マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。
[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27
「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
14929:
名無しさん
[2022-09-06 16:49:27]
そのとおり。マンションは200年は持つ!
|
14930:
匿名さん
[2022-09-06 16:56:21]
そんなに長持ちせんでもええで
|
14931:
匿名さん
[2022-09-06 17:56:22]
どうせ建て替えはできないんだから、定期的に工事をして快適な
マンションライフを送ればいい。 |
14932:
名無しさん
[2022-09-06 19:37:01]
マンションは300年持つよね
|
14933:
匿名さん
[2022-09-06 21:44:41]
外国の古い建物は200年ぐらい前のはあるけどね。
|
14934:
匿名さん
[2022-09-06 21:58:49]
>>14933 匿名さん
経済活動のために資材が痛むように作られている。 建物が無修繕でもちがいいと経済は成り立ちません。 戦争を起こして復興にお金を使い人々が潤うのがその一例。 マンションを長持ちさせると経済活動に非協力的である。 |
14935:
匿名さん
[2022-09-06 21:58:50]
|
14936:
匿名さん
[2022-09-06 22:10:18]
定期借地マンションは50年で更地
|
14937:
匿名さん
[2022-09-06 22:11:51]
38年くらいが妥当
|
14938:
名無しさん
[2022-09-06 22:29:42]
どうせ建て替えはできないんだから、定期的に工事をして快適な
マンションライフを送ればいい。 |
|
14939:
匿名さん
[2022-09-07 08:29:20]
>>14937さん
建替えはできないですよ。 余程容積率に余裕があり、殆ど資金の提供をしなくていい マンションなら可能性はありますが。 その場合でも、引っ越し費用や家賃等の負担を管理組合が やれば建て替えの可能性は高くなりますが。 |
14940:
評判気になるさん
[2022-09-07 09:36:54]
どうせ建て替えはできないんだから、定期的に工事をして快適な
マンションライフを送ればいい。 |
14941:
評判気になるさん
[2022-09-07 09:47:50]
マンション建て替えは原発の廃炉みたいなもんだね。
福島原発は周囲を壁で囲んで原発全体を水に浸して廃炉作業だって。 そんなことより死刑囚の活用を検討すべき。 被ばく線量は無制限で作業させる。 そういう政治決断が日本はできないよね。天皇を中心にした権威主義国家にならないとダメだね。 |
14942:
匿名さん
[2022-09-07 11:18:06]
どうせ建て替えはできないんだから、専有部分の管理修繕は区分所有者が、共用部分は定期的に工事をして快適なマンションライフを送ればいい。
|
14943:
匿名さん
[2022-09-07 11:25:31]
<専有部分内給排水管等の更新工事について>
給排水管の縦管(共用部分)の工事は、長期修繕計画に記載されており、管理組合の責任と負担において行いますが、専有部分の枝管部分については第7条(専有部分の範囲)で、専有部分内にあるものは、専有部分としたこと、これにより各区分所有者の責任と負担において実施しなければならないことになっています。 |
14944:
匿名さん
[2022-09-07 12:56:28]
|
14945:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 17:07:09]
どうせ建て替えはできないんだから、定期的に工事をして快適な
マンションライフを送ればいい。 |
14946:
ご近所さん
[2022-09-07 20:05:40]
どうせ建て替えはできないんだから、専有部分の管理修繕は区分所有者が、共用部分は定期的に工事をして快適なマンションライフを送ればいい。
|
14947:
匿名さん
[2022-09-07 20:51:02]
|
14948:
検討板ユーザーさん
[2022-09-07 22:04:20]
どうせ建て替えはできないんだから、定期的に工事をして快適な
マンションライフを送ればいい。 |