しかし、それらを財産目録には載せていない。 たかが植栽を財産目録に乗せているマンションは全国どこを探しても ないだろう。 |
該当するかが問題でしょう。
それを処分行為とすれば、1本の木を切ることも難しくなります。