管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 20:21:58
 削除依頼 投稿する

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

 
注文住宅のオンライン相談

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

13409: 匿名さん 
[2022-07-10 09:10:15]
>13407 匿名さん
フォローも間髪入れずにする。
マニュアル通りだな。
13410: 匿名さん 
[2022-07-10 09:10:55]
戸建てと集合住宅の比較がでていましたが、それでは共用部分と
専有部分の補修工事について述べてみましょう。
専有部分の補修工事ですが、タタミ、壁紙、ふすま等について早くやられる方と
全然やられない方がおられます。
また、台所の改装、カーテンの交換、照明の交換(照度が落ちても切れるまでは
交換しない。)についても一切やらない方もおられますし、より快適な生活を
望まれる方もおられます。
それをやるやらないかの判断で一番の要因は経済力でしょう。
マンションの大規模修繕工事は予防保全も含まれますので別に今やらなくても
生活していくことに支障がでるものでもありません。
しかし、マンション自体が汚れたり、傷がついたり、壁面のしみや壁紙の
めくれ等が発生すれば資産価値にも影響してきます。
むやみやたらに補修工事をするというのではなく、長期修繕計画書を作成し
計画的に工事を行っていくことも大切なことです。
マンションの住民の皆さんはいろいろな考えをもった方がおられます。
工事はしないでいい、その代わり修繕積立金の値上げはしなくていいという方や
自分の住んでいるマンションだから、専有部分だけでなく、共用部分もきれいかつ
安全な管理をして欲しいと思われる方がおられます。

13411: 匿名さん 
[2022-07-10 09:12:35]
自分からボランティアを名乗る奴ほど胡散臭い奴はいない。
何らかの意図があるのだろう。
シマクン、折角だから本名を名乗ってみれば?
表彰されるかも。
13412: 匿名さん 
[2022-07-10 09:16:19]
私スレ主は、単なるマンションの住民で、ボランティア活動がしたくて
マン管の資格を取りいろいろ研鑽を重ねてきました。
理事や専門委員をしましたが、それ以外はそれこそ一般の組合員でして
理事会に口を出すこともありません。
総会には出席しますが、1つ2つ質問をする程度です。
13413: 匿名さん 
[2022-07-10 09:22:24]

シマクンは個人経営の管理会社だけではなく、マンション老朽化対策支援団体にも所属している。
まさにこのスレで、会社利益の為のプロバガンダ活動をボランティアという言葉を利用して営業しているわけだ。
そこの立場は読者に理解してもらわないといけない。
13414: 匿名さん 
[2022-07-10 09:25:23]
>>13411さん
スレ主です。
私の意図は、全国のマンションの住民の皆さんに、私が調べた
情報を提供することです。それは何故かといいますと、ボランティア
として時間をかけて毎日情報の収集や書物を読み知り得たものを皆さんに
提供するのがボランティアとしての務めと思っているからです。
そのためにやっているのですから。
私の経験で役に立つのでしたら、質問されればまじめに答えますよ。
現在は会社をリタイアしまして、株価ボードを眺めながら好きなメジャーリーグ
を見ながら、株価ボードをみながらマンコミュにも参加しています。
現在は大規模修繕委員をしていますので、その資料作成もやっています。
13415: 匿名さん 
[2022-07-10 09:28:54]
>>13411さん
これ以上あなたの相手をしても意味がありませんね。
ここは私が立てたスレですので、私の考え通り情報の提供をし、
質問があればお答えするスレにしていきます。
13416: 匿名さん 
[2022-07-10 09:30:05]


第38条 理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各号に掲げる業務
      を遂行する。
 一 規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職務として定められ
   た事項
 二 理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。
 三 理事長は、区分所有法に定める管理者とする。
 四 理事長は、通常総会において、組合員に対し、前会計年度における管理組合の業務の
   執行に関する報告をしなければならない。
 五 理事長は、理事会の承認を受けて、他の理事に、その職務の一部を委任することがで
   きる。

第39条 副理事長は、理事長を補佐し、理事長に事故があるときは、その職務を代理し、理
     事長が欠けた時は、その職務を行う。

第40条 理事は、理事会を構成し、理事会の定めるところに従い、管理組合の業務を担当する。

第41条 監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に報告
      しなければならない。
 二.監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、
   臨時総会を招集することができる。
 三.監事は、理事会に出席して意見を述べることができる。

 管理組合の役員には理事と監事があります。理事は、理事会を構成するメンバーとなり、理
事長や副理事長は、理事の中から選出されるのが一般的なやり方です。
 理事会は、管理組合総会で、決議された事項や管理規約に定められている事項を執行したり、
管理組合の基本的な運営方針の検討や計画を策定する機関でもあります。

 それぞれの役員には、業務内容ごとに役割が分担されており、大きな問題以外は、その職責
の範囲内で業務が処理されていきます。
 役員のうち監事については、理事の業務執行と管理組合の会計に関することについて監査する
役割を担っており、理事会に出席して意見を述べることができますが、理事会の決議に参加する
ことはできません。
13417: 匿名さん 
[2022-07-10 09:36:28]
折角のボランティア活動が仇になって戻ってきている訳だ。
ボランティアという言葉をよく理解していないのでは?
自己の会社利益の為にする活動はボランティアとは言えないよ。
特に、マン管士詐称行為は違法行為ですよ。
13418: 匿名さん 
[2022-07-10 09:40:29]
スレ題を変えてみれば。
マン管士から【管理業務主任者経験者に質問しよう】
これなら詐称にはならない。
13419: 匿名さん 
[2022-07-10 09:43:04]
>>13417さん
あなたのやっていることは荒らし以外のなにものでもないですね。
私の素性は書き込んだでしょう。
私は、会社に勤めてもいないし、マンション管理士の資格も持っていますよ。
私がそんな嘘を書いて何の得があるんですか。
あなたのいっているシマクンと私は別人ですよ。あなたの勘違いではないん
ですか。
もうやめましょう、こんなつまらないやりとりは。
13420: 匿名さん 
[2022-07-10 09:49:08]
>>13406 匿名さん
あなたが良かれと思ってやった事は本当にいい事だったのでしょうか。
次のあなたが出て来て、その時に必要な経費等を請求していなかった事を後継者はどう捉えるか。悪しき前例になっていないか見直した方がいいですよ。
13421: 匿名さん 
[2022-07-10 09:59:24]
>私の素性は書き込んだでしょう。
自分で書き込んだだけでは証明にはならない。
悪徳政治家の学歴詐称と何ら変わらない。
どうだい、合格証でも公開してみれば。
13422: 匿名さん 
[2022-07-10 09:59:42]
    「理事会での検討事項」
      1)苦情や要望事項の検討
         ゴミの分別、騒音、ペット、駐車場・駐輪場、対管理会社
         通路・ベランダの障害物対策等
      2)各種点検や修繕工事の業者選定と相見積、時期の検討や工事のチェック等
      3)届出事項の確認
         専有部分の改修工事の届出
         引っ越し、賃貸、売却の場合の届出
      4)収支報告書での、会計の状況の把握・・・毎月実施
      5)滞納状況の把握と対策
      6)広報活動
         回覧板、掲示板での訴求
      7)その他
         予算案の作成、長期修繕計画の作成、事業計画案の作成
         大規模修繕計画、規約の改正案、駐輪場の整理(自転車の処分)の検討等

13423: 匿名さん 
[2022-07-10 10:03:45]
本来のマン管士であれば、守秘義務が死ぬまで付きまとい、自分の業務をべらべらと公開はしない。
13424: 匿名さん 
[2022-07-10 10:07:16]
何故、スレ主の正体がバレているのか、考えたことはあるの?
13425: 匿名さん 
[2022-07-10 10:11:40]
>>13420さん
ご指摘の通り私が完全無償で行動したことについては問題があります。
専門委員の中からは、これだけの資料を毎月作成するのは大変なこと
で、せめて経費の請求はしてくださいとの意見もあります。
しかし、今までそれでやってきましたので、それは貫き通そうと思っています。
悪しき前例にはならないのではと思っています。
管理規約と各種細則の全面改正、大規模修繕工事、長期修繕計画の洗い直し等
大項目はほぼ終わっていますので、次の方が大掛かりな資料を作成することは
ないと思いますので。
大規模修繕工事に関しては、具体的なやり方についても、資料は残して
おきます。設計監理業者や施工会社選定のときの資料とか大規模修繕工事の
進め方については具体的な検討資料を残しておきます。
細かな修繕個所の範囲についても、設計コンサル任せにしないで専門委員会
で各工事個所ごとにやるかどうかの検討をしてきましたので。
13426: 匿名さん 
[2022-07-10 10:13:41]
現在大規模修繕工事について取り組んでいますので、わからない点等が
あればわかる範囲でお答えします。
13427: 匿名さん 
[2022-07-10 11:22:25]
当マンションの大規模修繕工事は設計監理方式で
行っています。
その方法での質問なら詳しくご説明できると思います。
13428: 匿名さん 
[2022-07-10 11:26:00]
>13425 匿名さん
何を勘違いしているのかな?
誰もあんた(スレ主)を信用していないよ。
それより、あんたの会社の信頼度が疑われている。
あんたが言うことは、すべてあんたの個人会社としての利益、参画しているマンション老朽化支援協会の利益につながっている。
そこが問題なのだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる